ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

ワタナベ楽器 楽天SHOPのDTM関連機器バーゲン一覧

ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

MakeMusic ( メイクミュージック ) PrintMusic Windows ガイドブック付属 ◆【Windows 版】 【メイクミュージック】【フィナーレ】【プリントミュージック】【 DTM 】▽【楽譜 譜面 制作】【smtb-k】【w3】安売り
人気の楽譜作成ソフトがWindows専用になってお求めやすい価格に! ガイドブック付きです。
PrintMusic Windows ガイドブック付属
収録されていルバージョンは PrintMusic 2014 です。プリントミュージック2014 楽譜作成ガイドが付属。
●PrintMusic楽譜ファイルの新しいファイル形式 互換性向上を目的として設計された新しいファイル形式により、PrintMusic楽譜ファイルの共有が一段と容易になりました。旧バージョンの PrintMusicで作成されたファイルを開くと自動でコンバートされ、新しいファイル形式で保存するかを尋ねるメッセージが表示されます。以前の 2012形式でエクスポートすることもできます。
●スコア・マネージャーを使用した楽器処理の改良 楽器の枠組みが新しくなり、楽譜で使われている楽器の各種属性(五線属性、プレイバック音の割り当て、楽譜途中の楽器変更など)を1ヶ所で設定できるよう になりました。楽器の追加、削除、並べ替え、変更をおこなうと、同族楽器のグループ括弧が自動で更新されます。ウィンドウを開いたまま作業を続行できるフ ローティングタイプのウィンドウで、楽譜で使用する楽器を一元的に管理できるようになりました。五線の外観やサウンドなどの詳細設定は、スコア・マネー ジャーにより自動でおこなわれます。フルートパートをクラリネットパートに変更するなどの操作も簡単です。クラリネット用五線の移調、外観、サウンドなど はサウンド・マネージャーが把握しているので、必要な設定は自動でおこなわれます。
●プレイバックサウンド割り当ての簡易化
スコア・マネージャーで音色を選択できるだけでなく、ユーザーが指定した優先順に従って、楽譜上の楽器に自動で音色を割り当てることもできます。
●五線を隠す操作の簡易化 楽譜全体または選択範囲内の五線を非表示にする操作が簡単になりました。音符が含まれていない五線を隠す場合は、〔五線〕メニューから〔空の五線を隠す〕を 選択するだけです。加えて、選択した五線を隠し、残りの五線を上下方向に自動的に移動させる「五線を詰める」という操作も可能になりました。
●新しいアップデート方法
起動時にアップデートの確認が自動でおこなわれます。FinaleのWebサイトから手動でインストールするのでなく、アップデートのダウンロードとインストールが自動で処理されます。
Print Music 2014 動作環境
Windows
● OS:XP/Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 10(64-bit 互換)
● CPU:Intel Core 2 Duo、AMD Athlon 以上必須
※Itel i3、AMD Athlon II X2以上推奨
共通環境
● メモリ:2GB 以上必須。4GB 以上推奨。
※ VST/AU インストルゥメント使用時の同時発音数は搭載メモリに依存。
● HDD:700MB 以上の空き容量が必要。
● モニター:800×600 ピクセル以上が必要。
※ 1366×768 ピクセル以上を推奨。
● DVD-ROM ドライブ(インストール時に必要)
● インターネット環境 (ライセンス認証、ユーザー登録、アップデート確認、マニュアル閲覧時に必要)
オプション
● プリンター、スキャナー、マイク、MIDI 機器(キーボード、音源など)、MIDI/オーディオ・インターフェイス等
※上記製品仕様は2017年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP ネット通販

MakeMusic ( メイクミュージック ) PrintMusic Windows ◆【Windows 版】 【メイクミュージック】【フィナーレ】【プリントミュージック】【 DTM 】▽【楽譜 譜面 制作】【smtb-k】【w3】販売
人気の楽譜作成ソフトがWindows専用になってお求めやすい価格に!
PrintMusic Windows
収録されていルバージョンは PrintMusic 2014 です。
●PrintMusic楽譜ファイルの新しいファイル形式 互換性向上を目的として設計された新しいファイル形式により、PrintMusic楽譜ファイルの共有が一段と容易になりました。旧バージョンの PrintMusicで作成されたファイルを開くと自動でコンバートされ、新しいファイル形式で保存するかを尋ねるメッセージが表示されます。以前の 2012形式でエクスポートすることもできます。
●スコア・マネージャーを使用した楽器処理の改良 楽器の枠組みが新しくなり、楽譜で使われている楽器の各種属性(五線属性、プレイバック音の割り当て、楽譜途中の楽器変更など)を1ヶ所で設定できるよう になりました。楽器の追加、削除、並べ替え、変更をおこなうと、同族楽器のグループ括弧が自動で更新されます。ウィンドウを開いたまま作業を続行できるフ ローティングタイプのウィンドウで、楽譜で使用する楽器を一元的に管理できるようになりました。五線の外観やサウンドなどの詳細設定は、スコア・マネー ジャーにより自動でおこなわれます。フルートパートをクラリネットパートに変更するなどの操作も簡単です。クラリネット用五線の移調、外観、サウンドなど はサウンド・マネージャーが把握しているので、必要な設定は自動でおこなわれます。
●プレイバックサウンド割り当ての簡易化
スコア・マネージャーで音色を選択できるだけでなく、ユーザーが指定した優先順に従って、楽譜上の楽器に自動で音色を割り当てることもできます。
●五線を隠す操作の簡易化 楽譜全体または選択範囲内の五線を非表示にする操作が簡単になりました。音符が含まれていない五線を隠す場合は、〔五線〕メニューから〔空の五線を隠す〕を 選択するだけです。加えて、選択した五線を隠し、残りの五線を上下方向に自動的に移動させる「五線を詰める」という操作も可能になりました。
●新しいアップデート方法
起動時にアップデートの確認が自動でおこなわれます。FinaleのWebサイトから手動でインストールするのでなく、アップデートのダウンロードとインストールが自動で処理されます。
Print Music 2014 動作環境
Windows
● OS:XP/Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 10(64-bit 互換)
● CPU:Intel Core 2 Duo、AMD Athlon 以上必須
※Itel i3、AMD Athlon II X2以上推奨
共通環境
● メモリ:2GB 以上必須。4GB 以上推奨。
※ VST/AU インストルゥメント使用時の同時発音数は搭載メモリに依存。
● HDD:700MB 以上の空き容量が必要。
● モニター:800×600 ピクセル以上が必要。
※ 1366×768 ピクセル以上を推奨。
● DVD-ROM ドライブ(インストール時に必要)
● インターネット環境 (ライセンス認証、ユーザー登録、アップデート確認、マニュアル閲覧時に必要)
オプション
● プリンター、スキャナー、マイク、MIDI 機器(キーボード、音源など)、MIDI/オーディオ・インターフェイス等
※上記製品仕様は2017年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

Native Instruments MASCHINE MIKRO MK3【取り寄せ商品/ご注文時納期確認 】 ◆【DAW】【DTM】ネット通販
コンパクトな音楽制作インストゥルメント
MASCHINE MIKRO MK3主な特徴
● パワフルなソフトウェアと優れた感度のハードウェアが連動した、コンパクトな音楽制作インストゥルメント
● Pad modeでドラミング、Keyboard modeでメロディー演奏、Chord modeでコード進行の作成、Step modeでステップシーケンサーのプログラミングなど、16のパッドを使った4つの演奏モードを装備
● MASCHINEソフトウェアをスタンドアローンで起動、または(Ableton Live、Pro Tools、Logic Pro X、FL Studioを含む)主要DAWのVST、Audio Unit、AAXプラグインとして使用可能
● サンプル、ワンショット、ループ、サンプル・インストゥルメント、プリセット、パターン、ドラムキット、ソングを収録した1.6GBのMASCHINE Factory Selectionが付属
● MASCHINE MK3/STUDIO/JAMと同じMASCHINEソフトウェアが付属し、フィルター、EQ、リバーブ、コンプレッサーを含む25種類のプロ品質のスタジオ&クリエイティブFXが使用可能
● フィンガードラミングが容易な大型のベロシティ対応RGBパッドを16個装備
● インストゥルメントのストラミング、ピッチベンド、PerformFX等を操作する、デュアルタッチ式のSmartStripを搭載
● ブラウズ、ナビゲート、ボリュームやパンの調整、パラメーターのコントロールが可能なプッシュ式エンコーダーと有機ELディスプレイ
● USB2.0バスパワーで動作
● KOMPLETE、Sounds.com、Expansionsでライブラリを容易に拡張でき、他社製のNKS対応インストゥルメント&エフェクトも完璧に連携
● 16段階のベロシティレベル、スウィング、パッドリンク、ノートリピートステップシーケンサー、MPC-60/SP-1200のサンプリングエミュレーションを含む、定番のグルーヴボックス機能を搭載
● トラックをクリエイティブにコントロールするパワフルなミキサー、アレンジャー、サンプラーを装備
MASCHINE MIKROには、以下の製品が付属します。
● MASCHINE Essentials(MASCHINEソフトウェアのフルバージョンと1.6GB Factory Selection)は、ハードウェアの登録後にダウンロード可能となります。
● 以下の3つのKOMPLETEプラグインのフルバージョン(4万円相当)はハードウェア登録後にNative Accessからダウンロード可能となります。

・MASSIVE–バーチャルアナログシンセサイザー

・MONARK–伝説のモノフォニックシンセサイザー

・REAKTOR PRISM–物理モデリングシンセサイザー
● 8GBのMASCHINE FactoryLibraryと25GBのインストゥルメント&エフェクトを含むKOMPLETESELECTに有償でアップグレードできます。

システム要件
Windows  
■ OS

● Windows10(最新アップデート、64ビット)  
■ CPU

● IntelCorei5または同等のCPU  
■ メモリー

● 4GB RAM 以上
MAC  
■ OS

● macOS10.12または10.13(最新アップデート)  
■ CPU

● IntelCorei5または同等のCPU  
■ メモリー

● 4GB RAM 以上
共通事項  
■ HDD

● MASCHINE ESSENTIALS (MASCHINEソフトウェアのフルバージョンと1.6GBのMASCHINE Factory Selection)には3GBのディスク空き容量

● MASSIVE、MONARK、REAKTOR PRISMには1GBのディスク空き容量
※上記製品仕様は2018年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

WAVES ( ウェイブス ) Gold Bundle ◆【安心の国内正規代理店取扱い商品】【GTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】バーゲン
音に真剣な人達にとってのマスターピース的パッケージ!保守的にも積極的にもサウンドを詰めてゆけるセルフユースには完璧なバンドルです! Gold Bundle(ゴールド・バンドル)は、Wavesの定番プロセッサーを20種以上もバンドルした、本格的な音楽制作に欠かせない必須パッケージです。 Gold Bundleには、必要なものは全て揃っています。  毎日使う基本的なもの。微妙な味付けや、マスタリングで使うもの。 そして、大胆なサウンドデザインを可能にする過激なエフェクト。 既に定番となったQ10、L1はもちろん、アナログ感覚で使えるという評価の高いRenaissanceシリーズのEQ、コンプ、リバーブ、自然な響きの True Verb、小さなスピーカーでも存在感のある低域の再生を可能にするMaxx Bass、ステレオ・イメージを調整するS1、大胆なモジュレーション・エフェクトをこなすEnigma、周波数分布とステレオ・ポジションを視覚的に確 認可能なPAZ、EQ感覚で使えるインターフェースの4バンド・マルチバンド・コンプ/エキスパンダー/リミッターC4、そして、マキシマイザーの代名詞 となったL1。 「ゴールドレコード」完成への近道は、ここにあります。
■収録プラグイン新プラグイン!Vitamin Sonic Enhancer:トラックのサウンドにパワーを与え、エンハンスされた音とオリジナルの音をミックスすることでトラックに輝きをもたらします。
H-Delay:様々なディレイ効果を生み出すアナログフィールのディレイ。H-Comp:トランス、真空管、トランジスターの動作モデリングを実現したダイナミクスプロセッサー。Waves Tune:パーフェクトピッチ変換や正確なリアルタイム編集機能を備えた大定番のピッチ修正/加工ソフトウェア。MV2:素早くダイナミクスを最適化できる直感的な操作方法のダイナミクスプロセッサー。AudioTrack:EQ/COMP/GATEを1つのプラグインで実現するマルチプロセッサー。Q10:繊細なアレンジから極端なアレンジまで幅広い効果を得られるEQ。Doppler:周波数変更、速度、音源からの距離をピンポイントの正確さで編集できるプロセッサー。Doubler:サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。IR-L:最大限簡単かつ効率的な操作性とリアルさを備えた大定番コンボリューションリバーブ。SuperTap:アナログテープディレイの効果を自在に詰められる定番ディレイ。Enigma:サウンドに強烈な変容を与えるフェージングやフランジングを超えた今までにないエフェクト。PAZ Analyzer:ステレオポジション、周波スプレッド及びPeak/RMSレベルなど総合的でリアルタイムなビジュアルアナライザー。DeEsser:過剰な歯擦音(「イー」とか「シー」とかいう音)を音声トラックから低減させるディエッサー。MondoMod:AM、FMそして回転モジュレータを特別に統合し、静かな音質から動的な音質までユニークなサウンドを生成。MetaFlanger:優れたビンテージタイプのフランジングやフェイザーエミュレーションサウンドを実現するエフェクト。C4:4 つのバンドで構成された究極のマルチバンド ダイナミック プロセッサ。C1:3 つの独立したモジュールを独立、または組み合わせて使用できる柔軟なダイナミクスプロセッサー。Renaissance Reverb:並外れた質感と濃度を持ったアナログフィールのリバーブプラグイン。Renaissance Equalizer:優しいアナログタイプのサウンドに適した多機能のパラグラフィックEQ。Renaissance Compressor:クラシックな温かみのあるコンプレッションとエクスパンションを実現するプロセッサー。Renaissance Axx:特にギター用に設計された素早いコンピングが可能なダイナミクスプロセッサー。S1:心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したステレオ効果を強化し修正するプロセッサー。TrueVerb:卓越した自然なサウンドのヴァーチャルなアコースティック空間をクリエイトするリバーブ。MaxxBass:ヒットレコードやメジャーな映画などに使用されている低音補強の定番プロセッサー。UltraPitch:分厚いステレオコーラス、ダブリング、ハーモニー、ボーカルスラップを得られるエフェクター。L1:CD のマスタリングにおいて手軽かつ透明さやパンチを得られる事で定番のマキシマイザー。V-EQ3:60/70年サウンドに欠かせない1066/1073モジュールをモデリングした3-Bandイコライザー。V-EQ4:ビンテージアナログ機器特有のフィーリングを備えた4-Band イコライザー。V-Comp:音楽的なパンチ感を出すのに優れた評価の高い2254コンプレッサーをモデリング。GTR3 Software:Fender、Marshall、Mesa/Boogie、Voxといった定番アンプ/エフェクトをWAVESの高い技術でモデリングしたアンプモデリング・プロセッサー。Gold Bundleユーザーの声 "私はWaves L1、RenComp、RenEQ、RenRev、Q10、PAZを手に入れてからというもの、いつも使用し続けています。 これがないDAW作業を想像することは不可能です。Logic、Peak、ProToolsなどに組み込むと、価値ある音楽的なキャラクターが得られ、トラック処理にミキシング処理、どちらに使っても本当に素晴らしいツールです。 " David Torn/Splattercell (David Sylvian, Jansen-Barbieri-Karn, David Bowie, "Traffic", 坂本龍一)
※上記製品仕様は2012年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

WAVES ( ウェイブス ) Musicians 2 Bundle【MUS2NA】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】格安セール
世界定番のWavesのエフェクトを、お手頃なプライスで。 WAVESMusicians bundle IIはWavesと聴いて思い浮かべる透明感と直感的なコントローラーをご提供する、手頃な価格のツールという伝統を踏まえています。 Musicians II Bundleは無数のヒット作で使われた2つの重要なWavesプロセッサー「Renaissance Compressor」と「Renaissance EQ」をフィーチャーしています。更には2つの素晴らしいディレイおよびアンビエンスツール、「SuperTap」と「Doubler」。これでユニークな音響キャラクターを持ったサウンドを創り出す準備は整いました。 数多くのヒット作のミックスでサウンドを整えてきた多数の受賞歴を誇るこれらを使って、次なるヒット作を実現してください。□収録内容 ・Renaissance Compressor:ヴィンテージ機材のような暖かさを持ったパワフルなコンプレッサー。 ・Renaissance EQ:ヴィンテージ機材のような暖かさを持ったパワフルなEQ。 ・Renaissance Axx:ギター、ベースなどの楽器トラックのレベルやダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。 ・Renaissance Vox:ヴォーカル・トラックのために特別に最適化されたパワフルなダイナミックプロセッサ。 ・SuperTap:クラッシクなアナログテープのディレイからアイデアを得たディレイ。 ・Doubler:新しいサウンドを創り出すディレイおよびピッチモジュレーション
※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

Avid ( アビッド ) Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 新規購入 アカデミック版 学生/教員用【[納期:約1週間][代引き不可] 】 [DTM][DAW]格安セール
Pro Tools Studio サブスクリプションライセンスを初めてご購入されるお客様向けのアカデミック版です。 Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 新規購入 アカデミック版 学生/教員用[9938-30001-60]≪本製品について≫ 本製品は「Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 新規購入 アカデミック版 学生/教員用」です。Pro Tools Studio サブスクリプションライセンスを初めてご購入されるお客様向けの商品となります。 ご購入いただいて1年間は最新のPro Tools、スタンダードサポートをご利用いただけますが、1年間が経過するとご利用いただけなくなります。 期間満了後は再度サブスクリプションライセンスをご購入いただく必要がございます。本製品はアカデミック版(学生/教員用)です。 大学、短期大学、専修専門学校等の各種政府認定高等教育機関に在籍している学生、または大学、短期大学、高等学校、中学校、小学校、幼稚園、 学位または修了証付与のある営利目的のキャリア・スクールや職業訓練校、演奏家養成を目的とした教育機関等、各種政府認定教育機関に勤務している教員および職員、 高等学校、中等学校、中学校等の各種政府認定中等教育機関に在籍している学生の方にご利用いただけます。 Pro Tools Studio を使用する事で、より楽曲の完成度を高めたいと考えているミュージック・クリエイター、プロデューサー、そしてエンジニアは、 大規模なプロジェクトを自由にクリエイトし、ミックスすることが可能となります。 Pro Tools Studio では、従来よりも扱えるオーディオ・トラック数が増加し、サラウンドと Dolby Atmos®ミキシング、高度なオートメーション機能など、数多くの機能強化が施されています。
≪商品の特徴≫ ・最大 512 オーディオ・トラック(従来の256トラックから増加されます) ・サラウンド及び Dolby Atmos®ミキシング対応(これまでは Pro Tools Ultimate のみだった機能が追加されます) ・先進的なオートメーション及びクリップ・エフェクト編集機能(これまでは Pro Tools Ultimate のみだった機能が追加されます) ・Pro Tools | Carbon™、VENUE | S6 ハードウェア対応 ・新たに Pro Tools | GrooveCell と Pro Tools | SynthCell バーチャル・インストゥルメントが追加 本製品には2つの新しいバーチャル・インストゥルメント 「Pro Tools | GrooveCell」と「Pro Tools | SynthCell」がバンドルされます。〇Pro Tools |GrooveCell Pro Tools で複雑なビートやドラムパターンを簡単に作成できる新しいシーケンサー機能付きバーチャル・ドラムマシーンです。 迅速なワークフローとインスピレーションを形にする為に設計されたこの製品は、グルーブを完全にクリエイティブにコントロールしたい真剣なクリエイター向けに構築されています。 クラシカルな 16 パッドレイアウトを中心に、「Pro Tools| GrooveCell」には、単一のサンプルまたはキット全体を一度に微調整するために必要なすべてのパラメータがあります。 付属のサウンドとプリセットの他、独自のサンプル(MP3、.WAV、または .AIFF)を ドラムパッドにドラグ&ドロップしてカスタム・ドラム・キットを設計することも可能です。 パッドごとに最大 3 つのサンプルを重ね、ピッチ、エンベロープ、EQ、ディストーションなどを制御し、 ドラム・モード・メニューで伝説の E-mu SP-1200、Korg スーパー・パーカッションなどのテクスチャー・エミュレーションを行う事で、独特の雰囲気を創り出すこともできます。 さらに、クリエイティブな Drive 及び Dynamicsのプリセットでサウンドをさらにシェイプ・アップすることもできるでしょう。〇Pro Tools |SynthCell Pro Tools で、親しみのある懐古的なサウンドから真にユニークなサウンドまで、幅広いシンセ・サウンド・メイキングを可能にする最新のバーチャル・シンセです。 2つのオシレーター、2つのマルチ・モード・フィルター、LFO、エンベロープ、アルペジエーター、および様々なエフェクトを使用して、サイン波のレベルから、独自のサウンドをゼロから構築し始めることができます。 また、豊富なプリセット・ライブラリの中から、ノブに触れることなく、オーガニック、破壊的、スムース、カオス、アナログといった選びたい傾向に即した、必要なサウンドをすぐに見つけることも可能です。
※上記製品仕様は2022年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
※最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

WAVES ( ウェイブス ) Bass & Drums Collection 【BDSSSG】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販
世界的なエンジニアの経験が凝縮されたベース&ドラム用プラグイン・コレクション。 Waves Signature Series Bass&Drums Collectionは、業界をリードするプロデューサー/エンジニア Tony Maserati、Eddie Kramer、Chris Lord-Alge、Jack Joseph Puigがそれぞれデザインした9種類のベース/ドラムサウンドに最適なプラグインを収録しています。 数々の世界的なヒット曲をプロデュース/ミックスしてきた彼らの長年の経験を通して、研究されつくされたプロセシングの技術が、これらのプラグインに集約されています。このBass&Drums Collectionにより、彼らの熟成されたテクニックを、あなたのベース/ドラムトラックにアサインすることができるのです。
※こちらのパッケージに同梱されているインストールメディアは旧バージョン(V8)でございます。なお、製品登録を行えば最新版(V9)のライセンスで登録されますので、そのままV9インストーラーをダウンロードしご利用下さい。 手順でご不明点が御座いましたら、お気軽に弊社デジタル担当:橋本までお問い合わせ下さい。□ Signature Series Bass & Drums Collection について。 Tony Maserati B72 Bass Phattener : 「B72には実際のところ、2つのはっきり異なる開始地点があります。私は関わったアーティスト達のためとてもバラエティ豊かな音楽に取り組んできました。そこでは1つのサウンド、1つのプリセットに終始することは決してありません。’DI’設定をエレクトリック/アコースティックベースに使ってみてください。そうすれば曲を通じてライブ感をキープしながら、丸みを出せることがおわかり頂けるでしょう。’Synth’設定は別のドアを開きます。分厚く、ステレオ感があり、倍音フレーバーに富んでいます。 昔のProphetのようにスピーカーを満たしてくれることでしょう。」Maserati DRM Drum Slammer : 「DRMは楽器やボーカルでごった返しているミックスの中でもパーカッシブなトランジェントの刺激を得られるよう設計されました。打ち込みまたはライブドラムどちらでも、DRMはミックスする際素晴らしい開始点となります。」Eddie Kramer Bass Channel : 「Eddie Kramer Bass Channelの背後にあるアイデアは、威圧的にならず切り裂くような、プレゼンスたっぷりのファットベースを作り上げるということ。一般的に、中低周波数帯域は特徴的だよ。だからこそラジオミックスで本当にはじけて聞こえる。それにこの方法なら、常にベースはクリアに聞こえる。スモールスピーカーで小ボリュームだったとしてもね。Bass Channelは2つのフレーバーを提供するんだ:Bass1、このコンプレッションはより少なく、息づくような空間を持つ、よりダイナミックなサ ウンドだ。Bass2はコンプレッションを増やしたよりアグレッシ ブなサウンドだよ。」Eddie Kramer Drum Channel : 「Drum Channelは私のドラムサウンドのエッセンスを本当にうまく捉えたplug-inだ。Zepのような空気感たっぷりの巨大なサウンドでも、Stonesのようなもっとドライでダウントゥーアースなサウンドでも、ヘビーなコンプレッション感の、潰された、Hendrixタイプのサウンドであっても、このplug-inなら素早く、簡単に到達できる。バスドラム、スネアといった具合に個々のモードが用意されているから、自分自身のハイブリッドドラムキットを作成して、そこから自分のお気に入りの要素を使用してミックス仕上げることが できるんだ。」CLA(Chris Lord-Alge) Drums CLA Bass : 「重低音が響くスムースなサウンドから唸るような鋸波まで、どんな注文にも応えるCLA Bass 。このplug-inはどんな曲であってもしっかりした土台を築く手助けとなるよう設計されたんだ。CLA Bassは6つの重要なエフェクト…bass、treble、compression、sub、distortion、chorus/flangeを備えている。裂く、叫ぶ、唸る、吠える、カットする。どんなベースサウンドでも、すべてCLA Bassで加工できるんだ。」JJP(Jack Joseph Puig) Bass : 「すべてのトラックはそれぞれに異なるものだ。それはベーストラックについても言える。素晴らしいボトム感だったり、ミックスで抜けの良いミッドレンジだったり、その時々で欲しいサウンドは違うんだ。エッジを立たせるためにディストーションを加えたりするかもしれない。パラメトリックEQでベースを整えたり、コンプとゲートを駆使してキックドラムにきっちり合わせたり。このプラグインならどんなシチュエーションでも対応できる。サブベースを強調するために、これをドラムに使う人だっているかもしれないね。」JJP(Jack Joseph Puig) Drums : 「ドラムをミックスするときに、いくつかのポイントは必ず抑えておかなくてはいけない。スナップとウッド感のあるスネア、ボトムのしっかりしたベースドラムなどだ。しかし、曲を生きた素晴らしいものにするためには、こうした基本の要素以外を、全く別の物として考える必要があるんだ。ドラムキットで強調したいトーンがあるかもれないし、他の楽器とドラムの関係やバランスも重要だ。そして、それらをすべて把握したとして、どうやって実現するか?素晴らしいことに、JJP Drumsプラグインなら、こうしたすべてを実現 できるんだ。」JJP(Jack Joseph Puig) Cymbals & Percussion : 「シンバルとパーカッションについては、本当に色々なことが考えられる。ローファイなエフェクトでシェーカーをぐっと持ち上げたり、タンバリンのミッドレンジを削ってより明るいトーンを演出したり、ザラッとしたサウンドに仕上げるためにディストーションを使って汚してみるとかね。キラキラしたシンバルの高域を思い切り強調したあとに強めのコンプをかければ、シンバルのキャラクターを前面に出すこともできる。JJP Cymbals & Percussionは、僕が使うこうした様々なカラーを引き出すための プラグインだ。必要とするトラックで、クリエイティブに使って 欲しい。」
※上記製品仕様は2011年7月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

