B.B. Music 楽天市場店 販売 B.B. Music 楽天市場店 販売 B.B. Music 楽天市場店 販売

B.B. Music 楽天市場店のDTM関連機器販売一覧

B.B. Music 楽天市場店 販売

FL STUDIO 20 Signature クロスグレード / FLスタジオ 20シグネチャー / IMAGE LINE SOFTWARE / 内容はSignatureと同一、他社製DAWソフトウェアを所有の方が購入対象 国内正規品 送料無料通販セール
FL STUDIO 20 Signatureクロスグレード版ご購入の対象者有償の他社製音楽制作ソフトウェアをお使いの方がご購入いただけます。なおこの商品のご購入により、現在お使いのソフトウェアの使用を制限するものではありません。よって購入後も、現在お使いの製品は引き続きお使いいただけます。デモ版、体験版、OEM版、バンドル版を除きます。FL STUDIO 20の最低動作環境[Windows]・Microsoft Windows 10、8/8.1、7 (64-bit)以降[Mac]・macOS 10.11以降[共通]・3 GB以上のHDD空き容量・1 GB以上のメモリ(OSが必要とするメモリー)・対応するオーディオインターフェイス・XGA以上の解像度のディスプレイ (SXGA以上を推奨)・インターネット環境(「ライフタイム フリーアップグレード」の適用などに必要)
※多くのバーチャルインストゥルメントやエフェクトの動作のため、マルチコアのなるべく速いCPUを推奨します。「ライフタイムフリーアップグレード」についてバージョン10から日本発売版パッケージにも適用された「ライフタイム フリーアップグレード」は、今後FL STUDIOの新しいバージョンが発売された際に、永続的にダウンロードで入手できるというサービスです。なお、こちらの適用にはImage-line社のウェブサイト(英語)に商品を登録する必要がありますので、製品内に登録方法をご案内しています。また、インターネット環境が必須になります。ライフタイムフリーアップグレードには日本語マニュアルと日本語ヘルプは付属しません。
※商品画像はProducerです。開発元:Image-Line Software(イメージラインソフトウェア)社:ベルギー発売日:2018年6月下旬FL STUDIO 20の主な特長と仕様“STUDIO”の名前が表わしているとおり、音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパッケージしたバーチャルスタジオがFL STUDIO 20です。つまりシーケンサー、シンセサイザー、サンプラー、ドラムマシン、エフェクト、オーディオレコーダー、ミキサーなどを完全一体化。外部音源や外部ミキサーがなくてもFL STUDIOだけで音楽制作を実現します。しかもFL STUDIO単独で完結するのはもちろん、FL STUDIOが普段お使いのDAWのプラグインとして動作したり、ReWireで連動するなど拡張性も抜群。*オーディオ機能はFruityエディションには装備されていません。・オーディオ編集とマニュピレーションピッチ補正、ピッチシフト、ハーモナイゼーション、タイムストレッチ、ビート検出&スライス、オーディオワープ、そして標準的なオーディオマニュピレーション(カット/ペーストなど)。・ほとんどの操作子とプラグインパラメーターのオートメーション レコーディング、ドローイング、スプライン曲線やオートメーションジェネレーターなど様々な方法で設定。・他のDAWと統合可能 VST/AUプラグインとして、またReWireで他のDAWとインテグレート可能。・ライブパフォーマンス ビデオエフェクトも含む、リアルタイムなミュージックパフォーマンスが可能。・ミックスとリミックス ディレイ、リバーブやフィルターなどのリアルタイムなオーディオエフェクトの使用可。・マルチトラックオーディオ録音同時録音トラック数は、お使いのオーディオインターフェイスの入力数次第。・MIDIの録音と再生 MIDIキーボードやドラムパッド、あらゆるコントローラーから入力可能。・シーケンスとアレンジ パターンベースの作業による効率的なワークフロー。・プラグインインストゥルメントとエフェクトの活用 VST(64-bit)、AU(64-bit)DX、およびFL STUDIOのネイティブフォーマットに対応。FL STUDIO 20の主な新機能・Mac環境への対応ついに待望のmacOS(64ビットネイティブ)に対応しました。MacのVST/AUプラグインとしても動作します。さらに制作したプロジェクトはWindows環境とMac環境の間で完全互換。・タイムシグネチャー プレイリストでもパターンでも無限のタイムシグネチャー(拍子)を設定できます。FL独自のパターンシステムで活用すれば、プレイリスト中に異なるタイムシグネチャーのパターンを混在させることも可能。・In-situレンダリング(フリーズ) 選択したオーディオやパターンクリップをオーディオへバウンス可能。エフェクトやバーチャルインストゥルメントをオーディオにレンダリングすることで、CPU負荷を軽減できます。・プレイリストのアレンジ機能 プレイリスト中に複数の“アレンジ”を持たせることができるようになりました。複数のアレンジを差し替えることにより、納得のいくまで曲づくりを試すことができます。・プラグインのディレイ補正 補正処理を再構築。マニュアルでも自動でも様々なオーディオバスでの補正ができます。
※その他、数多くの改善点を含みます。FL STUDIO 20の最低動作環境[Windows]・Microsoft Windows 10、8/8.1、7 (64-bit)以降[Mac]・macOS 10.11以降[共通]・3 GB以上のHDD空き容量・1 GB以上のメモリ(OSが必要とするメモリー)・対応するオーディオインターフェイス・XGA以上の解像度のディスプレイ (SXGA以上を推奨)・インターネット環境(「ライフタイム フリーアップグレード」の適用などに必要)
※多くのバーチャルインストゥルメントやエフェクトの動作のため、マルチコアのなるべく速いCPUを推奨します。「ライフタイムフリーアップグレード」についてバージョン10から日本発売版パッケージにも適用された「ライフタイム フリーアップグレード」は、今後FL STUDIOの新しいバージョンが発売された際に、永続的にダウンロードで入手できるというサービスです。なお、こちらの適用にはImage-line社のウェブサイト(英語)に商品を登録する必要がありますので、製品内に登録方法をご案内しています。また、インターネット環境が必須になります。ライフタイムフリーアップグレードには日本語マニュアルと日本語ヘルプは付属しません。FL STUDIO 20 Signatureクロスグレード版ご購入の対象者有償の他社製音楽制作ソフトウェアをお使いの方がご購入いただけます。なおこの商品のご購入により、現在お使いのソフトウェアの使用を制限するものではありません。よって購入後も、現在お使いの製品は引き続きお使いいただけます。デモ版、体験版、OEM版、バンドル版を除きます。

B.B. Music 楽天市場店 通販

Melodyne 5 Studio(メロダイン5スタジオ) パッケージ版 日本語PDFマニュアルと解説動画が入った4GBのUSBメモリ付き 国内正規品安売り
Melodyne 5の最低動作環境 *64-bit環境のみ対応

【MacOS環境】・Intel Dual Coreプロセッサーを搭載したApple Macintoshコンピューター(Quad Core以上を推奨)・4 GBのRAM(8 GB以上を推奨)・macOS 10.12以降・インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、アクティベーションなどのため)・DAWと連携する場合はVST 3、AU、AAX、ARAが動作するホストアプリケーション

【Windows環境】・IntelまたはAMD Dual Coreプロセッサーを搭載したWindowsコンピューター(Quad Core以上を推奨)・4 GBのRAM(8 GB以上を推奨)・Windows 10 以降・ASIO準拠のオーディオインターフェイス・インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、アクティベーションなどのため)・DAWと連携する場合はVST 3、AAX、ARAが動作するホストアプリケーションDAWとの互換性についてCelemony では最新バージョンの Melodyne 5 を以下の構成で検証しています。Avid Pro ToolsWindows 10 Pro および macOS 10.14.6 上の Pro Tools Ultimate 2019.10Apple Logic PromacOS 10.14.6 〜 10.15 上の Logic Pro X 10.5.0ARA テクノロジー対応Steinberg CubaseWindows 10 Pro および macOS 10.14 上の Cubase 10.5.0(64ビット、VST 3)ARA テクノロジー対応Steinberg NuendoWindows 10 および macOS 10.13.6 上の Nuendo 10.2(64ビット)ARA テクノロジー対応Presonus Studio OneWindows 10 および macOS 10.12〜10.15 上の Studio One 4.5.5.54904(64ビット)ARA テクノロジー対応Ableton LiveWindows 10 Pro および macOS 10.14.4(AU)上の Live 10.1(64ビット)Cakewalk by BandlabWindows 10 Pro 上の Cakewalk 2019.05(ビルド31)ARA テクノロジー対応MOTU Digital PerformermacOS 10.14(64ビット、AU)上の DP 10.0(ビルド79351)Magix SamplitudeWindows 8.1 / 10 上の Samplitude Pro X4 15.1.1.236(64ビット)ARA テクノロジー対応Magix SequoiaWindows 10 上の Sequoia 15.1.1.236(64ビット)ARA テクノロジー対応Acoustica MixcraftWindows 10 上の Mixcraft 8.1(64ビット)ARA テクノロジー対応Cockos ReaperWindows 8.1 / 10 上の Reaper 5.98macOS 10.12 - 10.14 上の Reaper 5.98ARA テクノロジー対応Magix Sound ForgeWindows 10 上の Sound Forge Pro 13.0.95ARA テクノロジー対応Melodyne 5の主な概要と特長Melodyne なら、録音やサンプル、音のひとつひとつに含まれる音楽的ディテールのすべてにアクセスできます。これは録音やサンプルを精査・解析し、そこに含まれる音の音楽上の関係性(各音とその特徴、スケール、キー、コード、タイミング、テンポ、音色)を識別して理解するという、Melodyneならではの洗練された分析によるものです。しかも高度な技術を使いながらも、操作はシンプル。これらすべてを直感的に編集できるのです。スタンドアロン、プラグイン各フォーマット対応と、今や音楽制作に欠かせないツールの一つです。• DNA (Direct Note Access) を含む、グラミー賞に輝いたテクノロジーを搭載*DNA機能はSudio、Editorのみ• 極めて音楽的かつ直感的なノートベースの作業• メロディック(歯擦音検出機能搭載)、パーカッシブ、ユニバーサル、ポリフォニックの各アルゴリズム*ポリフォニックアルゴリズムはSudio、Editorのみ• マルチトラックノート編集 – 一つのMelodyneウィンドウで複数のトラックを編集 *Studioのみ• Melodyneツールキットをフル搭載 *Essentialはピッチとタイミング編集ツールのみ• イントネーション、タイミングのクオンタイズ、レベル調整用の各マクロ• コード自動検出機能を搭載したコードトラックとコードグリッド• テンポの検出と編集 *編集はSudio、Editorのみ• ユニークな音色コントロールを提供するサウンドエディター *Studioのみ• 総合的な機能を使用して音階、調律、平均律を編集 * Sudio、Editorのみ• すべてのパラメーターに素早くアクセスできるインスペクター *Essentialを除く• オーディオからのMIDI書き出し *Essentialを除く• 優れた互換性:VST 3、AU、AAX、スタンドアロン• ARA (Audio Random Access) による統合 *DAWにより対応は異なります• macOSおよびWindowsに互換 *64-bit環境のみ〇Melodyne 5の新機能・楽音成分と非楽音成分を個別に編集できる新[メロディック]アルゴリズム 今まではマニュアルで識別をする必要があった歯擦音を自動検出し、より自然な編集が可能に。・歯擦音ツールの搭載 *Essentialを除く 楽音成分と非楽音成分の音量比をノート単位で編集 = ディエッサー効果・ピッチのずれの分析がより音楽的に 音響心理学に基づいた最適なイントネーション補正・コードトラックとコード検出 ノートをコードと調和させて配列、オーディオからコードを抽出・レベル調整マクロ ノート間の音量差を簡単に低減、または除去・フェードツール *Essentialを除く ノート単位のフェード調整でダイナミクスをコントロール・新アルゴリズム[パーカッシブ(ピッチ)]の追加 タブラやビリンバウなどの音程を持った打楽器に最適なアルゴリズム・キーボードショートカット検索機能、ショートカットセット保存機能 DAWごとのテンプレートも用意Melodyne 5の最低動作環境 *64-bit環境のみ対応

【MacOS環境】・Intel Dual Coreプロセッサーを搭載したApple Macintoshコンピューター(Quad Core以上を推奨)・4 GBのRAM(8 GB以上を推奨)・macOS 10.12以降・インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、アクティベーションなどのため)・DAWと連携する場合はVST 3、AU、AAX、ARAが動作するホストアプリケーション

【Windows環境】・IntelまたはAMD Dual Coreプロセッサーを搭載したWindowsコンピューター(Quad Core以上を推奨)・4 GBのRAM(8 GB以上を推奨)・Windows 10 以降・ASIO準拠のオーディオインターフェイス・インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、アクティベーションなどのため)・DAWと連携する場合はVST 3、AAX、ARAが動作するホストアプリケーションDAWとの互換性についてCelemony では最新バージョンの Melodyne 5 を以下の構成で検証しています。Avid Pro Tools・Windows 10 Pro および macOS 10.14.6 上の Pro Tools Ultimate 2019.10Apple Logic Pro・macOS 10.14.6 〜 10.15 上の Logic Pro X 10.5.0・ARA テクノロジー対応Steinberg Cubase・Windows 10 Pro および macOS 10.14 上の Cubase 10.5.0(64ビット、VST 3)・ARA テクノロジー対応Steinberg Nuendo・Windows 10 および macOS 10.13.6 上の Nuendo 10.2(64ビット)・ARA テクノロジー対応Presonus Studio One・Windows 10 および macOS 10.12〜10.15 上の Studio One 4.5.5.54904(64ビット)・ARA テクノロジー対応Ableton Live・Windows 10 Pro および macOS 10.14.4(AU)上の Live 10.1(64ビット)Cakewalk by Bandlab・Windows 10 Pro 上の Cakewalk 2019.05(ビルド31)・ARA テクノロジー対応MOTU Digital Performer・macOS 10.14(64ビット、AU)上の DP 10.0(ビルド79351)Magix Samplitude・Windows 8.1 / 10 上の Samplitude Pro X4 15.1.1.236(64ビット)・ARA テクノロジー対応Magix Sequoia・Windows 10 上の Sequoia 15.1.1.236(64ビット)・ARA テクノロジー対応Acoustica Mixcraft・Windows 10 上の Mixcraft 8.1(64ビット)・ARA テクノロジー対応Cockos Reaper・Windows 8.1 / 10 上の Reaper 5.98・macOS 10.12 - 10.14 上の Reaper 5.98・ARA テクノロジー対応Magix Sound Forge・Windows 10 上の Sound Forge Pro 13.0.95・ARA テクノロジー対応

