IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料 通販セール IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料 通販セール IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料 通販セール

IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料バーゲン

IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料バーゲン

IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料(B.B. Music 楽天市場店)

価格:
今すぐ見る(税込)
商品画像
IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料バーゲン DTM 通販 セール

コスパ 5.0
口コミ評価 0.00点
口コミ件数 0件

主な特徴 / 機能初のフィジカル・モデリング・エレクトリック・ベース音源。モーダル・シンセシス技術によりサンプル・データを使用せずに、リアルタイムにシンセシス。時代や音楽ジャンルを象徴する12機種のベースをモデリング。奏法、楽器、エフェクト、アンプなど、ベースの演奏のさまざまな側面をモデリング。メモリーの使用を最小限に抑えた効率的なシンセシス。フィンガー、スラップ、ピックの3奏法をモデリング。演奏する手の位置も移動可能指で弾く強さやピックの厚さなども設定可能。弦の数、スケール、チューニング、ゲージ、弦の巻き方や古さを設定可能。20種類のベース・ピックアップを忠実にモデリング。アクティブ / パッシブ回路の選択とEQ設定が可能。ブリッジの下に設置されたピエゾ・ピックアップをミックス可能。4つのエフェクト・スロットを装備し、7種類のベース用ストンプボックスから使用可能。AmpliTubeから採られたソリッド・ステートと真空管の2種類のアンプ。エフェクト / アンプ・セクションはバイパスが可能画面に合わせてリサイズ可能なユーザーインターフェース。Mac/PCでプラグインおよびスタンドアロン・アプリケーションとして動作。MIDIラーンやキー・スイッチに対応したMIDIコントロール機能。DAWのオートメーションに対応。RequirementsMODO BASS is a 64-bit application and requires a 64 bit CPU and Operating System.Mac (64-bit)Minimal: Intel Core 2 Duo, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Mac OS X 10.9 or later.Supported Plug-in formats (64-bit): Audio Units, VST 2, VST 3, AAX.Windows (64-bit)Minimal: Intel Core 2 Duo or AMD Athlon 64 X2, 4 GB of RAM (8 GB suggested), Windows 7, Windows 8 or Windows 10. Requires an ASIO compatible sound card.Supported Plug-in formats (64-bit): VST 2, VST 3, AAX.究極のフィジカル・モデリング・ベース音源プロデューサーの夢を叶えてくれるベース音源MODO BASS は、フィジカル・モデリングによる初のエレクトリック・ベース音源です。かつてないリアリスティックなベース・トラック作成を実現してくれるヴァーチャル・インストゥルメントです。プロデューサーなら誰しも最良のベース・サウンドを求めるものです。リアルでオーセンティックなサウンドにインスパイアされて作品を制作したいと、常々考えているに違いありません。しかしながら、信頼に足るベーシストがいつも側にいてくれる訳ではありません。既存のヴァーチャル・インストゥルメントでは力不足ということもあるでしょう。そんな時はぜひMODO BASSをお使いください。MODO BASSは、業界初のフィジカル・モデリング・エレクトリック・ベース音源です。ヨーロッパ最古の大学の1つでもあるパドヴァ大学と、ギター・アンプやエフェクターのアナログ・モデリング技術で着実に実績を重ねてきたIKとの8年間にも及ぶ長い長い共同研究開発を経て、満を持してお届けするヴァーチャル・インストゥルメント製品です。そのサウンドはあくまでもリアル。熟達したベーシストにより演奏されたかのようなリアルで確かなサウンドを、この最新ヴァーチャル・インストゥルメントにより得ることができるのです。MODO BASSは、コンピュータ・ベースのヴァーチャル・インストゥルメントを再定義するほどの、まったく新しいテクノロジーに基づいています。MODO BASSはサンプル・ベースのインストゥルメントではありません。MODO BASSは、最終的なベース・サウンドを形成するあらゆる側面の物理モデルを基に、リアルタイムに音響合成を行うというフィジカル・モデリングのコンセプトに基づいたベース音源なのです。まず、楽器としてのベースそのものがモデリングされています。ベースを構成しているボディの材質、弦、ピックアップやワイヤリングだけでなく、その相互作用までもがモデリングされています。また、さまざまな奏法、アンプやエフェクトなどもモデリングされています。そして、こうした実際の楽器の特性や奏法などの物理モデルを基にして、そのサウンドがリアルタイムにシンセシス(音響合成)されるのです。