WAVES ( ウェイブス ) Mercury Bundle【MERTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】安売り
世界定番のWAVESプラグインをコンプリートする最短手段のビッグバンドル。 「数があれば良い」という内容ではなく、そのどれもが秀逸な一品が揃う最高峰バンドルです。 EQ、コンプレッサー、リバーブ、ディレイ、マルチマキシマイザー、ノイズリダクション、ギターアンプ/エフェクト、ボーカル・ピッチプロセッサー、ピッチシフト/タイムシフト、サラウンド・プロセッサーから、名機と呼ばれるアナログコンソール、アウトボードのモデリングまで。 Waves Mercury Nativeには、世界中のスタジオで必須プラグインとなったWavesのプラグインの中から、SSL 4000 CollectionとThe King&Microphonesを除いた全てのプラグインと、PRSとWavesが共同開発したDI、PRS Guitar Interfaceが収録されています。 足りないものは無いですか? これで、全てがそろいます。 ・100種類以上のWavsプラグイン、250種類以上のコンポーネントを収録。 ・VST、Audio Units、RTASをサポート。 ・44.1kHz、48kHzから、最大192kHzセッション対応(一部のプラグインは96kHz、または48kHzまで。)
※上記製品仕様は2012年10月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

Steinberg ( スタインバーグ ) CUBASE ELEMENT 通常版【CUBASE EL /R】【バージョン 12 本数限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販
世界をリードし続ける音楽制作ソフトウェア
CUBASE ELEMENT 通常版コードパッド リアルタイムにコードやパターンを切り替えながらジャムし、クリエイティブに作曲しましょう。キーボードからの演奏はもちろん、ボイシング、テンションなどもパラメーターをリモートコントロール可能です。Channel Strip 全オーディオチャンネルに搭載するチャンネルストリップには、熟練のミキシングエンジニアとのコラボレーションによる、プロコンソールの機能を多数搭載。あなたの曲をすばやくプロクオリティのサウンドに仕上げることができます。MixConsole Cubase のミキサー MixConsole は、優秀な使い勝手と視認性、ハイエンドアナログミキシングコンソールに匹敵するピュアな音質を誇るミキシングの中枢です。伸縮自在な UI とフルスクリーンモード、チャンネルゾーンなどフレキシブルな表示設定、高度なドラッグ&ドロップ対応、ワンクリックやオートメーションで出力を切り替えられるダイレクトルーティング、プラグイン&チャンネル検索、VCA フェーダー、ラウドネスメーター、Control Room - など先進機能の数々を統合。また豊富なショートカットにより、ほぼすべてのチャンネル要素をマウス無しでもコンピューターキーボードから操作可能です。Sampler Track Cubase はサンプラーも DAW のトラックとしてスタンバイ。どんなオーディオデータも、トラックにドラッグするだけで新たな命を吹き込めます。ボーカルを叩く? ドラムフィルを作る? ミックスダウンをさらにトラックに混ぜる? 専用サンプラーの機能を統合し、オーディオと MIDI の使い勝手の両方を得られるサンプラートラックは、クリエイターの制作意欲をさらに刺激します。数百ものサンプルとプリセットを満載した専用サンプルライブラリー Caleidoscope も付属します。Groove Agent SE アコースティックドラムからエレクトロニックビートまで幅広くカバーするバーチャルドラム Groove Agent の簡易版。サンプルをトリガーする Instrument パッド、リズムパターンをトリガーできる Pattern パッドを搭載。ミキサー、エフェクト、12ビットマシンのバイブスを再現する Vintage / Turntable モードも搭載します。取り込んだドラムループサンプルを即座にスライスして複数パッドに充てるなどエディット機能も充実し、Cubase のドラムエディターや Beat Designer にもドラムマップを自動的に追加して一体感あるビート作成が行えます。VST Sound Instrument Sets によるライブラリー拡張にも対応しています。 *CUBASEシリーズにはバージョン表記はございません。 ご登録時の最新バージョンがダウンロードされます。 *必ず、最新の動作条件をメーカーサイトでご確認を頂ますようお願いします。
※上記製品仕様は2020年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

WAVES ( ウェイブス ) Broadcast & Production Bundle【BPTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】安売り
プロフェッショナルなプロダクションの完成に必須のプラグイン。 主要テレビのネットワークからハリウッドのサウンドステージまで、Broadcast & Production は、制作作品の最終仕上げをしたいときに必要な、プロ仕様のオーディオ コレクションです。 すべてのスタジオ、プロダクション、放送用途のプロセッサーツールをフルレンジで提供するパッケージです。本バンドルにはリミッター、コンプレッサー、EQ、フィルター、ノイズ除去、リバーブ、低音強調、ディエッサー、ボイス処理プラグインが含まれます。オーディオのクリーンナップや優れたボイス加工、一般的かつ重要なオーディオエフェクト処理を施したり、サウンドをファットにしたり、ベストなレベルコントローラーを使用し、優れたプリプロやミックスを行うことまでできます。 Waves Broadcast & Production は、世界中のオーディオ/音楽制作現場での使用実績を誇るワールドクラスのスタンダード・エフェクト・プロセッサーです。□ Broadcast & Production の特徴。 Renaissance Maxx、Masters、Restoration、Z-Noiseの4つのバンドルを統合。 Windows / Mac OS X(Intel-Mac専用)対応。 VST、Audio Units、RTAS(Pro Tools 7以降)をサポート。 44.1kHz、48kHzから、最大192kHzセッション対応(Linear Phase Equalizer、Linear Multi Bandは96kHzまで。
※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

INTERNET ( インターネット ) VOCALOID 4 がくっぽいど WHISPER【VA4L-GPW01】 ◆【DAW】【DTM】通販
『GACKT』の"ささやくようなやさしい声"の部分をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。
VOCALOID 4
がくっぽいど WHISPER

ご注文前に必ずご確認ください。弊社店舗また他のサイトでも販売を行っております。 在庫状況の更新は迅速な対応を心がけておりますが、タイムラグが発生する場合がございます。 その為、ご注文のタイミングで完売している場合がございますので、誠に申し訳ございませんが何卒ご了承ください。
『GACKT』の"ささやくようなやさしい声"の部分をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。「吐息成分が多い優しくささやくような」GACKTの声質でボーカルの歌声を作成できます。 VOCALOID4の特長でもある声を激しくふるわせるような効果『グロウル』や他のライブラリ「NATIVE」、「POWER」と同時の使用でライブラリをブレンドしオリジナルライブラリが作れる『クロスシンセシス』機能も使用可能です。
※ライブラリ単体では使用できません。ライブラリを使用するには、VOCALOID4 EditorまたはVOCALOID Editor for cubaseが必要です。 収録言語


:日本語 推奨音域


:A1-G3 推奨テンポ
:60-150BPM

動作環境
Windows
 
■ OS
● Windows 10, Windows 8.1, Windows 8, Windows 7(32/64bit) *最新のWindows Update を適用してください。
Mac
 
■ OS
● Mac OS X 10.10, 10.9, 10.8 (32/64bit)
共通
 
■ CPU
● Intel Dual Core CPU  
■ 必要メモリー
● 2GB 以上  
■ ハードディスク
● 2GB以上(VOCALOID4 Editorと使用の場合)
※COMPLETEの場合、5GB以上
● 10GB以上(VOCALOID4 Editor for CubaseとCubase使用の場合)
※COMPLETEの場合、13GB以上
250 g(電池含まず)
その他
● サウンドデバイス
● ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ
※アクティベーションならびに最新バージョンのアップデートを行うためにコンピュータがインターネット環境に接続されている必要があります。
※上記の動作条件を満たしている場合でも、全てのコンピュータにおける動作を保証するものではありません。
※コンピュータの総合的な性能により同時に使用可能なトラック数などパフォーマンスに違いがあります。
※動作環境等の最新情報はメーカーサイトでご確認ください。
※上記製品仕様は2016年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

WAVES ( ウェイブス ) Musicians 1 Bundle【MUSNA】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】安売り
世界定番のWavesのエフェクトを、お手頃なプライスで。 Musician Bundleは良質のトラックを作成するために必要とされるプレゼンス、パンチ感、ユニークな音響シグネーチャー、透明感をもたらします。このバンドルの基盤はギターやボーカルに最適化された2つのインテリジェントなコンプレッサー/エキスパンダー/ゲートといったダイナミクスツール Renaissance AxxとRenaissance Voxです。 その他3つのツール、Doubler、Meta Flanger、SuperTapは、同じくバンド編成に不可欠なボーカル処理に最適であったり、フランジャー/ディレイといった様々な音響効果をもたらすユニークな音響エフェクトです。 数多くのヒットミックスのサウンドをシェイプしたこれらの栄誉あるプロセッサを使って明日のヒットを生み出しましょう。 □収録内容 ・Renaissance Axx:ギターなどの素早い調整が必要な時に最適な楽器向けコンプレッサー。 ・Renaissance Vox:ヴォーカル処理に特化した大人気コンプレッサー。 ・SuperTap:クラッシクなアナログテープのディレイからアイデアを得たディレイ。 ・Doubler:ボーカルに厚みを加える「ダブルトラックエフェクト」をもたらす必須プラグイン。 ・Meta Flanger:ヴィンテージ系のテープフランジングやフェイザー効果を得られるプラグイン。
※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

WAVES ( ウェイブス ) Diamond Upgrade from Platinum【台数限定特価 】 ◆【プラグインエフェクト】【DTM】【DAW】バーゲン
Platinumをお持ちのユーザー様がDiamondに出来るアップグレード版WAVES PlatinumをWAVESユーザーアカウントにご登録をいただいております正規ユーザー様がご利用いただけますアップグレード版です。 また、年間のWUP(Waves Update Plan)加入も付随いたします。 アップグレード対象製品がWAVESユーザーアカウントにオーサライズされていませんと本製品はご利用頂けませんのでご注意下さい。商品の性質上、いかなる理由での返品・返金はお受け付け致しかねます。 代理店によるシリアル発行ですので数日お時間かかる場合がございます。 最新の動作環境はWaves Supportページにてご確認下さい。 - 複数のバンドルから1つの上位バンドルへのアップグレードプランの注意 - WAVESのライセンスには

【Platinum 】と

【L3 Multimaximizer 】のようにライセンスが個別に発行されているものと

【Platinum + L3 Multimaximizer】のように複数製品が1つのライセンスとしてまとまっているものがございます。 内容は同じですがWAVES側では別の製品ライセンスとしてみなされる為、間違ったアップグレードをご購入されますとご利用いただけません。
■Daiomond EQ、リミッター、コンプレッサー、リバーブ、タップディレイ、フランジャー、モジュレーション、ステレオイメージャーなどがそろったGold Bundle。豊かなアナログサウンドが好評なRenaissance Maxx。ピッチ/タイムシフト、ダブラー、ボコーダーからトランジエント調整まで可能にするTransform。原音への影響を最低限に抑えたノイズ除 去を実現したRestoration。透明度の高いマスタリングを可能にするリニアフェイズEQ/マルチコンプと、マキシマイザーL2を含んだ Masters。そして世界中で規格統一されたラウドネス基準に準拠したラウドネスメーター。Diamond Bundleにはこれら全てが含まれており、これさえ手に入れば作業中に「あのプラグインが足りない!」と慌てることはありません。 さらに人気のリミッターL3/L3-LLシリーズや、ヴィンテージ機材をモデリングしたPuigtecシリーズ(Pultec)、Vシリーズ(Neve)、さらにCenter、MV2、H-Comp、H-Delayを含む新鋭プラグイン、そして非常に高い能力から定評高いZ-Noiseもバンドル。 レコーディング、ミックス、マスタリングと音楽制作のあらゆる場面で標準となったWavesのプラグインが、一挙に揃います。
■収録プラグイン▽Renaissance Vox ヴォーカル・トラックのために特別に最適化されたパワフルなシンプルなコンプレッサー。▽Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。▽TransX ドラムループでパンチ感、輪郭、サスティンを補正できるトランジェントシェイパー。▽Renaissance DeEsser 過度な“ess” や“shh”音もしくはシビランス(歯摩音)を精密にまた容易に排除。▽Renaissance Compressor Wavesの定評高い「C1」、「L1」の技術を採用したClassic&Wetなコンプレッサー。▽Renaissance Channel Renaissanceシリーズが伝統とするEQ、コンプ、リミッター、ゲートを統合した精密なチャンネルプロセッサー。▽MV2 素早くダイナミクスを最適化できるデュアルフェーダー採用のコンプレッサー。▽MaxxVolume L2 Ultramaxmizerを始めとするWAVESプラグインの銘機をモデルとした驚異的なダイナミクス・プラグイン。▽Linear Phase Multiband 先進的な位相制御技術とサウンド編集機能を備えた高性能マルチバンド・プロセッサー。▽L3 Ultramaximizer L1、L2で培った技術を引き継ぎつつ最新技術も投入された大定番マスター・マキシマイザー。▽L3 Multimaximizer 世界中のエンジニアの音圧最適化作業を変えた大定番5バンドの"マルチバンド"マスター・マキシマイザー。▽L3-LL Ultramaximizer ローレイテンシー版の『L3-Ultramaximizer』。バスやトラックへのインサートに最適です。▽L3-LL Multimaximizer ローレイテンシー版の『L3-Multimaximizer』。バスやトラックへのインサートに最適です。▽L2 Ultramaximizer L2ハードウェアプロセッサーをプラグインとして手軽に利用できる大人気マキシマイザー。▽L1 Ultramaximizer 最大のオーディオレベルと最大の解像度が得られる大定番マスタリングプラグイン。▽H-Comp トランス、真空管、トランジスターの動作モデリングを搭載したアナログ/デジタルの境界を超えたコンプレッサー。▽DeEsser ヴィンテージライクな操作性で簡単にディエッシングや高周波数帯域リミッティングが可能な高周波ダイナミックプロセッサ。▽C4 ずば抜けて優れたサウンドコントロールを実現した完全パラメトリック4バンド コンプレッサー、エクスパンダー、リミッター、EQ。▽AudioTrack 信じられないくらい軽い、4バンドPEQ、コンプレッサー、ゲートを統合したオールインワンウィンドウのチャンネル・プラグイン。▽Renaissance Bass 低音域へ特定の倍音を加え重厚なベース成分を加える大定番プラグイン。▽MaxxBass 音響心理学現象を使用して、サウンドの基本音調とぴったり合う精密な倍音を加えるローエンド専属プラグイン。▽Morphoder 対象の音に対し2つの明確なオーディオ信号を加え、音響のコンビネーションを生み出すボコーダーライクな音響プロセッサー。▽Enigma ミステリアスで革新的、こんな言葉が似合う未知のサウンドメイクに最適な加工系エフェクトプラグイン。▽MondoMod AM、FMそして回転モジュレータを特別に統合し、静かな音質から動的な音質までユニークなサウンドを生成。▽MetaFlanger ヴィンテージから最先端までを網羅したフェーザー/フランジャー/コーラス。▽SoundShifter キー、テンポ、時幅を調整でき、他に類をみない精密かつ鮮明なタイムピッチ操作を実現。▽Tune LT 完璧なピッチ、もしくは意図的な不自然さをヴォーカルに加えるピッチ修正ソフト。▽UltraPitch フォルマント補正も可能な6ボイスのフォルマントピッチシフター。▽Renaissance EQ アナログタイプのサウンドに適した多機能のパラグラフィックEQ。▽Q10 世界中の他のEQ設計の下敷にもなっている、パワフルな1-10バンド パラグラフィック イコライザー。▽Q-Clone ハードウェアEQのサウンドをキャプチャーしプラグインとして使用できる驚愕のクローンEQツール。▽Linear Phase EQ 5バンドのパラグラフィックEQと完璧な位相制御を行う最先端のイコライザー。▽C1 C4の原点となった最高の1バンド・ダイナミック・イコライザ。▽Doubler サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。▽SuperTap フィルタ、パン、レベルをボイス毎に独立して設定可能なLFOモジュレーション搭載タップディレイ。▽TrueVerb ディスタンス(奥行)コントロールを搭載した高品質でナチュラルなルームシミュレータリバーブ。▽Renaissance Reverb ヴィンテージサウンドとアナログライクなコントロール性を備えたリバーブ。▽IR-L シンプルで、能率的なインタフェースを採用した「IR」シリーズのコンボルーションリバーブ。▽H-Delay アナログとデジタル、両者のその優れた点を一つのプラグインに結実した最良のディレイ。▽S1 心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したステレオ効果を強化し修正するプラグイン。▽Doppler 宇宙を旅行する幻想や通り過ぎる列車のすばやい動きを創作する「音の動き」を生み出すプラグイン。▽Center 他のサウンドへまったく影響を与えることなく、特定のサウンドを前に出したり引っ込めたりできるマスタープラグイン。▽Z-Noise トランジエント調整機能も備えた5バンドNoise Profile EQ搭載ノイズリダクション。▽X-Noise 誰にでも使いやすいバックグラウンドノイズ向けノイズリダクション。▽X-Hum カセット等のグラウンドループハム、DCオフセット、マイクのポップ(吹かれ)、低周波ランブルを軽減。▽X-Crackle アナログレコード修復でノイズ除去処理後に残ったプチノイズや表面の傷から生じるノイズを除去。▽X-Click 78回転のSPレコードや通常のアナログレコードのクリックノイズを効果的に除去。▽PAZ Analyzer ステレオポジション、周波スプレッド及びPeak/RMSレベルを視覚的に把握できる音声解析ツール。 ▽Waves Loudness Meter ITU、EBU、ATSC準拠のラウドネスメーター。CSVファイルに記録するログ機能装備、モノ、ステレオ、5.1chサラウンドに対応。▽PuigTec EQP-1A:Jack Joseph Puig氏のPultecオリジナルハンドメイドユニットをWavesの技術でエミュレートしたイコライザー。▽PuigTec MEQ-5:ハイエンドスタジオでの定番機材でもあるビンテージEQ「MEQ-5」をWavesの技術でエミュレートした本格プロセッサー。▽V-EQ3:60/70年サウンドに欠かせない1066/1073モジュールをモデリングした3-Bandイコライザー。▽V-EQ4:ビンテージアナログ機器特有のフィーリングを備えた4-Band イコライザー。▽V-Comp:音楽的なパンチ感を出すのに優れた評価の高い2254コンプレッサーをモデリング。▽GTR3 Software:Fender、Marshall、Mesa/Boogie、Voxといった定番アンプ/エフェクトをWAVESの高い技術でモデリングしたアンプモデリング・プロセッサー。▽OneKnob Driver:楽器からトラック全体まで、一つのノブで高品位な「歪み」を得られるプロセッサー。▽OneKnob Filter:EQ的な音作りから、エフェクティブな効果までを一つのノブで操作出来るフィルタープロセッサー。
※上記製品仕様は2012年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

WAVES ( ウェイブス ) Manny Marroquin Signature Collection【MMSG】【台数限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】安売り
数々の大物アーティストがミックスを託すヒットメーカー、MANNY MARROQUINのシグネチャーが登場! 4度もグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィン。彼のスタジオのユニークなワークフローが集約された6つのハイブリッド・プラグインを収録した、新しいシグネチャー・コレクションの登場です。 マニーが使うEQ、リバーブ、ディレイ、ディストーションに加え、独創的なTone ShaperとTriple Dプラグインを収録。彼が所有する数々の高価なハードウェアからのインスピレーションを、彼のイマジネーションで融合させた6つのプラグインには、次々とヒット作を生み出すManny Marrouquinのテクニックとサウンドが集約されています。手掛けた主なアーティスト: Rihanna " Bruno Mars " Alicia Keys " John Legend " Cee Lo " Kanye West " The Rolling Stones " Chris Brown " Justin Bieber " Pitbull " Fun " Lana Del Rey " Usher " Nas " John Mayer " Imagine Dragons " Linkin Park " Christina Aguilera " B.o.B. " Enrique Iglesias " Jay-Z収録内容: Manny Marroquin Reverb:実用的かつ非常にユニークな効果が得られる特別な高品位リバーブ。 Manny Marroquin Delay:これ一つでボーカルトラックを輝かせることができるディレイ/ダブラー。 Manny Marroquin Triple D:簡単かつ素早くボーカルトラックをクリーンアップするディエッサー。 Manny Marroquin Tone Shaper:理想のサウンドトーンが簡単に得られる4バンドのリニアフェイズコンプレッサー。 Manny Marroquin Distortion:ボーカルやエレピを"加熱"させる音楽的なディストーション。 Manny Marroquin EQ:各帯域ごとに特別な1台を抜粋、モデリングした贅沢な4BAND EQ&HPF/LPF。
※上記製品仕様は2013年04月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

Sonic Reality ( ソニック リアリティ ) Neil Peart Drums: The Kit for BFD2 [送料無料] ニール パート ドラムス [ DTM ]▽ プラグイン BFD2 拡張音源 DW【smtb-k】【w3】通販
伝説的ドラマーの本物のシグネチャー・サウンドを、BFD2で。 Neil Peart Drums Vol. 1は、プログレッシブ/ハードロック・バンド、Rushのドラマーを務めるNeil Peart、サンプル・プログラミングのスペシャリストSonic Reality、そしてプロデューサー/エンジニアNick Raskulinecz(Rush、Foo Fighters、Alice In Chains)とのコラボレーションによって誕生したBFD2専用拡張音源です。 音源元のドラムセットは彼が実際にライブ、レコーディングで使用するDWとSabianを中心に構成された"DW Neil Peart Custom"が収録されており、ローリング・ストーン誌の「読者が選ぶ史上最高のドラマー」で第2位、リズム・マガジン誌による「史上最高のドラマー50人」で第4位、Gigwiseによる「史上最高のドラマー」で第4位に選ばれるなどロックを代表するドラマーの一人である"ニール・パート"氏自身が演奏し、さらにエンジニアもNick Raskulinecz氏(Rush、Foo Fighters、Alice In Chains)であるということが本音源の最大のポイント。 貴重なドラムセットを用意したところで叩く人間、集音する人間が変われば本来持ち合わせているサウンドの品位も大きく変わってしまうものですが、その点まで妥協が無い本拡張音源は本物の大御所プロドラマーのサウンドが利用出来るという「似せ物音源」とは全く異なる品位の高い音源です。 また20チャンネルのNeveマイクプリアンプ、ビンテージ真空管マイクを使用して行われルームマイクも複数を使用し、ドラムキットのディテールを余すことなく捉えた高解像度なサウンドを提供、今までで最も入念なセットアップにより収録された拡張音源の一つでしょう。 Dream Theater、Metallica、Smashing Pumpkins、Symphony X、Primusなどに影響を与えたと言われる伝説的バンドの核となるドラムサウンドを是非手に入れて下さい。 *本製品はFxpansion BFD2専用の拡張音源集です。本製品をお使いいただくには、BFD2、またはBFD Eco本体が別途必要となります。 □ 収録キット・モデル: DW Neil Peart Custom * 23" x 16" Kick Drum * 14" x 6.5" Snare Drum * 14" x 6.5" Edge Snare Drum * 8" x 7" Tom * 10" x 7" Tom * 12" x 8 Tom * 13" 9" Tom * 15" x 12" Tom * 15" x 13" Tom * 16" x 16" Tom * 18" x 18" Tom * 22" Sabian Paragon Ride Cymbal * 4 Sabian Paragon Crash Cymbals (16", 16", 18", 20") * 3 Sabian Paragon China Cymbals (20", 20" with rivets, 19") * 3 Sabian Paragon (10", 10", 8") Splash Cymbals * 5 Cowbells タム、キック、スネアはそれぞれスネア・オン/オフの状態で収録 ニール・パート/ドラマー 1974年、ニール・パートは伝説的プログレッシブ/ハードロック・バンド、Rushにドラマーとして加入。作曲もこなす彼は「Tom Sawyer」、「The Spirit of Radio」、「Freewill」、「Limelight」そして「YYZ」といった多数の作品に携わっています。 複雑なリズムや拍子も易々とこなすスタイルは、数多くのドラマーに影響を与えてきました。Rushは現在も世界中をツアーし、あらゆる年代のオーディエンスを熱狂させています。 デイブ・カーズナー(Sonic Reality)からのコメント 「ニール・パートの素晴らしいドラムキットをDrum Mastersシリーズのサンプル音源として収録できたことは、本当に光栄なことです。また、我々が目指すドラムサウンドに完璧にマッチするキャラクターを引き出せました。そしてRushのプロデューサーでもあるNick Raskulineczと制作に携われたことも、もう一つの栄誉です。ニールのシグネチャー・サウンドを捉えることができたのは、彼の手助けがあったからこそです」
※上記製品仕様は2010年12月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

WAVES ( ウェイブス ) Live【USW379-1362-617】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】安売り
ライブサウンド用に厳選された数十種類ものプラグインをバンドルに
Live Wavesはプロフェッショナル・シグナル・プロセシング技術をリードする開発メーカーで、ヒットチャートに登場する楽曲の制作や大手映画制作会社のサウンド・トラック、ゲーム音楽の制作に必ずと言って良いほど使われています。 100種類以上の最先端のプラグインをそろえ、トラッキング、ミキシング、マスタリング、放送といったあらゆる種類のオーディオ編集に使用され、15年以上にわたレコーディング業界の革新に尽力してきました。 Waves Liveバンドルは、ライブサウンド用に厳選された数十ものプラグインを収録しています。 イコライザー、チャンネル・ストリップ、リバーブ、コンプレッサー、リミッターからビンテージ機器のモデリングまで、ライブ・パフォーマンスでもアーティスト達にスタジオと同じ設定を提供することができ、またライブ・パフォーマンスの結果をスタジオでの作業に反映させることも可能になりしました。
● ライブサウンド用に厳選された39種類プラグインを収録。
● ライブの現場でも直感的に操作できる、シンプルなユーザー・インターフェース。
● 一般的なUSBフラッシュ・ドライブを使用した簡単なアクティベーション。
● スナップショット機能のフル・サポート。
Live 収録プラグイン
● eMo Q4 Equalizer
● eMo F2 Filter
● eMo Generator
● MV2
● V-EQ4
● AudioTrack
● H-Comp Hybrid Compressor
● H-Delay Hybrid Delay
● Doubler
● C4 Multiband Compressor
● L2 Ultramaximizer
● Linear Phase EQ
● Linear Phase Multiband Compressor
● MaxxVolume
● OneKnob Driver
● Renaissance AXX
● Renaissance Bass
● C1 Compressor
● DeEsser
● Doppler
● Enigma
● MetaFlanger
● MondoMod
● Q10 Equalizer
● Renaissance Equalizer
● Renaissance Reverb
● Renaissance Vox
● Vocal Rider
● V-Comp
● Renaissance Compressor
● PuigTec EQs
● Trans-X
● MaxxBass
● PS22
● PAZ Analyzer
● S1 Stereo Imager
● Renaissance DeEsser
● Renaissance Channel
● L1 Ultramaximizer
● SuperTap
● TrueVerb
● V-EQ3
● Vitamin Sonic Enhancer
● GTR3
● IR-Live Convolution Reverb
● L3 Multimaximizer