B.B. Music 楽天市場店 セール

FL STUDIO 20 Producer / FLスタジオ 20 プロデューサー / IMAGE LINE SOFTWARE / オーディオ機能を含む、FL STUDIOの基本エディション。 国内正規品 送料無料通販
FL STUDIO 20の最低動作環境[Windows]・Microsoft Windows 10、8/8.1、7 (64-bit)以降[Mac]・macOS 10.11以降[共通]・3 GB以上のHDD空き容量・1 GB以上のメモリ(OSが必要とするメモリー)・対応するオーディオインターフェイス・XGA以上の解像度のディスプレイ (SXGA以上を推奨)・インターネット環境(「ライフタイム フリーアップグレード」の適用などに必要)
※多くのバーチャルインストゥルメントやエフェクトの動作のため、マルチコアのなるべく速いCPUを推奨します。「ライフタイムフリーアップグレード」についてバージョン10から日本発売版パッケージにも適用された「ライフタイム フリーアップグレード」は、今後FL STUDIOの新しいバージョンが発売された際に、永続的にダウンロードで入手できるというサービスです。なお、こちらの適用にはImage-line社のウェブサイト(英語)に商品を登録する必要がありますので、製品内に登録方法をご案内しています。また、インターネット環境が必須になります。ライフタイムフリーアップグレードには日本語マニュアルと日本語ヘルプは付属しません。
※商品画像はProducerです。開発元:Image-Line Software(イメージラインソフトウェア)社:ベルギー発売日:2018年6月下旬FL STUDIO 20の主な特長と仕様“STUDIO”の名前が表わしているとおり、音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパッケージしたバーチャルスタジオがFL STUDIO 20です。つまりシーケンサー、シンセサイザー、サンプラー、ドラムマシン、エフェクト、オーディオレコーダー、ミキサーなどを完全一体化。外部音源や外部ミキサーがなくてもFL STUDIOだけで音楽制作を実現します。しかもFL STUDIO単独で完結するのはもちろん、FL STUDIOが普段お使いのDAWのプラグインとして動作したり、ReWireで連動するなど拡張性も抜群。*オーディオ機能はFruityエディションには装備されていません。・オーディオ編集とマニュピレーションピッチ補正、ピッチシフト、ハーモナイゼーション、タイムストレッチ、ビート検出&スライス、オーディオワープ、そして標準的なオーディオマニュピレーション(カット/ペーストなど)。・ほとんどの操作子とプラグインパラメーターのオートメーション レコーディング、ドローイング、スプライン曲線やオートメーションジェネレーターなど様々な方法で設定。・他のDAWと統合可能 VST/AUプラグインとして、またReWireで他のDAWとインテグレート可能。・ライブパフォーマンス ビデオエフェクトも含む、リアルタイムなミュージックパフォーマンスが可能。・ミックスとリミックス ディレイ、リバーブやフィルターなどのリアルタイムなオーディオエフェクトの使用可。・マルチトラックオーディオ録音同時録音トラック数は、お使いのオーディオインターフェイスの入力数次第。・MIDIの録音と再生 MIDIキーボードやドラムパッド、あらゆるコントローラーから入力可能。・シーケンスとアレンジ パターンベースの作業による効率的なワークフロー。・プラグインインストゥルメントとエフェクトの活用 VST(64-bit)、AU(64-bit)DX、およびFL STUDIOのネイティブフォーマットに対応。FL STUDIO 20の主な新機能・Mac環境への対応ついに待望のmacOS(64ビットネイティブ)に対応しました。MacのVST/AUプラグインとしても動作します。さらに制作したプロジェクトはWindows環境とMac環境の間で完全互換。・タイムシグネチャー プレイリストでもパターンでも無限のタイムシグネチャー(拍子)を設定できます。FL独自のパターンシステムで活用すれば、プレイリスト中に異なるタイムシグネチャーのパターンを混在させることも可能。・In-situレンダリング(フリーズ) 選択したオーディオやパターンクリップをオーディオへバウンス可能。エフェクトやバーチャルインストゥルメントをオーディオにレンダリングすることで、CPU負荷を軽減できます。・プレイリストのアレンジ機能 プレイリスト中に複数の“アレンジ”を持たせることができるようになりました。複数のアレンジを差し替えることにより、納得のいくまで曲づくりを試すことができます。・プラグインのディレイ補正 補正処理を再構築。マニュアルでも自動でも様々なオーディオバスでの補正ができます。
※その他、数多くの改善点を含みます。FL STUDIO 20の最低動作環境[Windows]・Microsoft Windows 10、8/8.1、7 (64-bit)以降[Mac]・macOS 10.11以降[共通]・3 GB以上のHDD空き容量・1 GB以上のメモリ(OSが必要とするメモリー)・対応するオーディオインターフェイス・XGA以上の解像度のディスプレイ (SXGA以上を推奨)・インターネット環境(「ライフタイム フリーアップグレード」の適用などに必要)
※多くのバーチャルインストゥルメントやエフェクトの動作のため、マルチコアのなるべく速いCPUを推奨します。「ライフタイムフリーアップグレード」についてバージョン10から日本発売版パッケージにも適用された「ライフタイム フリーアップグレード」は、今後FL STUDIOの新しいバージョンが発売された際に、永続的にダウンロードで入手できるというサービスです。なお、こちらの適用にはImage-line社のウェブサイト(英語)に商品を登録する必要がありますので、製品内に登録方法をご案内しています。また、インターネット環境が必須になります。ライフタイムフリーアップグレードには日本語マニュアルと日本語ヘルプは付属しません。

B.B. Music 楽天市場店 格安セール

IK MULTIMEDIA | T-RackS 5 MAX / IKマルチメディア Tラックス 5 マックス / 38種類のミキシング マスタリング用のオーディオ・エフェクト・プラグイン 国内正規品バーゲン
〇T-RackS 5 Maxの最低動作環境
※T-RackS 5 Maxは64ビットのプラグイン/スタンドアロンアプリとして動作するため、64ビットCPUとOSが必須です。- Macintosh環境・Mac OSX 10.9以降・Intel Core 2 Duo以上・4 GB RAM(8 GBを推奨)・4 GB の空きディスクスペース・インターネット接続環境・動作フォーマット:スタンドアロン(Core Audio)、Audio Units、VST 2、VST3、AAX
※プラグインとして動作させるには、対応する64ビット動作のホストアプリケーションが必要です。- Windows環境・Microsoft Windows 7、Windows 8、またはWindows 10・Intel Core 2 Duo、またはAthlon 64 X2以上・4 GB RAM(8 GBを推奨)・4 GB の空きディスクスペース・ASIO準拠のサウンドデバイス・インターネット接続環境・動作フォーマット:スタンドアロン(ASIO)、VST 2、VST3、AAX
※プラグインとして動作させるには、対応する64ビット動作のホストアプリケーションが必要です。インストール用USBメモリー付属のパッケージ版。T-RackS 5 MAXの主な特長と仕様モジュール式のミキシング&マスタリングスタジオソフトウェアで、38種類のハイエンドなプロセッサーを網羅したMAXなバンドルセットの最新版です。エンジンを一新したT-RackS 5の細密にモデリングされた数多くのプロセッサーを使い、Mac/Windowsデスクトップでミキシング&マスタリングが可能になります。なお編集機能の充実したスタンドアロンの他、各種プラグインとしても動作します。インストーラーやコンテンツは大容量USBメモリーにて提供されます。・スタンドアロンアプリケーション、およびプラグインとしても動作・ASIO (Windows) / CoreAudio (Mac OS X)ドライバーをサポート(スタンドアロンのみ)・最大で16のプロセッサーを直列/並列で、ミキシング/マスタリング用チェーンを構築・ハイクォリティーなオーバーサンプリング・高細密、かつトランスペアレンシーなデジタル処理・正確にモデリングされたビンテージなクラシック機器・レーテンシー補完をフルにサポート・モジュール単位、あるいは全体のプリセット・複数のフェードイン/アウトカーブを用意(スタンドアロンのみ)・複数のスナップショットを個別、あるいはオーディオファイルごとに設定可能(スタンドアロンのみ)・最大192 kHzのサンプリングレイトをサポート・異なるオーディオフォーマット、サンプリングレイト、ビット深度をサポート・高品位なサンプリングレイト、およびビット深度コンバージョン・単一、あるいは複数のファイル処理(スタンドアロンのみ)・IK Multimediaが誇る、DSM™ と SCC™ 技術による、アナログ機器の高細密なデジタルモデリング・64ビットアプリケーションとオペレーティングシステムにネイティブに対応・以下の38種類に及ぶハイエンドな T-RackS オーディオプロセッサーモジュールを搭載(有償で拡張可能)38種の高品位なプロセッサーDyna-Mu:Vari-MuタイプのチューブコンプレッサーMaster Match:オートマッチングをするマスタリングプロセッサーEqual:アナログカーブを持つ正確なEQプロセッサーONE:オールインワンなマスタリングプロセッサーMetering:あらゆるタイプを網羅したメーターSaturator X:マルチモードなハーモニックサチュレーションプロセッサーMic Room:マイクロフォンモデリングStealth Limiter:高トランスペアレンシーなマスタリング用ピークリミッターEQ PA:ディスクリートタイプ独自のQを持つ3バンドEQ + プリアンプEQ PB:ディスクリートタイプ独自の4バンドEQ + プリアンプEQ PG:ディスクリートタイプ独自の10バンドグラフィックEQ + プリアンプEQ 73:ディスクリートタイプによるClass-Aプリアンプ + イコライザーEQ 81:ディスクリートタイプのプリアンプ + イコライザーMaster EQ 432:ワールドクラスなディスクリートタイプのマスタリングイコライザーPrecision Comp/Limiter:ディスクリートタイプによるClass-AダイナミックプロセッサーBus Compressor:ミックスバス用コンプレッサーWhite Channel:モダンなチャンネルストリップTape Echo:ビンテージタイプのテープディレイBritish Channel:ソリッドステートなチャンネルストリップBlack 76 Limiting Amplifier:FETタイプコンプレッサー/リミッターWhite 2A Levelling Amplifier:チューブタイプのオプチカルコンプレッサー/リミッターVintage Tube Compressor/Limiter Model 670:Vari-Muタイプのコンプレッサー/リミッターQuad Comp:マルチバンドコンプレッサーQuad Lim:マルチバンドリミッターQuad Image:マルチバンドステレオイメージャーDe-esser:マルチバンドディエッサーEQP-1A Vintage Tube Program Equalizer:クラシックなアナログチューブEQOpto Compressor:オプチカルコンプレッサーBrickwall Limiter:インテリジェントなマルチアルゴリズムリミッターLinear Phase Equalizer:高精度、高解像度を誇るEQCSR Hall Reverb:大きな残響のホールリバーブCSR Plate Reverb:密度の高いメタルプレートリバーブCSR Room Reverb:アコースティックなルームリバーブCSR Inverse Reverb:エンベロープをコントロールできるリバーブClassic T-RackS Compressor:アナログモデリングしたコンプレッサーClassic T-RackS Clipper:マスタリング用ソフトクリッパーClassic T-RackS Multi-band Limiter:3バンドのマスタリングリミッターClassic T-RackS Equalizer:アナログモデリングしたEQ
※Sunset Sound Studio Reverb、Tape Machine 24、Tape Machine 80、Tape Machine 99、Tape Machine 440、T-RackS Leslieの各モジュールは別売です。

B.B. Music 楽天市場店 通販

IK MULTIMEDIA | Miroslav Philharmonik 2 / IKマルチメディア ミロスラフ・フィルハーモニック 2 / オーケストラ・サウンド・コレクション クロスグレード版 送料無料通販

※クロスグレード版その他すべてのIK有償ソフトウェア製品をご登録のユーザーの方が対象となります(OEMバンドル版および無償版の製品は除きます)。 Mac (64-bits)Minimal: Intel Core 2 Duo, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Mac OS X 10.7 or later. 58 GB of hard drive space.Supported Plug-in formats (64-bit): Audio Units, VST 2, VST 3, AAX.Windows (64-bits)Minimal: Intel Core 2 Duo or AMD Athlon 64 X2, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Windows 7, Windows 8 or Windows 10. 58 GB of hard drive space. Requires an ASIO compatible sound card.Supported Plug-in formats (64-bit): VST 2, VST 3, AAX.

【Miroslav Philharmonik 2】Works as a multi-platform plug-in and as a Standalone applicationContent structured in Instruments, Multis and MIDI PatternsFully compatible with Mac OS X and WindowsSupported plug-in formats: AAX, VST, and Audio Units16 part multitimbral16 individual stereo outputsInfo view with specific information and 3D icon for each instrumentMix view and full mix parameters controlLive mode for instantaneous sounds loading, organized in set lists and songs34 studio-quality effectsPart Range Controls allows for creating splits and layersEdit view for in depth editing of all synth engine parameters, independently for all the elements or articulations that are included in the instrumentInstrument browsingBPM syncable time-based effects and LFOsFour play modes including mono legato with portamento.Zone switch allows to edit individual key-zones for the selected sound elelement or articulationMulti Articulation and Key Switch instrument control for string, woodwind and brass instrumentsEasy to use assignable MIDI control to any parameter with MIDI LearnInstrument and Multi savingConvenient Search function for Instruments, Multis and PatternsAvailable as a digital download or as a boxed version with USB drive

【3 Synth Engines】STRETCHPitch-Shift/Time-StretchResampling

【Effects list】Amp Components: Tone ControlEQ and Dynamics: Black 76, Model 670, White 2A, Vintage EQ-1A, Compressor, Parametric EQ, EQ Comp, LimiterModulation: Chorus C1, Electric Flanger, Rotary Speaker, Uni-V, Small Phazer, Chorus, Phaser, Tremolo, FlangerReverb and Delay: Acoustic Resonance, Tape Echo, Hall Reverb, ConvoRoom, Plate Reverb, Reverb, Ambience, Delay, Spring ReverbFilters / Other: Piano Lid, Stereo Imager, LFO Filter, Phonograph, Env Filter, Slicer, Lo-Fi