リアルタイムなサウンド・シンセシスMODO BASSのサウンド・エンジンは、リアルタイム・モーダル・シンセシスという新しいテクノロジーに基づいています。実際の楽器を演奏しているかのようなレスポンスと感覚でMODO BASSを演奏することができるのです。サンプル・ベースのインストゥルメントの場合は、演奏のある瞬間を捉えたサンプル・データを鳴らしているのです。細かなニュアンスを表現するには、さまざまなニュアンスを捉えた沢山のサンプル・データが必要となり、それを切り替えて演奏する必要があります。コンピュータの記憶装置の容量の限界などを考えると、楽器としての表現能力には、残念ながらどうしても制限がつきまとってしまいます。物理モデルに基づくMODO BASSは、サンプルとして記録されたデータを鳴らすのではなく、実際の楽器を演奏しているのと同じように演奏することができます。そのサウンドはリアルタイムにシンセシスされますから、毎回毎回同じデータが再生される訳ではありません。例え演奏に用いるMIDIデータがまったく同じであっても、毎回微妙に異なるニュアンスのサウンドで演奏されるのです。そして、楽器、ピックアップ、奏法の物理モデルと演奏との相互作用により、演奏していて心地よい、従来のフィジカル・モデリング音源とは一線を画す太くて芯のあるベース・サウンド、ある意味「官能的」とも言えるサウンドで演奏できるのです。概要MOOD BASSはベースの演奏のプロセス全体をモデリングしています。奏法、楽器のボディ、弦、ピックアップ、そしてアンプやエフェクトなど、ベースの演奏にかかわる多くの側面を、わかりやすいシンプルなユーザー・インターフェースで設定し、リアルタイムにコントロールすることができます。実際にベースを演奏しているかのようなレスポンスと感覚で演奏することができるのです。12機種のベースをモデリングMODO BASSでは、12機種の代表的なベースがモデリングされています。時代や音楽ジャンルを象徴するこれら12機種で、エレクトリック・ベースを使用するあらゆる音楽ジャンルを実質的に網羅することができるでしょう。好みに応じてベースをカスタマイズMODO BASSでは、サウンドはリアルタイムにシンセシスされますから、奏法や部品交換、アンプやエフェクトの設定によってまったくユニークなサウンドを作りあげることができます。音創りの可能性は実質的に無限といっても過言ではないでしょう。モデリングの基となる楽器を選択したら、あなたのトラックに最適なサウンドを探求してみてください。スラップ、フィンガー、ピック、ミュートなどの奏法をモデリングMODO BASSでは、実際のベースの演奏しているような感覚を体験できます。Play Styleセクションでは、スラップ、フィンガー、ピックといった代表的な3種類の奏法から選択します。どの奏法にもミュートのパラメータが用意されています。FINGERオプションでは、最も一般的なベース奏法であるフィンガー奏法をモデリングしています。指をどのように使って演奏するか、弦を弾く時の力加減などを設定することができます。SLAPオプションは、スラップ奏法の、親指による「スラッピング」と人差し指や中指による「プリング」をモデリングしています。サンプル・データを鳴らしている訳ではありませんから、そのサウンドは毎回微妙に異なり、表情豊かなベース・サウンドを得ることができます。PICKオプションでは、ピックで弦を弾いた時に発する独特のトランジェントをモデリングしています。アップ、ダウン、アップ / ダウンの交互から選択することができます。ピックの厚みもモデリングされています。上記のどの奏法にもミュートを使用することができます。どのオプションにもMUTINGパラメータが用意されており、音が鳴ってからミュートするまでの長さを設定することができます。上記の奏法に加えて、「弦のどこを弾くか」といったパラメータも用意されています。ブリッジに近い位置を弾くとより高音域が明瞭に鳴り響きます。ネックに近い位置を弾くと、中低音域が強調され「丸みのある」サウンドになります。弦の材質もモデリング弦の材質が異なれば、サウンドのキャラクターは違ってきます。MODO BASSでは、弦の選択ばかりでなく、その弦の張り方もモデリングされています。Stringsセクションで、まず4弦か5弦か選択します。この設定によって演奏可能な音域が決まります。サウンドのキャラクターやサスティンに影響するゲージの設定、ラウンド・ワウンドやフラット・ワウンドなど弦の巻き方の種類も選択することができます。弦の古ささえも設定可能です。これらの設定によりネック上をスライドした時の「スライド・ノイズ」のキャラクターが違ってきます。弦とフレットボードの距離も設定可能です。