※上記製品仕様は2018年12月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

Avid ( アビッド ) Pro Tools Artist サブスクリプション(1年) 新規購入 通常版【[納期:約1週間][代引き不可] 】 [DTM][DAW]通販
Pro Tools Artist サブスクリプションライセンスを初めてご購入されるお客様向けの商品となります。 Pro Tools Artist サブスクリプション(1年) 新規購入 通常版[9938-31154-00]≪本製品について≫ 本製品は「Pro Tools Artist サブスクリプション(1年) 新規購入 通常版」です。Pro Tools Artist サブスクリプションライセンスを初めてご購入されるお客様向けの商品となります。 ご購入いただいて1年間は最新のPro Tools、スタンダードサポートをご利用いただけますが、1年間が経過するとご利用いただけなくなります。 期間満了後は再度サブスクリプションライセンスをご購入いただく必要がございます。 Pro Tools Artistは、素晴らしい楽曲を制作しようとしている何百万人もの次世代ミュージック・クリエイター向けに特別に設計された、 まったく新しいモデルで、ビート・メイク、作曲、録音、スタジオ品質のミックスに必要な全てが含まれています。 また、業界の共通言語とも言える Pro Tools セッション形式でそのまま作業できる為、世界中のプロデューサーやスタジオにプロジェクトを持ち込んでコラボレーションし、自作曲を次のレベルにまで引き上げることも簡単です。 何千もの感動的なインストゥルメント・サウンドとループ、100 を超える数のプラグイン、使いやすい MIDI ツール、業界標準の編集及びミキシング・ワークフローにより、 意欲的なミュージック・クリエイターは、プロフェッショナルでありながら手頃な価格のソリューションを手に入れ、あらゆるスタイルの音楽を作成できるようになるのです。≪商品の特徴≫ ・最大 32 オーディオ・トラック及び 32 インストゥルメント・トラックで簡単に楽曲制作 ・最大同時 16 チャンネル・オーディオ録音 ・新しい Pro Tools | GrooveCell と Pro Tools | SynthCell を含む、計 100 種類以上のバーチャネル・インストゥルメント/プラグイン ・Core Audio, ASIO 及び WASAPI 対応インターフェイスをサポート ・業界屈指のパートナー・ブランドの手によるエフェクト・プラグイン、バーチャル・インストゥルメントやサウンド・ライブラリ等の無償特典が得られる『Pro Tools Inner Circle(インナーサークル)』へのメンバーシップを提供本製品には2つの新しいバーチャル・インストゥルメント 「Pro Tools | GrooveCell」と「Pro Tools | SynthCell」がバンドルされます。〇Pro Tools |GrooveCell Pro Tools で複雑なビートやドラムパターンを簡単に作成できる新しいシーケンサー機能付きバーチャル・ドラムマシーンです。 迅速なワークフローとインスピレーションを形にする為に設計されたこの製品は、グルーブを完全にクリエイティブにコントロールしたい真剣なクリエイター向けに構築されています。 クラシカルな 16 パッドレイアウトを中心に、「Pro Tools| GrooveCell」には、単一のサンプルまたはキット全体を一度に微調整するために必要なすべてのパラメータがあります。
付属のサウンドとプリセットの他、独自のサンプル(MP3、.WAV、または .AIFF)を ドラムパッドにドラグ&ドロップしてカスタム・ドラム・キットを設計することも可能です。 パッドごとに最大 3 つのサンプルを重ね、ピッチ、エンベロープ、EQ、ディストーションなどを制御し、 ドラム・モード・メニューで伝説の E-mu SP-1200、Korg スーパー・パーカッションなどのテクスチャー・エミュレーションを行う事で、独特の雰囲気を創り出すこともできます。 さらに、クリエイティブな Drive 及び Dynamicsのプリセットでサウンドをさらにシェイプ・アップすることもできるでしょう。〇Pro Tools |SynthCell Pro Tools で、親しみのある懐古的なサウンドから真にユニークなサウンドまで、幅広いシンセ・サウンド・メイキングを可能にする最新のバーチャル・シンセです。 2つのオシレーター、2つのマルチ・モード・フィルター、LFO、エンベロープ、アルペジエーター、および様々なエフェクトを使用して、サイン波のレベルから、独自のサウンドをゼロから構築し始めることができます。 また、豊富なプリセット・ライブラリの中から、ノブに触れることなく、オーガニック、破壊的、スムース、カオス、アナログといった選びたい傾向に即した、必要なサウンドをすぐに見つけることも可能です。
※上記製品仕様は2022年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
※最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

WAVES ( ウェイブス ) Signature Series Vocals ◆ Vocal Collection【VCLSSG】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販
世界的なエンジニアの経験が凝縮されたボーカル用プラグイン・コレクション。 Waves Signature Series Vocal Collectionは、業界をリードするプロデューサー/エンジニア Tony Maserati, Eddie Kramer、 Chris Lord-Alge, Jack Joseph Puigがそれぞれデザインした4種類のカスタム・ボーカル用プロセッサー、Maserati VX1、Eddie Kramer Vocal Channel、CLA Vocals、JJP Vocalsを収録しています。 数々の世界的なヒット曲をプロデュース/ミックスしてきた彼らの長年の経験を通して、研究されつくされたプロセシングの技術が、これらのプラグインに集約されています。このVocal Collectionにより、彼らの技術と経験の蓄積をあなたのミックスに応用することができるのです。□ Signature Series Vocal Collection について。 Tony Maserati VX1 : VX1はボーカルをフルコントロールするコンパクトなパッケージで、繊細なパフォーマンスから最大限のエモーションを引き出したり、フルバンドと共に一つの部屋の中で歌わなければいけない時役に立ちます。このplug-inはボーカルに必要なすべての処理が備わっています。Contour 1はスタジオまたはライブハウスの音が得られます。Contour 2はプリディレイの反射があるより大きな部屋で、スローバラードにもっとも適しています。Contour 3は非常に小さな部屋で演奏され、プリディレイがマッチする速い テンポの曲のためにセットアップされています。」Eddie Kramer Vocal Channel : 「ミキシングの際、いつもボーカルとその他のトラックの間では葛藤が存在する。私の場合、よいミックスというのは、すべての要素がシームレスに結びついているということであり、お互いに尊重し合っている状態だ。Vocal Channel plug-inをデザインするにあたり、私たちはユーザーがボーカルをミックス内で配置し、その後トラックに戻し、飛び出ることなくできるようにした。ボーカルの元々の透明感と存在感がすべて保たれるようにね。」CLA(Chris Lord-Alge) Vocals : 「どんな曲であっても、一番重要なのはボーカルさ。CLA Vocals plug-inはそのミキシングを完璧に楽しめるようにしてくれる。私は毎日の自分のミックスで使用する本当に最高の設定を選びだして、このチェーンにまとめたんだ。あらゆるスタイルのシンガーに対して素晴らしい仕事をしてくれ、いつ、どんな時でも、最高のサウンドを得ることができる。更に6つの必要なエフェクト…bass、treble、compression、reverb、delay、chorusing/doublingには、3種類のフレイバーを加えることがで きるんだ。」JJP(Jack Joseph Puig) Vocals : 「ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話ではないんだ。そのボーカルによって、人々の感情を揺り動かすことができるかどうか。シンガーは皆それぞれ独特な個性を持っているし、すべての曲もそれぞれにユニークなものだからね。決まった一つのやり方は存在しない。この曲はパーソナルなものか、親密なものか、ラウドでアグレッシブなものか-オープンでミックスになじむボーカルにするためなら、どんなこ とでもする。そしてこれが最も大事なことだけど、曲が持つメッ セージを伝えるための助力を惜しまないこと。JJP Vocalsなら、 ベストなボーカルにたどり着けるはずだ。」
※上記製品仕様は2011年7月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

WAVES ( ウェイブス ) Grand Masters Collection【GMCTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販セール
プロの業界での十分通用する質で、今日のマスタリングに求められる全てのツールをワンパッケージ。 Top 40のオンエアーの"ほとんど全ての楽曲"のマスタリングに使用されているWaves Mastersバンドルに続く、新たなるマスタリング・ツールセットGrand Masters Collectionの登場です。 緻密なマスタリング作業に欠かせない、位相乱れの無いEQ「Linear Phase Equalizer」と、リニアフェイズ・クロスオーバーを採用したマルチバンド・ダイナミクス「Linear Multi Band」、そして定番マキシマイザーL2 Ultramaximizer。これらWaves Mastersに含まれる3種類のプラグインに加え、ベストコンディションのPultec EQP-1A、Pultec MEQ-5を忠実にモデリングしたPuigTec EQP-1Aと、PuigTec MEQ-5。L2の技術を継承し、比類無きラウドネスが得られる16バンド・ピークリミッターL316を筆頭に、5種類のL3シリーズ。4種類のダイナミクス技術を統合したMaxxVolume。 さらに、サイドコンテンツ (L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサー「Waves Center」と、最高の精度を誇るDorrough Electronicsのハードウェア・メーター280D/240D、380D/340D、40AES/EBUを完全にモデリングした「Dorrough Meter Collection(ステレオ・エディション)」の、合計13種類のプラグインをバンドル。Grand Masters Collectionは、今日のマスタリングに求められる全てのツールを、最高のクオリティで提供する、完璧なマスタリング・ツールセットです。□収録プラグインについて □V-EQ3 世界でもっとも好まれる2台のコンソールモジュール、1073と1066を再現。最高のサウンドキャラクターの組み合わせです。この3バンドEQはクラ シックなカットオフポイントや調整可能なハイパスフィルターを備えており、ミキシングやマスタリングに最適です。V-EQ3を使えば、60年代や70年代 のリッチでクラシックなサウンドに辿り着くのは非常に簡単です。□V-EQ4 非常に人気の高い1081コンソールモジュールを再現。このクラシックな4バンドイコライザーは、細やかな高周波ブーストに加え、ハイパス/ローパスフィ ルターを備えています。V-EQ4はビンテージアナログ機器の特徴的なサウンドをキャプチャーしており、無限のフレキシビリティとバーサタイルなデジタル 環境を提供してくれます。□V-Comp 固定された記載出力ゲインと時定数を備えたV-Compは、ビンテージ2254ハードウェアコンプレッサーのリッチで魅惑的なマスターバス・サウンドを再 現します。この非常に反応の早いダイナミクス・プロセッサーは、数え切れないヒットレコードで聴く事の出来る、わかりやすく音楽的なパンチ感を出すことが できます。そのコントロールされた柔らかいコンプレッションは、ミックスを実にうまく馴染ませることができます。□PuigTec MEQ-5 MEQ-5の独特の音質がオリジナルのPultecハードウェアを何十年にも渡りハイエンドスタジオの大黒柱として君臨させている理由です。ミッドレンジ PuigTec MEQ-5と広帯域のPuigTec EQP-1Aを同時に使用して、フルレンジのビンテージEQチェーンを構成します。□PuigTec EQP-1A Pultec EQP-1Aは同じ周波数を同時にブースト/カットするユニークな機能を使用してレゾナンスシェルフを作り出せることで有名です。PuigTec EQP-1AはJack Joseph PuigのWeezer、Black Crowes、Panic At The Discoといったアーティスト達の数十にもおよぶポピュラーソングレコーディングで聴ける、オリジナルハンドメイドユニットの驚くべきレプリカです。□MaxxVolume MaxxVolumeは、名高いL2 Ultramaxmizerのアルゴリズムを基盤に、C1 Parametric Compander、Renaissance Vox、Renaissance Compressorのダイナミクス・テクノロジーを統合した、驚異的なプラグインです。 高低のレベル・コンプレッション、ゲート、レベリング(オートゲイン・コントローラー:通称AGC)を備え、MaxxVolumeはナレーション、ヴォーカル、インストゥルメント・トラックに不可欠なダイナミクス処理を、完璧に提供します。ミキシングやマスタリングだけではなく、放送業務やポスプロ等、時間が大切な時こそ、MaxxVolumeに頼ってください。□Linear Phase Multiband アダプティブスレッショルドや自動メークアップゲイン、フィニットレスポンスフィルタなどの比類のない技術を採用しつつ、リニア位相マルチバンドは、優れたマルチバンド・コンプレッション、EQ 及びリミッティングを行うリニア位相クロスオーバーと5つのユーザ定義によるバンドを搭載しています。一度聴くと、他のマルチバンド・プロセッサーを使う気になれなくなるでしょう。□Linear Phase EQ マスタリングから着想・開発したLinear Phase EQは、オリジナルの音楽的バランスを保ちながら位相ずれによる歪みを排除し、倍音スペクトルを精確に制御します。革新的なフェイズリニアFIRフィルターの採用により、位相ずれが起こす歪みを完全に追放。非常に透明感のあるサウンドが得られます。Linear Phase EQは汎用5バンドと高い精度でLF処理を行う1つのLFバンドを提供します。□L3-LL Ultramaximizer L3-LL UltramaximizerはL3-LL Multimaximizerのスペシャルエディションであり、L3-LL Multimaximizer同様直感的で能率的なインターフェイスを使用して素晴らしいサウンドが得られます。□L3-LL Multimaximizer L3 MultimaximizerでWavesは世界中のマスタリングを激変させました。プロデューサーやエンジニアは初めてファイナルミックスの輪郭をかつてない精度で整えることができるようになりました。□L3-16 Multimaximizer Waves社の特許であるPLMixer(Peak Limiting Mixer)を備えたL3-16はピンポイントの精密さと息をのむようなディテールを維持しながらサウンドのマキシマイズ処理を行います。アナログのウォームサウンドからデジタルのクールサウンドまで網羅する幅広い音色はジャンルを問わず、サウンドを問わず、抜きんでてラウドでクリアです。□L3 Ultramaximizer L3 Ultramaximizerは、合理的なインターフェイスを使用したL3 Multimaximizerと同様のサウンドを実現します。 デジタルの世界では絶対にあってはならないクリッピングを回避しながら、全体的な音圧を最適化したい。そんな、ミックス最終段階やマスタリング時に欠かせない存在となっているWavesのマキシマイザー。L3は、シンプルな操作体系はそのままに、Waves最新のリニア・フェーズ・クロスオーバー技術とピーク・リミッティング・ミキサー技術を統合することで、サウンドのキャラクターまでコントロールことを可能にしたマキシマイザーです。□L3 Multimaximizer トップのマスタリングエンジニアが最初に行う作業は、ソースを忠実に保持しつつ、周波数のレスポンスを強化し、レベルを最大に上げることです。それにはこのL3が最適です。すべてのマスタリング機能を1つにまとめた、世界で最初の自動サミングマルチバンドリミッターです。 デジタルの世界では絶対にあってはならないクリッピングを回避しながら、全体的な音圧を最適化したい。そんな、ミックス最終段階やマスタリング時に欠かせない存在となっているWavesのマキシマイザー。L3は、シンプルな操作体系はそのままに、Waves最新のリニア・フェーズ・クロスオーバー技術とピーク・リミッティング・ミキサー技術を統合することで、サウンドのキャラクターまでコントロールことを可能にしたマキシマイザーです。□L2 Ultramaximizer ミキシング、マスタリングなどの作業に最適な、先行ブリックウォールピークリミッティング、レベルマキシマイゼーション及び超高解像度すべてをL2に融合。この伝説的なコンビネーションにより、クリアな音質作りに欠かせない機能とそれ以上のサウンド効果を実現します。□Center ファイナルミックスやマスタリングに最適なWaves Centerは、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサーです。Centerを使えば、ファントムセンターをゼロにでき、他にまったく影響を与えることなく、ボーカルを前に出したり引っ込めたりできます。ポスプロエンジニアやDJにぴったりです。 Centerは再配置、抜き出し、ミックスから特定の成分を除去することまで可能になります。 センター成分またはサイドトラックを手に入れましょう。サイドを選択したり、センター成分を控えめに再生しましょう。ちょうどいいバランスを見つけ出したり、サイドにあるちょっとした音を手に入れたりしましょう。Waves Centerを使えば、(ステレオ)音場が再生できます。
※上記製品仕様は2010年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

WAVES ( ウェイブス ) Renaissance MAXX【RXTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】安売り
「WAVES」の高品位プラグインの中でも人気が高い、音楽的で暖かみがあると大人気のエフェクトバンドル。 Renaissance Maxx(ルネッサンス・マックス)は、徹底して「音楽的」にデザインされた7機のルネッサンス・プロセッサをバンドルした、待望の製品です。 バンドルに含まれるプロセッサーは数多くの受賞歴を誇り、日々数多くのヒット曲のミキシングに用いられています。 ビ ンテージをモデリングしたEQやダイナミクス、リバーブに加えて、パワフルなボーカル・プロセッサー、自然なサウンドのディエッシング効果が得られる適合 スレッショルドを採用した新しいディエッサー、スピーカーに負担を与えずに存在感あふれる低音を実現するRenaissance Bass、そして新たなプラグインとして価値のあるRenaissance Channel。 スタジオワークで求められるヴィンテージ・サウンドとアナログライクなコントロール性。 そんなニーズを満たす、多機能でありながら操作性の良い美しくシンプルなインターフェイスも、魅力的です。
■収録プラグイン ▽Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。 ▽Renaissance Bass 低音域へ特定の倍音を加え重厚なベース成分を加える大定番プラグイン。 ▽Renaissance Compressor Wavesの定評高い「C1」、「L1」の技術を採用したClassic&Wetなコンプレッサー。 ▽Renaissance Channel Renaissanceシリーズが伝統とするEQ、コンプ、リミッター、ゲートを統合した精密なチャンネルプロセッサー。 ▽Renaissance DeEsser 過度な“ess” や“shh”音もしくはシビランス(歯摩音)を精密にまた容易に排除。 ▽Renaissance EQ アナログタイプのサウンドに適した多機能のパラグラフィックEQ。 ▽Renaissance Reverb ヴィンテージサウンドとアナログライクなコントロール性を備えたリバーブ。 ▽Renaissance Vox ヴォーカル・トラックのために特別に最適化されたパワフルなシンプルなコンプレッサー。 ▽IR-L シンプルで、能率的なインタフェースを採用した「IR」シリーズのコンボルーションリバーブ。 ▽Tune LT 完璧なピッチ、もしくは意図的な不自然さをヴォーカルに加えるピッチ修正ソフト。
※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販セール

WAVES ( ウェイブス ) H-Series【HSRIES】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】販売
すべてのWaves Hybridシリーズ・プラグインを収録
WAVES H-Series
-
● すべてのWaves Hybridシリーズ・プラグインを収録 -
● オーセンティックなアナログ・キャラクターと豊富なデジタル制御による -
● 卓越した音質とエレガントなユーザーインターフェースを実現 -
● H-Reverb: 先駆的なFIRによる濃密で自然なテイル・サウンド -
● H-Delay: オールドスクールから最先端まで対応する万能なディレイ -
● H-EQ: ビンテージからモダンまでミックス・コンソールを再現するEQ -
● H-Comp: トランス/真空管/FETといったアナログの振るまいをデジタルで制御するコンプレッサー
H-Series 収録プラグイン
H-Reverb -FIRによる美しく、スムーズなテイルを備えるリバーブです。レゾナント付きのフィルター・スウィープ、EQ、コンプレッション、ダッキングやディエッシングなどの豊富なダイナミクス・モジュールを1画面で操作可能。ADAアナログ・モデリング、歪みを加えるドライブ・コントロール、リバーブのビルドアップやシェイプ、プリディレイも完璧にコントロール、もちろんBPM同期にも対応します。 -
H-Delay 素早く操作できる、万能ディレイです。オールドスクールなフィルタリングやフランジャー/フェイザーからピンポン・ディレイ、テンポ同期するモジュレーションまで幅広いディレイ・エフェクトを利用できます。最大3500msのディレイ・タイムを備え、アナログ・キャラクター調整やローファイ・モードの切り替え、LFO制御が可能なモジュレーションも搭載。ダブには欠かせない無制限のフィードバックにも対応します。
H-EQ US・UKメイドの最も優れたミキシング・コンソールをベースにした、EQフィルター・プラグインです。ビンテージからモダンまで、7つのバンドごとに異なるフィルター特性を選択可能。非対称型のベル・フィルター、MSマトリックス・モードを搭載し、リアルタイムの周波数スペクトラム・アナライザ表示、ユニークなキーボードによる音域指定も可能です。
H-Comp アナログ・モデリングによるリリース特性を備えたハイブリッド・コンプレッサーです。ウェット/ドライ・ミックスでパラレル・コンプレッションも瞬時に調整可能。トランジェントをスルーして強調するパンチ・コントロール、BPMに同期するリリース、アナログキャラクター・モード、そしてアウトプットにはリミッター/クリッパーも搭載しています。
※動作環境はメーカーサイトをご確認を頂きますようお願い致します。
ご注文前に必ずご確認ください。弊社店舗また他のサイトでも販売を行っております。 在庫状況の更新は迅速な対応を心がけておりますが、タイムラグが発生する場合がございます。 その為、ご注文のタイミングで完売している場合がございますので、誠に申し訳ございませんが何卒ご了承ください。
※上記製品仕様は2016年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 -

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

Steinberg ( スタインバーグ ) DORICO ELEMENTS アカデミック版【DORICO ELEMENTS/E】 ◆【DAW】【DTM】【楽譜作成】通販セール
Dorico は作曲者、演奏者のモチベーションを格段に高める、新時代の楽譜作成ソフトウェアです。
DORICO ELEMENTS アカデミック版 購入対象者 対象条件(日本国内に限ります) 必要となる提出書 教育機関 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園・教育委員会の設備・備品として購入する場合。 アカデミック版購入申込書 教職員 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園・教育委員会に現在勤務していること。 アカデミック版購入申込書 申込者の所属する各種教育機関が発行する身分証明書の写し 学生 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校に現在在籍していること。 (小学校児童・幼稚園児は含まず) アカデミック版購入申込書 申込者の所属する各種教育機関が発行する身分証明書の写しアカデミック版をお求めの際には以下の書類が必要になります。 ご注文と同時に下記事項を満たした用紙が当社で確認できれば購入申請手続きは完了です。1. 「アカデミック版購入申込書」 2. 教育機関より発行された身分証明書の写し
※1.個人でお申込の場合は、各商品1本までとさせていただきます。
※2.「身分証明書の写し」は教育機関より発行されたものに限ります。(免許証・保険証などの写しは不可。) 尚、コピーは教育機関名とご本人様が確認できるもののみ有効となりますので、なるべく綺麗なものをご用意下さい。
※3.申込用紙には教育機関名(校名)、教育機関所属部署(学生の方は学部等)、お名前、ご住所、お電話番号を必ずご記入下さい。
※4.通信販売につき加えてお申し込み者様のお認め印が必要です。お名前の横にご捺印下さい。教育機関でお求めの場合は学校印を捺印ください。 上記必要書類はスタインバーグWEBサイトよりダウンロードできます。 用紙の記入、及び必要証明書のコピーが済みましたら、以上2点の書類を下記住所までFAX、もしくはご郵送下さい。

【ご連絡先】 株式会社ワタナベ楽器店 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-12-7 大栄ビル6F TEL:06-6377-8123(担当:橋本 宛) FAX:06-6377-8111 商品の手配は当社にて書類を確認させていただきました後の手配となりますので予めご了承くださいませ。主な特長
●覚えやすく簡単な操作
●マウス、キーボード、MIDI鍵盤から入力
●効率的な入力を実現するポップオーバー
●出版クオリティの楽譜を少ない労力で作成
●最大12のインストゥルメント譜
●基本的なサウンドライブラリー付属
●標準設定にて美しい仕上がりを実現 自然に、無理なく目的地へ 記譜、浄書、音を再生しての確認やパート譜の準備。楽譜の作成は細かい作業の連続です。 リズムやタイを修正したり、浄書を細かく調整したり、複雑な手順をマニュアルを手に紐解いたり。 こんな気の遠くなるような旅も、Doricoなら快適です。 自然で一貫性のある操作性と、経験に裏付けられた数々の自動処理のおかげで、流れるように目的地へ。あなたはやがて、ソフトウェアを使っていることすら忘れてしまうかもしれません。
■DoricoElementsの機能制限について 1.DoricoElementsは最大12のプレーヤーをサポートしています。 2.浄書モードは搭載していません。 3.音源の制約HALionSymphonicOrchestraはバンドルされず、HALionSonicSE3FactoryContentsのみです。 4.キュー音符が記譜できず、キューパネルとポップオーバーは搭載していません。 5.divisi,ossiaが省略され、微分音は記譜できません。 6.浄書オプション、記譜オプション、再生オプション、フォントスタイル等、いくつかのオプションは搭載していません。7.ギタータブ譜、コードダイアグラム、ハープのペダリングは記譜できますが制限があります。

動作環境
Mac OS X
●macOS10.12Sierra,10.13HighSierra,10.14Mojave(64bit)
●64ビットIntelマルチコアプロセッサー(Inteli5以上推奨)
●RAM:8GB(最低4GB)
●ディスク空き容量:12GB以上
●推奨ディスプレイ解像度:1920x1280以上(最低1366x768以上)
●USB端子:USB-eLicenser(コピープロテクトキー)接続用
●OS対応オーディオデバイス(ASIO対応デバイス推奨)
●インターネット環境:ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等 *インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です *高速ブロードバンドインターネット環境を推奨いたします
Windows
●Windows10(64ビット版のみ) *(Winodws7/8/8.1および32-bit環境では動作いたしません。)
●64ビットIntel/AMDマルチコアプロセッサー(Inteli5以上推奨)
●RAM:8GB(最低4GB)
●ディスク空き容量:12GB以上
●推奨ディスプレイ解像度:1920x1280以上(最低1366x768以上)
●USB端子:USB-eLicenser(コピープロテクトキー)接続用
●OS対応オーディオデバイス(ASIO対応デバイス推奨)
●インターネット環境:ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等 *インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です *高速ブロードバンドインターネット環境を推奨いたします *Dorico Elements には USB-eLicenser は含まれません。
※上記製品仕様は2019年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