【4 Play Modes】PolyMonoLegato 1Legato 2

【Sounds】Over 58 GB of 24-bit / 96kHz samplesOver 2,700 instruments that cover the full range of orchestral sounds and beyondIncluded MIDI pattern library・55 GB以上のハイレゾ・サンプル。・アーティキュレーションやマクロ機能をより洗練させたオリジナルのMiroslav Philharmonikのサウンドすべてを含みます。・Recorded and produced by jazz legend Miroslav Vitous・楽器を網羅する2,700以上のステレオ・インストゥルメント・Multiple articulations per instrument with articulation switching・3D GUIを備えたコンボリューション・リバーブ機能、ConvoRoom。・SampleTank 3から厳選された34種類の高品位なオーディオ・エフェクトを装備。・T-RackSシリーズから厳選されたプロ・クォリティのマスタリング・エフェクトを4種類装備。・マルチチャンネルのオーディオ・ミキサーを模したMixインターフェイスでは、チャンネルあたり最大5種類のエフェクト・インサートが可能。加えて、それぞれに5種類のエフェクト・インサートが可能な4系統のエフェクト・リターン、および同じく5種類のエフェクト・インサートが可能なマスター・チャンネルも備えており、1つのサウンドに最大30ものエフェクトを加えることが可能。・ピッチ-シフト/タイム-ストレッチ・エンジンなど 3種類のサンプル・エンジン 、14種類のフィルターを備えたEditページ。複数のパラメータをすばやくエディットできる8つのマクロ・パラメータも装備。・SampleTank 3のパワフルな64-bitネイティブ・サンプル・エンジンを搭載・プラハのCNSO Studiosで収録された高品位なサウンド。自由な音楽表現を可能にするオーケストラ・サウンド・コレクション壮大な弦楽器セクション、躍動する木管楽器セクション、咆哮する金管楽器セクション。流麗なレガートから生き生きとしたピツィカートまで。アグレッシブなスピッカートからエレガントなスタッカートまで。弱々しいピアニッシモから意気揚々としたフォルテッシモまで。触れた瞬間に感じられる、圧倒的なサウンドの美しさ。感情を揺さぶる力。そして、音楽性。それがMiroslav Philharmonik 2です。その音楽性ゆえにこれまで幅広い人気と高い評価を得てきたオーケストラ&クワイア音源、Miroslav Philharmonikの最新バージョン、Miroslav Philharmonik 2は、前バージョンと同様、プロフェッショナルな演奏家たちによる演奏を、さまざまなアーティキュレーションで、「音楽的」に収録した高品位なサンプル・ライブラリーをベースに開発されています。ミロスラフ・ヴィトウスが開拓した、音楽家のための完璧なオーケストラ・サンプル・ライブラリーは、また新たな次元への一歩を踏み出したのです。 音楽を創るという喜びと愉しみMiroslav Philharmonik 2は、音楽のフィーリングそのものです。そしてそのフィーリングは、決して他のオーケストラ・サウンド・コレクションが真似することができないものです。ミロスラフ・ヴィトウスのオリジナルのライブラリーに慣れ親しんだ方なら、この意味をご理解いただけると思います。しかし、オリジナルのMiroslav Philharmonikに一度も触れたことがない方のために、少し回り道をしましょう。例として、悲しいラヴ・ストーリーの1場面を思い描いてみてください。泣かせるR&B風バラードをより情緒的に引き立たせるオーケストラの伴奏は-または、ゴシック・メタル風の頌歌に、トップ・チャートを飾るナンバーのようなカタルシスを感じさせるオーケストラ・サウンドを加えてみたい時は-Miroslav Philharmonik 2ならきっと、ぴったりのサウンドを提供してくれます。他のライブラリーに決して真似をすることができない音楽性。たった1音を鳴らしただけで、演奏者がその音にこめた、情熱、哀しみ、喜びなどを感じ取っていただけるに違いありません。Mirsolav Philharmonik 2は、演奏者の息づかいまで聞こえてきそうなそのサウンド・クォリティで、あなたのDAWに、意のままに操ることができるフル・オーケストラをお届けします。Miroslav Philharmonik 2を他のオーケストラ・ライブラリーと一線を画したものにしているのは、洗練された使いやすいユーザー・インターフェイスを備えたサウンド・ワークステーションという点ばかりではありません。また、そのサウンド・クォリティだけでもありません。1音1音にインスピレーションを刺激する音楽の「魔法」が秘められているのです。それは、まさしく音楽を創るという愉しみであり、喜びです。そして、ミロスラフ・ヴィトウスの音楽に対するまっすぐな情熱と魂を受け継いだものなのです。マエストロにより収録された高品位なライブラリーMiroslav Philharmonik 2は、前バージョン同様、ウェザー・リポートのメンバーとしても知られる伝説的ミュージシャン、ミロスラフ・ヴィトウスとのコラボレーションにより開発されています。55 GB以上のサンプル・ライブラリーに基づく2,700以上ものインストゥルメントが用意されており、繊細な弦楽器セクションから、色彩感豊かな木管楽器セクション、壮麗な金管楽器セクションに至るまで、意のままに楽器を組み合わせて、自分だけのオーケストラを編成することができるのです。各インストゥルメントは、プロフェッショナルな演奏家により実際に演奏された、さまざまなアーティキュレーションを収録しています。そしてそのアーティキュレーションを意のままに切り替えることができる機能を備えています。流麗なレガートから生き生きとしたピツィカートまで。アグレッシブなスピッカートからエレガントなスタッカートまで。弱々しいピアニッシモから意気揚々としたフォルテッシモまで。1音1音に、音楽的なフィーリングと情感を表現することが可能なのです。これまでの数々の作品を彩ってきたオリジナルのオーケストラ&クワイア音源ワークステーション、Miroslav Philharmonik。Miroslav Philharmonik 2は、その伝統を受け継ぎ、クリエーター自身がインスピレーションを刺激する「魔法」と呼ぶ音楽的表現力をまた新たな次元へと進化させました。「… 音楽に対する情熱がこのライブラリーの完成を可能にした。このライブラリーは、まるで魔法のように音楽を奏でてくれる。まさしく音楽のためのライブラリーだ。金や名声のために作ったライブラリーではないんだ。」ミロスラフ・ヴィトウス談Miroslav Philharmonik 2のインストゥルメントは、弦楽器セクション、金管楽器セクション、木管楽器セクションからパーカッションに至るまで、ソロでもアンサンブルでも、さまざまなアーティキュレーションで、ステレオ収録されています。加えて、SampleTank 3やT-RackSシリーズから厳選された使い易い高品位なオーディオ・エフェクトを30以上も装備してあり、音創りの可能性は無限に広がっているのです。オーケストラを駆使したクラシカルな作品、壮大なフィルム・スコアから、ヒップ・ホップ、バラードまで、幅広くお使いいただけることでしょう。喜びと哀しみ、怒りや苦しみ、そして情熱。フル・オーケストラならでの音楽の表現力を、最新のサンプリング・テクノロジーとユーザー・インターフェイスで、しかもお手頃な価格であなたのDAWにお届けします。息を呑むような美しいサウンドより良い結果を得るためには、まず基本に立ち返ること。Miroslav Philharmonik 2の開発にあたって、まず何よりもこの大原則に従いました。Miroslav Philharmonik 2には、オリジナルのライブラリーから作成された1,000以上の新しいインストゥルメントが含まれています。弦楽器、金管楽器、木管楽器それぞれで、ソロやアンサンブルの演奏を、サスティン、スタッカート、ピツィカートなど基本的なアーティキュレーションは言うまでもなく、各楽器独特の表現でも収録されたものも含まれて、それぞれの楽器独特の表現も含んだ45 GBのまったく新しいサンプルをベースにしています。ただ静的なアコースティック楽器のサンプルを組み合わせただけのインストゥルメントは、ミロスラフのスタイルに適いません。Miroslav Philharmonik 2では、基になるサンプルそのものがいかに音楽的であるかということが問題なのです。それぞれの楽器のサンプルは、チェコ・ナショナル交響楽団のホーム・グラウンドであるプラハのCNSOオーケストラ・スタジオで、ステレオ・オーディオとして収録されました。このスタジオは、アンドレア・ボチェッリ、エンニオ・モリコーネ、ラロ・シフリン、そしてミロスラフ・ヴィトウス自身の作品が収録されてきたスタジオでもあるのです。それぞれのサンプルは、オリジナルのMiroslav Philharmonik同様、どれもていねいに収録されたものです。そして経験豊かなミュージシャンたちによって、オリジナルのサンプルの持つ音楽性を損なうことのないよう、注意深くエディットされ、インストゥルメントとして構成されています。もちろん、オリジナルのMiroslav Philharmonikバーチャル・インストゥルメントのライブラリーの核を成していたインストゥルメントのほとんどが、Miroslav Philharmonik 2用に最適化され、そのライブラリーに加えられています。古いプロジェクトにもう一度取り組みたい。そのプロジェクトの持つ音楽性をできるだけ損なうことのないよう配慮されています。またそのライブラリーは、SampleTank 3互換ですから、SampleTank 3とシームレスに統合してお使いいただくこともできます。豊かなアーティキュレーションを表現Miroslav Philharmonik 2のインストゥルメントは、鍵盤で演奏した場合でも、オリジナルの楽器の持つ表現力を損なわないよう、デザインされています。Miroslav Philharmonik 2には、SampleTank 3でもお馴染みのアーティキュレーション・スイッチ機能が備わっています。1つのインストゥルメントは、それぞれサスティン、スタッカートなどのアーティキュレーションのサウンドがレイヤーされており、音域外に設定された、スイッチ・キーを押すことでレイヤー、すなわちアーティキュレーションを切り替えて演奏することができます。例えば、ヴァイオリンのインストゥルメントなら、デタシェ、スタッカート、レガート、ピツィカートなどのサウンドを、スイッチキーを押すだけで瞬時に切り替えて演奏することができる訳です。もちろん、各アーティキュレーションごとに独立したインストゥルメントも用意されています。マクロ機能でサウンドをすばやくエディット熟練のマニュピレーターでなくとも凄腕のプロデューサーでなくとも、大丈夫。SampleTank 3同様、Miroslav Philharmonik 2ではすべてのサウンドに最大8つのマクロ・パラメータが用意されています。1つのコントロール・ノブであらかじめ設定された複数のパラメータを制御できるマクロ機能により、誰でもすばやく簡単にサウンド・パラメーターを調節することができます。もちろん、「Edit」ページでさらに細かくサウンドをエディットすることもできます。

B.B. Music 楽天市場店 安売り

IK MULTIMEDIA | Syntronik クロスグレード / IKマルチメディア シントロニック / インストール用USBメモリー付属のパッケージ版 Mac/Windows対応 送料無料通販
クロスグレード版は、IKオンラインストアでの通常価格が99.99ユーロ以上の製品(ソフトウェアまたはハードウェア)、およびiRig Keys 25、iRig Keys 37、iRig Keys MINI、iRig MIDI 2をご登録のユーザーの方がご利用いただけます。 ハードウェア製品に付属のソフトウェア製品、プロモーションなどで無償で獲得されたソフトウェア製品は、クロスグレード版の対象とはなりません。
■SYNTRONIKの最低動作環境
※SYNTRONIKは64ビットネイティブで動作します。よって、64ビットCPUとOSが必須です。また、32ビットプラグインのみに対応したDAWではプラグインとして認識されません。
○Macintosh環境・Mac OSX 10.9以降・Intel Core 2 Duo以上・4 GB RAM(8 GB以上を推奨)・60 GBの空きディスクスペース・インターネット接続環境・動作フォーマット:スタンドアローン(Core Audio)、AAX、Audio Units、VST 2、VST3 (すべて64ビット)
※プラグインとして動作させるには対応するホストアプリケーションが必要です。
○Windows環境・Microsoft Windows 7、Windows 8、またはWindows 10(64ビット)・Intel Core 2 Duo、またはAMD Athlon 64 X2以上・4 GB RAM(8 GB以上を推奨)・60 GBの空きディスクスペース・ASIO準拠のオーディオインターフェイス・インターネット接続環境・動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO)、AAX、VST 2、VST3 (すべて64ビット)
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。現代に蘇るヴィンテージ・シンセのDNASyntronikは、先進のサンプリング技術と、IKならではのモデリング技術に基づくシンセサイザー・エンジンを組み合わせたハイブリッド・タイプのヴァーチャル・インストゥルメントです。丁寧にマルチ・サンプリングされたヴィンテージ・シンセサイザー / ストリング・マシン名機38機種のサンプルをベースにした、17のインストゥルメント、総計2,000種類以上のプリセット・サウンドが用意されています。最良のコンディションの機材から収録したサンプルをコア音源としながら、各機種に最適化されたインターフェース、オシレーターの繊細かつ微妙なゆらぎを再現するIK独自のDRIFT™技術、そして4種類のアナログ・フィルター・モデルといった独自のエンジンにより、まるでオリジナル実機を操作しているような感覚で音作りが楽しめます。加えて、4パートのレイヤー / スプリット機能を備えています。各パートにはアルペジエーター機能と、5つまで同時使用可能な縦型ランチボックス・スタイルのエフェクター・スロットが装備されており、これらを自由に組み合わせることで、複雑なサウンド・テクスチャーやリズム / シーケンス・パターンの作成からサウンド・デザインに至るまで、Syntronikだけで実現可能です。ヴィンテージ名機のDNAを継承Moog、Oberheim、Sequential Circuits、ARP、RolandそしてYamahaなどのヴィンテージ・シンセサイザーのサウンドを正確に再現するためには、まず第1に、それぞれの機種のオシレーターを丁寧にかつ注意深くサンプリングする必要があります。IKでは、実機そのものの音響特性を再現しつつ、かつ自由にエディット可能なコア音源を得るべく、最良のコンディションのヴィンテージ実機をプライベート・コレクションから集めました。そして、それらを何年にも渡って丁寧にサンプルを収録してきたのです。各オシレーターのサンプルは、オシレーター・シンク、FMモジュレーションなどのヴァリエーションだけでなく、同音連打時も自然なサウンドとして響くよう、ラウンド・ロビン用のサンプルもが丁寧に収録されています。その総計はなんと70,000サンプル以上、サイズにして約50GBにもおよびます。まるでヴィンテージ・シンセのミュージアムSyntronikには、以下のヴィンテージ・シンセサイザー / ストリング・マシン名機38機種のサンプルをベースにした、17のインストゥルメント、総計2,000種類以上のプリセット・サウンドが用意されています。Alesis Andromeda・ARP 2600・ARP String Ensemble (Solina)・Elka Rhapsody 490・Hohner String Performer・Micromoog・Minimoog Model D・Modular Moog・Moog Opus 3・Moog Prodigy・Moog Rogue・Moog Taurus I・Moog Taurus II・Moog Taurus 3・Moog Voyager・Multimoog・Oberheim OB-X・Oberheim OB-Xa・Oberheim SEM (Synthesizer Expander Module)・Polymoog・PPG Wave 2.3・Realistic Concertmate MG-1・Roland Juno-60・Roland Jupiter-4・Roland Jupiter-6・Roland Jupiter-8・Roland JX-10・Roland JX-3P・Roland JX-8P・Roland RS-09 Organ/Strings・Roland RS-505 Paraphonic・Roland TB-303 Bassline・Sequential Circuits Prophet-10・Sequential Circuits Prophet-5・Yamaha CS-01II・Yamaha CS-80・Yamaha GX-1・Yamaha SY99 ハイブリッドなシンセシス・アーキテクチャーオリジナルの実機のサウンドを可能な限り忠実に再現するために、IKでは回路レヴェルからアナログ・フィルターのモデリングを行いました。MinimoogやModular Moogでお馴染みの Moogトランジスター・ラダー・フィルター、Jupiter-8やJuno-60に搭載されていたRolandのIR3109チップ、またProphet-5、Oberheim OB-Xa、そしてMemorymoogなどに搭載されていたCurtis CEM3320チップ、そしてOberheim SEMステート・ヴァリアブル・フィルター、合計4種類の古典的アナログ・フィルター・モデルが、Syntronikに装備されています。こうした古典的なアナログ・フィルターのモデリングと、丁寧にマルチ・サンプリングされたオシレーターのサンプルをハイブリッドに組み合わせることで、ヴィンテージ名機のサウンドが可能な限り忠実に再現されているのです。それだけではありません。オシレーター部とフィルターの組み合わせは自由自在ですから、「OberheimのオシレーターにMoogのフィルターをパッチング」といった、かつては夢物語であったことがデジタルの領域で実現可能になるのです。加えて、フォルマント・フィルター、フェイズ・フィルターといったモダンかつパワフルなデジタル・フィルターも装備されていますから、「アナログ・シンセサイザーの波形をデジタル・フィルターで加工する」ことも可能になるのです。IK独自のDRIFT技術 アナログ回路には、常に不安定な要素が存在します。Syntronikでは、新開発の “DRIFT”技術が採用され、サンプル音源の再生に、アナログ回路独特の微妙なゆらぎを加えることを可能にしています。サンプルが発音される度に、位相、音色、ピッチなどを微妙に変化させることで、アナログ・オシレーターのふるまいを再現しています。このアナログ回路独特の揺らぎをエミュレーションしたDRIFT機能を装備することで、シンプルなデチューンやマルチ・ソース・モジュレーション以上に、有機的で、生き生きとしたアナログ・フィールにあふれたオシレーター部が生まれたのです。洗練されたGUISyntronikを操作するのに、シンセサイザー・プログラミングの専門家である必要はありません。それぞれのシンセサイザーをより簡単に操作していただくために、17種類の専用ユーザー・インターフェースが用意されています。まるでオリジナル実機を操作しているような感覚で、サウンドのエディットを素早く簡単に行うことができるのです。パワフルなエフェクト機能Syntronikには、著名なコーラス・エフェクトをモデルに新たに開発されたEnsemble Chorusを含め、お馴染みT-RackSシリーズやAmpliTubeシリーズ譲りのエフェクト・モデルが38種類も内蔵されています。グラフィック・ユーザー・インターフェースには「ランチボックス・スタイル の縦型モジュールが採用され、パートごとに最大5つまで同時使用可能なエフェクト・スロットが用意されています。シンセサイザーのオシレーター部、フィルター部、そしてエフェクトに至るまで、自由に組み合わせることで、サウンド・デザインの可能性が無限大に広がります。[モジュレーション系]AM Modulation, Ensemble Chorus, Chorus C1, Electric Flanger, FM Modulation, Opto Tremolo, Phaser, Rotary Speaker, Small Phazer, Uni-V, AutoPan, Slicer[ダイナミクス / EQ系]Black 76, White 2A, Model 670, Parametric EQ, Vintage EQ-1A, Channel Strip[フィルター系]LFO Filter, Env Filter, Multi Filter, Wah 47[ディストーション系]Distortion, Crusher, Overdrive, Overscream, Lo-Fi, Phonograph[アンプ・モデル系]Flexi Amp, Modern Tube Lead, SVT Classic, Jazz Amp 120[リヴァーブ / ディレイ系]Hall Reverb, Plate Reverb, Digital Delay, Spring Reverb, Tape Echo, Stereo Imager4パートのレイヤー / スプリットが可能Syntronikは、4パートのマルチ・ティンバー音源です。直観的に操作できるユーザー・インターフェースにより、まるで「サウンドの壁」のような重厚なレイヤー・サウンドを構築したり、低音域と高音域に異なるサウンドをスプリット設定し、左手でベースを演奏しながら、右手ではリードを演奏したり、といったことも可能です。保存したスプリット / レイヤーは、簡単にかつ即座に呼び出しが可能ですから、パフォーマンス時の音楽表現の可能性を広げてくれるに違いありません。ダイナミックなアルペジエーター機能を搭載Syntronikの4つのパートそれぞれは、パワフルなノート / コード・アルペジエーターも備えています。アルペジオの音域を始めとする設定も、併せて保存しておくことが可能ですから、4つのパートのアルペジエーターを自由に組み合わせることで、有機的に変化するサウンド・テクスチャーや複雑なリズムのシーケンス・パターンの作成に至るまで、Syntronikだけで実現可能です。サウンド・デザインの可能性をさら広げてくれることでしょう。求めるサウンドをすばやく検索Syntronikには、洗練されたインストゥルメント / プリセットのブラウザー機能も装備されており、2,000以上ものファクトリー・プリセットを素早く探し出すことができるのです。キーワードで検索したり、ベース、リード、パッドといったカテゴリー別、「暖かい warm」、「歪んだ distorted」、「パーカッシヴ percussive」といったサウンドのキャラクターごと、モノフォニック、ポリフォニック、アルペジオといったタイプ別に分類してリスト表示したりといったこともできます。お気に入りのプリセットを即座に呼び出すためのお気に入り登録機能も用意されています。SampleTank 3の拡張音源としてもお使いいただけますSyntronikのサウンドは、定番サウンド&グルーヴ・ワークステーション、 SampleTank 3の拡張ライブラリーとしてシームレスに統合 することが可能です。SampleTank 3の膨大なアコースティック楽器、電子楽器、ドラム、グルーブとSyntronikのシンセサイザー・サウンドを組み合わせて、音作りの可能性がさらに広がります。主な特徴・直観的に操作可能な17種類のインストゥルメントを搭載。・シンセサイザー / ストリング・マシンのヴィンテージ名機38機種のサウンドを収録。・入念にマルチ・サンプリングされた波形をベースにしたオシレーター部。・4種類の古典的フィルター・モデルに基づく、フィルター機能。・アナログ回路のゆらぎを再現してくれるIK独自のDRIFT™技術。・オシレーターやフィルターの自由な組み合わせが可能。・4パートのスプリット / レイヤーが可能。・各パートに装備されたアルペジエーターにより複雑なリズム・テクスチャーを構築可能。・AmpliTube / T-RackS譲りの高品位なエフェクトを38種類装備。・50GB以上ものサウンドをベースにした2,000以上ものファクトリー・プリセットを用意。・洗練されたブラウザー機能を装備。・画面に最適化してリサイズ可能なユーザー・インターフェース・SampleTank 3のライブラリーとシームレスに統合可能。・Mac/Pに対応し、64-bit Audio Units / VST 2 / VST 3 / AAXプラグインに対応するほか、スタンドアロン・アプリケーションとしても動作。