ACTIONパラメータの設定では、サウンドの質とフレット・ノイズの音量を設定できます。例えばLOWに設定すると、アグレッシブに演奏した時により大きくフレット・ノイズが混じります。こうした弦に関する幾つものパラメータを設定することで、まるで実際にベースを演奏しているかのようなサウンドを再現できるのです。ピックアップを選ぶElectronicsセクションでは、ピックアップや結線をモデリングしています。各楽器ごとに(例えオリジナルのモデルが1つのピックアップしか装備していないとしても)2つまでのピックアップを選択することができます。それぞれのピックアップの周波数レスポンスも調節可能です。ブリッジの下に装着したピエゾ・ピックアップの信号を混ぜる度合いも設定可能です。まずは、オリジナルのモデルに備わっているピックアップの音量やバランスを調節してみてください。そしてピックアップを交換してサウンドのキャラクターがどのように変化するかもお試しください。MODO BASSでは、20種類のピックアップが用意されています。どのピックアップも個性的なキャラクターを備えていますから、その組み合わせを変えたり、ピックアップの位置を調整したりしてサウンドのキャラクターがどのように変化するか、実験してみてください。奏法や弦の設定と併せれば、その音創りの可能性と自由度は無限大です。あなただけのカスタムメイドのベースをヴァーチャルに創りあげることができるのです。ピックアップの最終的な出力の音量とトーン・コントロールは、実際のベースと同じように調節することが可能です。加えてパッシブ回路か、アクティブ回路かも選択することができます。加えて、オプションのEQも備えていますから、さらにサウンドを微調整することが可能です。Amp / FXAmp/Fxセクションで、アンプやエフェクトを設定します。MODO BASSには、オクターバー、ディストーション、コーラス、コンプレッサー、エンヴェロープ・フィルター、グラフィックEQといった、7種類のストンプボックス・エフェクトが用意されています。どれもAmpliTube Custom Shopで人気のギア・モデルから採用されたものばかりです。エフェクトの各パラメーター、エフェクターの出力レベルなどを細かく設定できます。各エフェクト単体のサウンドが忠実にモデリングされているばかりでなく、エフェクト・チェインの中の相互作用もモデリングされています。MODO BOSSを他のソフトウェア・インストゥルメントと一線を画す存在としている点の1つでしょう。アンプ およびキャビネットは、ヴィンテージな真空管アンプと1×15キャビネットの組み合わせ、パワフルなソリッド・ステート・アンプと4×10キャビネットの組み合わせから選択することができます。どちらのアンプ・ヘッドにはEQパラメータが用意されており、サウンドの微調整が可能です。ソリッド・ステート・アンプにはさらにグラフィックEQも装備されています。もちろんAmpliTube Custom Shopのような他のエフェクト・プラグインで、より細かく音作りをしたい方のために、このセクション全体をバイパスすることも可能です。ベース・トラックにより表情豊かなサウンドをお探しなら、ぜひMODO BASSをお試しください。きっとそのサウンドのリアリズムに驚かれることでしょう。キー・スイッチやコントロール・チェンジで表情豊かな演奏をMODO BASSは、重要なパラメータをリアルタイムにMIDIコントロールすることもできます。ヴィブラートの度合い、シングル・ノートかコードか、奏法の切替、ミュート奏法、スライド奏法、デタッチ・ノイズなどをコントロールすることができます。MIDIノート・ナンバーに割り当てられたキー・スイッチにより、フィンガー、スラップ、ピックの各奏法、ストロークの方向、ハンマリング、ハーモニクス、どの弦を演奏するかなどを切り替えることができます。もちろんDAWでの使用時には、こうしたパラメータはすべてオートメーションすることが可能です。例えば、弦を弾く位置を演奏中に微妙に変化させれば、これまでのヴァーチャル・インストゥルメントでは実現できなかったリアリスティックなベースの演奏が可能になるでしょう。こちらの商品は取り寄せ商品です。入荷状況によりお届けまでお日にちを頂く場合がございます。

販売情報:カード利用可
ショップオブザイヤー未受賞店舗
あす楽翌日配送不可

ギフト包装不可能
販売店:B.B. Music 楽天市場店

IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料の最新価格を見る方法

最新価格を見る

↑↑↑↑↑↑上のボタンをタップすると、IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料の他の画像や

今日

時点の最新セール特価・サイズ・色・在庫情報などがチェックできます!!!
商品の概要やセール特価、送料などはこの上↑↑↑↑↑↑でチェック!!
※IK MULTIMEDIA | MODO BASS クロスグレード / IKマルチメディア モドベース / クロスグレード版 送料無料(DTM関連機器のセール)の商品画像はB.B. Music 楽天市場店様より提供いただいています。

セール情報を見る