Steinberg ( スタインバーグ ) CUBASE PRO クロスグレード版【CUBASE PRO /CPCG】【本数限定特価 バージョン 12 】 ◆【DTM】【DAW】セール
他社製の 音楽制作ソフトウェア (DAW) をお持ちの方を対象に、Steinberg のフラッグシップ DAW、Cubase Pro へのクロスグレードパッケージです。 CUBASE PRO クロスグレード版 他社製の 音楽制作ソフトウェア (DAW) をお持ちの方を対象に、Steinberg のフラッグシップ DAW、Cubase Pro へのクロスグレードパッケージです。 クロスグレード版のご購入について 購入対象者 対象条件(2022/3/1 更新) 必要となる提出書 ソフトウェアのフルリテール版 正規ユーザーであることの証明が可能な方 音楽制作ソフトウェア - 下記注もご参照ください: Ability Pro Ableton Live 8 以降 Apple Logic 9 以降 Avid Pro Tools 9 以降 Bitwig Studio 1 以降 (Bitwig 16-Track を除く) Cakewalk Sonar X2 以降 (Cakewalk by Bandlab 版を除く) Cockos Reaper Imageline FL Studio 11 以降 Magix Samplitude Pro X 1 以降 Magix Sequoia 9 以降 MOTU Digital Performer 7 以降 Presonus Studio One Propellerhead Reason 6 以降 ・フルリテール版正規登録ユーザーであることの証明書(ライセンス登録情報やレシートなど)の提示 ・Intro / Lite / First / Student / Fruty Edition / Artist / Prime / Discounted License / Music Studio / Essentials / Elements / LE その他 FreeBundle 版、およびサブスクリプション版は対象外です。 ・Avid 社のサブスクリプション版は対象です。 クロスグレード版をお求めの際には以下の書類が必要になります。 対象ソフトウェアのフルリテール版正規登録ユーザーであることの「証明書」(ライセンス登録情報やレシートなど)の鮮明な画像(JPEG/PNG / GIF / TIFF / PDF 形式)をメールにてお送りいただきます。 *送信先のメールアドレスは、ご注文受付後、ご案内いたします。 クロスグレード対象ソフトウェア ユーザー証明書の例はメーカーサイトをご参照ください。
クロスグレード対象ソフトウェア ユーザー証明書の例 japan.steinberg.net/jp/shop/proof_for_crossgrade.html 商品の手配は当社にて書類を確認させていただきました後の手配となりますので予めご了承ください。 世界中で愛用される DAW、Cubase。どんな種類の音楽でも直感的に素早く作成することができる、最強の音楽制作ソフトウェアです。最先端の機能とバーチャルインストゥルメント、エフェクト、サウンドを満載し、プロの作曲家からこれから曲作りを始めてみようという初心者まで、あなたのアイデアを音楽という形にするために、必要なすべてが揃っています。 VariAudio 3 クオリティ、ワークフロー、操作性 − 全面的な改良により、VariAudio がさらにクリエイティブなツールになりました。セグメントすべてのパラメーターをツールを持ち替えずに編集できるスマートコントロールは作業を大幅にスピードアップ。マイクロピッチレベルでの微調整からメロディ変更、フォルマントシフトによる自然な音質の維持から全く別の声質への変換まで、どんな編集もスムーズに行えます。 オーディオアライメント リードボーカルのダブリングやパート重ねはよく用いられる録音テクニックですが、タイミング合わせは手間のかかる作業です。オーディオアライメントを使えば、重ねたボーカルその他のパートの整列を瞬時に行えます。複数のトラックをリファレンストラックに合わせ、タイミングも自動的に揃えます。 チャンネルストリップの刷新 ミキシングにおいて最も重要なチャンネルのトリートメント。Cubase 10 で生まれ変わったチャンネルストリップは、モジュールの機能や操作性を大幅に向上させました。各モジュールのメータリングの視認性も高まり、コンプレッサーなどを詳細表示してさまざまな微調整も可能です。 Groove Agent SE 5 バーチャルドラム Groove Agent SE がバージョンアップ。新しいアコースティックドラムキット The Kit、20 の Beat Agent エレクトロキット、ワンクリックでのルーティング設定、パッドプリセット、ブラウザでのプレビュー、GUI のリサイズなど数々の新機能と豊富なサウンドがリズムトラックを強力に支援します。 MixConsole スナップショット ミキシングが違えば曲は大幅に変わります。Cubase 10 ではミックスを複数作成して瞬時に比較可能。MixConsole のタブに現在のミックスを保存し、いつでも呼び出すことができます。それぞれのスナップショットにはメモを加えたり、たとえば EQ 設定だけ、または任意のトラックだけを呼び出すことも可能です。 感性を刺激するサウンド&ループ 多方面で活躍するクリエイターによる 5GB ものサウンドやループを搭載 − Analog Techno by Florian Meindl / Hip Hop Vault by The Beat Butha / Soul Assembly by Soul Surplus / Raw Ambience by Rawtekk / Blackbuster by Allen Morgan / Mystic Spaces by Ferdinand Försch MPE コントローラー対応 新しい MIDI 規格、MIDI Polyphonic Expression (MPE) に正式対応。主要な MPE コントローラーは自動的に検知、設定され、インストゥルメントのパラメーターへの割り当ても簡単です。Retrologue / Padshop 専用の MPE 対応プリセットも搭載しました。 VR 作成 バーチャルリアリティ (VR) オーディオ制作のためのツールを搭載。3次までの Ambisonics バス対応、HMD と連携したヘッドトラッキング、バイノーラライザー、VR パン二ングを搭載した VST Multipanner など、収録からファイナルミックスまで、プロフェッショナルかつ扱いやすいソリューションを統合します。 *CUBASEシリーズにはバージョン表記はございません。 ご登録時の最新バージョンがダウンロードされます。 *必ず、最新の動作条件をメーカーサイトでご確認を頂ますようお願いします。

※上記製品仕様は2020年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

Softube ( ソフチューブ ) Console 1 Mk II【取り寄せ商品/ご注文時納期確認】 ◆【 送料無料 】【 DAW 】【 DTM 】バーゲン
次世代のミキシング・システムConsole 1 がMk II にアップデート。
Console 1 Mk II
次世代のミキシング・システムConsole 1 がMk II にアップデート。 クラシックなコンソール・サウンドをもたらすSoftube チャンネルストリップおよびプラグインに加えて、 UNIVERSAL AUDIO のConsole 1 対応EQ/ダイナミクス系プラグインをロードできるようになりました。 パワフルなUNIVERSAL AUDIO エンジンをConsole 1 のフォーマットで直感的にコントロールすることが可能です。

【Console 1 Mk IIの特徴】

● UNIVERSAL AUDIO のプラグインをロード可能 *

● 負荷の軽減に有効なBypass 機能で単独またはすべての Console 1 チャンネルをバイパス可能に

● 新設計のハードウエアでLED の視認性が格段に向上

● 別売のBritish Class A とSSL XL 9000K で拡張可能 * UADのプラグインを使用するには別途、UAD-2 DSP アクセラレーター、 Apollo Twin オーディオ・インターフェース等が必要です。
Console 1 Mk II 動作環境
共通項目
モニター階層度

● 1280x800以上の画面解像度
メモリー

● 1GB RAM以上
HDD

● 900MB以上のドライブ・スペース
対応プラグイン

● VST、VST3、AUまたはAAX(Pro Tools 10.3.7、11.2.1以降)対応のDAW
USB

● ハード/ミディアム/ソフト/フィックス
インターネット

●インストーラーのダウンロードおよびライセンス登録のためのインターネット環境
MAC OS X  
■ OS

● MAC OS 10.8 以降
Windows


■ OS

● Windows 8以降、

● Windows 7(最新のService Pack、32/64Bit)

● Intel Core Duo、AMD Athlon 64 X2または最新のプロセッサー
全てのSoftubeプラグインは、32/64Bit DAWおよびOSをサポートしています。対応サンプル・レートはモノ/ステレオ問わず44.1、48、88.2、96、176.4、192kHzです。 最新のiLok License Managerを使用してください。iLok License Managerは、Softubeのインストーラーには含まれていませんがwww.ilok.comからダウンロードが可能です。 AAX DSPでは、ネイティブ・バージョンの動作環境を満たしている必要があります。また、Avid HDX processingカードが必要です。AAX DSPで使用可能なプラグインは、Softube AAX DSPページで確認してください。
※上記製品仕様は2017年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

WAVES ( ウェイブス ) JJP Analog Legends【JJPTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販セール
「Fairchild」と「Pultec」、しかも現代のメジャーサウンドメインストリームを支える ジャック・ジョセフ・プイグ氏の所有品を完全モデリング。 グリーンデイやブラックアイドピーズ、ローリングストーンズ、U2、ジョン・メイヤー、メアリーJ.ブライジなど幅広いアーティストを手掛けてきた Jack Joseph Puig(ジャック・ジョセフ・プイグ)氏のサウンドに不可欠なFairchild 670やPultec EQP-1A、Pultec MEQ-5などの伝説的かつレアなスタジオ機器を驚異的な精度でモデリングし、その複雑な倍音を細部まで再現できる唯一のプラグイン・コレクションです。 このWaves The JJP Collectionは、Wavesが3年以上に渡って行っているR&Dプロジェクトの成果として生まれました。Fairchildコンプレッ サーは、最もレアなレコーディング機器であり、オリジナル・モデルの製造数は50台以下とされています。Fairchildをテストした際、Wavesが 最初に注目したのは、各モデルのサウンドが異なる点でした。実際のところ、ステレオ・モジュール内でも各チャンネルのサウンドと振る舞いが異なっていたの です! このユニットを複数所有し、その微妙な差異を比較できる幸運なスタジオは、世界にもほんのわずかしか存在しません。そして最高のサウンドを実現する Fairchildを探し求めたWavesは、オーディオ業界でもレアな機器のコレクションを所有することで知られる、エンジニア/ミキシング・エンジニ アのジャック・ジョセフ・プイグ氏に行き着いたのです。□ ハードウェアとの識別が不可能なレベルへ 最高のサウンドを実現するユニットの提供を受けたWavesは、膨大な時間をかけて特性の分析とモデリングを行い、ソフトウェアとハードウェアの識別が不 可能なレベルまで、サウンドと振る舞いの複製を行いました。プイグ氏は開発プロセスでも重要な役割を果たし、最終的にWAVESが生み出したプラグインの振る舞いは、プイグ氏本人ですら判別出来ない境地にまで達しました。 また、プイグ氏はソフトウェア・ モデルをテスト、微調整するだけでなく、彼個人のプリセットも多数提供しています。 こうした背景を持つPuigChildプラグインをインサートすることは、まるでジャック・ジョセフ・プイグ氏とオーシャン・ウェイ・スタジオで一緒に作 業するような体験を生み出します。しかも彼自身が所有している、最高のFairchildも持ち込んでくれるのです。 * ジャック・ジョセフ・プイグ氏所有のモデルを細部までモデリング。 * PuigChild 660、PuigChild 670、PuigTec EQP-1A、PuigTec MEQ-5の4プラグインをバンドル。 * Windows / Mac OS Xをサポート。 * VST、Audio Units、RTAS(Pro Tools)をサポート。 * 44.1kHz、48kHzから、最大192kHz(PuigChild 660 & PuigChild 670)/96kHz(PuigTec EQP-1A & PuigTec MEQ-5)セッション対応
■PuigChild 660 & 670 アナログレコード時代を通じて、オリジナルのFairchild 670コンプレッサーは、あらゆるレコーディングスタジオ、カッティング・スタジオで用いられ、先進のコンプレッション技術から生み出される比類なきサウ ンドによって、その名声を確固たるものとしました。 PuigChild 670はジャック・ジョセフ・プイグ氏の所有するFairchild 670、その独特のニュアンスからリッチな倍音が奏でるディティールまで余すところなくとらえ、再現します。 * 最適なステレオイメージングを維持するLateral Vertical Mode (MSコンプレッション) * Linked & Unlinkedモード * Digidesign Icon対応 * 最大24bit/192kHzの解像度 * Mono/Stereoコンポーネント
■PuigTec EQP-1A Pultec EQP-1Aは同じ周波数を同時にブースト/カットするユニークな機能を使用してレゾナンスシェルフを作り出せることで有名です。 PuigTec EQP-1AはJack Joseph PuigのWeezer、Black Crowes、Panic At The Discoといったアーティスト達の数十にもおよぶポピュラーソングレコーディングで聴ける、オリジナルハンドメイドユニットの驚くべきレプリカです。 * ユニークなレゾナンスローシェルフブースト * Digidesign Icon対応 * 最大24bit/96kHzの解像度 * Mono/Stereoコンポーネント
■PuigTec MEQ-5 MEQ -5の独特の音質がオリジナルのPultecハードウェアを何十年にも渡りハイエンドスタジオの大黒柱として君臨させている理由です。 ミッ ドレンジ PuigTec MEQ-5と広帯域のPuigTec EQP-1Aを同時に使用して、フルレンジのビンテージEQチェーンを構成します。 * EQP-1Aのミッドレンジを補完 * Digidesign Icon対応 * 最大24bit/96kHzの解像度 * Mono/Stereoコンポーネント
※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。


ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

NuGen Audio ( ニュージェン オーディオ ) LM-Correct 2【NALMC2】 ◆【正規代理店取扱い】【ARIB TR-B32対応】【DAW】【DTM】通販
LM-Correct 2はAvid ProTools、Media Composerで動作するAudioSuiteと、スタンドアーローンでのファイル・ベース処理に対応したプラグインです。
LM-Correct 2
モノ-7.1chサラウンドのオーディオ・リージョンのラウドネス値を瞬時に解析し、ARIB TR-B32、EBU R128、ITU-R B.S 1770-2などの国際規格に合わせたラウドネスレベルのファイルを自動的に生成します。VisLM-H 2などのラウドネス・メータープラグインと合わせて使用することで、ラウドネス管理の精度が向上し、作業時間の短縮にもつながります。

■ 主な特徴
● ファイルベースで正確にラウドネス値を分析/補正
● ラウドネス値分析にかかる時間を大幅に短縮
● トゥルー・ピーク値の計測とリミッティング
● NEW モノ/ステレオ/5.1/7.1チャンネルサラウンドに対応
● ARIB TR-B32、EBU R128、ITU-R B.S 1770-2、ATSC A/85国際基準に対応
● ターゲットのインテグレーテッド・ラウドネス値、トゥルー・ピーク値は任意に数値を入力して指定可能
● AudioSuiteおよびスタンドアローン・アプリケーションとして使用可能
● NEW LM-Correct DynApt Extensionを追加することで、送出メディアにあわせて自然なダイナミクスの変化で求めるラウドネス値に合わせることが可能に
LM-Correct 2 動作環境
● Mac OS X 10.6-10.9
● Windows 7/8
● AU、VST(2.4/3)、AAX Native & AudioSuite(各32/64bit)、RTAS(Pro Tools 8以降)スタンドアロン対応*
● Intel Core Duo 1.66GHz以上のCPU
● *VisLM-H、LM-Collect、LMBのみスタンドアローン対応
● LMBのみ要iLok2 USB Smart Key(別売)、および接続用のUSBポート×1基。
● LMBはスタンドアロン版のみ。
● その他のソフトウェアはハードディスクオーサライズ/iLok2の選択が可能 その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。本製品をご使用いただくにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時)。 製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。
※上記製品仕様は2015年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

Steinberg ( スタインバーグ ) Nuendo 10 アカデミック-Student版 【Nuendo 10/S】 ◆【 DAW 】【 DTM 】【 MA 編集】販売
学校在籍の学生向けの優待版
Nuendo 10 Student□ スチューデント版のご購入について 購入対象者 対象条件(日本国内に限ります) 必要となる提出書 学生 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校に現在在籍していること。 (小学校児童・幼稚園児は含まず) アカデミック版購入申込書 申込者の所属する各種教育機関が発行する身分証明書の写しアカデミック版をお求めの際には以下の書類が必要になります。 ご注文と同時に下記事項を満たした用紙が当社で確認できれば購入申請手続きは完了です。 1. 「アカデミック版購入申込書」 2. 教育機関より発行された身分証明書の写し
※1.個人でお申込の場合は、各商品1本までとさせていただきます。
※2.「身分証明書の写し」は教育機関より発行されたものに限ります。(免許証・保険証などの写しは不可。) 尚、コピーは教育機関名とご本人様が確認できるもののみ有効となりますので、なるべく綺麗なものをご用意下さい。
※3.申込用紙には教育機関名(校名)、教育機関所属部署(学生の方は学部等)、お名前、ご住所、お電話番号を必ずご記入下さい。
※4.通信販売につき加えてお申し込み者様のお認め印が必要です。お名前の横にご捺印下さい。教育機関でお求めの場合は学校印を捺印ください。 上記必要書類はスタインバーグwebサイトよりダウンロードできます。 用紙の記入、及び必要証明書のコピーが済みましたら、以上2点の書類を下記住所までFAX、もしくはご郵送下さい。

【ご連絡先】 株式会社ワタナベ楽器店 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-12-7 大栄ビル6F TEL:06-6377-8123(担当:橋本 宛) FAX:06-6377-8111 商品の手配は当社にて書類を確認させていただきました後の手配となりますので予めご了承くださいませ。Nuendo について Nuendo は世界中の映画 / TV のポストプロダクション、ゲームオーディオ、イマーシブサウンドのプロフェッショナルが選ぶ、最先端のソフトウェアです。その誕生以来、Nuendo は多くの制作現場で欠かせないツールとして使用されてきました。常に進化を続け、ユーザーが必要とする、または期待を超える先進機能やワークフローを提示し続ける Nuendo は、ハイエンドかつユニークな機能と共に、ポストプロダクションの世界に革新を起こし続けています。

【NUENDO 10の新機能】フィールドレコーダーインポート ポストプロダクション現場からの長年のリクエストに応え、ロケ撮影時の同時録音データを効率的に Nuendo プロジェクトに読み込むフィールドレコーダーインポート機能を搭載しました。プロジェクト内で選択したイベントの属性、メタデータに基づいて、その部分に必要な同録ファイルを条件検索し、結果をリストアップ。ファイルのプレビュー機能も搭載し、確定したファイルは瞬時にプロジェクトのレーン上に配置することができます。これにより、手動で行えば気が遠くなるような時間を要する作業を一気に短縮化します。ADM インポート 設備の普及と共にコンテンツ需要も急速に増えている Dolby Atmos 環境での制作。Nuendo 10 では 3D パンニング情報を伴ったマルチデータ "ADM" ファイルの読み込みに対応しました。RMU やソフトウェアレンダラーである Dolby Atmos Production Suite から書き出した ADM ファイルを、Nuendo プロジェクトとして読み込むことが可能です。3Dパンニング情報とそのオートメーションデータ、オーディオデータがプロジェクト上に展開され、ミックスや編集を行うことが可能です。 ADMファイルのオーディオデータはモノラルファイルに分割されて配置されます。また、ADM ファイルに含まれているトラック情報に応じてフォルダートラックを生成しつつ、オブジェクトトラックにパンニングオートメーションを割り当てます。ビデオカットディテクション 長い映像素材からカット割りを見つけ出すという、膨大な時間を要する作業。Nuendo 10 に搭載したビデオカットディテクション (VCD) を用いれば、プロジェクト上のビデオファイルを解析し、検出したカットポイントに対して自動的にマーカーを挿入できます。ビデオの解析はファイル全体または選択範囲に対して行え、検出感度も調整可能。検出後は、マーカーを既存の(有効化された)マーカートラック、または新規マーカートラックに挿入できます。ショートカット(VCD パネルを開く、解析開始、マーカー挿入など)も完備し、直感的かつ快適な作業を支援します。ビデオレンダリング(対応予定) ビデオファイルの書き出しや、オーディオとビデオを含むプロジェクトの書き出しなどに対応する予定です。

動作環境
OS (Windows 64-bit)


● Windows 7, Windows 8.1, Windows 10
OS (Mac)


● macOS Sierra, macOS High Sierra, macOS Mojave
CPU (必須)
● 64ビット Intel / AMD マルチコアプロセッサー
CPU (右記以上推奨)


● Intel i5
RAM (必須)
● 4 GB
RAM (右記以上推奨)


● 8 GB
ディスク空き容量
● 32 GB
ディスプレイ解像度 (必須)
● 1440 x 900
ディスプレイ解像度 (右記以上推奨)


● 1920 x 1080

グラフィック
● Graphics card with Open GL 2.0, DirectX 10 and WDDM 1.1 support (Windows only)
端子


● USB-A: USB-eLicenser 接続用
OS 対応オーディオデバイス


● 必須
インターネット環境


● ユーザー登録等, インストーラーのダウンロード, ライセンスアクティベーション
※上記製品仕様は2019年07月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

WAVES ( ウェイブス ) Sound Design Suite【SDTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販
音に真剣な人達にとってのマスターピース的パッケージ! 保守的にも積極的にもサウンドを詰めてゆけるセルフユースには完璧なバンドルです! ポスト・プロダクション・スタジオ、サウンド・デザイナーのための厳選プラグイン 30種以上。Sound Design Suite はオーディオ・プロダクションに要するエッセンシャルの全てを網羅したオーディオ・プラグイン集です。
映画界からScott Martin Gershin ( スタートレック、ヘルボーイ2,リディック、アメリカン・ビューティ)、そしてゲーム界からCharles Deenen ( ニード・フォー・スピード、ザ ファースト アンド ザ フュリアス)、業界で最もハードワーカーと称される2人とWavesがチームを組み、サウンド・デザイン用途にパーフェクトなプラグインを揃えました。ク リエイティブなソニック・テクスチュアに要する一般的なエフェクトをコンプリート。コンプレッション、EQ、ピッチシフティング、レベル・マキシマイゼー ションなどサウンドを整えるために必要な全てが収録されています。オールインワンのオーディオ処理ソリューションを提供する、Waves Sound Design Suite。TV, 映画、ゲームに必要なエッセンシャルな整音と無限のサウンド・デザインの可能性をもたらします。
ポスト・プロダクション・スタジオ、サウンド・デザイナーのための厳選プラグイン VST、Audio Units、RTASをサポート。 44.1kHz、48kHzから、最大192kHzセッション対応(一部のプラグインは96kHz、または48kHzまで。)

※動作環境は、メーカーサイトより最新の情報をご確認を頂きますようお願い致します。
■収録プラグイン C4:4 つのバンドで構成された究極のマルチバンド ダイナミック プロセッサ。DeEsser:過剰な歯擦音(「イー」とか「シー」とかいう音)を音声トラックから低減させるディエッサー。Doppler:周波数変更、速度、音源からの距離をピンポイントの正確さで編集できるプロセッサー。Doubler:サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。Enigma:サウンドに強烈な変容を与えるフェージングやフランジングを超えた今までにないエフェクト。GTR3 Software:Fender、Marshall、Mesa/Boogie、Voxといった定番アンプ/エフェクトをWAVESの高い技術でモデリングしたアンプモデリング・プロセッサー。H-Comp:トランス、真空管、トランジスターの動作モデリングを実現したダイナミクスプロセッサー。H-Delay:様々なディレイ効果を生み出すアナログフィールのディレイ。L1:CD のマスタリングにおいて手軽かつ透明さやパンチを得られる事で定番のマキシマイザー。L2 Ultramaximizer L2ハードウェアプロセッサーをプラグインとして手軽に利用できる大人気マキシマイザー。L3 Ultramaximizer L1、L2で培った技術を引き継ぎつつ最新技術も投入された大定番マスター・マキシマイザー。L3-LL Ultramaximizer ローレイテンシー版の『L3-Ultramaximizer』。バスやトラックへのインサートに最適です。Linear Phase EQ 5バンドのパラグラフィックEQと完璧な位相制御を行う最先端のイコライザー。Linear Phase Multiband 先進的な位相制御技術とサウンド編集機能を備えた高性能マルチバンド・プロセッサー。LoAir 多くのサウンド・デザイナー、ポスト・プロダクション関係者からのリクエストに応えて開発された、サブ・ハーモニック生成プラグインです。MetaFlanger:優れたビンテージタイプのフランジングやフェイザーエミュレーションサウンドを実現するエフェクト。MondoMod:AM、FMそして回転モジュレータを特別に統合し、静かな音質から動的な音質までユニークなサウンドを生成。Morphoder:対象の音に対し特殊な信号を加え、音響のコンビネーションを生み出すボコーダーライクな音響プロセッサー。PAZ Analyzer:ステレオポジション、周波スプレッド及びPeak/RMSレベルを視覚的に把握できる音声解析ツール。PS22 Stereo Maker:モノ信号をステレオにエミュレーションするツール。Q10 世界中の他のEQ設計の下敷にもなっている、パワフルな1-10バンド パラグラフィック イコライザー。Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。Renaissance Bass 低音域へ特定の倍音を加え重厚なベース成分を加える大定番プラグイン。Renaissance Compressor Wavesの定評高い「C1」、「L1」の技術を採用したClassic&Wetなコンプレッサー。Renaissance EQ アナログタイプのサウンドに適した多機能のパラグラフィックEQ。S1 心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したステレオ効果を強化し修正するプラグイン。SoundShifter キー、テンポ、時幅を調整でき、他に類をみない精密かつ鮮明なタイムピッチ操作を実現。SuperTap フィルタ、パン、レベルをボイス毎に独立して設定可能なLFOモジュレーション搭載タップディレイ。TransX ドラムループでパンチ感、輪郭、サスティンを補正できるトランジェントシェイパー。UltraPitch フォルマント補正も可能な6ボイスのフォルマントピッチシフター。V-Comp:音楽的なパンチ感を出すのに優れた評価の高い2254コンプレッサーをモデリング。V-EQ3:60/70年サウンドに欠かせない1066/1073モジュールをモデリングした3-Bandイコライザー。V-EQ4:ビンテージアナログ機器特有のフィーリングを備えた4-Band イコライザー。
※上記製品仕様は2012年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