B.B. Music 楽天市場店 ネット通販

IK MULTIMEDIA | Hammond B-3X (ハモンド B3X) クロスグレード版 ハモンドおよびレスリーが公認した史上初のソフトウェアインストゥルメント 国内正規品 送料無料通販セール

■Hammond B-3Xの最低動作環境
※Hammond B-3Xは64ビットネイティブで動作します。よって、64ビットCPUとOSが必須です。また、32ビットプラグインのみに対応したDAWではプラグインとして認識されません。
○Macintosh環境・Mac OSX 10.10以降・Intel Core i5以上を推奨(AVX命令をサポートのこと)・4 GB RAM(8 GB以上を推奨)・700 MB 空きハードディスク容量・USBポート(インストール用USB 3.0を推奨)・インターネット接続環境(オーソライズ用)・動作フォーマット:スタンドアローン(Core Audio)、AAX、Audio Units、VST 2、VST3 (すべて64ビット)
※プラグインとして動作させるには対応するホストアプリケーションが必要です。
○Windows環境・Microsoft Windows 7以降(64ビット)・Intel Core i5以上を推奨(AVX命令をサポートのこと)・4 GB RAM(8 GB以上を推奨)・700 MB 空きハードディスク容量・USBポート(インストール用USB 3.0を推奨)・インターネット接続環境(オーソライズ用)・ASIO準拠のオーディオインターフェイス・OpenGL 2準拠のグラフィックアダプター・動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO)、AAX、VST 2、VST3 (すべて64ビット)
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。
※Hammond B-3X通常版と同一内容ですが、IKオンラインストアでの通常価格が€99.99以上の製品(ソフトウェアまたはハードウェア)を既に所有し、ご自身のアカウントに登録済のお客様限定のパッケージですこちらは取り寄せ商品です。商品の入荷までお日にちを頂く場合がございますので、予めご了承ください。
■Hammond B-3Xの製品概要Hammond B-3Xのサウンドはオルガン本体のサウンドの忠実な再現だけでなく、併せて用意された複数のエフェクトを組み合わせることで生成されます。5種類のストンプエフェクト、Leslieロータリーキャビネット(8種類のアンプと5種類のロータリーキャビネットの組み合わせを自由に選択可能)、パラレルでミックス可能なギターアンプ(AmpliTube 4から抜粋)などに加え、コンプレッサー、EQなどのポストエフェクト(T-RackSから抜粋)が用意されています。実機さながらの信号の流れを再現した上で、全体的なサウンドシェイピングを行えます。究極のリアリズムを提供するため、実際のオルガンと同じ機械的動作に基づいてサウンドがつくられています。Hammond B-3Xは入念にメンテナンスされたハモンドオルガン実機を使い、音色の元となる91組のトーンホイールから生成される音をサンプリングし、演奏するキーとドローバーセッティングに従い、リアルタイムにサウンドをミックスして生成しています。さらにIK Multimedia社が誇るモデリング技術により、トーンフィルタリング、キークリック、そしてハモンドを象徴するパーカッションサウンドに加え、コーラス、ビブラート回路を忠実に再現しています。すべてのコントロール類、回路がIKの厳格な基準に沿ってモデリングされ、さらにハモンドオルガンカンパニーによるチェックが繰り返し行われました。年代によるコンディションの違いもシミュレート可能です。音色のバランス、ジェネレーターリークやクロストークによる音楽的なノイズ、コーラス回路のブースト具合をコントロール可能です。
■Hammond B-3Xの主な特長
《真のサウンドと本物のフィーリングを》Hammond B-3Xは、実際のB-3の演奏感を違和感なくデジタル上で行えるように設計されています。コーラス/ビブラートから、パーカッションスイッチの配置まで、すべての要素が実機同様に再現されています。白黒反転のキーには、24種類のカスタムドローバー設定を保存でき、リアルタイムに音色の切り替えが可能です。また、ライブ使用に最適なControlsビューでは、キーボードを非表示にしてドローバーとスイッチを拡大表示できます。最新のハモンドデジタルオルガンのMIDIアサインにも対応しているので、すぐに演奏やパフォーマンスを行えます。
《5種類のストンプエフェクト》STOMPSセクションでは、お馴染みのAmpliTubeやT-RackSから抜粋された5つのストンプボックス(オーバードライブ、グラフィックEQ、ストンプコーラス&ビブラート、ペダルワウ、スプリングリバーブ)を使用できます。幅広いサウンドを再現できるように、慎重に吟味されたこれらのエフェクトは、ステージ使用時にコントロールできるようMIDIアサインが可能です。
《リアルなLeslieサウンド》CABSセクションでは、Leslie Collectionで培ったレスリーユニットモデリングと、AmpliTube 4から抜粋されたギターアンプ、キャビネットモデリングが使用可能。実際のレスリーユニットやギターアンプと同様のサウンドメイクを実現しています。ミキサーでレスリーとギターアンプ、そしてDIサウンドのミックスコントロールも可能です。SETUPタブ:レスリースピーカーのホーンとドラムの回転スピード設定や“SLOW”から”FAST”に到達するまでの時間やその逆の時間、マイクの角度と距離を調節できます。LESLIE AMPタブ:5つのレスリーパワーアンプと2種類のギターアンプ、そしてパワーアンプなしの8通りからアンプを選択できます。ゲインやEQ、ボリュームのコントロールも可能です。キャビネットは5つのロータリーキャビネットを選択可能です。LESLIE EQタブ:ハイパスおよびローパスフィルター、周波数とQが調節可能なピーキングEQで構成され、細やかな音色作りが可能です。GUITAR AMPタブ:ロックなサウンドに最適な、AmpliTubeから抜粋された2機種のギターアンプのサウンドをレスリーユニットのサウンドとミックスすることが可能です。ゲインやEQ、スプリングリバーブのコントロールを備えています。MIXERタブ:ロータリーキャビネットのドラムとホーンに立てたマイクのパンとボリュームの調節、そしてレスリー、ギターアンプ、DIを通ったオルガンサウンドのミックスが可能です。
《最後の仕上げも単体で》Hammond B-3Xの最終段には、ポストエフェクトとしてコンプレッサー、EQ、リバーブが搭載されているのでサウンドの仕上げもB-3Xだけで完結します。これらは業界標準のT-RackSから抜粋されたものです。LIMITER 76は、FETタイプのコンプレッサーで、芯のある定番サウンドが作れます。EQ-81は、クラシックなコンソール同様の滑らかなサウンドシェイピングと暖かみが加わります。最終段のデジタルリバーブで、サウンドに広がりと奥行きを加えて仕上げましょう。トーンホイールのサウンドは、実機さながらのコントロール類を経て、レスリースピーカーを含むディープで柔軟なサウンドメイクを施した上で出力されます。このように本物のハモンドオルガンと同じ振る舞いから生み出されるHammond B-3Xのサウンドは、ハモンド公認に相応しい次世代の演奏体験を提供します。

B.B. Music 楽天市場店 通販

IK MULTIMEDIA | T-RackS 5 MAX クロスグレード / IKマルチメディア Tラックス 5 マックス / 38種類のミキシング マスタリング用のオーディオ・エフェクト・プラグイン 国内正規品セール
〇T-RackS 5 Maxの最低動作環境
※T-RackS 5 Maxは64ビットのプラグイン/スタンドアロンアプリとして動作するため、64ビットCPUとOSが必須です。- Macintosh環境・Mac OSX 10.9以降・Intel Core 2 Duo以上・4 GB RAM(8 GBを推奨)・4 GB の空きディスクスペース・インターネット接続環境・動作フォーマット:スタンドアロン(Core Audio)、Audio Units、VST 2、VST3、AAX
※プラグインとして動作させるには、対応する64ビット動作のホストアプリケーションが必要です。- Windows環境・Microsoft Windows 7、Windows 8、またはWindows 10・Intel Core 2 Duo、またはAthlon 64 X2以上・4 GB RAM(8 GBを推奨)・4 GB の空きディスクスペース・ASIO準拠のサウンドデバイス・インターネット接続環境・動作フォーマット:スタンドアロン(ASIO)、VST 2、VST3、AAX
※プラグインとして動作させるには、対応する64ビット動作のホストアプリケーションが必要です。インストール用USBメモリー付属のパッケージ版。クロスグレード版は€99.99以上のIK有償製品をご登録のユーザーの方がご購入いただけます。ハードウェア製品に付属のソフトウェア製品、プロモーションなどで無償で獲得されたソフトウェア製品は、クロスグレード版の対象とはなりません。T-RackS 5 MAXの主な特長と仕様モジュール式のミキシング&マスタリングスタジオソフトウェアで、38種類のハイエンドなプロセッサーを網羅したMAXなバンドルセットの最新版です。エンジンを一新したT-RackS 5の細密にモデリングされた数多くのプロセッサーを使い、Mac/Windowsデスクトップでミキシング&マスタリングが可能になります。なお編集機能の充実したスタンドアロンの他、各種プラグインとしても動作します。インストーラーやコンテンツは大容量USBメモリーにて提供されます。・スタンドアロンアプリケーション、およびプラグインとしても動作・ASIO (Windows) / CoreAudio (Mac OS X)ドライバーをサポート(スタンドアロンのみ)・最大で16のプロセッサーを直列/並列で、ミキシング/マスタリング用チェーンを構築・ハイクォリティーなオーバーサンプリング・高細密、かつトランスペアレンシーなデジタル処理・正確にモデリングされたビンテージなクラシック機器・レーテンシー補完をフルにサポート・モジュール単位、あるいは全体のプリセット・複数のフェードイン/アウトカーブを用意(スタンドアロンのみ)・複数のスナップショットを個別、あるいはオーディオファイルごとに設定可能(スタンドアロンのみ)・最大192 kHzのサンプリングレイトをサポート・異なるオーディオフォーマット、サンプリングレイト、ビット深度をサポート・高品位なサンプリングレイト、およびビット深度コンバージョン・単一、あるいは複数のファイル処理(スタンドアロンのみ)・IK Multimediaが誇る、DSM™ と SCC™ 技術による、アナログ機器の高細密なデジタルモデリング・64ビットアプリケーションとオペレーティングシステムにネイティブに対応・以下の38種類に及ぶハイエンドな T-RackS オーディオプロセッサーモジュールを搭載(有償で拡張可能)38種の高品位なプロセッサーDyna-Mu:Vari-MuタイプのチューブコンプレッサーMaster Match:オートマッチングをするマスタリングプロセッサーEqual:アナログカーブを持つ正確なEQプロセッサーONE:オールインワンなマスタリングプロセッサーMetering:あらゆるタイプを網羅したメーターSaturator X:マルチモードなハーモニックサチュレーションプロセッサーMic Room:マイクロフォンモデリングStealth Limiter:高トランスペアレンシーなマスタリング用ピークリミッターEQ PA:ディスクリートタイプ独自のQを持つ3バンドEQ + プリアンプEQ PB:ディスクリートタイプ独自の4バンドEQ + プリアンプEQ PG:ディスクリートタイプ独自の10バンドグラフィックEQ + プリアンプEQ 73:ディスクリートタイプによるClass-Aプリアンプ + イコライザーEQ 81:ディスクリートタイプのプリアンプ + イコライザーMaster EQ 432:ワールドクラスなディスクリートタイプのマスタリングイコライザーPrecision Comp/Limiter:ディスクリートタイプによるClass-AダイナミックプロセッサーBus Compressor:ミックスバス用コンプレッサーWhite Channel:モダンなチャンネルストリップTape Echo:ビンテージタイプのテープディレイBritish Channel:ソリッドステートなチャンネルストリップBlack 76 Limiting Amplifier:FETタイプコンプレッサー/リミッターWhite 2A Levelling Amplifier:チューブタイプのオプチカルコンプレッサー/リミッターVintage Tube Compressor/Limiter Model 670:Vari-Muタイプのコンプレッサー/リミッターQuad Comp:マルチバンドコンプレッサーQuad Lim:マルチバンドリミッターQuad Image:マルチバンドステレオイメージャーDe-esser:マルチバンドディエッサーEQP-1A Vintage Tube Program Equalizer:クラシックなアナログチューブEQOpto Compressor:オプチカルコンプレッサーBrickwall Limiter:インテリジェントなマルチアルゴリズムリミッターLinear Phase Equalizer:高精度、高解像度を誇るEQCSR Hall Reverb:大きな残響のホールリバーブCSR Plate Reverb:密度の高いメタルプレートリバーブCSR Room Reverb:アコースティックなルームリバーブCSR Inverse Reverb:エンベロープをコントロールできるリバーブClassic T-RackS Compressor:アナログモデリングしたコンプレッサーClassic T-RackS Clipper:マスタリング用ソフトクリッパーClassic T-RackS Multi-band Limiter:3バンドのマスタリングリミッターClassic T-RackS Equalizer:アナログモデリングしたEQ
※Sunset Sound Studio Reverb、Tape Machine 24、Tape Machine 80、Tape Machine 99、Tape Machine 440、T-RackS Leslieの各モジュールは別売です。

B.B. Music 楽天市場店 通販

IK MULTIMEDIA | ARC System 3 (アークシステム3) MEMS測定マイク、ルーム解析ソフトウェア、補正プラグイン 国内正規品ネット通販
パッケージに含まれるもの•専用測定用MEMSマイクロフォン(マイククランプ付属)•ソフトウェアライセンス(ルーム解析ソフトウェア、および補正プラグイン)
●MEMS測定用マイクロフォン仕様•極めて軽量で、耐久性に優れたマイクロフォン•コンデンサーマイクによくある、製造過程、使用期間などに起因する周波数特性のばらつきを最低限に抑え、安定した動作を実現•最小限に抑えられた湿度や温度変化の影響•イタリア製•タイプ:精密測定用MEMS(Micro Electrical-Mechanical System)マイクロフォン•指向性:無指向性、フリーフィールド特性•カプセル周波数特性:20 - 20,000 Hz•ARC用に補正された周波数特性:20 - 20,000 Hz、±0.5 dB•出力:トランスレス、電子バランス、出力インピーダンス = 100Ω•SN比:65dB(A)•最大SPL:124 dB•ファンタム電源:12 - 48V•外形寸法:129.5mm(長さ)× 23mm(最大直径)•重量:25g最低動作環境- Macintosh環境 (64ビットのみ)・Mac OSX 10.10以降・Intel Core 2 Duo以上・4 GB RAM•測定時48 kHzサンプリングレートをサポートするCore Audio互換のオーディオインターフェイス(要ファンタム電源)・インターネット接続環境・動作プラグインフォーマット: Audio Units、VST2、VST3、AAX
※プラグインとして動作させるには対応するホストアプリケーションが必要です。・OpenGL 2 準拠のグラフィックアダプター- Windows環境 (64ビットのみ)・Microsoft Windows 7以降・Intel Core 2 Duo、またはAMD Athlon 64 X2プロセッサー以上・4 GB RAM•測定時48 kHzサンプリングレートをサポートするASIO互換のオーディオインターフェイス(要ファンタム電源)・インターネット接続環境・動作フォーマット:VST 2、VST 3、AAX
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。・OpenGL 2 準拠のグラフィックアダプターARC System 3の製品概要と主な特長高精度の測定用MEMSマイク、解析用ソフトウェア、補正プラグイン(Mac/WindowsのAAX/AU/VSTフォーマット)の組み合わせにより、あらゆる空間のモニタリング精度を向上させます。正しく補正された音場は正確で素早いミックスの判断に繋がり、より積極的な音づくりのインスピレーションをも提供してくれます。シンプルな測定手順、完全新規開発の補正アルゴリズム、視認性に優れたGUIなど、どのようなシステムにもすぐに組み込めるARC 3は、ミックス作業の精度をより高めてくれます。今回開発された新しい解析アルゴリズムは、3つの異なる高さで音響を測定し(3Dルーム解析)、自然で加工臭さのない、高精度なサウンドを提供します。従来のバージョンよりも短時間に完了可能な、合理化された測定プロセスでより正確な補正を実現しています。サイズ変更可能なRetinaディスプレイ対応のGUI、補正周波数帯、分解能の調整など高度なコントロール機能の追加により、ワークフローも改善されました。複数のモニター、リスニングポジションにて測定データ作成、保存しておけば、単独作業用、2名チームでの作業用、クライアント席用など、セットアップに合わせてスイートスポットを調整することができます。測定が終わったら、DAWのマスターバスにARC System 3プラグインをインサートして、測定時に保存したプロファイルをロードします。それだけで、ARC System 3の正確な補正フィルターが、部屋の音響特性を補正します。その状態でミックスを行うことで、再生環境の偏りのない作品を仕上げることができるようになります。また、ピーク、RMS、ラウドネス、ダイナミックレンジメーターなど、ミックス時の判断、ワークフローのスピードアップに役立つ便利なメーター類も用意されています。リアルタイムスペクトラムアナライザーは、補正前の信号を表示し、部屋がサウンドにどのような影響を与えていたかを表示します。ARC System 3 は、あらゆるスタジオにて、「補正された」音ではなく、最適な音響処理の施された部屋のような自然なリスニング体験を提供します。素早く確実なミックスのために・室内音響を劇的に改善・ミックスに必要不可欠な「正しい」サウンドを提供・複数のシステムでオーディションする工程をスキップ・場所を問わず適切な音場補正を実現 短時間の測定と正確な解析・シンプルな測定手順と新規の解析ソフトウェア・3Dルーム解析による正確で自然なサウンドを実現・複数のリスニングポジションに対応・純正MEMSマイク以外の測定マイクにも対応*各測定マイクのメーカーは提供するプロファイルが必要です。優れた補正精度と充実の補正後コントロール・完全新規の補正アルゴリズムによる正確な補正・2種類の位相モードで正確なステレオイメージを実現・補正用フィルターの分解能を調整し特性・目的に合わせた調整が可能・補正周波数の上限と下限を設定可能ミックスの基盤を改善する強力なツール・バーチャルモニタリング機能によりさまざまな再生環境での鳴り方を再現・ピーク、RMS、ラウドネス、ダイナミックレンジメーターを装備・リアルタイム表示のスペクトラム・アナライザーを搭載・Retina対応、リサイズ可能なGUI

B.B. Music 楽天市場店 販売

FL STUDIO 20 Signature / FLスタジオ 20シグネチャー / IMAGE LINE SOFTWARE / 基本エディションであるProducerにさらにパワフルな7種類のプラグイン追加 国内正規品 送料無料販売
FL STUDIO 20の最低動作環境[Windows]・Microsoft Windows 10、8/8.1、7 (64-bit)以降[Mac]・macOS 10.11以降[共通]・3 GB以上のHDD空き容量・1 GB以上のメモリ(OSが必要とするメモリー)・対応するオーディオインターフェイス・XGA以上の解像度のディスプレイ (SXGA以上を推奨)・インターネット環境(「ライフタイム フリーアップグレード」の適用などに必要)
※多くのバーチャルインストゥルメントやエフェクトの動作のため、マルチコアのなるべく速いCPUを推奨します。「ライフタイムフリーアップグレード」についてバージョン10から日本発売版パッケージにも適用された「ライフタイム フリーアップグレード」は、今後FL STUDIOの新しいバージョンが発売された際に、永続的にダウンロードで入手できるというサービスです。なお、こちらの適用にはImage-line社のウェブサイト(英語)に商品を登録する必要がありますので、製品内に登録方法をご案内しています。また、インターネット環境が必須になります。ライフタイムフリーアップグレードには日本語マニュアルと日本語ヘルプは付属しません。
※商品画像はProducerです。開発元:Image-Line Software(イメージラインソフトウェア)社:ベルギー発売日:2018年6月下旬FL STUDIO 20の主な特長と仕様“STUDIO”の名前が表わしているとおり、音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパッケージしたバーチャルスタジオがFL STUDIO 20です。つまりシーケンサー、シンセサイザー、サンプラー、ドラムマシン、エフェクト、オーディオレコーダー、ミキサーなどを完全一体化。外部音源や外部ミキサーがなくてもFL STUDIOだけで音楽制作を実現します。しかもFL STUDIO単独で完結するのはもちろん、FL STUDIOが普段お使いのDAWのプラグインとして動作したり、ReWireで連動するなど拡張性も抜群。*オーディオ機能はFruityエディションには装備されていません。・オーディオ編集とマニュピレーションピッチ補正、ピッチシフト、ハーモナイゼーション、タイムストレッチ、ビート検出&スライス、オーディオワープ、そして標準的なオーディオマニュピレーション(カット/ペーストなど)。・ほとんどの操作子とプラグインパラメーターのオートメーション レコーディング、ドローイング、スプライン曲線やオートメーションジェネレーターなど様々な方法で設定。・他のDAWと統合可能 VST/AUプラグインとして、またReWireで他のDAWとインテグレート可能。・ライブパフォーマンス ビデオエフェクトも含む、リアルタイムなミュージックパフォーマンスが可能。・ミックスとリミックス ディレイ、リバーブやフィルターなどのリアルタイムなオーディオエフェクトの使用可。・マルチトラックオーディオ録音同時録音トラック数は、お使いのオーディオインターフェイスの入力数次第。・MIDIの録音と再生 MIDIキーボードやドラムパッド、あらゆるコントローラーから入力可能。・シーケンスとアレンジ パターンベースの作業による効率的なワークフロー。・プラグインインストゥルメントとエフェクトの活用 VST(64-bit)、AU(64-bit)DX、およびFL STUDIOのネイティブフォーマットに対応。FL STUDIO 20の主な新機能・Mac環境への対応ついに待望のmacOS(64ビットネイティブ)に対応しました。MacのVST/AUプラグインとしても動作します。さらに制作したプロジェクトはWindows環境とMac環境の間で完全互換。・タイムシグネチャー プレイリストでもパターンでも無限のタイムシグネチャー(拍子)を設定できます。FL独自のパターンシステムで活用すれば、プレイリスト中に異なるタイムシグネチャーのパターンを混在させることも可能。・In-situレンダリング(フリーズ) 選択したオーディオやパターンクリップをオーディオへバウンス可能。エフェクトやバーチャルインストゥルメントをオーディオにレンダリングすることで、CPU負荷を軽減できます。・プレイリストのアレンジ機能 プレイリスト中に複数の“アレンジ”を持たせることができるようになりました。複数のアレンジを差し替えることにより、納得のいくまで曲づくりを試すことができます。・プラグインのディレイ補正 補正処理を再構築。マニュアルでも自動でも様々なオーディオバスでの補正ができます。
※その他、数多くの改善点を含みます。FL STUDIO 20の最低動作環境[Windows]・Microsoft Windows 10、8/8.1、7 (64-bit)以降[Mac]・macOS 10.11以降[共通]・3 GB以上のHDD空き容量・1 GB以上のメモリ(OSが必要とするメモリー)・対応するオーディオインターフェイス・XGA以上の解像度のディスプレイ (SXGA以上を推奨)・インターネット環境(「ライフタイム フリーアップグレード」の適用などに必要)
※多くのバーチャルインストゥルメントやエフェクトの動作のため、マルチコアのなるべく速いCPUを推奨します。「ライフタイムフリーアップグレード」についてバージョン10から日本発売版パッケージにも適用された「ライフタイム フリーアップグレード」は、今後FL STUDIOの新しいバージョンが発売された際に、永続的にダウンロードで入手できるというサービスです。なお、こちらの適用にはImage-line社のウェブサイト(英語)に商品を登録する必要がありますので、製品内に登録方法をご案内しています。また、インターネット環境が必須になります。ライフタイムフリーアップグレードには日本語マニュアルと日本語ヘルプは付属しません。

B.B. Music 楽天市場店 ネット通販

IK MULTIMEDIA | Miroslav Philharmonik 2 / IKマルチメディア ミロスラフ・フィルハーモニック 2 / オーケストラ・サウンド・コレクション 送料無料セール
Mac (64-bits)Minimal: Intel Core 2 Duo, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Mac OS X 10.7 or later. 58 GB of hard drive space.Supported Plug-in formats (64-bit): Audio Units, VST 2, VST 3, AAX.Windows (64-bits)Minimal: Intel Core 2 Duo or AMD Athlon 64 X2, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Windows 7, Windows 8 or Windows 10. 58 GB of hard drive space. Requires an ASIO compatible sound card.Supported Plug-in formats (64-bit): VST 2, VST 3, AAX.