WAVES ( ウェイブス ) CLA Classic Compressors【CLAMCTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販セール
世界中で定番中の定番のコンプレッサーを忠実にモデリングした、長く記憶に留まる本物のクラシックス。 Green Day、U2から、Avril Lavigne、Tina Turner、Santana、James Brownなど、名だたるアーティスト達の作品を手掛けてきたエンジニア、クリス・ロードアルジ。 Waves CLA Classic Compressorsは、クリス・ロードアルジの協力のもと世界中のオーディオ・エンジニアが必要としている4つのコンプレッサーを完璧にモデリングしたコンプレッサー・プラグインコレクションです。 エレクトロオプティカル真空管コンプレッサーをモデリングしたCLA-2A。 ユニークかつ透明なサウンドのコンプレッション・カーブで知られる70年代初頭のソリッドステート・ユニットをベースとするCLA-3A。 そして、60年代半ばのクラスAライン・レベル・リミッティング・アンプにインスパイアされ、スタジオで高く評価された高速なアタックを実現する"Blue"、"Black"の2種類のCLA-76。 Wavesのテクノロジーにより、これら真のクラシックスが、そのサウンド、特性そのままに、完璧なプラグインとして手に入ります。
□収録ソフトウェアCLA-2A Compressor / Limiter: 伝説的なエレクトロ・オプティカル(電気光学式)チューブコンプレッサーをモデリングしたCLA-2Aは、世界中のエンジニアのお気に入りとなった、オリジナルのスムースで周波数依存型の動作を再現しています。 60年代中期のクラシック同様、CLA-2Aはギターやベースに適しておりボーカルを輝かせてくれます。 Chris Lord-Alge自身の手によるプリセット、制限のないインスタンス化はオリジナルを完全に上回り、インスピレーションを凌駕するモデルが得られるのです。CLA-3A Compressor / Limiter. ユニークで非常に透明感のあるコンプレッションカーブを持つことで知られる70年代初期のソリッドステートユニットをベースに、CLA-3Aはそのオリジナルの世界中で知られる素早いレスポンスと繊細な倍音歪みをもご提供します。 オリジナルハードウェア同様、CLA-3Aはベース、ギター、ボーカルを豊かにしてくれます。しかしオリジナルと異なり、システムが扱える上限まで数多くのインスタンスを利用できます!CLA-76 Compressor / Limiter. 有名な60年代中期のClass Aラインレベルリミッティングアンプのもっとも望まれる2つのリビジョンを意匠化した2バージョンのCLA-76(”Blacky”と”Bluey”)はスタジオで伝説となった、非常に速いアタック(約50ms!)をご提供します。 独自の”All”コントローラーはオリジナルの強烈な”All-Ratio -Buttons-In”モードに加え、よりエッジ感を際立たせるプリアンプ歪みをもモデリングしているCLA-76は、想像できる中でもっともパワフルなドラムサウンドが得られます。


※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販セール

WAVES ( ウェイブス ) Dave Aude EMP Toolbox【DAEMPTB】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販
Dave Audé自身がセレクトしたEMPツール・ボックス。 エレクトロニック・ダンス・ミュージック界のスーパー・ヒット・メーカー、Dave Audé自身がセレクトしたWavesのツール・ボックスが登場しました。リアーナ、レディ・ガガ、ビヨンセ、ケイティー・ペリー、マドンナ、コールド・ プレイ、セリーヌ・ディオン、クリス・ブラウン、U2、セルジオ・メンデス。彼らのヒット作をスーパーヒットにすべく、Dave Audéにダンスシングルのリミックスが託され、これまでに実に19曲ものビルボード1位のダンス・チューンが生み出されました。
Dave AudéのA級クライアントの高い要求に応えるためは、Wavesのダイナミクス、エフェクト、マスタリング・ツールが必要不可欠でした。Dave Audé EMP Toolboxには、彼がミキシングとマスタリングで実際に多用している6つのWavesオーディオ・プロセッサーと、直観的に操作できるElement シンセサイザー・プラグインが収録されています。Dave自身がエレクトロニック・ミュージックのプロデューサーのために厳選した、クリエイティ ブ&パワフルなプラグインで、あなたのミックスをイメージする形にシェイプしてください。
道具はDave
Audéが揃えました。可能性はあなた次第です。
■ 収録プラグインについて ・C6 Multiband Compressor 何年にもわたり、Waves C4は世界中のスタジオエンジニアのお気に入りプラグインでした。今や、ライブサウンドの現場においても必須となっています。 C6 Multiband Compressorを生み出すにあたり、WavesではC4で実証済の優れた機能をベースに、フローティングバンドを2つ追加し、更にサイドチェーン機能を加えました。これは素早くボーカルや楽器の音を整えるのに適した機能追加です。スタジオにもライブにもポスプロにも、C6はさながら外科手術的な精度で、周波数に関する問題をゼロにするお手伝いをします。 スタジオやステージで、ディエッシングやデポッピングを完璧に行うC6なら、サウンドをコントロールし、馴染ませ、整えるために必要なマルチバンドコンプレッサーやダイナミックイコライザーのすべてを提供します。・H-Delay 古き良き、クラシックな音色とキャラクター。Wavesのテクノロジーが実現する機能とフレキシビリティ。Waves Hybrid Lineは、アナログとデジタル、両者のその優れた点を一つのプラグインに結実したラインナップです。 フィルター処理、フランジャー/フェイザー効果といった、伝統的なPCM42スタイルのエフェクトからスラップバックエコー、ピンポンディレイ、モジュレーションのかかったテンポ同期まで、Waves H-Delay(Hybrid Delay)は直感的なインターフェイスを用いて素早くコントロールできます。 輝かしい受賞歴を誇るSSL 4000 Collection、V-Series、API Collectionなど、クラシック・ハードウェアを完璧にモデリングしてきたWavesならではの最高のサウンドを提供します。・L3 Multimaximizer トップのマスタリングエンジニアが最初に行う作業は、ソースを忠実に保持しつつ、周波数のレスポンスを強化し、レベルを最大に上げることです。それにはこのL3が最適です。すべてのマスタリング機能を1つにまとめた、世界で最初の自動サミングマルチバンドリミッターです。 デジタルの世界では絶対にあってはならないクリッピングを回避しながら、全体的な音圧を最適化したい。そんな、ミックス最終段階やマスタリング時に 欠かせない存在となっているWavesのマキシマイザー。L3は、シンプルな操作体系はそのままに、Waves最新のリニア・フェーズ・クロスオーバー技 術とピーク・リミッティング・ミキサー技術を統合することで、サウンドのキャラクターまでコントロールことを可能にしたマキシマイザーです。
・L3 Ultramaximizer L3 Ultramaximizerは、合理的なインターフェイスを使用したL3 Multimaximizerと同様のサウンドを実現します。 デジタルの世界では絶対にあってはならないクリッピングを回避しながら、全体的な音圧を最適化したい。そんな、ミックス最終段階やマスタリング時に 欠かせない存在となっているWavesのマキシマイザー。L3は、シンプルな操作体系はそのままに、Waves最新のリニア・フェーズ・クロスオーバー技 術とピーク・リミッティング・ミキサー技術を統合することで、サウンドのキャラクターまでコントロールことを可能にしたマキシマイザーです。 L3 Ultramaximizerは、マルチバンド仕様のL3 Multimaximizer同様、L3シリーズの核となるPLMixer(ピーク・リミッティング・ミキサー)エンジンを使用。L1、L2同様の明解な オペレーションに加え、L3ならではのブリックウォール・リミッティング、色合いの強烈な変化幅、ディザーおよびノイズシェープ・コントローラーを提供 し、完璧なマスタリング・プロセッサーとして機能します。
・MV2 最新のインターフェイスでコントロールできるハイレベル/ローレベル・コンプレッサーMV2は、もっとも簡単で、もっともフレキシブルなサウンド調整方法です。 素早くダイナミクスを最適化するための直感的なデュアルフェーダーは、これまでになく簡単にボリュームをマキシマイズできます。・TransX ドラムループに新たな生命を与え、インストラメントアタックを際立たせたり減衰させたり、ルームアコースティクをモディファイングするのに最適なTransXは、斬新的なプロセッサで、トランジェントをシェープし、各トラックに生命を与えフルミックスします。 Waves TransXプロセッサーは革命的な方法でリズミカルにコントロールを行い、オーディオ信号を保護しながらトラックに活気を蘇らせます。昔ながらのコンプレッサーとは異なり、ラシオ、アタック、リリース、周波数などをコントロールできます。TransXは減衰とサスティーン・ディケイというオーディオ信号の2つの側面を重視しており、それぞれをコントロールします。・Element ElementはWavesが初めて世に送り出すシンセサイザーです。 Virtual Voltage™ テクノロジーによる、太くザラリとした手触りを持つアナログ・クラシック・サウンド。Wavesが培ってきた精密かつ柔軟性を持つモダン・シンセの操作性。Elementはその両方を備える、アナログ・スタイルのポリフォニック・インストゥルメントです。 Elementには様々な機能が搭載されています。シンセサイザーの基本要素に加え、内蔵エフェクト、16ステップのアルペジエイター/シーケンサー、MIDIラーンによるコントロール、膨大な数のプリセット。すべてが整然とレイアウトされ、スクロールやページ変更の必要もありません。 燃えるようなリードサウンド、唸りをあげるベース、神秘的なパッドからエレクトロ・パーカッション、躍動感溢れるシーケンスからエフェクティブなサウンドまで、Elementにすべてお任せください。
※上記製品仕様は2013年10月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

WAVES ( ウェイブス ) Silver Native Bundle【SLVNA】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】販売
Native Power Pack と Renaissance Maxx の二つを一つにしてお買得にした新主流バンドル! DAW付属や他社のように「とにかく揃えた」だけとは違う高品位なエフェクトが揃います! 例えば、SoundCloudに楽曲をアップロードしたら、世界中からリクエストがきた時。 あるいは、あなたのバンドがライブハウスを満員にするようになって、そろそろまともなトラックを何曲が蓄えておく必要出てきた時。 そんなあなたのためのバンドルをWAVESがご用意しました。 Waves Silverは、個人のプロダクション・スタジオに必須のプラグイン16種類を1つのパッケージに集約した、手頃で実用性の高いコレクションです。 その内容は、WAVESプラグインで大人気である Native Power Pack 、そして Renaissance Maxx の2つを「一つ」にしたような内容となっており、Native Power Pack の正確さとマスタリングまで行える高い能力、そして Renaissance Maxx によるミックス時のクリエイティブなエディット、その両方を兼ね備えながら価格はお買得という内容になっています。 リバーブ、コンプレッサー、イコライザー、レベルマキシマイズなど、Waves Silverにバンドルされる16種類のプラグインを使えば、あなたの音楽は確実にプロレベルに仕上がることでしょう。
■収録プラグイン ▽TrueVerb ディスタンス(奥行)コントロールを搭載した高品質でナチュラルなルームシミュレータリバーブ。 ▽SuperTap フィルタ、パン、レベルをボイス毎に独立して設定可能なLFOモジュレーション搭載タップディレイ。 ▽S1 心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したステレオ効果を強化し修正するプラグイン。 ▽Renaissance EQ アナログタイプのサウンドに適した多機能のパラグラフィックEQ。 ▽Renaissance Compressor Wavesの定評高い「C1」、「L1」の技術を採用したClassic&Wetなコンプレッサー。 ▽Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。 ▽Q10 世界中の他のEQ設計の下敷にもなっている、パワフルな1-10バンド パラグラフィック イコライザー。 ▽PAZ Analyzer ステレオポジション、周波スプレッド及びPeak/RMSレベルを視覚的に把握できる音声解析ツール。 ▽MondoMod AM、FMそして回転モジュレータを特別に統合し、静かな音質から動的な音質までユニークなサウンドを生成。 ▽MaxxBass 音響心理学現象を使用して、サウンドの基本音調とぴったり合う精密な倍音を加えるローエンド専属プラグイン ▽L1 Ultramaximizer 最大のオーディオレベルと最大の解像度が得られる大定番マスタリングプラグイン。 ▽IR-L シンプルで、能率的なインタフェースを採用した「IR」シリーズのコンボルーションリバーブ。 ▽Enigma ミステリアスで革新的、こんな言葉が似合う未知のサウンドメイクに最適な加工系エフェクトプラグイン。 ▽Doubler サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。 ▽DeEsser ヴィンテージライクな操作性で簡単にディエッシングや高周波数帯域リミッティングが可能な高周波ダイナミックプロセッサ。 ▽C1 C4の原点となった最高の1バンド・ダイナミック・イコライザ。

※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

Avid ( アビッド ) Pro Tools Studio 永続ライセンス 再加入 通常版【[納期:約1週間][代引き不可] 】 [DTM][DAW]ネット通販
Pro Tools、Pro Tools Studio 永続ライセンスのアップグレード対象期間を過ぎてしまっているお客様にご購入いただける商品です。 Pro Tools Studio 永続ライセンス 再加入 通常版
[9938-30005-00]≪本製品について≫ 本製品は「Pro Tools Studio 永続ライセンス 再加入 通常版」です。Pro Tools、Pro Tools Studio 永続ライセンスのアップグレード対象期間を過ぎてしまっているお客様にご購入いただける商品です。 こちらをご購入いただくことで1年間のアップグレード及びスタンダードサポートを受けることができます。 また、本製品購入後にアップグレード期間が満了になった際は通常の「継続更新版」をご購入いただくことができます。 永続ライセンスは、アップグレード対象期間中は常に最新バージョンのPro Tools製品をご利用いただくことができ、スタンダードサポートを受けることができます。 対象期間満了時に更新をしなかった場合であっても、現在ご利用いただいているPro Toolsのバージョンでのみ永続的にご利用いただくことができます。 Pro Tools Studio を使用する事で、より楽曲の完成度を高めたいと考えているミュージック・クリエイター、プロデューサー、そしてエンジニアは、 大規模なプロジェクトを自由にクリエイトし、ミックスすることが可能となります。 Pro Tools Studio では、従来よりも扱えるオーディオ・トラック数が増加し、サラウンドと Dolby Atmos®ミキシング、高度なオートメーション機能など、数多くの機能強化が施されています。
≪商品の特徴≫ ・最大 512 オーディオ・トラック(従来の256トラックから増加されます) ・サラウンド及び Dolby Atmos®ミキシング対応(これまでは Pro Tools Ultimate のみだった機能が追加されます) ・先進的なオートメーション及びクリップ・エフェクト編集機能(これまでは Pro Tools Ultimate のみだった機能が追加されます) ・Pro Tools | Carbon™、VENUE | S6 ハードウェア対応 ・新たに Pro Tools | GrooveCell と Pro Tools | SynthCell バーチャル・インストゥルメントが追加 本製品には2つの新しいバーチャル・インストゥルメント 「Pro Tools | GrooveCell」と「Pro Tools | SynthCell」がバンドルされます。〇Pro Tools |GrooveCell Pro Tools で複雑なビートやドラムパターンを簡単に作成できる新しいシーケンサー機能付きバーチャル・ドラムマシーンです。 迅速なワークフローとインスピレーションを形にする為に設計されたこの製品は、グルーブを完全にクリエイティブにコントロールしたい真剣なクリエイター向けに構築されています。 クラシカルな 16 パッドレイアウトを中心に、「Pro Tools| GrooveCell」には、単一のサンプルまたはキット全体を一度に微調整するために必要なすべてのパラメータがあります。 付属のサウンドとプリセットの他、独自のサンプル(MP3、.WAV、または .AIFF)を ドラムパッドにドラグ&ドロップしてカスタム・ドラム・キットを設計することも可能です。 パッドごとに最大 3 つのサンプルを重ね、ピッチ、エンベロープ、EQ、ディストーションなどを制御し、 ドラム・モード・メニューで伝説の E-mu SP-1200、Korg スーパー・パーカッションなどのテクスチャー・エミュレーションを行う事で、独特の雰囲気を創り出すこともできます。 さらに、クリエイティブな Drive 及び Dynamicsのプリセットでサウンドをさらにシェイプ・アップすることもできるでしょう。〇Pro Tools |SynthCell Pro Tools で、親しみのある懐古的なサウンドから真にユニークなサウンドまで、幅広いシンセ・サウンド・メイキングを可能にする最新のバーチャル・シンセです。 2つのオシレーター、2つのマルチ・モード・フィルター、LFO、エンベロープ、アルペジエーター、および様々なエフェクトを使用して、サイン波のレベルから、独自のサウンドをゼロから構築し始めることができます。 また、豊富なプリセット・ライブラリの中から、ノブに触れることなく、オーガニック、破壊的、スムース、カオス、アナログといった選びたい傾向に即した、必要なサウンドをすぐに見つけることも可能です。
※上記製品仕様は2022年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
※最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

WAVES ( ウェイブス ) Eddie Kramer Signature Series ◆ Waves Signature Series【EKSIGSG】【台数限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販
輝かしい音楽の歴史のそばに必ずいた「Eddie Kramer」氏の最高のシステムを手元に。 Beatles、Jimi Hendrix、Led Zeppelinの名曲を手がけた、彼そのものが音楽の歴史とも言える Eddie Kramer 氏のシグネチャー。 The Beatlesが"All You Need Is Love"をレコーディングした時、コンソールにいたのはEddie Kramerでした。 Jimi Hendrixが"Purple Haze"をレコーディングした時、コンソールにいたのはEddie Kramerでした。 Led Zeppelinが"Whole Lotta Love"をレコーディングした時、コンソールにいたのは、やはりEddie Kramerでした。 以上の作品は今、この時点でも忘れられることも古びることも無く語り継がれる名盤中の名盤達です。 これらの作品では古き良き時代の音が満載ではありますが、実際のレコーディングそのものは"伝説"として語り継がれるような手法が取り入れられた意欲的な内容で、決して右へならえ、セオリーに従って、という具合の単調なレコーディング作業では無く、エンジニアリングするにしても非常に模索されて一つの作品となったことは確かですが、そんな作品が、今なお「最高のサウンド」として崇められている事は驚くべき事です。そんな未知なるものを歴史的名盤といわれるまでのものにエンジニアリングし導いたのが、Eddie Kramer氏です。 本製品はそのEddie Kramer氏自身が監修し、氏自身のプロセッシングをプラグインにした贅沢なプロセッシングバンドル。 これでダメなら、レコーディング環境や演奏者を疑った方が良いかも知れません。 当時のBEATLESはEMI London Studios(= Abbey Road Studios)の録音機材がコンサバすぎて、なかなか新しいマルチトラック・レコーダーや周辺機器が導入されなかった背景から、そして当時最先端だった外部スタジオに出向く事を希望してGeorge Martin引率の元Olympic Studiosへ出向いたわけですが、EMIの社内規定により外部スタジオへエンジニアが出向いてレコーディングを行う事が出来なかった?・・・正確なところはGeoff Emerickの本による記載しかないので定かではありませんが、BEATLESにとってもJimi HendrixやRolling Stonesのレコーディングで使用されていたスタジオと言う事で、何かしらの化学反応を期待していたような気がしています。 Eddie Kramer Collectionが出た事によって、今までは複数のPlug-Inを繋いで処理していたサウンドが1つのPlug-Inで、しかもユーザー・インターフェース内の数少ないコントローラーで音作りが出来ると言う事は、複数のPlug-Inを使い倒す時に比べCPUの負荷軽減や音作りのスピード・アップが図れるし、意図する音がハッキリしている場合には、複数の機能が1つにまとまってこれほど使いやすいCollection形式は無いような気がしています。 目的が一緒でも沢山のパラメーターをコントロールするにはDAWでの作業は繁雑すぎるし、なかなか目指す音に達しない時のことを考えると、最近のWAVESが打ち出してきているJJP Collection、Tony Maserati Collection、そして今回のEddie Kramer Collectionはビギナーだけじゃなくプロフェッショナルにとっても便利な物として定着しそうな気がしています。 □ 収録ソフトウェア Eddie Kramer Bass Channel: Eddie Kramer、ベースチャンネルを語る: 「Eddie Kramer Bass Channelの背後にあるアイデアは、威圧的にならず切り裂くような、プレゼンスたっぷりのファットベースを作り上げるということ。 一般的に、中低周波数帯域は特徴的だよ。だからこそラジオミックスで本当にはじけて聞こえる。それにこの方法なら、常にベースはクリアに聞こえる。スモールスピーカーで小ボリュームだったとしてもね。 Bass Channelは2つのフレーバーを提供するんだ:Bass1、このコンプレッションはより少なく、息づくような空間を持つ、よりダイナミックなサウンドだ。Bass2はコンプレッションを増やしたよりアグレッシブなサウンドだよ。」Eddie Kramer Drum Channel Eddie Kramer、Drum Channelを語る: 「Drum Channelは私のドラムサウンドのエッセンスを本当にうまく捉えたplug-inだ。Zepのような空気感たっぷりの巨大なサウンドでも、 Stonesのようなもっとドライでダウントゥーアースなサウンドでも、ヘビーなコンプレッション感の、潰された、Hendrixタイプのサウンドであっ ても、このplug-inなら素早く、簡単に到達できる。 バスドラム、スネアといった具合に個々のモードが用意されているから、自分自身のハイブリッドドラムキットを作成して、そこから自分のお気に入りの要素を使用してミックス仕上げることができるんだ。」Eddie Kramer Effects Channel Eddie Kramer、Effects Channelを語る: 「Effects Channel plug-in用に、私は音を絵の具のように塗る時いつも使う、基本的ないくつかの要素を再現することから始めたんだ。何年も時間をかけて、これらの要素 はウィスパーボーカルから咆哮するギターまで、様々なソースとスタイルに適合するよう進化し続けてきたんだ。 H-Slap は15 inch/secのテープをエミュレートした、より短いディレイとミディアム設定のEMTプレートリバーブが一緒になっている。 Z-Slap はより長いディレイ(7 1レ2 inch/sec)とフィードバックを少し、それからより長い設定のEMTプレートが一緒になっている。 この2つで、おおよそどんな用途であっても、理想的な設定を簡単に見つけ出すことができるよ。」Eddie Kramer Guitar Channel Eddie Kramer、Guitar Channelを語る: 「Guitar Channel plug-inはリードギター向けと2種類のリズムギター向けの設定をフィーチャーしている。 リードギターパートは、ライブ感や息をのむようなオーガニズムがあって、ミックスの中ではっきりとした刺激を創り出して欲しい。正しい量のEQ、コンプ レッション、ディレイ、リバーブ、わずかなフランジャー、この5種類を組み合わせて、一緒に使用することで、リードギターパートを生き生きとしたものにで きるんだ。 リズムギターは、可能な限り「眼前に迫ってくる」ようトライする。サウンドをEQし過ぎずね。コンプレッション量を調節し、あまり大きなスペースを作らないことで、リズムギターがあるべき最前列にいると確認できるんだ。」Eddie Kramer Vocal Channel Eddie Kramer、Vocal Channelについて語る: 「ミキシングの際、いつもボーカルとその他のトラックの間では葛藤が存在する。私の場合、よいミックスというのは、すべての要素がシームレスに結びついて いるということであり、お互いに尊重し合っている状態だ。Vocal Channel plug-inをデザインするにあたり、私たちはユーザーがボーカルをミックス内で配置し、その後トラックに戻し、飛び出ることなくできるようにした。 ボーカルの元々の透明感と存在感がすべて保たれるようにね。」 ・Vocal Channelは2種類のフレーバーをフィーチャーしています * Vocals 1、 クラシックロックボーカル用にデザインされ、かなりのダイナミックレンジと強烈さを有しています。 * Vocals 2、 より柔らかいボーカルパフォーマンス用で、よりスムーズで一定のレベルに保たれます。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

iZotope RX 10 Standard[10-RX10STD]【期間限定 11/21 まで】 DAW DTM通販セール
クリアな音への最も賢いソリューション RX 10 Standard 録音された音源が完璧な状態であることは稀で、実際はとても悪い状態であることの方が多いのです。 だからこそ、RXが必要になります。RXは、ポストプロダクションや音楽・コンテンツ制作にて、音源の復元、クリーンアップや改善を行う、輝かしい受賞歴を誇る業界標準オーディオリペアスイートです。 これまでで最も直感的でインテリジェントになったRX 10は、iZotopeの長年のリサーチを基に開発されました。編集ワークフローをより素早くし、かつて修復不可能だった音源ファイルを救い、とてもクリアな音質を提供するなど、音源の分析からソリューション提供まで全てを担います。 ポッドキャストの編集、バンドのレコーディング、大作映画の制作でも、RX 10があれば録音した音源の魅力を最大限に引き出し、オーディエンスを虜にすることができます。
アシスタントを頼ろう - Repair Assistant Plug-in オーディオリペアが初めての方、もしくは時短を求める方は、新しくなったRepair Assistantプラグインをお試しください。機械学習によるテクノロジーが、音の問題を素早く発見して修正します。DAWから他のソフトに切り替える必要もありません。 アシスタントが問題を自動的に認識してソリューションを提案したら、あとはダイヤルをお好みに合わせて調整するだけ。RX 10のRepair Assistantは、一から作り直され大幅にアップグレードされています。テキストを検索 - Text Navigation 長いダイアログファイルから特定の箇所を探すのは時間がかかります。RX 10では、新しいText Navigation機能で話されている言葉をテキスト化することができるようになりました。Text Navigationがダイアログを分析し、スペクトログラム画面上部にテキストを表示します。音源内で特定の単語を検索したり、テキストを選択して編集することができます。(注:現時点では英語のみ対応)ノイズに順応 - Dynamic Adaptive Mode in De-Hum De-hum機能内の新しいDynamic Adaptive Modeは、ノイズプロファイルを学習させることなく、不要なハム・バズノイズを時間をかけずに取り除きます。ピッチに影響を与えてしまう電磁干渉や他の複雑なノイズを、音質を犠牲にすることなく自動的に素早く除去してくれます。RXは、とても簡単 - First Time User Experience RXをガイドするインタラクティブツアーを追加しました。RXを初めて使われる方も、新しいバージョンについて知りたい方にも、分かりやすい解説が入ったツアーを提供します。システム要件 *最新のシステム要件はメーカーサイトを必ずご確認くさい。

※上記製品仕様は2022年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

IK Multimedia T-RACKS MAX ◆【DAW】【DTM】安売り
ミキシング&マスタリングの可能性を最大限にひきだすT-RackS MAX
T-RACKS MAX

ご注文前に必ずご確認ください。弊社店舗また他のサイトでも販売を行っております。 在庫状況の更新は迅速な対応を心がけておりますが、タイムラグが発生する場合がございます。 その為、ご注文のタイミングで完売している場合がございますので、誠に申し訳ございませんが何卒ご了承ください。究極のミキシング&マスタリング・スイート T-RackS MAX for Mac/PCは、コンプレッサーから、リミッター、イコライザー、チャンネル・ストリップ、リバーブに至るまで、33機種の高品位なミキシング / マスタリング用のオーディオ・エフェクト・プラグインを収録したバンドルです。 どのプロセッサーも、世界中のレコーディング・スタジオで、時を超えて使用されてきた数々の伝説的名機のオリジナル実機を忠実にモデリングしたものばかりです。 究極のミキシング&マスタリング用スイート、T-RackS MAX のプラグインは、DAWでトラックごとにインサートしてもよし、マスター・トラックにインサートしてもよし、使い方は自由自在。プロデューサーから、スタジオ・エンジニア、ミュージシャンまで、幅広いユーザー層の方にお使いいただけるバンドルです。
すべてのプロセッサーをバンドル T-RackS MAXは、T-RackS Grandに加えて、マルチバンドのQuadシリーズ、Stealth Limiterのようなモダンなプロセッサーから、EQ P50やVintage Tube Compressorシリーズのような時を超えて蘇るビンテージなプロセッサーに至るまで、2016年2月現在、T-RackS Custom Shopのすべてのプロセッサー、33モデルを含みます。どのプロセッサーも、ツマミを動かした時の振る舞いに至るまで、オリジナル実機を忠実にモデリングしたものばかりです。ミキシングからマスタリングまで、必要なプロセッサーがすべて揃っています。 各プロセッサーの画像をクリックすると、T-RackS MAXに含まれている各プロセッサーの詳細が表示されます。

T-RACKS MAX 最低動作環境
Macintosh環境 ・Mac OSX 10.7以降 ・Intel Core 2 Duo以上 ・2 GB RAM(4 GBを推奨) ・4GB の空きディスクスペース ・インターネット接続環境 ・動作フォーマット:スタンドアローン(Core Audio)、AAX、Audio Units、 VST 2、VST3 (すべて64-bit)
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。
Windows環境 ・Microsoft Windows 7、Windows 8、またはWindows 10 ・Intel Core 2 Duo、またはAthlon 64 X2以上 ・2 GB RAM(4 GBを推奨) ・4GB の空きディスクスペース ・ASIO準拠のサウンドデバイス ・インターネット接続環境 ・動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO/DirectSound)、AAX、VST 2、 VST3 (すべて64-bit)
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。
※上記製品仕様は2016年04月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

iZotope Music Production Suite 5.1【期間限定 11/21 まで 】 DAW DTM安売り
2022年におけるiZotopeのフラッグシップの音楽制作用製品です。 Music Production Suite 5.1マスタリングの未音楽制作に必要な全て Universal Editionには52ものプラグインが含まれ、クリエイティブなエフェクトや音作りからミキシングの補助、ボーカルに特化したミックス、インテリジェントなマスタリング、オーディオの修復やバランス調整まで多岐にわたるタスクをこなします。 AIの力を借りたアシスタントが、ワークフローのどの段階においても素材に合わせたスタート地点まで連れて行ってくれるので、セットアップの手間が要らずクリエイティブな部分に集中することが出来ます。MPS 5.1があれば、どこにいても素晴らしい音で音楽を仕上げることが可能になります。RX 10 Standard(MPS 5.1で新しく追加) 録音された音源が完璧な状態であることは稀で、実際はとても悪い状態であることの方が多いのです。だからこそ、RXが必要になります。RXは、ポストプロダクションや音楽・コンテンツ制作にて、音源の復元、クリーンアップや改善を行う、輝かしい受賞歴を誇る業界標準オーディオリペアスイートです。Ozone 10 Advanced(MPS 5.1で新しく追加) Ozone 10 なら、どんなツールよりも素早くプロフェッショナルなマスターを完成させることができます。業界最先端のマスタリングスイートとともに、トラックを洗練して最高の仕上がりをもたらしましょう。Neutron 4(MPS 5で新しく追加) インテリジェントなコントロール画面を備えた新しいアシスタント機能Assistant Viewを始めとした多数の新機能を搭載。プロフェッショナルなミックスを作るための全てが揃ったNeutron 4で、賢く素早くミックスを完成させよう。Brainworxから6つの新しいプラグインが追加(MPS 5で新しく追加) ・ディレイプラグイン「bx_delay 2500」 ・キックの音像を大きくすることに特化した「bx_boom!」 ・マルチバンドサチュレーション「bx_saturator V2」 ・ローエンド合成の決定版「bx_subsynth」 ・音をクリーンアップする個性的なフィルター「bx_cleansweep Pro」 ・耳に刺さる音を和らげる「bx_refinement」バンドル内容 ・Neoverb ・Nectar 3 Plus ・RX 10 Standard ・Ozone 10 Advanced ・Neutron 4 ・Tonal Balance Control 2 ・VocalSynth 2 ・Insight 2 ・Exponential Audio ReverbsBrainworx ・bx_delay 2500 ・bx_boom! ・bx_saturator V2 ・bx_subsynth ・bx_cleansweep Pro ・bx_refinement
システム要件 *最新のシステム要件はメーカーサイトを必ずご確認くさい。

※上記製品仕様は2022年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

PreSonus ( プリソナス ) Studio One 6 Professional 日本語版(ダウンロードカード) ◆【DTM】【DAW】バーゲン
Studio One 6は、最もパーソナルなメジャー・バージョンアップです。 Studio One 6 Professional 日本語版(ダウンロードカード)VERSION 6新機能概要
スマート・テンプレート 今日は何をしますか?レコーディング・ソフトウェアが今日のプランを尋ね、その目標を達成するために設定を変更してくれるとしたら?Studio One 6の新しいスマート・テンプレートは、基本的なレコーディングからステムのミキシング、アルバムのマスタリングからライブのセットアップに至るまで、制作内容に応じて必要なツールセットを提供します。また、ワンクリックで簡単に楽器を演奏したり、ポッドキャストを制作できるテンプレートも用意されています。テンプレートには、オーディオ、ビデオ、MIDIファイルなど、必要なコンテンツを簡単に取り込むことができる便利なドロップゾーンを追加することも可能。一部のテンプレートには、操作方法や関連動画コンテンツへのリンクが付いたインタラクティブなチュートリアルも含まれています。 スマート・テンプレートは、あらかじめ設定されたトラックやチャンネルと、必要な機能だけを表示するカスタマイズされたユーザーインターフェイス機能を組み合わせ、必要なコンテンツを自動的にダウンロードする、これまでにない独自の機能を提供します。
カスタマイズ可能なユーザー・インターフェース Studio Oneは、コンポーズ、ミックス、プロデュース、マスタリング、パフォーマンスに必要なすべてのツールを1つのソフトウェアで提供する、パワフルなレコーディング・ソフトウェア。すべてのタスクを一度に行う必要はほとんどなく、またStudio One 6の新しいカスタマイズ・エディターでは、ほぼすべてのツールや機能の表示/非表示を便利かつ簡単に切り替えることができるようになりました。変更内容は即座に適用されるため、必要に応じて機能の表示/非表示を切り替え、タスクに集中した合理的なワークフローを構築できます。 ビギナーからプロフェッショナルまで、それぞれのニーズに合わせてStudio Oneインターフェースをカスタマイズ可能。カスタマイズは保存していつでも呼び出すことができ、またインスピレーションが消えないうちにタスクをスタートするための基本ワークフローも提供しています。
業界をリードする歌詞トラック 新しいグローバル歌詞トラックで、スコア、ソング、ライブ・パフォーマンスに歌詞を追加できます。スコア・エディターでリードシートを作成したり、オーディオ制作の道標として歌詞を追加したりと、歌詞トラックの使い道は様々。また、歌詞をショー・ページへ転送して、リハーサルやステージで使用することも可能です。 スコア・ビューやピアノ・ビューでMIDIを扱う場合には、歌詞を音符、単語、音節単位で添付できます。また、歌詞ビューは文字を並べる際の簡単なテキスト・エディターとしても機能。さらに、歌詞ビューではフォント・サイズや文字揃えのオプションを選択でき、曲作りやレコーディング、ライブ演奏にも理想的です。
※日本語歌詞は次期アップデートで最適化される予定

グローバル・ビデオ・トラック 動画コンテンツをさらに良いものに!Studio One 6ならば、動画に合わせた作曲とサウンド・デザインがさらに簡単になりました。新しいグローバル・ビデオ・トラックは、Studio Oneのアイコンであるドラッグ&ドロップによる直感的なビデオワークフローを提供し、ビデオ・プレーヤー・ウィンドウとも連動。ビデオ・ファイルをタイムライン上にドラッグするだけで、ビデオ・クリップを追加でき、新しいビデオ・トラックにはビデオ・クリップを無制限に格納できるため、1回のセッションで長編映画のリールも複数処理が可能。ビデオのサムネイルも自動生成され、ナビゲーションを容易にするプレビューを提供しています。 クイック編集やポッドキャストのワークフローを合理化したい場合には?問題ありません。ビデオ・トラックの基本編集機能は次のとおりです。 ・カット/コピー/ペースト ・スリップ ・タイム/編集のロック ・リップル ・複製 また、同一ビデオの同一タイムコード位置のより新しい編集と素早く入れ替えることができる、使い易い置換オプションも用意。さらに、埋め込みオーディオを参照用として使用できるよう、専用のミキサー・チャンネル、プラグイン処理、出力ルーティング・オプションを備えたサブトラックも用意されています。埋め込みオーディオをビデオと別に編集するには、オーディオ・イベントをメイン・アレンジのオーディオ・トラックにドラッグ&ドロップするだけとフローも簡単です。トラック・プリセット Studio One 6では、トラックやチャンネルのあらゆる側面を保存し、選択した複数のトラックやチャンネルを瞬時に呼び出すことができる新しいタイプのプリセットを提供し、ワークフローの効率を格段に向上させます。 トラック・プリセットは、トラックとチャンネルの両方のパラメーターを保存。アレンジとミキサーを横断して現在の状態をスナップショットするようなものです。トラックのパラメーターには、トラック・ディレイ、タイムストレッチ、コード追従、アサインされているインストゥルメント/プリセット(インストゥルメント・トラックの場合)が含まれます。チャンネル・パラメーターには、ボリューム/パン、インサート、内部ルーティング(スプリッター)、センド・アサイン、I/Oルーティング、そしてもちろんトラック・アイコン、名前、カラー情報も含まれます。トラック・プリセットは、保存や読み込みだけでなく、既存のチャンネルに適用することも可能。チャンネル設定は、オーディオ・トラックとインストゥルメント・トラック両方の選択項目に適用されます。
PreSonus Sphereとのコラボレーション PreSonus Sphereの最もパワフルでユニークな機能のひとつは、クラウドベースのワークスペースです。ここでは、セッションをアーカイブしたり、他のユーザー(PreSonus Sphereに参加していない方、さらにはStudio Oneユーザーでない方も!)をコラボレーションに招待できます。Studio One 6では、ドロップダウンメニューから直接利用できる便利な共有オプションと内蔵の同期オプションにより、デスクトップ・アプリケーションとPreSonus Sphereワークスペースの統合が実現。Studio One 6はまた、バンドルされているPreSonus Sphereコンテンツの検索、ダウンロード/インストールを、様々な表示/検索/フィルター・オプションで迅速かつ簡単に実行できます。
De-Esser ボーカルの歯擦音とその他の高域音をコントロールするディエッサー・プラグインが搭載。Studio Oneのディエッサーは効率に優れ、直感的な操作が可能です。[Listen]ボタンで問題のある帯域を探し、関連するノブと[S-Mon]機能で歯擦音の量を設定します。リダクション幅はナローシェイプとワイドシェイプから選択でき、ゲインリダクションはジェントル(-6dB)とフルレンジ(-48dB)から選択可能です。付属のプリセットはカスタマイズの出発点にも理想的です。
Vocoder Studio Oneのクリエイティブなカスタム・プラグイン・セットに新たに加わったVocoderは、2つの入力信号を組み合わせてバンドパス・フィルターで処理し全く新しいサウンドを作り出すことができる、他に類を見ないクリエイティブなプレイグラウンドを提供。音声や様々なサウンドをユニークなシンセサイザーやエフェクトに変貌させます。 Studio Oneのクリエイティブなカスタム・プラグイン・セットに新たに加わったVocoderは、2つの入力信号を組み合わせてバンドパス・フィルターで処理し全く新しいサウンドを作り出すことができる、他に類を見ないクリエイティブなプレイグラウンドを提供。音声や様々なサウンドをユニークなシンセサイザーやエフェクトに変貌させます。
ProEQ3 新しいProEQプラグインは、プロデューサーやミキシング・エンジニアにとって不可欠なツールとなる、2つのパワフルな新機能を搭載!各周波数帯域をソロにできるようになったため、分離させて極めて正確な調整を行えるようになりました。さらにソロ機能に加え、設定した振幅のスレッショルド値に基づき、任意の周波数帯域を動的にブーストまたはカットするダイナミック・モードを各バンドに搭載しています。
Autofilter 人気のAutofilterプラグインがアップデート。エンベロープのアタックとリリースの独立したコントロールや、LFOセクションのモジュレーションの位相を反転させるフリップ・オプションなど、いくつかの便利な機能拡張を提供します。Mai Tai、Sample One XT、Presence XTのノート・コントローラー対応 PreSonusの人気ソフトウェア・シンセサイザー/サンプラーであるMai Tai、Sample One XT、Presence XTは、ポリフォニック・アフタータッチまたはMPEを使用してコード内の個々の音を独立してモジュレートする互換コントローラーに対応しました。
バーチャル・インストゥルメント・サイドチェーン対応 サンプラーやボコーダーなど、外部音源を必要とするバーチャル・インストゥルメント(VST2、VST3、AU)は、サイドチェーン入力を使用してミキサー内の任意の音源にアクセスできるようになりました。サイドチェーン入力を使用するFXプラグイン同様、サイドチェーン信号はソースまたはデスティネーションから便利にルーティングでき、Auxチャンネルはサイドチェーンを使用して外部オーディオ信号をバーチャル・インストゥルメントにルーティングするのに利用できます。
その他の注目すべき新機能 ・FXチャンネルのセンド。あるエフェクトの出力信号を別のエフェクトに送信できます。 ・バーチャル・インストゥルメント用サイドチェーン・オーディオ入力 ・バス、FX、キュー・ミックス・センドに、パンニングをチャンネルのパン・コントロールにリンクさせるオプションを追加。キュー・ミックス・センドにはボリュームとパンに独立したリンク・オプションを用意。 ・サードパーティ製プラグインのマイクロビュー・コントロール ・トラックとチャンネルのアイコン ・イベントのスポット・オプションは、イベントのスタート/エンドポイントや元のタイムコード位置などの属性に基づいてタイムライン上にイベントを配置する場合のオプションを提供。
※最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。
※詳しいグレードによる機能比較はメーカーサイトをご確認を頂きますようお願いします。
※上記製品仕様は2022年10月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP ネット通販

WAVES ( ウェイブス ) Pianos and Keys【ELPNKY】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】販売
選び抜かれたキーボード楽器のサウンド、空気感までも、精密にサンプル収録したコレクション
Pianos and Keys ・ピアノ/キーボード 音源 ポップ、ロック、ファンク、ソウル、R&B、時代を象徴するキーボード・サウンドのリバイバル コンサート・グランドピアノの天板と共鳴が生み出す没入感、ビンテージ・エレクトリックピアノのメカニカルな動作と空気感、そこにはある種の『魔法』が込められています。Wavesの精密なサンプリング技術が、古典となった伝説のキーボード楽器、そのテクスチャーを蘇らせます。ポップ、ロック、ファンク、ソウル、R&B、時代を決定づけてきたサウンドをあなたの指先に。
特徴

● Wavesが手がける、時代を象徴するピアノ/キーボード楽器のコレクション

● 先進的なWaves Sample Engine (WSE)による高いパフォーマンス

● グローバル・チューニング、ベロシティ、内蔵エフェクト

● MIDIコントロールに対応

● 32bitおよび64bitモード動作に対応

● NKS対応 – NI Komplete Kontrol/Maschine

● プラグインおよびスタンドアローン・インストゥルメントとして動作可能

● 高解像度(HD)、通常版(SD)のサンプル・ライブラリを選択・利用可能
収録キーボード・モデル
Grand Rhapsody Piano

● ロンドンのMetropolis Studiosに常設のFazioli F228を8ペアの一線級コンデンサー、ダイナミック、リボン・マイクで丁寧に収録。
Electric 88 Piano

● 実際のライブツアーに使われている、2つの88鍵スーツケース・エレクトリックピアノの甘くソウルフルな魅力、ジェイソン・ミルズ(キーボード奏者)が”トップクラスのFender Rhodes VI級サウンド”と呼ぶサウンドを余すことなく収録。
Electric 200 Piano

● オリジナルのA200モデル・エレクトリックピアノの持つかつザラリとした分厚く魔術的な古典的ウーリー・サウンドをサンプル収録。
Electric Grand 80 Piano

● 時代を決定づけた、オリジナルのCP-80エレクトリック-アコースティックピアノ、その洗練されたきらびやかなハイブリッド・ トーンを収録。
Clavinet

● 『史上最もファンキーなキーボード』と称され、スティービー・ワンダー愛したクラビネット・サウンド。その象徴とも言えるオリジナルのD6 Clavinetモデルを精密にサンプル収録。
※動作条件はメーカーサイトをご確認を頂きますようお願い致します。
※上記製品仕様は2018年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

WAVES ( ウェイブス ) Power Pack 【NPP】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】販売
WAVESが送る「入門者でも気軽に使える」トータルバランスに優れた人気バンドル! ミックス/マスタリングエフェクトのご購入が初めての方に超おすすめです! Native Power Pack(ネイティブ・パワー・パック)は、C1(パラメトリック・コンパンダー)、L1(ウルトラ・マキシマイザー)、Q10(パラグラフィック・イコ ライザー)、S1(ステレオ・イメージャー)など、人気の高い8機のWavesプロセッサーをバンドルした、ネイティブ環境必須のキットです。 トラック、ミックス、マスタリングなど様々な処理において、リミッター、イコライザー、コンプレッサー、ディレイ、リバーブなど、日常業務に必要な優れたツールを用意。 さらに、WUPボーナス・プラグインとして、IR-L(コンボリューション・リバーブ)と、Super Tap 6-Tap(最大6秒までのモノ/ステレオディレイ)も無償で付属。 ちょっと試してみるにせよ、プロダクションの機能を拡張してみるにせよ、Native Power Packは、あなたの制作能力の大きな力となります。
■収録プラグイン ▽TrueVerb ディスタンス(奥行)コントロールを搭載した高品質でナチュラルなルームシミュレータリバーブ。 ▽L1 Ultramaximizer 最大のオーディオレベルと最大の解像度が得られる大定番マスタリングプラグイン。 ▽Q10 世界中の他のEQ設計の下敷にもなっている、パワフルな1-10バンド パラグラフィック イコライザー。 ▽C1 C4の原点となった最高の1バンド・ダイナミック・イコライザ。 ▽IR-L シンプルで、能率的なインタフェースを採用した「IR」シリーズのコンボルーションリバーブ。 ▽SuperTap フィルタ、パン、レベルをボイス毎に独立して設定可能なLFOモジュレーション搭載タップディレイ。 ▽Doubler サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。 ▽DeEsser ヴィンテージライクな操作性で簡単にディエッシングや高周波数帯域リミッティングが可能な高周波ダイナミックプロセッサ。 ▽S1 心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したステレオ効果を強化し修正するプラグイン。 ▽Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。

※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

WAVES ( ウェイブス ) Morgan Page EMP Toolbox Native【MPAGEEMP】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】セール
エレクトロニック・ミュージシャンのための、音のパレット。 それがスーパースターのリミックスでも、グラミーにノミネートされたシングルだったとしても、モーガン・ペイジほどエレクトロニック・ダンスビート とポップの間の絶妙なバランス感覚を持ち、繊細な感性を発揮できるアーティストは希です。ケイティ・ペリーやマドンナのような、チャートへのランクインが 約束された超大物のアーティストから、業界でもファンの多いTegan & SaraやIcona Popまで、クラブシーン用のリミックスを担当、様々なアーティストの楽曲に新しいカラーを加えてきました。
どんな方法であっても、エレクトロニック・ミュージシャンは、クリエイティブなインスピレーションをもたらし、テクニカルな目的の達成を可能にする 音作りのパレットが必要です。WavesのEQ、ダイナミクス、エフェクトは、Morgan Pageが最も信頼を置くパレットの一つです。モーガン・ペイジ自身によって選ばれたプラグインをバンドルしたMorgan Page EMP Toolboxは、彼がミキシングとマスタリングのセッションで頻繁に使用する9つのパワフルなWavesオーディオ・プロセッサーが含まれ、様々な光彩 を放つすべてのエレクトロニック・ミュージシャンに最適なツールボックスです。
■ 収録プラグインについて ・H-Delay 古き良き、クラシックな音色とキャラクター。Wavesのテクノロジーが実現する機能とフレキシビリティ。Waves Hybrid Lineは、アナログとデジタル、両者のその優れた点を一つのプラグインに結実したラインナップです。 フィルター処理、フランジャー/フェイザー効果といった、伝統的なPCM42スタイルのエフェクトからスラップバックエコー、ピンポンディレイ、モジュレーションのかかったテンポ同期まで、Waves H-Delay(Hybrid Delay)は直感的なインターフェイスを用いて素早くコントロールできます。 輝かしい受賞歴を誇るSSL 4000 Collection、V-Series、API Collectionなど、クラシック・ハードウェアを完璧にモデリングしてきたWavesならではの最高のサウンドを提供します。・L3-LL Multimaximizer L3 MultimaximizerでWavesは世界中のマスタリングを激変させました。プロデューサーやエンジニアは初めてファイナルミックスの輪郭をかつてない精度で整えることができるようになりました。 今回Wavesはミックス、トラック毎、楽器毎のマキシマイズを行うマルチバンドピークリミッターL3-LLを謹んで発表いたします。世界中でL3 をエンジニアのお気に入りにしたのと同じバーサタイルなプリセットを含んだL3-LLは、L-Seriesの能力を飛躍的に高めます。 L3-LLのPLMixer (Peak Limiting Mixer)テクノロジーが息をのむようなディテールと共にボリュームをマキシマイズし、位相補正フィルターによる5バンドのクロスオーバーが甘い高域と パンチのある低域をもたらします。最小のレイテンシーで最大のサウンドと完璧なコントローラーによるラウド&クリアが必要なら、選択肢は明らかです。
・L3-LL Ultramaximizer L3-LL UltramaximizerはL3-LL Multimaximizerのスペシャルエディションであり、L3-LL Multimaximizer同様直感的で能率的なインターフェイスを使用して素晴らしいサウンドが得られます。L3 MultimaximizerでWavesは世界中のマスタリングを激変させました。プロデューサーやエンジニアは初めてファイナルミックスの輪郭をかつ てない精度で整えることができるようになりました。 今回Wavesはミックス、トラック毎、楽器毎のマキシマイズを行うマルチバンドピークリミッターL3-LLを謹んで発表いたします。世界中でL3 をエンジニアのお気に入りにしたのと同じバーサタイルなプリセットを含んだL3-LLは、L-Seriesの能力を飛躍的に高めます。 L3-LLのPLMixer (Peak Limiting Mixer)テクノロジーが息をのむようなディテールと共にボリュームをマキシマイズし、位相補正フィルターによる5バンドのクロスオーバーが甘い高域と パンチのある低域をもたらします。最小のレイテンシーで最大のサウンドと完璧なコントローラーによるラウド&クリアが必要なら、選択肢は明らかです。・ Maserati VX1 Tony Maserati、VX1 Vocal Enhancerを語る:「VX1はボーカルをフルコントロールするコンパクトなパッケージで、繊細なパフォーマンスから最大限のエモーションを引き出し たり、フルバンドと共に一つの部屋の中で歌わなければいけない時役に立ちます。このplug-inはボーカルに必要なすべての処理が備わっています。
Contour 1はスタジオまたはライブハウスの音が得られます;Contour 2はプリディレイの反射があるより大きな部屋で、スローバラードにもっとも適しています;Contour 3は非常に小さな部屋で演奏され、プリディレイがマッチする速いテンポの曲のためにセットアップされています。」・NLS NLS Non-Linear Summerは、Wavesと3人のトップ・プロデューサー/エンジニアの共同開発により誕生しました。NLSは伝説のコンソール3台をシミュレート、ア ナログのサミング回路を1つのプラグインに集約し、トラッキング、ミキシング時に、貴重なクラシック・コンソールによる音楽的な温かさを与える、パワフル なプラグインです。 NLSは以下の3台の実存するコンソールを元に開発されました。 Mark ´Spike´ Stent(Björk, Muse, Maroon 5, Madonna)所有の「マジカル」ソリッド・ステート・コンソール。 Pink Floydの名盤「狂気」にも使用されたMike Hedges(The Cure, Siouxsie and the Banshees, Dido, Faithless, Manic Street Preachers, U2)所有のクラシック・コンソール。 Yoad Nevo(Bryan Adams, Pet Shop Boys, Sugababes, Goldfrapp, Air)のためにカスタマイズされたヴィンテージ・ブリティッシュ・コンソール。 Waves はこれらの貴重なクラシック・コンソールのすべてのインプット、サミング・バス・アンプの独特のカラーリング、キャラクター、動作を捉えるために 100chを超えるチャンネルをモデリングし、豊かさ、深み、複雑な倍音成分など「これまでは」アナログ・ギアでしか得られなかったキャラクターを再現し ました。そして、NLSは伝説のコンソールをシェア可能なものにしました。NLSの登場で遂に、コンソールをシェアできるようになったのです。
・ SoundShifter 世界で最先端のピッチ−シフティング、タイム−シフティングプロセッサーを搭載したSoundShifterはキー、テンポ、時幅を調整でき、他に 類をみない精密かつ鮮明なタイムピッチ操作を可能にします。SoundShifterさえあれば、トーンの転調、移調が簡単に行えます。 SoundShifterはパンチ感やグルーブ感、減衰感を損なうことなく、タイムとピッチのマニピュレートできる新しいプロセッサーです。 クリアさ、タイミングの正確さ、人工的にならず歪みを起こさない点で並ぶ製品はありません。
・TrueVerb 比類なきディスタンス(奥行)コントロールを搭載。ルーム形状だけでなく音源との距離までも再現する史上最高のルームシミュレータ、それがTrueVerbです。
Waves社のTrueVerbは、全てのネイティブシステムに対応したプラグイン形式のリバーブ・ プロセッサです。TrueVerbはアーリー・リフレクション(初期反射音)とリバーブ(後部残響音)の2モジュールで構成されており、高品質でナチュラルなルームエコーを生み出します。
TrueVerbでは部屋のサイズ、ディケイタイム(減衰時間)、フリケンシーレスポンス(高域成分の減衰)の各パラメータに加え、非常にユニーク なディスタンス(リスナーから音源までの距離)パラメータの設定が行えます。音響心理学に基づいた設計により、TrueVerbはナチュラルでありながら 説得力のあるサウンドを実現しました。
TrueVerbはマルチチャンネルミキシングの為に特別に設計されており、オリジナルのステレオイメージを損なう事なく、またミックス内のレベル バランスにも影響を与えることはありません。他のWavesプラグインと同様に、多彩なコントロールパラメータを備えたフレキシブルかつ直感的なグラフィ カルインターフェイスと豊富なセットアップライブラリを備えています。
・Vocal Rider Vocal Riderは、ボーカル・レベル・オートメーションに革命を起こします。用途も、使い方も、他のWavesプラグイン同様、非常にシンプルです。トラックにインサートするだけで、Vocal Riderはボーカルトラックのレベルを自動的に調整します。
手動でミキシング・コンソールのフェーダーを上下する代わりに、DAWトラックの個々のレベルチェンジをうんざりするほど書かなければいけない代わりに、Vocal Riderはあなたに代わってそれを行います。 あなたがしなければならないのは、ミックスの他のパートとの関係でボーカル・レベルのターゲットレンジを設定するだけです。Vocal Riderはインテリジェントにボーカル・ボリュームを上下させ、瞬時にターゲットからの偏差を補正します。しかも、Vocal Riderの動作はコンプレッサーとは異なり、トラックに色を加えることはありませんし、レイテンシーもフリーです。
レコーディングからライブ、ブロードキャスト、ポストハウスまで、Vocal Riderはミキシングを新次元に導きます。一度Vocal Riderに慣れてしまえば、もうこれまでのやり方でのミックスは出来なくなるでしょう。
※上記製品仕様は2014年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