【Miroslav Philharmonik 2】Works as a multi-platform plug-in and as a Standalone applicationContent structured in Instruments, Multis and MIDI PatternsFully compatible with Mac OS X and WindowsSupported plug-in formats: AAX, VST, and Audio Units16 part multitimbral16 individual stereo outputsInfo view with specific information and 3D icon for each instrumentMix view and full mix parameters controlLive mode for instantaneous sounds loading, organized in set lists and songs34 studio-quality effectsPart Range Controls allows for creating splits and layersEdit view for in depth editing of all synth engine parameters, independently for all the elements or articulations that are included in the instrumentInstrument browsingBPM syncable time-based effects and LFOsFour play modes including mono legato with portamento.Zone switch allows to edit individual key-zones for the selected sound elelement or articulationMulti Articulation and Key Switch instrument control for string, woodwind and brass instrumentsEasy to use assignable MIDI control to any parameter with MIDI LearnInstrument and Multi savingConvenient Search function for Instruments, Multis and PatternsAvailable as a digital download or as a boxed version with USB drive

【3 Synth Engines】STRETCHPitch-Shift/Time-StretchResampling

【Effects list】Amp Components: Tone ControlEQ and Dynamics: Black 76, Model 670, White 2A, Vintage EQ-1A, Compressor, Parametric EQ, EQ Comp, LimiterModulation: Chorus C1, Electric Flanger, Rotary Speaker, Uni-V, Small Phazer, Chorus, Phaser, Tremolo, FlangerReverb and Delay: Acoustic Resonance, Tape Echo, Hall Reverb, ConvoRoom, Plate Reverb, Reverb, Ambience, Delay, Spring ReverbFilters / Other: Piano Lid, Stereo Imager, LFO Filter, Phonograph, Env Filter, Slicer, Lo-Fi

【4 Play Modes】PolyMonoLegato 1Legato 2

【Sounds】Over 58 GB of 24-bit / 96kHz samplesOver 2,700 instruments that cover the full range of orchestral sounds and beyondIncluded MIDI pattern library・55 GB以上のハイレゾ・サンプル。・アーティキュレーションやマクロ機能をより洗練させたオリジナルのMiroslav Philharmonikのサウンドすべてを含みます。・Recorded and produced by jazz legend Miroslav Vitous・楽器を網羅する2,700以上のステレオ・インストゥルメント・Multiple articulations per instrument with articulation switching・3D GUIを備えたコンボリューション・リバーブ機能、ConvoRoom。・SampleTank 3から厳選された34種類の高品位なオーディオ・エフェクトを装備。・T-RackSシリーズから厳選されたプロ・クォリティのマスタリング・エフェクトを4種類装備。・マルチチャンネルのオーディオ・ミキサーを模したMixインターフェイスでは、チャンネルあたり最大5種類のエフェクト・インサートが可能。加えて、それぞれに5種類のエフェクト・インサートが可能な4系統のエフェクト・リターン、および同じく5種類のエフェクト・インサートが可能なマスター・チャンネルも備えており、1つのサウンドに最大30ものエフェクトを加えることが可能。・ピッチ-シフト/タイム-ストレッチ・エンジンなど 3種類のサンプル・エンジン 、14種類のフィルターを備えたEditページ。複数のパラメータをすばやくエディットできる8つのマクロ・パラメータも装備。・SampleTank 3のパワフルな64-bitネイティブ・サンプル・エンジンを搭載・プラハのCNSO Studiosで収録された高品位なサウンド。自由な音楽表現を可能にするオーケストラ・サウンド・コレクション壮大な弦楽器セクション、躍動する木管楽器セクション、咆哮する金管楽器セクション。流麗なレガートから生き生きとしたピツィカートまで。アグレッシブなスピッカートからエレガントなスタッカートまで。弱々しいピアニッシモから意気揚々としたフォルテッシモまで。触れた瞬間に感じられる、圧倒的なサウンドの美しさ。感情を揺さぶる力。そして、音楽性。それがMiroslav Philharmonik 2です。その音楽性ゆえにこれまで幅広い人気と高い評価を得てきたオーケストラ&クワイア音源、Miroslav Philharmonikの最新バージョン、Miroslav Philharmonik 2は、前バージョンと同様、プロフェッショナルな演奏家たちによる演奏を、さまざまなアーティキュレーションで、「音楽的」に収録した高品位なサンプル・ライブラリーをベースに開発されています。ミロスラフ・ヴィトウスが開拓した、音楽家のための完璧なオーケストラ・サンプル・ライブラリーは、また新たな次元への一歩を踏み出したのです。 音楽を創るという喜びと愉しみMiroslav Philharmonik 2は、音楽のフィーリングそのものです。そしてそのフィーリングは、決して他のオーケストラ・サウンド・コレクションが真似することができないものです。ミロスラフ・ヴィトウスのオリジナルのライブラリーに慣れ親しんだ方なら、この意味をご理解いただけると思います。しかし、オリジナルのMiroslav Philharmonikに一度も触れたことがない方のために、少し回り道をしましょう。例として、悲しいラヴ・ストーリーの1場面を思い描いてみてください。泣かせるR&B風バラードをより情緒的に引き立たせるオーケストラの伴奏は-または、ゴシック・メタル風の頌歌に、トップ・チャートを飾るナンバーのようなカタルシスを感じさせるオーケストラ・サウンドを加えてみたい時は-Miroslav Philharmonik 2ならきっと、ぴったりのサウンドを提供してくれます。他のライブラリーに決して真似をすることができない音楽性。たった1音を鳴らしただけで、演奏者がその音にこめた、情熱、哀しみ、喜びなどを感じ取っていただけるに違いありません。Mirsolav Philharmonik 2は、演奏者の息づかいまで聞こえてきそうなそのサウンド・クォリティで、あなたのDAWに、意のままに操ることができるフル・オーケストラをお届けします。Miroslav Philharmonik 2を他のオーケストラ・ライブラリーと一線を画したものにしているのは、洗練された使いやすいユーザー・インターフェイスを備えたサウンド・ワークステーションという点ばかりではありません。また、そのサウンド・クォリティだけでもありません。1音1音にインスピレーションを刺激する音楽の「魔法」が秘められているのです。それは、まさしく音楽を創るという愉しみであり、喜びです。そして、ミロスラフ・ヴィトウスの音楽に対するまっすぐな情熱と魂を受け継いだものなのです。マエストロにより収録された高品位なライブラリーMiroslav Philharmonik 2は、前バージョン同様、ウェザー・リポートのメンバーとしても知られる伝説的ミュージシャン、ミロスラフ・ヴィトウスとのコラボレーションにより開発されています。55 GB以上のサンプル・ライブラリーに基づく2,700以上ものインストゥルメントが用意されており、繊細な弦楽器セクションから、色彩感豊かな木管楽器セクション、壮麗な金管楽器セクションに至るまで、意のままに楽器を組み合わせて、自分だけのオーケストラを編成することができるのです。各インストゥルメントは、プロフェッショナルな演奏家により実際に演奏された、さまざまなアーティキュレーションを収録しています。そしてそのアーティキュレーションを意のままに切り替えることができる機能を備えています。流麗なレガートから生き生きとしたピツィカートまで。アグレッシブなスピッカートからエレガントなスタッカートまで。弱々しいピアニッシモから意気揚々としたフォルテッシモまで。1音1音に、音楽的なフィーリングと情感を表現することが可能なのです。これまでの数々の作品を彩ってきたオリジナルのオーケストラ&クワイア音源ワークステーション、Miroslav Philharmonik。Miroslav Philharmonik 2は、その伝統を受け継ぎ、クリエーター自身がインスピレーションを刺激する「魔法」と呼ぶ音楽的表現力をまた新たな次元へと進化させました。「… 音楽に対する情熱がこのライブラリーの完成を可能にした。このライブラリーは、まるで魔法のように音楽を奏でてくれる。まさしく音楽のためのライブラリーだ。金や名声のために作ったライブラリーではないんだ。」ミロスラフ・ヴィトウス談Miroslav Philharmonik 2のインストゥルメントは、弦楽器セクション、金管楽器セクション、木管楽器セクションからパーカッションに至るまで、ソロでもアンサンブルでも、さまざまなアーティキュレーションで、ステレオ収録されています。加えて、SampleTank 3やT-RackSシリーズから厳選された使い易い高品位なオーディオ・エフェクトを30以上も装備してあり、音創りの可能性は無限に広がっているのです。オーケストラを駆使したクラシカルな作品、壮大なフィルム・スコアから、ヒップ・ホップ、バラードまで、幅広くお使いいただけることでしょう。喜びと哀しみ、怒りや苦しみ、そして情熱。フル・オーケストラならでの音楽の表現力を、最新のサンプリング・テクノロジーとユーザー・インターフェイスで、しかもお手頃な価格であなたのDAWにお届けします。息を呑むような美しいサウンドより良い結果を得るためには、まず基本に立ち返ること。Miroslav Philharmonik 2の開発にあたって、まず何よりもこの大原則に従いました。Miroslav Philharmonik 2には、オリジナルのライブラリーから作成された1,000以上の新しいインストゥルメントが含まれています。弦楽器、金管楽器、木管楽器それぞれで、ソロやアンサンブルの演奏を、サスティン、スタッカート、ピツィカートなど基本的なアーティキュレーションは言うまでもなく、各楽器独特の表現でも収録されたものも含まれて、それぞれの楽器独特の表現も含んだ45 GBのまったく新しいサンプルをベースにしています。ただ静的なアコースティック楽器のサンプルを組み合わせただけのインストゥルメントは、ミロスラフのスタイルに適いません。Miroslav Philharmonik 2では、基になるサンプルそのものがいかに音楽的であるかということが問題なのです。それぞれの楽器のサンプルは、チェコ・ナショナル交響楽団のホーム・グラウンドであるプラハのCNSOオーケストラ・スタジオで、ステレオ・オーディオとして収録されました。このスタジオは、アンドレア・ボチェッリ、エンニオ・モリコーネ、ラロ・シフリン、そしてミロスラフ・ヴィトウス自身の作品が収録されてきたスタジオでもあるのです。それぞれのサンプルは、オリジナルのMiroslav Philharmonik同様、どれもていねいに収録されたものです。そして経験豊かなミュージシャンたちによって、オリジナルのサンプルの持つ音楽性を損なうことのないよう、注意深くエディットされ、インストゥルメントとして構成されています。もちろん、オリジナルのMiroslav Philharmonikバーチャル・インストゥルメントのライブラリーの核を成していたインストゥルメントのほとんどが、Miroslav Philharmonik 2用に最適化され、そのライブラリーに加えられています。古いプロジェクトにもう一度取り組みたい。そのプロジェクトの持つ音楽性をできるだけ損なうことのないよう配慮されています。またそのライブラリーは、SampleTank 3互換ですから、SampleTank 3とシームレスに統合してお使いいただくこともできます。豊かなアーティキュレーションを表現Miroslav Philharmonik 2のインストゥルメントは、鍵盤で演奏した場合でも、オリジナルの楽器の持つ表現力を損なわないよう、デザインされています。Miroslav Philharmonik 2には、SampleTank 3でもお馴染みのアーティキュレーション・スイッチ機能が備わっています。1つのインストゥルメントは、それぞれサスティン、スタッカートなどのアーティキュレーションのサウンドがレイヤーされており、音域外に設定された、スイッチ・キーを押すことでレイヤー、すなわちアーティキュレーションを切り替えて演奏することができます。例えば、ヴァイオリンのインストゥルメントなら、デタシェ、スタッカート、レガート、ピツィカートなどのサウンドを、スイッチキーを押すだけで瞬時に切り替えて演奏することができる訳です。もちろん、各アーティキュレーションごとに独立したインストゥルメントも用意されています。マクロ機能でサウンドをすばやくエディット熟練のマニュピレーターでなくとも凄腕のプロデューサーでなくとも、大丈夫。SampleTank 3同様、Miroslav Philharmonik 2ではすべてのサウンドに最大8つのマクロ・パラメータが用意されています。1つのコントロール・ノブであらかじめ設定された複数のパラメータを制御できるマクロ機能により、誰でもすばやく簡単にサウンド・パラメーターを調節することができます。もちろん、「Edit」ページでさらに細かくサウンドをエディットすることもできます。