POSITIVE GRID ( ポジティブグリッド ) BIAS AMP 2.0 Elite ◆【DTM】【DAW】販売
あらゆる見識、ギターアンプの究極を目指すテクノロジー
BIAS AMP 2.0 Elite
● 商品画像はイメージです。実際の商品はアクティベーションコードが記載された用紙を封入した封筒をお送り致します。予めご了承を頂きますようお願い致します。 ヴァーチャル・アンプ・デザインの革命 BIAS Amp 2は、究極を目指すヴァーチャル・アンプ・デザイナーです。オーセンティックなトーンの再現、真空管アンプだけが持つ質感、部品単位での組合せ、マッチングをしながら、理想のアンプを作り上げることができます。Amp Match機能を利用すれば、実際のハードウェアのトーン、ギター・トラックを複製してしまうことも可能です。ToneCloudにつなげれば、そこにはアーティストやレコーディング・スタジオが手がけた、文字通り数千ものカスタムアンプにアクセスできます。さらにあなた自身が組み上げたカスタム・トーンをクラウドにアップロードすることも出来るのです。 BIAS Amp 2はヴァーチャル・アンプ・デザインの革命であり、スタジオからステージ、そしてまた別の場所へと、どこへでも連れていける、究極のギター・トーンを目指すあなたのためのツールです。ダイナミック・トーン・エンジン BIAS Amp 2の制作のため、多くのアーティスト、エンジニア、レコーディングスタジオの協力のもと、すでに十分とも言えるオーセンティックなBIAS Ampのアンプ回路特性にさらなる改善を施しました。その結果が、タッチ・レスポンスとダイナミクスが大幅に増した、新しい演奏体験です。新しい真空管、トランスによってダイナミックなトーン・コントロールと、完全にリデザインされたスピーカーキャビネット・モジュール、そしてマルチ・マイキング機能。あなたの求めるトーンを、かつて無いほど彼方まで開拓できるツールとして完成しています。BIASとCELESTIONの出会い スピーカーについていえば、CELESTIONこそロック史上もっとも信頼のあるブランドでしょう。彼らの作り出すドライバーは、他のメーカーと比較にならないほど、数多くのクラシックな名曲に使われてきました。そのインパルス応答性は、ピート・ソーン、スコット・ヘンダーソンからジョージ・リンチまで、幅広いギタリストたちの愛されてきました。CELESTIONをパートナーとして迎えたことで、そのIRをかつてなく簡単に利用することが出来るようになりました。個別のファイルを読み込む必要はありません!CELESTIONカスタム・キャビネットを選択し、マイクをお気に入りの場所に設置すれば、あとはすべてBIAS Amp 2が引き受けます。BIAS Amp 2.0 Eliteの追加機能 BIAS Amp 2.0 Professionalの全ての機能に加えて、15種類の公式ライセンスされたCELESTIONカスタム・キャビネットを選択可能に。
● Celestion Vintage 30
● Celestion Blue
● Celestion G12H Anniversary
● Celestion G12-65
● Celestion G12M Greenbackなど...
BIAS AMP 2 動作環境
Mac
● OS X 10.10.5 以降
● 対応フォーマット:Audio Units、VST、RTAS**、AAX Native 64bit、スタンドアロン*
● RAM:4GB以上、8GB以上推奨
● CPU:1.5GHz (デュアル・コア)以上、2.0GHz(デュアル・コア)以上推奨
● 1GBB以上のディスク・スペース
● ダウンロード、ライセンスのアクティベート、ToneCloudへのアクセスにインターネット接続が必要です。
● アクティベーションが完了済であればオフラインでもToneCloudを除き使用可能です。
Windows
● Windows 7 (SP1) -10
● 対応フォーマット:VST、RTAS**、AAX Native 64bit、スタンドアロン*
● RAM:4GB以上、8GB以上推奨
● CPU:1.5GHz (デュアル・コア)以上、2.0GHz(デュアル・コア)以上推奨
● 各バージョン ( 32、64 bit )用に500MB以上のディスク・スペース
● ダウンロード、ライセンスのアクティベート、ToneCloudへのアクセスにインターネット接続が必要です。
● アクティベーションが完了済であればオフラインでもToneCloudを除き使用可能です。 *スタンドアロン版はProSeries(Comp、EQ)を除き対応。 **BIAS Amp 2はRTAS非対応 *2018.3月現在、4K/UHD解像度のディスプレイには最適化されておりません。今後改善予定ですが、一部環境では小さく表示される、画面表示が一部のみになるなど、動作に支障をきたす場合がございます。
※上記製品仕様は2019年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

Ableton Live 11 Suite 通常版 [DTM][DAW][PC DJ]通販
すべての機能を搭載した完全版
Live 11 Suite 通常版 (ダウンロードコード)
● オーディオトラック/MIDIトラック x 無制限
● シーン x 無制限
● センドトラック/リターントラック x 12
● オーディオ入力(モノラル)x 256
● オーディオ出力(モノラル)x 256
● Capture MIDI
● ワープモード“Complex”
● オーディオのスライス機能
● オーディオをMIDIに変換する機能
● Max for Live [ Live 11で新登場]
● コンピング
● トラックの連結編集
● MIDIポリフォニック・エクスプレッション
● ノート発音率とベロシティ変化率
● テンポ追従テイク録音/コンピング 複数回にわたって録音した音声やMIDIを個別のテイクとして整理。 うまく演奏できた部分を各テイクから選んで組み合わせれば、理想のテイクができあがります 。 複数のサンプルを任意に選んでコンピング機能でつなぎ合わせることで、これまでにない音作りが可能に。トラックの連結編集 複数のトラックをつなぎ合わせて、そこに含まれているものを同時編集することが可能。 複数のトラックに録音した楽器の編集をカンタンにすばやく行えるほか、複数のミュージシャンを録音したときにも演奏タイミングを保った状態で編集できます。 オーディオトラックとMIDIトラックのどちらでも同時編集が可能です。MPE対応コントローラが使用可能 MPE対応コントローラを接続すれば、コードを構成するノートのひとつひとつで、ベンドやスライドといった奏法や、プレッシャーの加減が可能になります。 演奏で繊細な違いをつけることはもちろん、異なるコードにモーフィングさせたり、テクスチャーを次々と変化させたりと、幅広い演奏表現が実現します。MPEとは? MIDIポリフォニック・エクスプレッションを意味するMPE。 MPE対応機器を使って、ひとつひとつのノートで複数のパラメータをリアルタイムにコントロールすることで、より表現力豊かな楽器演奏が可能になります。テンポ追従 入力音のテンポをリアルタイムで検出して、Liveのテンポを自動で調節する機能。 Liveのテンポに合わせてバンドが演奏するのではなく、バンドの一員として変化に富む生演奏にLiveが追従します。DJであれば、テンポに同期するエフェクトとしてLiveを活用することも。
動作条件
Windows
● Windows 10(Build 1909以降)
● Intel Core i5プロセッサー/AMDマルチコア・プロセッサー
● 8GB RAM
● 1366x768ディスプレイ解像度
● ASIO互換オーディオハードウェア (Link使用時に必要|最適なオーディオパフォーマンスの実現に推奨)
● Liveの起動時とオーソライズ時に使用するインターネット接続 (追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
● システムドライブの空き容量:約3 GB (基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
● システムドライブの空き容量:最大76 GB (追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)
macOS
● macOS 10.13以降
● Intel Core i5プロセッサー
● 8GB RAM
● 1280x800のディスプレイ解像度
● Core Audio準拠のオーディオインターフェイスを推奨
● Liveの起動時とオーソライズ時に使用するインターネット接続 (追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
● システムドライブの空き容量:約3 GB (基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
● システムドライブの空き容量:最大76 GB (追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)
※上記製品仕様は2021年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

INTERNET ( インターネット ) VOCALOID4 Library Megpoid V4 Sweet【VA4L-MPS01】 ◆【DAW】【DTM】通販
"子供っぽいあまい声"の部分をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。
VOCALOID4 Library Megpoid V4 Sweet

ご注文前に必ずご確認ください。弊社店舗また他のサイトでも販売を行っております。 在庫状況の更新は迅速な対応を心がけておりますが、タイムラグが発生する場合がございます。 その為、ご注文のタイミングで完売している場合がございますので、誠に申し訳ございませんが何卒ご了承ください。 バーチャルボーカリスト「VOCALOID4 Megpoid V4 Sweet」は、歌手・声優「中島愛」の"子供っぽいあまい声"の部分をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。 VOCALOID4専用に新たに録音・制作したライブラリ「Megpoid V4 NaturalSweet」と、「VOCALOID3 Megpoid Sweet」をリファインしたライブラリ「Megpoid V4 Sweet」の2種類を収録。
VOCALOID4の特徴である声を激しくふるわせるような効果「グロウル」や収録の2ライブラリ、Adult以外のMegpoid V4のライブラリをブレンドしオリジナルライブラリが作れる「クロスシンセシス」も行えます。
※VOCALOID3 Megpoidとのクロスシンセシスは行えません。
※ライブラリ単体では使用できません。ライブラリを使用するには、VOCALOID4 EditorまたはVOCALOID4 Editor for cubaseが必要です。
収録言語


:日本語 推奨音域


:F2-A4 推奨テンポ
:60-175BPM

動作環境
Windows
 
■ OS
● Windows 10, Windows 8.1, Windows 8, Windows 7(32/64bit) *最新のWindows Update を適用してください。
Mac
 
■ OS
● Mac OS X 10.10, 10.9, 10.8 (32/64bit)
共通
 
■ CPU
● Intel Dual Core CPU  
■ 必要メモリー
● 2GB 以上  
■ ハードディスク
● 3GB以上
250 g(電池含まず)
その他
● サウンドデバイス
● ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ
※アクティベーションならびに最新バージョンのアップデートを行うためにコンピュータがインターネット環境に接続されている必要があります。
※上記の動作条件を満たしている場合でも、全てのコンピュータにおける動作を保証するものではありません。
※コンピュータの総合的な性能により同時に使用可能なトラック数などパフォーマンスに違いがあります。
※動作環境等の最新情報はメーカーサイトでご確認ください。
※上記製品仕様は2016年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

Steinberg ( スタインバーグ ) CUBASE ELEMENT アカデミック版【CUBASE EL /E】【バージョン 12 取り寄せ商品/ご注文時納期確認】 ◆【DTM】【DAW】通販セール
世界をリードし続ける音楽制作ソフトウェア
CUBASE ELEMENT アカデミック版 購入対象者 対象条件(日本国内に限ります) 必要となる提出書 教育機関 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園・教育委員会の設備・備品として購入する場合。 アカデミック版購入申込書 教職員 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園・教育委員会に現在勤務していること。 アカデミック版購入申込書 申込者の所属する各種教育機関が発行する身分証明書の写し 学生 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校に現在在籍していること。 (小学校児童・幼稚園児は含まず) アカデミック版購入申込書 申込者の所属する各種教育機関が発行する身分証明書の写しアカデミック版をお求めの際には以下の書類が必要になります。 ご注文と同時に下記事項を満たした用紙が当社で確認できれば購入申請手続きは完了です。1. 「アカデミック版購入申込書」 2. 教育機関より発行された身分証明書の写し
※1.個人でお申込の場合は、各商品1本までとさせていただきます。
※2.「身分証明書の写し」は教育機関より発行されたものに限ります。(免許証・保険証などの写しは不可。) 尚、コピーは教育機関名とご本人様が確認できるもののみ有効となりますので、なるべく綺麗なものをご用意下さい。
※3.申込用紙には教育機関名(校名)、教育機関所属部署(学生の方は学部等)、お名前、ご住所、お電話番号を必ずご記入下さい。
※4.通信販売につき加えてお申し込み者様のお認め印が必要です。お名前の横にご捺印下さい。教育機関でお求めの場合は学校印を捺印ください。 上記必要書類はスタインバーグバージョンアップセンターよりダウンロードできます。 用紙の記入、及び必要証明書のコピーが済みましたら、以上2点の書類を下記住所までFAX、もしくはご郵送下さい。

【ご連絡先】 株式会社ワタナベ楽器店 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-12-7 大栄ビル6F TEL:06-6377-8123(担当:橋本 宛) FAX:06-6377-8111 商品の手配は当社にて書類を確認させていただきました後の手配となりますので予めご了承くださいませ。64ビット (倍精度) 浮動小数点ミキシングエンジン 新開発の64ビット浮動小数点ミキシングエンジ ンは、Cubase の定評あるサウンドをさらに次のレベルに引き上げました。サミング、ミキシング、エフェクトをこれまでの倍精度で処理することにより、サウンドのダイナミ クス、解像度、透明性いずれにおいても次世代の高音質を実現します。
ゾーニング2.0 プロジェクトウィンドウの右ゾーンが進化、作業をさらに効率化します。

● メディアセクション: ファイルブラウザーでプロジェクト内のメディアファイルを参照 / プレビュー / 読み込み可能

● メーターセクション: MixConsole 同様にマスター / ラウドネスメーターを表示し、いつでもレベルを一望

● CR (Control Room) セクション: キュー / モニターミックスにアクセスオートメーションカーブ オートメーションポイント間の制御点をドラッグするだけで、極めて簡単に表現力豊かなオートメーションカーブを作成 / 編集できるようになりました。 マウスのクリック操作を最小限にとどめ、素早い手順と精度を両立します。 VCA フェーダーを用いる際も、簡単な操作で複数のトラックに対して正確にカーブを制御することができます。 *CUBASEシリーズにはバージョン表記はございません。 ご登録時の最新バージョンがダウンロードされます。 *必ず、最新の動作条件をメーカーサイトでご確認を頂ますようお願いします。
※上記製品仕様は2020年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

Steinberg ( スタインバーグ ) HALion 6 通常版【HALion/R】 ◆【 送料無料 】【 サンプラー】【 DAW 】【 DTM 】セール
すべてのクリエイターに贈る、Steinberg のフラッグシップ VSTi
HALion 通常版
サウンドを追い求めるクリエイターに捧げる、Steinberg VSTi のフラッグシップ。 HALion は最先端のバーチャルサンプラー、シンセサイザーを融合したサウンドクリエイションシステムです。 サンプルのダイレクトレコーディングから編集そしてマッピング、また高度なシンセシスやモジュレーション設定までを一貫したワークフローに統合。さらに独自のライブラリーを好みのユーザーインターフェースと共に作成することで、強力な HALion エンジンを活用したカスタムライブラリー = 新たなインストゥルメントとして生み出すことすら可能です。 滑らかなサンプルプレイバックと次世代シンセエンジン、アコースティック楽器からエレクトロサウンドまであらゆるジャンルをカバーする数千のサウンドライブラリー。無限に広がる音の世界を、HALion が切り拓きます。


● サンプラー&サウンドクリエイションシステム: 最前線で活躍するサウンドクリエーター必携

● カスタムライブラリー作成機能: マクロページデザイナー、ドラッグ&ドロップ対応ライブラリークリエイター、HALionスクリプト

● パワフルなマルチオーディオエンジン: ウェーブテーブル / グラニュラー / バーチャルアナログシンセシス、ディスクストリーミングサンプルプレイバック、トーンホイールオルガンシミュレーター

● AudioWarp: タイムストレッチ&ピッチシフト

● FlexPhraser: ビート、アルペジオから楽器特有の複雑なフレーズまでを生成

● 卓越したコンテンツ: シンセからアコースティックまで 3,400 以上のライブラリー

● 柔軟なユーザーインターフェース: マルチモニター対応、ウインドウ&スクリーンセットをカスタマイズ可能

● オーディオエフェクト: REVerence コンボリューションリバーブ、VST Amp シミュレーターなど多数

● 192 kHz 対応、32ステレオ出力、6チャンネルサラウンド対応

● クロスプラットフォーム: Windows (VST 3, VST 2, AAX) / macOS (VST 3, AU, AAX) プラグイン&スタンドアローン

HALion 動作環境
Mac  
■ OS

● OS X El Capitan (10.11) / macOS Sierra (10.12)  
■ 対応ホスト

● VST 3 / AAX / AU 対応ホストアプリケーション (プラグイン使用時)
Windows  
■ OS

● Windows 8.1 / 10 (すべて 64ビット版のみ)  
■ 対応ホスト

● VST 3 / AAX / AU 対応ホストアプリケーション (プラグイン使用時)
共通  
■ CPU

● 64ビット Intel / AMD マルチコアプロセッサー (Intel i5 以上推奨)  
■ メモリー

● 推奨 RAM サイズ: 8 GB 以上 (最低 4 GB)  
■ HDD

● ディスク空き容量: 40 GB 以上  
■ ディスプレイ

● 推奨 解像度: 1920 x 1080 (最低 1366 x 768 以上)  
■ オーディオインターフェイス

● OS 対応オーディオデバイス (ASIO 対応デバイス推奨)  
■ その他
● インターネット環境 インストール、ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等 * インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です * 高速ブロードバンドインターネット環境を推奨いたします
※上記製品仕様は2017年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販セール

Ableton Live 11 Standard, EDU アカデミック版 (ダウンロードコード) [DTM][DAW][PC DJ]格安セール
トラック数無制限/各種機能が追加
Live 11 Standard, EDU アカデミック版 (ダウンロードコード)
● オーディオトラック/MIDIトラック x 無制限
● シーン x 無制限
● センドトラック/リターントラック x 12
● オーディオ入力(モノラル)x 256
● オーディオ出力(モノラル)x 256
● Capture MIDI
● ワープモード“Complex”
● オーディオのスライス機能
● オーディオをMIDIに変換する機能 [ Live 11で新登場]
● コンピング
● トラックの連結編集
● MIDIポリフォニック・エクスプレッション
● ノート発音率とベロシティ変化率
● テンポ追従テイク録音/コンピング 複数回にわたって録音した音声やMIDIを個別のテイクとして整理。 うまく演奏できた部分を各テイクから選んで組み合わせれば、理想のテイクができあがります 。 複数のサンプルを任意に選んでコンピング機能でつなぎ合わせることで、これまでにない音作りが可能に。トラックの連結編集 複数のトラックをつなぎ合わせて、そこに含まれているものを同時編集することが可能。 複数のトラックに録音した楽器の編集をカンタンにすばやく行えるほか、複数のミュージシャンを録音したときにも演奏タイミングを保った状態で編集できます。 オーディオトラックとMIDIトラックのどちらでも同時編集が可能です。MPE対応コントローラが使用可能 MPE対応コントローラを接続すれば、コードを構成するノートのひとつひとつで、ベンドやスライドといった奏法や、プレッシャーの加減が可能になります。 演奏で繊細な違いをつけることはもちろん、異なるコードにモーフィングさせたり、テクスチャーを次々と変化させたりと、幅広い演奏表現が実現します。MPEとは? MIDIポリフォニック・エクスプレッションを意味するMPE。 MPE対応機器を使って、ひとつひとつのノートで複数のパラメータをリアルタイムにコントロールすることで、より表現力豊かな楽器演奏が可能になります。テンポ追従 入力音のテンポをリアルタイムで検出して、Liveのテンポを自動で調節する機能。 Liveのテンポに合わせてバンドが演奏するのではなく、バンドの一員として変化に富む生演奏にLiveが追従します。DJであれば、テンポに同期するエフェクトとしてLiveを活用することも。アカデミック版について
● 現在、正規の課程を履修している学生が対象 (上級学位を取得するコースを履修しており、居住国の定める成人年齢に達している学生までが対象)。 未成年学生の保護者は、代理として学生本人の有効な学生証を使ってアカデミック版ライセンスを購入することができます。
● 現在、週に20時間以上の課程を履修しているか、12か月以上にわたるコースを履修しており、18歳もしくは居住国の法令の定める成人年齢に達している学生。教育分野は問いません。
● 現在、学校や大学においてフルタイムまたはパートタイムで雇用されている教職員。教育分野は問いません。パートタイムの教員および個人教師の場合、週に20時間以上、教育業務に従事している必要があります。

【注意】アカデミック版の利用資格を証明する書類が基準を満たさなかった場合、4週間の全額返金期間が設けられます
アカデミック版のご購入について アカデミックの申請手続きはお客様ご自身で行って頂く形となります。 尚、必要書類などの不備によるご返品は一切受付できません。
メーカーページの必要事項なども含め十分ご確認の上で、お求め下さい。[アカデミック版の対象者、ご購入条件] *購入の対象条件につきましては、ユーザー様の資格によっては本プログラムが適用されない場合がありますので、不安がある場合は予めメーカーで開設している「セールスサポート」にてご確認ください。

動作条件
Windows
● Windows 10(Build 1909以降)
● Intel Core i5プロセッサー/AMDマルチコア・プロセッサー
● 8GB RAM
● 1366x768ディスプレイ解像度
● ASIO互換オーディオハードウェア (Link使用時に必要|最適なオーディオパフォーマンスの実現に推奨)
● Liveの起動時とオーソライズ時に使用するインターネット接続 (追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
● システムドライブの空き容量:約3 GB (基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
● システムドライブの空き容量:最大76 GB (追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)
macOS
● macOS 10.13以降
● Intel Core i5プロセッサー
● 8GB RAM
● 1280x800のディスプレイ解像度
● Core Audio準拠のオーディオインターフェイスを推奨
● Liveの起動時とオーソライズ時に使用するインターネット接続 (追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
● システムドライブの空き容量:約3 GB (基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
● システムドライブの空き容量:最大76 GB (追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)
※上記製品仕様は2021年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 格安セール

MOTU ( マーク オブ ザ ユニコーン ) Digital Performer 11 通常版 【取り寄せ商品/ご注文時納期確認 】 ◆【マーク オブ ザ ユニコーン】【 DP11 】【デジタルパフォーマー】【DTM】【DAW】通販
インスピレーションを具現化する、真のプロフェッショナルDAWアプリケーション
Digital Performer 11 通常版DP11登場 Digital Performerバージョン11には、Nanosampler 2.0、レトロスペクティブ・オーディオレコード、アーティキュレーション・マップ、MPEサポートをはじめとした、エキサイティングな新機能の追加に加えて、DPユーザーより寄せられた数十にも及ぶワークフロー拡張機能が実装されました。独自のサウンドを生成する新しいサンプラー・インストゥルメンツ 長年DPのサウンドを支え続けてきたナノサンプラーが待望のメジャーアップグレード。 nanosamper2.0ではユニークなビート、音色、サウンドメイクに新しい可能性をもたらす新作のバーチャル・インストゥルメンツです。 お好みのサンプルをドロップして、オーディオをストレッチ、スライス、ランダマイズして柔軟なサンプリングに対応することはもちろん、想像できる、あらゆるサウンドや楽器の音色を奏でます。nanosampler 2.0の特徴 ・3つのプレイバック・モード:クラシック、ワンショット、スライス ・ZTXタイムストレッチ ・エンベロープとLFOグラフを搭載した[Setting]タブ ・トリガーとゲートのプレイバックに対応 ・サンプラー操作のクリック数を最小限に抑えるスナップ ・サンプルゲイン調整、フェードインおよびフェードアウト設定に対応 ・リピート & リバースに対応 ・ドラッグアンドドロップによるインポートに対応 ・32ビットおよび64ビット浮動小数点サウンドファイルのサポートアーティキュレーション・マップ サウンドライブラリを解き放つ多数のパワフルな機能 EastWest、VSL、Spitfire、Cinesamplesなど現代における最先端のオーケストラサウンドライブラリの表現を、よりディープに実現することが可能に。 DP11に追加されたアーティキュレーション・マップをプロジェクト内で作成、あるいはインポートして、楽器やアンサンブルをダイナミックに操作し、デスクトップでライブ演奏を楽しむような、新たな次元を体感してください。 前例のないリアリズムと音楽的インパクトを備えた、独自の傑作をプログラムします。QuickScribeのアーティキュレーション あなたの傑作を彩る オーケストラ・ライブラリのサウンドにコネクトされたトリル、トレモロ、ボウイング、ダブルシャープアーティキュレーションを活用して傑作を仕上げましょう。 DPでの表記通りにサウンドを奏でます。MPE対応、ノートごとのCCサポート ベンド、スライド、プレッシャー、表現力豊かにジェスチャーを音楽に追加 MIDIポリフォニックエクスプレッション(MPE)対応! DP 11では、MPEコントローラー(Roli™Seaboard™など)からのマルチチャンネル出力を、従来のMIDIノートとして録音できます。 数十にも及ぶノートやコントローラーのデータに代わり、簡潔で直感的な編集のため、それぞれが独自のノート固有のコントローラーを含む通常のMIDIノートのように表示されます。 DPの使い慣れたピアノロールに含まれたノートごとのコントローラーやピッチベンドなどイベントを非表示、あるいは表示して確認できます。 ノートグリッドを拡大して、詳細を確認することもできます。MPEをサポートするバーチャル・インストゥルメンツ DP内蔵のVIシンセでMPEを体験しよう Digital Performerに内蔵しているバーチャル・インストゥルメントシンセがMPEに対応。 Roliやその他のMPE対応コントローラーを使ってMPEを体験できます。DPに含まれているMPE対応シンセでクリエイティブな表現の新たな可能性を追求いただけます。macOS BigSurとApple Siliconのサポート DP11は最新環境でも最高の体験を提供します DP11は、macOS Big Sur(11.x)および最新世代のAppleシリコン搭載Macに対応、ロゼッタの必要はありません。 ネイティブ・マルチコア・パフォーマンス用に最適化されたDPのオーディオエンジンは、高速コア上のオーディオスレッドを優先し、重要で時間に敏感な処理のためにCPU帯域幅を確保します。
*詳しい仕様と最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。
※上記製品仕様は2021年12月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP ネット通販