B.B. Music 楽天市場店 通販セール

IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料バーゲン
主な特徴 / 機能初のフィジカル・モデリング・エレクトリック・ベース音源。モーダル・シンセシス技術によりサンプル・データを使用せずに、リアルタイムにシンセシス。時代や音楽ジャンルを象徴する12機種のベースをモデリング。奏法、楽器、エフェクト、アンプなど、ベースの演奏のさまざまな側面をモデリング。メモリーの使用を最小限に抑えた効率的なシンセシス。フィンガー、スラップ、ピックの3奏法をモデリング。演奏する手の位置も移動可能指で弾く強さやピックの厚さなども設定可能。弦の数、スケール、チューニング、ゲージ、弦の巻き方や古さを設定可能。20種類のベース・ピックアップを忠実にモデリング。アクティブ / パッシブ回路の選択とEQ設定が可能。ブリッジの下に設置されたピエゾ・ピックアップをミックス可能。4つのエフェクト・スロットを装備し、7種類のベース用ストンプボックスから使用可能。AmpliTubeから採られたソリッド・ステートと真空管の2種類のアンプ。エフェクト / アンプ・セクションはバイパスが可能画面に合わせてリサイズ可能なユーザーインターフェース。Mac/PCでプラグインおよびスタンドアロン・アプリケーションとして動作。MIDIラーンやキー・スイッチに対応したMIDIコントロール機能。DAWのオートメーションに対応。RequirementsMODO BASS is a 64-bit application and requires a 64 bit CPU and Operating System.Mac (64-bit)Minimal: Intel Core 2 Duo, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Mac OS X 10.9 or later.Supported Plug-in formats (64-bit): Audio Units, VST 2, VST 3, AAX.Windows (64-bit)Minimal: Intel Core 2 Duo or AMD Athlon 64 X2, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Windows 7, Windows 8 or Windows 10. Requires an ASIO compatible sound card.Supported Plug-in formats (64-bit): VST 2, VST 3, AAX.究極のフィジカル・モデリング・ベース音源プロデューサーの夢を叶えてくれるベース音源MODO BASS は、フィジカル・モデリングによる初のエレクトリック・ベース音源です。かつてないリアリスティックなベース・トラック作成を実現してくれるヴァーチャル・インストゥルメントです。プロデューサーなら誰しも最良のベース・サウンドを求めるものです。リアルでオーセンティックなサウンドにインスパイアされて作品を制作したいと、常々考えているに違いありません。しかしながら、信頼に足るベーシストがいつも側にいてくれる訳ではありません。既存のヴァーチャル・インストゥルメントでは力不足ということもあるでしょう。そんな時はぜひMODO BASSをお使いください。MODO BASSは、業界初のフィジカル・モデリング・エレクトリック・ベース音源です。ヨーロッパ最古の大学の1つでもあるパドヴァ大学と、ギター・アンプやエフェクターのアナログ・モデリング技術で着実に実績を重ねてきたIKとの8年間にも及ぶ長い長い共同研究開発を経て、満を持してお届けするヴァーチャル・インストゥルメント製品です。そのサウンドはあくまでもリアル。熟達したベーシストにより演奏されたかのようなリアルで確かなサウンドを、この最新ヴァーチャル・インストゥルメントにより得ることができるのです。MODO BASSは、コンピュータ・ベースのヴァーチャル・インストゥルメントを再定義するほどの、まったく新しいテクノロジーに基づいています。MODO BASSはサンプル・ベースのインストゥルメントではありません。MODO BASSは、最終的なベース・サウンドを形成するあらゆる側面の物理モデルを基に、リアルタイムに音響合成を行うというフィジカル・モデリングのコンセプトに基づいたベース音源なのです。まず、楽器としてのベースそのものがモデリングされています。ベースを構成しているボディの材質、弦、ピックアップやワイヤリングだけでなく、その相互作用までもがモデリングされています。また、さまざまな奏法、アンプやエフェクトなどもモデリングされています。そして、こうした実際の楽器の特性や奏法などの物理モデルを基にして、そのサウンドがリアルタイムにシンセシス(音響合成)されるのです。
リアルタイムなサウンド・シンセシスMODO BASSのサウンド・エンジンは、リアルタイム・モーダル・シンセシスという新しいテクノロジーに基づいています。実際の楽器を演奏しているかのようなレスポンスと感覚でMODO BASSを演奏することができるのです。サンプル・ベースのインストゥルメントの場合は、演奏のある瞬間を捉えたサンプル・データを鳴らしているのです。細かなニュアンスを表現するには、さまざまなニュアンスを捉えた沢山のサンプル・データが必要となり、それを切り替えて演奏する必要があります。コンピュータの記憶装置の容量の限界などを考えると、楽器としての表現能力には、残念ながらどうしても制限がつきまとってしまいます。物理モデルに基づくMODO BASSは、サンプルとして記録されたデータを鳴らすのではなく、実際の楽器を演奏しているのと同じように演奏することができます。そのサウンドはリアルタイムにシンセシスされますから、毎回毎回同じデータが再生される訳ではありません。例え演奏に用いるMIDIデータがまったく同じであっても、毎回微妙に異なるニュアンスのサウンドで演奏されるのです。そして、楽器、ピックアップ、奏法の物理モデルと演奏との相互作用により、演奏していて心地よい、従来のフィジカル・モデリング音源とは一線を画す太くて芯のあるベース・サウンド、ある意味「官能的」とも言えるサウンドで演奏できるのです。概要MOOD BASSはベースの演奏のプロセス全体をモデリングしています。奏法、楽器のボディ、弦、ピックアップ、そしてアンプやエフェクトなど、ベースの演奏にかかわる多くの側面を、わかりやすいシンプルなユーザー・インターフェースで設定し、リアルタイムにコントロールすることができます。実際にベースを演奏しているかのようなレスポンスと感覚で演奏することができるのです。12機種のベースをモデリングMODO BASSでは、12機種の代表的なベースがモデリングされています。時代や音楽ジャンルを象徴するこれら12機種で、エレクトリック・ベースを使用するあらゆる音楽ジャンルを実質的に網羅することができるでしょう。好みに応じてベースをカスタマイズMODO BASSでは、サウンドはリアルタイムにシンセシスされますから、奏法や部品交換、アンプやエフェクトの設定によってまったくユニークなサウンドを作りあげることができます。音創りの可能性は実質的に無限といっても過言ではないでしょう。モデリングの基となる楽器を選択したら、あなたのトラックに最適なサウンドを探求してみてください。スラップ、フィンガー、ピック、ミュートなどの奏法をモデリングMODO BASSでは、実際のベースの演奏しているような感覚を体験できます。Play Styleセクションでは、スラップ、フィンガー、ピックといった代表的な3種類の奏法から選択します。どの奏法にもミュートのパラメータが用意されています。FINGERオプションでは、最も一般的なベース奏法であるフィンガー奏法をモデリングしています。指をどのように使って演奏するか、弦を弾く時の力加減などを設定することができます。SLAPオプションは、スラップ奏法の、親指による「スラッピング」と人差し指や中指による「プリング」をモデリングしています。サンプル・データを鳴らしている訳ではありませんから、そのサウンドは毎回微妙に異なり、表情豊かなベース・サウンドを得ることができます。PICKオプションでは、ピックで弦を弾いた時に発する独特のトランジェントをモデリングしています。アップ、ダウン、アップ / ダウンの交互から選択することができます。ピックの厚みもモデリングされています。上記のどの奏法にもミュートを使用することができます。どのオプションにもMUTINGパラメータが用意されており、音が鳴ってからミュートするまでの長さを設定することができます。上記の奏法に加えて、「弦のどこを弾くか」といったパラメータも用意されています。ブリッジに近い位置を弾くとより高音域が明瞭に鳴り響きます。ネックに近い位置を弾くと、中低音域が強調され「丸みのある」サウンドになります。弦の材質もモデリング弦の材質が異なれば、サウンドのキャラクターは違ってきます。MODO BASSでは、弦の選択ばかりでなく、その弦の張り方もモデリングされています。Stringsセクションで、まず4弦か5弦か選択します。この設定によって演奏可能な音域が決まります。サウンドのキャラクターやサスティンに影響するゲージの設定、ラウンド・ワウンドやフラット・ワウンドなど弦の巻き方の種類も選択することができます。弦の古ささえも設定可能です。これらの設定によりネック上をスライドした時の「スライド・ノイズ」のキャラクターが違ってきます。弦とフレットボードの距離も設定可能です。ACTIONパラメータの設定では、サウンドの質とフレット・ノイズの音量を設定できます。例えばLOWに設定すると、アグレッシブに演奏した時により大きくフレット・ノイズが混じります。こうした弦に関する幾つものパラメータを設定することで、まるで実際にベースを演奏しているかのようなサウンドを再現できるのです。ピックアップを選ぶElectronicsセクションでは、ピックアップや結線をモデリングしています。各楽器ごとに(例えオリジナルのモデルが1つのピックアップしか装備していないとしても)2つまでのピックアップを選択することができます。それぞれのピックアップの周波数レスポンスも調節可能です。ブリッジの下に装着したピエゾ・ピックアップの信号を混ぜる度合いも設定可能です。まずは、オリジナルのモデルに備わっているピックアップの音量やバランスを調節してみてください。そしてピックアップを交換してサウンドのキャラクターがどのように変化するかもお試しください。MODO BASSでは、20種類のピックアップが用意されています。どのピックアップも個性的なキャラクターを備えていますから、その組み合わせを変えたり、ピックアップの位置を調整したりしてサウンドのキャラクターがどのように変化するか、実験してみてください。奏法や弦の設定と併せれば、その音創りの可能性と自由度は無限大です。あなただけのカスタムメイドのベースをヴァーチャルに創りあげることができるのです。ピックアップの最終的な出力の音量とトーン・コントロールは、実際のベースと同じように調節することが可能です。加えてパッシブ回路か、アクティブ回路かも選択することができます。加えて、オプションのEQも備えていますから、さらにサウンドを微調整することが可能です。Amp / FXAmp/Fxセクションで、アンプやエフェクトを設定します。MODO BASSには、オクターバー、ディストーション、コーラス、コンプレッサー、エンヴェロープ・フィルター、グラフィックEQといった、7種類のストンプボックス・エフェクトが用意されています。どれもAmpliTube Custom Shopで人気のギア・モデルから採用されたものばかりです。エフェクトの各パラメーター、エフェクターの出力レベルなどを細かく設定できます。各エフェクト単体のサウンドが忠実にモデリングされているばかりでなく、エフェクト・チェインの中の相互作用もモデリングされています。MODO BOSSを他のソフトウェア・インストゥルメントと一線を画す存在としている点の1つでしょう。アンプ およびキャビネットは、ヴィンテージな真空管アンプと1×15キャビネットの組み合わせ、パワフルなソリッド・ステート・アンプと4×10キャビネットの組み合わせから選択することができます。どちらのアンプ・ヘッドにはEQパラメータが用意されており、サウンドの微調整が可能です。ソリッド・ステート・アンプにはさらにグラフィックEQも装備されています。もちろんAmpliTube Custom Shopのような他のエフェクト・プラグインで、より細かく音作りをしたい方のために、このセクション全体をバイパスすることも可能です。ベース・トラックにより表情豊かなサウンドをお探しなら、ぜひMODO BASSをお試しください。きっとそのサウンドのリアリズムに驚かれることでしょう。キー・スイッチやコントロール・チェンジで表情豊かな演奏をMODO BASSは、重要なパラメータをリアルタイムにMIDIコントロールすることもできます。ヴィブラートの度合い、シングル・ノートかコードか、奏法の切替、ミュート奏法、スライド奏法、デタッチ・ノイズなどをコントロールすることができます。MIDIノート・ナンバーに割り当てられたキー・スイッチにより、フィンガー、スラップ、ピックの各奏法、ストロークの方向、ハンマリング、ハーモニクス、どの弦を演奏するかなどを切り替えることができます。もちろんDAWでの使用時には、こうしたパラメータはすべてオートメーションすることが可能です。例えば、弦を弾く位置を演奏中に微妙に変化させれば、これまでのヴァーチャル・インストゥルメントでは実現できなかったリアリスティックなベースの演奏が可能になるでしょう。こちらの商品は取り寄せ商品です。入荷状況によりお届けまでお日にちを頂く場合がございます。

B.B. Music 楽天市場店 通販セール

IK MULTIMEDIA | Syntronik / IKマルチメディア シントロニック / インストール用USBメモリー付属のパッケージ版 Mac/Windows対応 送料無料ネット通販

■SYNTRONIKの最低動作環境
※SYNTRONIKは64ビットネイティブで動作します。よって、64ビットCPUとOSが必須です。また、32ビットプラグインのみに対応したDAWではプラグインとして認識されません。
○Macintosh環境・Mac OSX 10.9以降・Intel Core 2 Duo以上・4 GB RAM(8 GB以上を推奨)・60 GBの空きディスクスペース・インターネット接続環境・動作フォーマット:スタンドアローン(Core Audio)、AAX、Audio Units、VST 2、VST3 (すべて64ビット)
※プラグインとして動作させるには対応するホストアプリケーションが必要です。
○Windows環境・Microsoft Windows 7、Windows 8、またはWindows 10(64ビット)・Intel Core 2 Duo、またはAMD Athlon 64 X2以上・4 GB RAM(8 GB以上を推奨)・60 GBの空きディスクスペース・ASIO準拠のオーディオインターフェイス・インターネット接続環境・動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO)、AAX、VST 2、VST3 (すべて64ビット)
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。現代に蘇るヴィンテージ・シンセのDNASyntronikは、先進のサンプリング技術と、IKならではのモデリング技術に基づくシンセサイザー・エンジンを組み合わせたハイブリッド・タイプのヴァーチャル・インストゥルメントです。丁寧にマルチ・サンプリングされたヴィンテージ・シンセサイザー / ストリング・マシン名機38機種のサンプルをベースにした、17のインストゥルメント、総計2,000種類以上のプリセット・サウンドが用意されています。最良のコンディションの機材から収録したサンプルをコア音源としながら、各機種に最適化されたインターフェース、オシレーターの繊細かつ微妙なゆらぎを再現するIK独自のDRIFT™技術、そして4種類のアナログ・フィルター・モデルといった独自のエンジンにより、まるでオリジナル実機を操作しているような感覚で音作りが楽しめます。加えて、4パートのレイヤー / スプリット機能を備えています。各パートにはアルペジエーター機能と、5つまで同時使用可能な縦型ランチボックス・スタイルのエフェクター・スロットが装備されており、これらを自由に組み合わせることで、複雑なサウンド・テクスチャーやリズム / シーケンス・パターンの作成からサウンド・デザインに至るまで、Syntronikだけで実現可能です。ヴィンテージ名機のDNAを継承Moog、Oberheim、Sequential Circuits、ARP、RolandそしてYamahaなどのヴィンテージ・シンセサイザーのサウンドを正確に再現するためには、まず第1に、それぞれの機種のオシレーターを丁寧にかつ注意深くサンプリングする必要があります。IKでは、実機そのものの音響特性を再現しつつ、かつ自由にエディット可能なコア音源を得るべく、最良のコンディションのヴィンテージ実機をプライベート・コレクションから集めました。そして、それらを何年にも渡って丁寧にサンプルを収録してきたのです。各オシレーターのサンプルは、オシレーター・シンク、FMモジュレーションなどのヴァリエーションだけでなく、同音連打時も自然なサウンドとして響くよう、ラウンド・ロビン用のサンプルもが丁寧に収録されています。その総計はなんと70,000サンプル以上、サイズにして約50GBにもおよびます。まるでヴィンテージ・シンセのミュージアムSyntronikには、以下のヴィンテージ・シンセサイザー / ストリング・マシン名機38機種のサンプルをベースにした、17のインストゥルメント、総計2,000種類以上のプリセット・サウンドが用意されています。Alesis Andromeda・ARP 2600・ARP String Ensemble (Solina)・Elka Rhapsody 490・Hohner String Performer・Micromoog・Minimoog Model D・Modular Moog・Moog Opus 3・Moog Prodigy・Moog Rogue・Moog Taurus I・Moog Taurus II・Moog Taurus 3・Moog Voyager・Multimoog・Oberheim OB-X・Oberheim OB-Xa・Oberheim SEM (Synthesizer Expander Module)・Polymoog・PPG Wave 2.3・Realistic Concertmate MG-1・Roland Juno-60・Roland Jupiter-4・Roland Jupiter-6・Roland Jupiter-8・Roland JX-10・Roland JX-3P・Roland JX-8P・Roland RS-09 Organ/Strings・Roland RS-505 Paraphonic・Roland TB-303 Bassline・Sequential Circuits Prophet-10・Sequential Circuits Prophet-5・Yamaha CS-01II・Yamaha CS-80・Yamaha GX-1・Yamaha SY99 ハイブリッドなシンセシス・アーキテクチャーオリジナルの実機のサウンドを可能な限り忠実に再現するために、IKでは回路レヴェルからアナログ・フィルターのモデリングを行いました。MinimoogやModular Moogでお馴染みの Moogトランジスター・ラダー・フィルター、Jupiter-8やJuno-60に搭載されていたRolandのIR3109チップ、またProphet-5、Oberheim OB-Xa、そしてMemorymoogなどに搭載されていたCurtis CEM3320チップ、そしてOberheim SEMステート・ヴァリアブル・フィルター、合計4種類の古典的アナログ・フィルター・モデルが、Syntronikに装備されています。こうした古典的なアナログ・フィルターのモデリングと、丁寧にマルチ・サンプリングされたオシレーターのサンプルをハイブリッドに組み合わせることで、ヴィンテージ名機のサウンドが可能な限り忠実に再現されているのです。それだけではありません。オシレーター部とフィルターの組み合わせは自由自在ですから、「OberheimのオシレーターにMoogのフィルターをパッチング」といった、かつては夢物語であったことがデジタルの領域で実現可能になるのです。加えて、フォルマント・フィルター、フェイズ・フィルターといったモダンかつパワフルなデジタル・フィルターも装備されていますから、「アナログ・シンセサイザーの波形をデジタル・フィルターで加工する」ことも可能になるのです。IK独自のDRIFT技術 アナログ回路には、常に不安定な要素が存在します。Syntronikでは、新開発の “DRIFT”技術が採用され、サンプル音源の再生に、アナログ回路独特の微妙なゆらぎを加えることを可能にしています。サンプルが発音される度に、位相、音色、ピッチなどを微妙に変化させることで、アナログ・オシレーターのふるまいを再現しています。このアナログ回路独特の揺らぎをエミュレーションしたDRIFT機能を装備することで、シンプルなデチューンやマルチ・ソース・モジュレーション以上に、有機的で、生き生きとしたアナログ・フィールにあふれたオシレーター部が生まれたのです。洗練されたGUISyntronikを操作するのに、シンセサイザー・プログラミングの専門家である必要はありません。それぞれのシンセサイザーをより簡単に操作していただくために、17種類の専用ユーザー・インターフェースが用意されています。まるでオリジナル実機を操作しているような感覚で、サウンドのエディットを素早く簡単に行うことができるのです。パワフルなエフェクト機能Syntronikには、著名なコーラス・エフェクトをモデルに新たに開発されたEnsemble Chorusを含め、お馴染みT-RackSシリーズやAmpliTubeシリーズ譲りのエフェクト・モデルが38種類も内蔵されています。グラフィック・ユーザー・インターフェースには「ランチボックス・スタイル の縦型モジュールが採用され、パートごとに最大5つまで同時使用可能なエフェクト・スロットが用意されています。シンセサイザーのオシレーター部、フィルター部、そしてエフェクトに至るまで、自由に組み合わせることで、サウンド・デザインの可能性が無限大に広がります。[モジュレーション系]AM Modulation, Ensemble Chorus, Chorus C1, Electric Flanger, FM Modulation, Opto Tremolo, Phaser, Rotary Speaker, Small Phazer, Uni-V, AutoPan, Slicer[ダイナミクス / EQ系]Black 76, White 2A, Model 670, Parametric EQ, Vintage EQ-1A, Channel Strip[フィルター系]LFO Filter, Env Filter, Multi Filter, Wah 47[ディストーション系]Distortion, Crusher, Overdrive, Overscream, Lo-Fi, Phonograph[アンプ・モデル系]Flexi Amp, Modern Tube Lead, SVT Classic, Jazz Amp 120[リヴァーブ / ディレイ系]Hall Reverb, Plate Reverb, Digital Delay, Spring Reverb, Tape Echo, Stereo Imager4パートのレイヤー / スプリットが可能Syntronikは、4パートのマルチ・ティンバー音源です。直観的に操作できるユーザー・インターフェースにより、まるで「サウンドの壁」のような重厚なレイヤー・サウンドを構築したり、低音域と高音域に異なるサウンドをスプリット設定し、左手でベースを演奏しながら、右手ではリードを演奏したり、といったことも可能です。保存したスプリット / レイヤーは、簡単にかつ即座に呼び出しが可能ですから、パフォーマンス時の音楽表現の可能性を広げてくれるに違いありません。ダイナミックなアルペジエーター機能を搭載Syntronikの4つのパートそれぞれは、パワフルなノート / コード・アルペジエーターも備えています。アルペジオの音域を始めとする設定も、併せて保存しておくことが可能ですから、4つのパートのアルペジエーターを自由に組み合わせることで、有機的に変化するサウンド・テクスチャーや複雑なリズムのシーケンス・パターンの作成に至るまで、Syntronikだけで実現可能です。サウンド・デザインの可能性をさら広げてくれることでしょう。求めるサウンドをすばやく検索Syntronikには、洗練されたインストゥルメント / プリセットのブラウザー機能も装備されており、2,000以上ものファクトリー・プリセットを素早く探し出すことができるのです。キーワードで検索したり、ベース、リード、パッドといったカテゴリー別、「暖かい warm」、「歪んだ distorted」、「パーカッシヴ percussive」といったサウンドのキャラクターごと、モノフォニック、ポリフォニック、アルペジオといったタイプ別に分類してリスト表示したりといったこともできます。お気に入りのプリセットを即座に呼び出すためのお気に入り登録機能も用意されています。SampleTank 3の拡張音源としてもお使いいただけますSyntronikのサウンドは、定番サウンド&グルーヴ・ワークステーション、 SampleTank 3の拡張ライブラリーとしてシームレスに統合 することが可能です。SampleTank 3の膨大なアコースティック楽器、電子楽器、ドラム、グルーブとSyntronikのシンセサイザー・サウンドを組み合わせて、音作りの可能性がさらに広がります。主な特徴・直観的に操作可能な17種類のインストゥルメントを搭載。・シンセサイザー / ストリング・マシンのヴィンテージ名機38機種のサウンドを収録。・入念にマルチ・サンプリングされた波形をベースにしたオシレーター部。・4種類の古典的フィルター・モデルに基づく、フィルター機能。・アナログ回路のゆらぎを再現してくれるIK独自のDRIFT™技術。・オシレーターやフィルターの自由な組み合わせが可能。・4パートのスプリット / レイヤーが可能。・各パートに装備されたアルペジエーターにより複雑なリズム・テクスチャーを構築可能。・AmpliTube / T-RackS譲りの高品位なエフェクトを38種類装備。・50GB以上ものサウンドをベースにした2,000以上ものファクトリー・プリセットを用意。・洗練されたブラウザー機能を装備。・画面に最適化してリサイズ可能なユーザー・インターフェース・SampleTank 3のライブラリーとシームレスに統合可能。・Mac/Pに対応し、64-bit Audio Units / VST 2 / VST 3 / AAXプラグインに対応するほか、スタンドアロン・アプリケーションとしても動作。

B.B. Music 楽天市場店 通販セール

IK MULTIMEDIA | Syntronik Deluxe クロスグレード (シントロニックデラックスクロスグレード) | IKマルチメディア | Mac/Windows対応 国内正規品 送料無料通販
System Requirements
《Mac (64-bits)》Minimal: Intel Core™ 2 Duo, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Mac OS X 10.9 or later. 60 GB of hard drive space. 
Supported Plug-in formats (64-bit): Audio Units, VST 2, VST 3, AAX.
《Windows (64-bits》)Minimal: Intel Core™ 2 Duo or AMD Athlon™ 64 X2, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Windows 7, Windows 8 or Windows 10. 60 GB of hard drive space. 
Requires an ASIO compatible sound card. 
Supported Plug-in formats (64-bit): VST 2, VST 3, AAX. こちらの商品は取り寄せ商品となっております。商品お届けまでお日にちをいただく場合がございますので、予めご了承ください。あなたの夢をも超越するビンテージ・シンセ・コレクションSyntronik Deluxe には、ビンテージ・シンセサイザー / ストリングス・マシンの銘機44機種のサンプルをベースにした、22のインストゥルメント、総計2,600種類以上のプリセット・サウンドが用意されています。細心の注意を払って丁寧に収録されたサンプル総計は120,000、80GB以上にも及びます。Syntronik Deluxe は単なるサンプリング・ベースのバーチャル・インストゥルメントに留まりません。アナログ / デジタル・シンセサイザーの歴史そのものを自由に演奏できる、夢のようなシンセ・ミュージアムなのです。Syntronik Deluxe は最も万能かつ完璧なバーチャル・シンセサイザー・コレクションです。無限の可能性を探求し、最高のインスピレーションとサウンドを得ることができるでしょう。Syntronik で非常に高い評価を受けた全てのインストゥルメントに加え、デラックス・コレクションには新たに5つのシンセが追加されました。これまで同様に最新の注意を払ってマルチ・サンプリングされたサウンドは、同音連打時も自然に響くラウンド・ロビン用サンプルも収録されています。新規追加分だけでも18GB以上のサンプル、500以上のプリセット・サウンドが用意されており、飛躍的に広がったサウンドの世界を体感していただけます。新たに加わった5つのインストゥルメント
《VCF3》VCF3 はブリティッシュの象徴として、ステータスとも称される EMS VCS3 をモデルとしています。3基の特徴的なオシレーターを備えるこのパッチング可能なアナログ・モジュラー・シンセは、トラディショナルなシンセ・サウンドから凶暴ともいえるサウンドまでに対応し、幻想的なエフェクトはクラシック・ロックやポップ・ミュージックで愛用されています。時代を超えるピンク・フロイドの名盤「Dark Side of the Moon(邦題:狂気) 」で使用されている他、アンビエント・ミュージックの先駆者ブライアン・イーノが好んで制作に取り入れ、イギリスで制作されている世界最長のSFテレビ・ドラマ「ドクター・フー」シリーズでもこのサウンドが用いられ、人気を博しています。
《Memory-V》Memory-V は、18基のオシレーターを備えるモンスター・アナログ・ポリシンセ、Memorymoog をモデルとしています。私たちは革新的なレコーディング技術によって、単一オシレーターのみでなく複数のオシレーターの組み合わせ、ユニゾン、パルス・ウィズ・モジュレーション、オシレーター・シンク、さらにはいくつかのクラシカルなフル・パッチング・サウンドを収録しています。シンセサイザーにおける伝説の怪物が現代に再び蘇ります。
《M-Poly》M-Poly は、クラシックな SSM チップベース・サウンドを奏でる Korg の Mono/Poly 及び Polysix をモデルとしています。4基のオシレーター全てのウェーブシェイプが丹念にサンプリングされており、伝説的な日本のシンセ・メーカーによるこのアナログ・クラシックなサウンドが、Syntronik の音色の彩りをさらに豊かなものとします。もちろん、エモーショナルなパルス・ウィズ・スウィープや、鮮やかなスクエア・ウェーブのパルス・ウィズ・モジュレーションも収録されています。
《SH-V》SH-V は、1970年代後期に発売された Roland のモノフォニック・シンセ SH-5 及び SH-2 をモデルとしています。これらの初期 SH シリーズは、堅牢なベース・サウンドと、生き生きとしたエンベロープが有名です。Syntronik ではとくに秀でたリード・サウンドはもちろんのこと、パッド・サウンドやポリフォニック・ライクに演奏した際のサウンドも収録されています。M-Poly と同様に、SH-V でも豊富なパルス・ウィズ・スウィープやスクエア・ウェーブのパルス・ウィズ・モジュレーションが収録されており、このクラシック・インストゥルメントが持つ圧倒的な表現を再現できます。
《Modulum》Modulum は、modular Moog、EMS VCS3、Alesis Andromeda 全てをクロス・パッチングして作成された、アナログ・モジュラー・ドラム・インストゥルメントです。Syntronik にパワフルでエモーショナルなドラム&パーカッション・サウンドをもたらします。トップクオリティのシンセサイザー・ソースをもとにユニークな組み合わせで作成された即戦力間違いなしのドラム・サウンドは、どんなエレクトロニック・プロダクションにおいても深みのある高品位なサウンドを提供します。さらに、パワフルな4パートアルペジエーターによって、Syntronik 内でエレクトロニック・ビートやリズムを構築することもできます。 全ての新しいインストゥルメントは、強力な Syntronik エンジンによるアナログ・モデリング・フィルターの恩恵を受けることができます。さらに5スロットのエフェクト・ラックには、AmpliTube、T-RackS、SampleTank 譲りの高品位なエフェクトに加え、Syntronik のために制作されたカスタム・エフェクトもインサート可能ですので、ビンテージ・シンセの再現からこれまでにないサウンドを生み出す探求さえ可能とします。主な特徴直感的なデザインで操作のしやすい22種類のパワフルなインストゥルメントを収録。ビンテージ・シンセサイザー / ストリングス・マシン名機44機種のコレクション。入念にマルチ・サンプリングされ究極の再現度を誇るオシレーター。4種類の古典的フィルターに基づく、サーキット・モデリング・フィルター。アナログ回路のゆらぎを再現し究極のリアリズムをもつ IK 独自の DRIFT™ 技術。オシレーターやフィルターの自由な組み合わせにより新たなサウンドを生み出すことが可能。4パートのスプリット / マルチ化に対応し、リッチ・サウンドの作成が可能。各パートに装備されたアルペジエーターにより複雑なリズム・テクスチャーを構築可能。AmpliTube / T-RackS 譲りの高品位なエフェクトを38種類装備。80GB以上ものサウンドをベースにした2,600以上ものファクトリー・プリセットを用意。120,000を超える高品位なサンプル。カテゴリーやキーワードで即座に目的のサウンドを検索可能な洗練されたブラウザー機能を装備。画面に最適化してリサイズ可能なユーザー・インターフェース。SampleTank のライブラリーとシームレスに統合可能。Mac / PC に対応し、64-bit Audio Units / VST 2 / VST 3 / AAX プラグインに対応する他、スタンドアロン・アプリケーションとしても動作。フル機能の無償版 Sytronik Free もご用意。Syntronik バージョン1.2、SampleTank バージョン3.7.2以上で利用可能。

B.B. Music 楽天市場店 セール

Melodyne 5 Assistant(メロダイン5アシスタント) パッケージ版 日本語PDFマニュアルと解説動画が入った4GBのUSBメモリ付き 国内正規品通販
Melodyne 5の最低動作環境 *64-bit環境のみ対応

【MacOS環境】・Intel Dual Coreプロセッサーを搭載したApple Macintoshコンピューター(Quad Core以上を推奨)・4 GBのRAM(8 GB以上を推奨)・macOS 10.12以降・インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、アクティベーションなどのため)・DAWと連携する場合はVST 3、AU、AAX、ARAが動作するホストアプリケーション

【Windows環境】・IntelまたはAMD Dual Coreプロセッサーを搭載したWindowsコンピューター(Quad Core以上を推奨)・4 GBのRAM(8 GB以上を推奨)・Windows 10 以降・ASIO準拠のオーディオインターフェイス・インターネット接続環境(ソフトウェアインストール、アクティベーションなどのため)・DAWと連携する場合はVST 3、AAX、ARAが動作するホストアプリケーションDAWとの互換性についてCelemony では最新バージョンの Melodyne 5 を以下の構成で検証しています。Avid Pro ToolsWindows 10 Pro および macOS 10.14.6 上の Pro Tools Ultimate 2019.10Apple Logic PromacOS 10.14.6 〜 10.15 上の Logic Pro X 10.5.0ARA テクノロジー対応Steinberg CubaseWindows 10 Pro および macOS 10.14 上の Cubase 10.5.0(64ビット、VST 3)ARA テクノロジー対応Steinberg NuendoWindows 10 および macOS 10.13.6 上の Nuendo 10.2(64ビット)ARA テクノロジー対応Presonus Studio OneWindows 10 および macOS 10.12〜10.15 上の Studio One 4.5.5.54904(64ビット)ARA テクノロジー対応Ableton LiveWindows 10 Pro および macOS 10.14.4(AU)上の Live 10.1(64ビット)Cakewalk by BandlabWindows 10 Pro 上の Cakewalk 2019.05(ビルド31)ARA テクノロジー対応MOTU Digital PerformermacOS 10.14(64ビット、AU)上の DP 10.0(ビルド79351)Magix SamplitudeWindows 8.1 / 10 上の Samplitude Pro X4 15.1.1.236(64ビット)ARA テクノロジー対応Magix SequoiaWindows 10 上の Sequoia 15.1.1.236(64ビット)ARA テクノロジー対応Acoustica MixcraftWindows 10 上の Mixcraft 8.1(64ビット)ARA テクノロジー対応Cockos ReaperWindows 8.1 / 10 上の Reaper 5.98macOS 10.12 - 10.14 上の Reaper 5.98ARA テクノロジー対応Magix Sound ForgeWindows 10 上の Sound Forge Pro 13.0.95ARA テクノロジー対応〇Melodyne 5の主な概要と特長Melodyne なら、録音やサンプル、音のひとつひとつに含まれる音楽的ディテールのすべてにアクセスできます。これは録音やサンプルを精査・解析し、そこに含まれる音の音楽上の関係性(各音とその特徴、スケール、キー、コード、タイミング、テンポ、音色)を識別して理解するという、Melodyneならではの洗練された分析によるものです。しかも高度な技術を使いながらも、操作はシンプル。これらすべてを直感的に編集できるのです。スタンドアロン、プラグイン各フォーマット対応と、今や音楽制作に欠かせないツールの一つです。• 極めて音楽的かつ直感的なノートベースの作業• Melodyneツールキットをフル搭載 *Essentialはピッチとタイミング編集ツールのみ• イントネーション、タイミングのクオンタイズ、レベル調整用の各マクロ• コード自動検出機能を搭載したコードトラックとコードグリッド• すべてのパラメーターに素早くアクセスできるインスペクター *Essentialを除く• オーディオからのMIDI書き出し *Essentialを除く• 優れた互換性:VST 3、AU、AAX、スタンドアロン• ARA (Audio Random Access) による統合 *DAWにより対応は異なります• macOSおよびWindowsに互換 *64-bit環境のみ〇Melodyne 5の新機能・楽音成分と非楽音成分を個別に編集できる新[メロディック]アルゴリズム 今まではマニュアルで識別をする必要があった歯擦音を自動検出し、より自然な編集が可能に。・歯擦音ツールの搭載 *Essentialを除く 楽音成分と非楽音成分の音量比をノート単位で編集 = ディエッサー効果・ピッチのずれの分析がより音楽的に 音響心理学に基づいた最適なイントネーション補正・コードトラックとコード検出 ノートをコードと調和させて配列、オーディオからコードを抽出・レベル調整マクロ ノート間の音量差を簡単に低減、または除去・フェードツール *Essentialを除く ノート単位のフェード調整でダイナミクスをコントロール・新アルゴリズム[パーカッシブ(ピッチ)]の追加 タブラやビリンバウなどの音程を持った打楽器に最適なアルゴリズム・キーボードショートカット検索機能、ショートカットセット保存機能 DAWごとのテンプレートも用意

DTM 通販を見る