POSITIVE GRID ( ポジティブグリッド ) BIAS AMP 2.0 Professional ◆【DTM】【DAW】格安セール
新しいAmp Matchテクノロジーで、より深いトーン・シェイプ機能を利用可能
BIAS AMP 2.0 Professional
● 商品画像はイメージです。実際の商品はアクティベーションコードが記載された用紙を封入した封筒をお送り致します。予めご了承を頂きますようお願い致します。 ヴァーチャル・アンプ・デザインの革命 BIAS Amp 2は、究極を目指すヴァーチャル・アンプ・デザイナーです。オーセンティックなトーンの再現、真空管アンプだけが持つ質感、部品単位での組合せ、マッチングをしながら、理想のアンプを作り上げることができます。Amp Match機能を利用すれば、実際のハードウェアのトーン、ギター・トラックを複製してしまうことも可能です。ToneCloudにつなげれば、そこにはアーティストやレコーディング・スタジオが手がけた、文字通り数千ものカスタムアンプにアクセスできます。さらにあなた自身が組み上げたカスタム・トーンをクラウドにアップロードすることも出来るのです。 BIAS Amp 2はヴァーチャル・アンプ・デザインの革命であり、スタジオからステージ、そしてまた別の場所へと、どこへでも連れていける、究極のギター・トーンを目指すあなたのためのツールです。ダイナミック・トーン・エンジン BIAS Amp 2の制作のため、多くのアーティスト、エンジニア、レコーディングスタジオの協力のもと、すでに十分とも言えるオーセンティックなBIAS Ampのアンプ回路特性にさらなる改善を施しました。その結果が、タッチ・レスポンスとダイナミクスが大幅に増した、新しい演奏体験です。新しい真空管、トランスによってダイナミックなトーン・コントロールと、完全にリデザインされたスピーカーキャビネット・モジュール、そしてマルチ・マイキング機能。あなたの求めるトーンを、かつて無いほど彼方まで開拓できるツールとして完成しています。BIASとCELESTIONの出会い スピーカーについていえば、CELESTIONこそロック史上もっとも信頼のあるブランドでしょう。彼らの作り出すドライバーは、他のメーカーと比較にならないほど、数多くのクラシックな名曲に使われてきました。そのインパルス応答性は、ピート・ソーン、スコット・ヘンダーソンからジョージ・リンチまで、幅広いギタリストたちの愛されてきました。CELESTIONをパートナーとして迎えたことで、そのIRをかつてなく簡単に利用することが出来るようになりました。個別のファイルを読み込む必要はありません!CELESTIONカスタム・キャビネットを選択し、マイクをお気に入りの場所に設置すれば、あとはすべてBIAS Amp 2が引き受けます。BIAS Amp 2.0 Professionalの追加機能 BIAS Amp 2.0 Standardの全ての機能に加えて、以下の機能をご使用いただけます。
● アンプマッチ機能
● 100種類の新しいアンプマッチ・プリセット
● Blues Expansion Pack
● Bass Expansion Pack
● IRデータ読み込み用ファイルマネージャ
BIAS AMP 2 動作環境
Mac
● OS X 10.10.5 以降
● 対応フォーマット:Audio Units、VST、RTAS**、AAX Native 64bit、スタンドアロン*
● RAM:4GB以上、8GB以上推奨
● CPU:1.5GHz (デュアル・コア)以上、2.0GHz(デュアル・コア)以上推奨
● 1GBB以上のディスク・スペース
● ダウンロード、ライセンスのアクティベート、ToneCloudへのアクセスにインターネット接続が必要です。
● アクティベーションが完了済であればオフラインでもToneCloudを除き使用可能です。
Windows
● Windows 7 (SP1) -10
● 対応フォーマット:VST、RTAS**、AAX Native 64bit、スタンドアロン*
● RAM:4GB以上、8GB以上推奨
● CPU:1.5GHz (デュアル・コア)以上、2.0GHz(デュアル・コア)以上推奨
● 各バージョン ( 32、64 bit )用に500MB以上のディスク・スペース
● ダウンロード、ライセンスのアクティベート、ToneCloudへのアクセスにインターネット接続が必要です。
● アクティベーションが完了済であればオフラインでもToneCloudを除き使用可能です。 *スタンドアロン版はProSeries(Comp、EQ)を除き対応。 **BIAS Amp 2はRTAS非対応 *2018.3月現在、4K/UHD解像度のディスプレイには最適化されておりません。今後改善予定ですが、一部環境では小さく表示される、画面表示が一部のみになるなど、動作に支障をきたす場合がございます。
※上記製品仕様は2019年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

iZotope RX 10 Advanced[10-RX10ADV]【期間限定 11/21 まで 】 DAW DTMバーゲン
クリアな音への最も賢いソリューション RX 10 Advanced 録音された音源が完璧な状態であることは稀で、実際はとても悪い状態であることの方が多いのです。 だからこそ、RXが必要になります。RXは、ポストプロダクションや音楽・コンテンツ制作にて、音源の復元、クリーンアップや改善を行う、輝かしい受賞歴を誇る業界標準オーディオリペアスイートです。 これまでで最も直感的でインテリジェントになったRX 10は、iZotopeの長年のリサーチを基に開発されました。編集ワークフローをより素早くし、かつて修復不可能だった音源ファイルを救い、とてもクリアな音質を提供するなど、音源の分析からソリューション提供まで全てを担います。 ポッドキャストの編集、バンドのレコーディング、大作映画の制作でも、RX 10があれば録音した音源の魅力を最大限に引き出し、オーディエンスを虜にすることができます。
アシスタントを頼ろう - Repair Assistant Plug-in オーディオリペアが初めての方、もしくは時短を求める方は、新しくなったRepair Assistantプラグインをお試しください。機械学習によるテクノロジーが、音の問題を素早く発見して修正します。DAWから他のソフトに切り替える必要もありません。 アシスタントが問題を自動的に認識してソリューションを提案したら、あとはダイヤルをお好みに合わせて調整するだけ。RX 10のRepair Assistantは、一から作り直され大幅にアップグレードされています。テキストを検索 - Text Navigation 長いダイアログファイルから特定の箇所を探すのは時間がかかります。RX 10では、新しいText Navigation機能で話されている言葉をテキスト化することができるようになりました。Text Navigationがダイアログを分析し、スペクトログラム画面上部にテキストを表示します。音源内で特定の単語を検索したり、テキストを選択して編集することができます。(注:現時点では英語のみ対応)話し手を判別 - Multiple Speaker Detection 複数の人間の音声が入ったファイルの作業をしていますか?Multiple Speaker Detection機能が個々の音声にタグ付けをし、ファイル検索に費やす時間を節約してくれます。話し手ごとに異なる音声処理が必要な場合に役立つ機能です。ノイズに順応 - Dynamic Adaptive Mode in De-Hum De-hum機能内の新しいDynamic Adaptive Modeは、ノイズプロファイルを学習させることなく、不要なハム・バズノイズを時間をかけずに取り除きます。ピッチに影響を与えてしまう電磁干渉や他の複雑なノイズを、音質を犠牲にすることなく自動的に素早く除去してくれます。周波数を合成して復元 - Upgraded Spectral Recovery 携帯電話やあまり良くない機材を使って録音されたデータは、ハイとローが欠けていませんか?Spectral Recoveryはそんな音源を蘇らせてくれる機能です。新しくなったSpectral Recoveryでは、高周波数域の合成クオリティが向上し、さらに低周波数域の合成も可能になりました。RXは、とても簡単 - First Time User Experience RXをガイドするインタラクティブツアーを追加しました。RXを初めて使われる方も、新しいバージョンについて知りたい方にも、分かりやすい解説が入ったツアーを提供します。システム要件 *最新のシステム要件はメーカーサイトを必ずご確認くさい。

※上記製品仕様は2022年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 格安セール

Steinberg ( スタインバーグ ) CUBASE ARTIST 通常版 【CUBASE ART /R】【バージョン 12】 ◆【DTM】【DAW】ネット通販
世界をリードし続ける音楽制作ソフトウェア
CUBASE ARTIST 通常版コードパッド リアルタイムにコードやパターンを切り替えながらジャムし、クリエイティブに作曲しましょう。キーボードからの演奏はもちろん、ボイシング、テンションなどもパラメーターをリモートコントロール可能です。テイクコンピング テイクを重ねて録音すると、複数のレーントラックが作成されます。あとはテイクの気に入った部分をクリック&スワイプするだけで、ベストな部分で構成されたマスターテイクの出来上がり。各レーンのソロボタンなど様々な機能と組み合わせ、快適な作業でパーフェクトテイクを構築できます。Channel Strip 全オーディオチャンネルに搭載するチャンネルストリップには、熟練のミキシングエンジニアとのコラボレーションによる、プロコンソールの機能を多数搭載。あなたの曲をすばやくプロクオリティのサウンドに仕上げることができます。MixConsole Cubase のミキサー MixConsole は、優秀な使い勝手と視認性、ハイエンドアナログミキシングコンソールに匹敵するピュアな音質を誇るミキシングの中枢です。伸縮自在な UI とフルスクリーンモード、チャンネルゾーンなどフレキシブルな表示設定、高度なドラッグ&ドロップ対応、ワンクリックやオートメーションで出力を切り替えられるダイレクトルーティング、プラグイン&チャンネル検索、VCA フェーダー、ラウドネスメーター、Control Room - など先進機能の数々を統合。また豊富なショートカットにより、ほぼすべてのチャンネル要素をマウス無しでもコンピューターキーボードから操作可能です。Sampler Track Cubase はサンプラーも DAW のトラックとしてスタンバイ。どんなオーディオデータも、トラックにドラッグするだけで新たな命を吹き込めます。ボーカルを叩く? ドラムフィルを作る? ミックスダウンをさらにトラックに混ぜる? 専用サンプラーの機能を統合し、オーディオと MIDI の使い勝手の両方を得られるサンプラートラックは、クリエイターの制作意欲をさらに刺激します。数百ものサンプルとプリセットを満載した専用サンプルライブラリー Caleidoscope も付属します。Groove Agent SE アコースティックドラムからエレクトロニックビートまで幅広くカバーするバーチャルドラム Groove Agent の簡易版。サンプルをトリガーする Instrument パッド、リズムパターンをトリガーできる Pattern パッドを搭載。ミキサー、エフェクト、12ビットマシンのバイブスを再現する Vintage / Turntable モードも搭載します。取り込んだドラムループサンプルを即座にスライスして複数パッドに充てるなどエディット機能も充実し、Cubase のドラムエディターや Beat Designer にもドラムマップを自動的に追加して一体感あるビート作成が行えます。VST Sound Instrument Sets によるライブラリー拡張にも対応しています。 *CUBASEシリーズにはバージョン表記はございません。 ご登録時の最新バージョンがダウンロードされます。 *必ず、最新の動作条件をメーカーサイトでご確認を頂ますようお願いします。
※上記製品仕様は2020年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

Ableton Live 11 Suite, EDU アカデミック版(ダウンロードコード) [DTM][DAW][PC DJ]販売
学生/教職員向けのアカデミック版
Live 11 Suite, EDU アカデミック版(ダウンロードコード)
● オーディオトラック/MIDIトラック x 無制限
● シーン x 無制限
● センドトラック/リターントラック x 12
● オーディオ入力(モノラル)x 256
● オーディオ出力(モノラル)x 256
● Capture MIDI
● ワープモード“Complex”
● オーディオのスライス機能
● オーディオをMIDIに変換する機能
● Max for Live [ Live 11で新登場]
● コンピング
● トラックの連結編集
● MIDIポリフォニック・エクスプレッション
● ノート発音率とベロシティ変化率
● テンポ追従テイク録音/コンピング 複数回にわたって録音した音声やMIDIを個別のテイクとして整理。 うまく演奏できた部分を各テイクから選んで組み合わせれば、理想のテイクができあがります 。 複数のサンプルを任意に選んでコンピング機能でつなぎ合わせることで、これまでにない音作りが可能に。トラックの連結編集 複数のトラックをつなぎ合わせて、そこに含まれているものを同時編集することが可能。 複数のトラックに録音した楽器の編集をカンタンにすばやく行えるほか、複数のミュージシャンを録音したときにも演奏タイミングを保った状態で編集できます。 オーディオトラックとMIDIトラックのどちらでも同時編集が可能です。MPE対応コントローラが使用可能 MPE対応コントローラを接続すれば、コードを構成するノートのひとつひとつで、ベンドやスライドといった奏法や、プレッシャーの加減が可能になります。 演奏で繊細な違いをつけることはもちろん、異なるコードにモーフィングさせたり、テクスチャーを次々と変化させたりと、幅広い演奏表現が実現します。MPEとは? MIDIポリフォニック・エクスプレッションを意味するMPE。 MPE対応機器を使って、ひとつひとつのノートで複数のパラメータをリアルタイムにコントロールすることで、より表現力豊かな楽器演奏が可能になります。テンポ追従 入力音のテンポをリアルタイムで検出して、Liveのテンポを自動で調節する機能。 Liveのテンポに合わせてバンドが演奏するのではなく、バンドの一員として変化に富む生演奏にLiveが追従します。DJであれば、テンポに同期するエフェクトとしてLiveを活用することも。アカデミック版について
● 現在、正規の課程を履修している学生が対象 (上級学位を取得するコースを履修しており、居住国の定める成人年齢に達している学生までが対象)。 未成年学生の保護者は、代理として学生本人の有効な学生証を使ってアカデミック版ライセンスを購入することができます。
● 現在、週に20時間以上の課程を履修しているか、12か月以上にわたるコースを履修しており、18歳もしくは居住国の法令の定める成人年齢に達している学生。教育分野は問いません。
● 現在、学校や大学においてフルタイムまたはパートタイムで雇用されている教職員。教育分野は問いません。パートタイムの教員および個人教師の場合、週に20時間以上、教育業務に従事している必要があります。

【注意】アカデミック版の利用資格を証明する書類が基準を満たさなかった場合、4週間の全額返金期間が設けられます
アカデミック版のご購入について アカデミックの申請手続きはお客様ご自身で行って頂く形となります。 尚、必要書類などの不備によるご返品は一切受付できません。
メーカーページの必要事項なども含め十分ご確認の上で、お求め下さい。[アカデミック版の対象者、ご購入条件] *購入の対象条件につきましては、ユーザー様の資格によっては本プログラムが適用されない場合がありますので、不安がある場合は予めメーカーで開設している「セールスサポート」にてご確認ください。
動作条件
Windows
● Windows 10(Build 1909以降)
● Intel Core i5プロセッサー/AMDマルチコア・プロセッサー
● 8GB RAM
● 1366x768ディスプレイ解像度
● ASIO互換オーディオハードウェア (Link使用時に必要|最適なオーディオパフォーマンスの実現に推奨)
● Liveの起動時とオーソライズ時に使用するインターネット接続 (追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
● システムドライブの空き容量:約3 GB (基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
● システムドライブの空き容量:最大76 GB (追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)
macOS
● macOS 10.13以降
● Intel Core i5プロセッサー
● 8GB RAM
● 1280x800のディスプレイ解像度
● Core Audio準拠のオーディオインターフェイスを推奨
● Liveの起動時とオーソライズ時に使用するインターネット接続 (追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
● システムドライブの空き容量:約3 GB (基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
● システムドライブの空き容量:最大76 GB (追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)
※上記製品仕様は2021年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP ネット通販

Steinberg ( スタインバーグ ) DORICO PRO クロスグレード 通常版【DORICO PRO CG /R】 ◆【DAW】【DTM】【楽譜作成】通販セール
Dorico は作曲者、演奏者のモチベーションを格段に高める、新時代の楽譜作成ソフトウェアです。
DORICO PRO クロスグレード 通常版クロスグレード版をお求めの際には以下の書類が必要になります。 ご注文と同時に下記事項を満たした用紙が当社で確認できれば購入申請手続きは完了です。1. 「クロスグレード購入申込書」・上記必要書類はスタインバーグWEBサイトよりダウンロードできます。 ・クロスグレード版をお申込の場合、Finale, またはSibeliusのフルリテール版の正規登録ユーザーであることの証明書(ソフトウェアライセンスカード、またはダウンロードコード記載カードのコピー等)を必ず添付してください。

※Finale PrintMusicまたはSibelius First、Sibelius Studentユーザー様は対象外です。 ・所有されているクロスグレード対象製品のライセンス1種につき、Dorico Pro CG /R
1本をご購入いただけます。 ・ご記入いただいたお客様の個人情報は、クロスグレード版のご購入資格の確認に使用いたします。商品の手配は当社にて書類を確認させていただきました後の手配となりますので予めご了承くださいませ。
■Dorico Pro3の主要新機能 1. コンデンス機能の搭載 指揮者用のコンデンススコアでは、複数のプレーヤーの楽譜を少数の譜表に集約し、各ページの譜表の数を減らして、その分譜表を大きくすることで視認性を高めます。Dorico
3 では、完全な楽器パートを維持しながら、ワンクリックでコンデンススコアを作成する機能を搭載しました。 2. ギタータブ譜に対応、ギターの様々な奏法の記譜が可能 ギターやその他のフレット楽器の表記法のサポートが大幅に強化されています。五線譜、ギタータブ、またはその両方を表示するかどうかを選択でき ます。
コードダイアグラムも記譜できます。クラシックギターの記譜においては、左手と右手の運指を総合的にサポートしています。 3. ハープのペダリングを解析 ダイアグラム、または音名で表記できます。 4. 再生機能の拡張 ベロシティをグラフィカルに編集でき、ピッチベントをペンや線ツールで編集できるようになりました。従来よりも表現力豊かな再生が可能です。

動作環境
Mac OS X
● macOS 10.12 Sierra/10.13 High Sierra/
10.14 Mojave (64bit)
●64ビットIntelマルチコアプロセッサー(Inteli5以上推奨)
●RAM:8GB(最低4GB)
●ディスク空き容量:12GB以上
●推奨ディスプレイ解像度:1920x1280以上(最低1366x768以上)
●USB端子:USB-eLicenser(コピープロテクトキー)接続用
●OS対応オーディオデバイス(ASIO対応デバイス推奨)
●インターネット環境:ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等 *インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です *高速ブロードバンドインターネット環境を推奨いたします
Windows
●Windows10(64ビット版のみ) *(Winodws7/8/8.1および32-bit環境では動作いたしません。)
●64ビットIntel/AMDマルチコアプロセッサー(Inteli5以上推奨)
●RAM:8GB(最低4GB)
●ディスク空き容量:12GB以上
●推奨ディスプレイ解像度:1920x1280以上(最低1366x768以上)
●USB端子:USB-eLicenser(コピープロテクトキー)接続用
●OS対応オーディオデバイス(ASIO対応デバイス推奨)
●インターネット環境:ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等 *インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です *高速ブロードバンドインターネット環境を推奨いたしま
※本製品はSoft-eLicenser でライセンスが管理されますが、USB-eLicenser にライセンスを転送することで、同一ユーザーが所有する最大3台までのコンピューターにインストールでき、USB-eLicenserを接続した任意の1台のコンピューターで起動して使用できます。
※上記製品仕様は2019年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

WAVES ( ウェイブス ) Diamond 限定セット[正規品]【台数限定特価 】 ◆【プラグインエフェクト】【DTM】【DAW】バーゲン
少しの手間でDiamond バンドルがこの価格で手に入る超お得なセットPlatinumをユーザー登録後、Diamond Upgrade from Platinumでアップグレードするだけで、この価格でDiamond Bundleがで手に入る超お得なセット!商品の性質上、いかなる理由での返品・返金はお受け付け致しかねます。 代理店によるシリアル発行ですので数日お時間かかる場合がございます。 最新の動作環境はWaves Supportページにてご確認下さい。[セット内容] ・WAVES Platinum Bundle 1本 ・WAVES Diamond Upgrade from Platinum 1本
■Daiomond EQ、リミッター、コンプレッサー、リバーブ、タップディレイ、フランジャー、モジュレーション、ステレオイメージャーなどがそろったGold Bundle。豊かなアナログサウンドが好評なRenaissance Maxx。ピッチ/タイムシフト、ダブラー、ボコーダーからトランジエント調整まで可能にするTransform。原音への影響を最低限に抑えたノイズ除 去を実現したRestoration。透明度の高いマスタリングを可能にするリニアフェイズEQ/マルチコンプと、マキシマイザーL2を含んだ Masters。そして世界中で規格統一されたラウドネス基準に準拠したラウドネスメーター。Diamond Bundleにはこれら全てが含まれており、これさえ手に入れば作業中に「あのプラグインが足りない!」と慌てることはありません。 さらに人気のリミッターL3/L3-LLシリーズや、ヴィンテージ機材をモデリングしたPuigtecシリーズ(Pultec)、Vシリーズ(Neve)、さらにCenter、MV2、H-Comp、H-Delayを含む新鋭プラグイン、そして非常に高い能力から定評高いZ-Noiseもバンドル。 レコーディング、ミックス、マスタリングと音楽制作のあらゆる場面で標準となったWavesのプラグインが、一挙に揃います。
■収録プラグイン▽Renaissance Vox ヴォーカル・トラックのために特別に最適化されたパワフルなシンプルなコンプレッサー。▽Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。▽TransX ドラムループでパンチ感、輪郭、サスティンを補正できるトランジェントシェイパー。▽Renaissance DeEsser 過度な“ess” や“shh”音もしくはシビランス(歯摩音)を精密にまた容易に排除。▽Renaissance Compressor Wavesの定評高い「C1」、「L1」の技術を採用したClassic&Wetなコンプレッサー。▽Renaissance Channel Renaissanceシリーズが伝統とするEQ、コンプ、リミッター、ゲートを統合した精密なチャンネルプロセッサー。▽MV2 素早くダイナミクスを最適化できるデュアルフェーダー採用のコンプレッサー。▽MaxxVolume L2 Ultramaxmizerを始めとするWAVESプラグインの銘機をモデルとした驚異的なダイナミクス・プラグイン。▽Linear Phase Multiband 先進的な位相制御技術とサウンド編集機能を備えた高性能マルチバンド・プロセッサー。▽L3 Ultramaximizer L1、L2で培った技術を引き継ぎつつ最新技術も投入された大定番マスター・マキシマイザー。▽L3 Multimaximizer 世界中のエンジニアの音圧最適化作業を変えた大定番5バンドの"マルチバンド"マスター・マキシマイザー。▽L3-LL Ultramaximizer ローレイテンシー版の『L3-Ultramaximizer』。バスやトラックへのインサートに最適です。▽L3-LL Multimaximizer ローレイテンシー版の『L3-Multimaximizer』。バスやトラックへのインサートに最適です。▽L2 Ultramaximizer L2ハードウェアプロセッサーをプラグインとして手軽に利用できる大人気マキシマイザー。▽L1 Ultramaximizer 最大のオーディオレベルと最大の解像度が得られる大定番マスタリングプラグイン。▽H-Comp トランス、真空管、トランジスターの動作モデリングを搭載したアナログ/デジタルの境界を超えたコンプレッサー。▽DeEsser ヴィンテージライクな操作性で簡単にディエッシングや高周波数帯域リミッティングが可能な高周波ダイナミックプロセッサ。▽C4 ずば抜けて優れたサウンドコントロールを実現した完全パラメトリック4バンド コンプレッサー、エクスパンダー、リミッター、EQ。▽AudioTrack 信じられないくらい軽い、4バンドPEQ、コンプレッサー、ゲートを統合したオールインワンウィンドウのチャンネル・プラグイン。▽Renaissance Bass 低音域へ特定の倍音を加え重厚なベース成分を加える大定番プラグイン。▽MaxxBass 音響心理学現象を使用して、サウンドの基本音調とぴったり合う精密な倍音を加えるローエンド専属プラグイン。▽Morphoder 対象の音に対し2つの明確なオーディオ信号を加え、音響のコンビネーションを生み出すボコーダーライクな音響プロセッサー。▽Enigma ミステリアスで革新的、こんな言葉が似合う未知のサウンドメイクに最適な加工系エフェクトプラグイン。▽MondoMod AM、FMそして回転モジュレータを特別に統合し、静かな音質から動的な音質までユニークなサウンドを生成。▽MetaFlanger ヴィンテージから最先端までを網羅したフェーザー/フランジャー/コーラス。▽SoundShifter キー、テンポ、時幅を調整でき、他に類をみない精密かつ鮮明なタイムピッチ操作を実現。▽Tune LT 完璧なピッチ、もしくは意図的な不自然さをヴォーカルに加えるピッチ修正ソフト。▽UltraPitch フォルマント補正も可能な6ボイスのフォルマントピッチシフター。▽Renaissance EQ アナログタイプのサウンドに適した多機能のパラグラフィックEQ。▽Q10 世界中の他のEQ設計の下敷にもなっている、パワフルな1-10バンド パラグラフィック イコライザー。▽Q-Clone ハードウェアEQのサウンドをキャプチャーしプラグインとして使用できる驚愕のクローンEQツール。▽Linear Phase EQ 5バンドのパラグラフィックEQと完璧な位相制御を行う最先端のイコライザー。▽C1 C4の原点となった最高の1バンド・ダイナミック・イコライザ。▽Doubler サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。▽SuperTap フィルタ、パン、レベルをボイス毎に独立して設定可能なLFOモジュレーション搭載タップディレイ。▽TrueVerb ディスタンス(奥行)コントロールを搭載した高品質でナチュラルなルームシミュレータリバーブ。▽Renaissance Reverb ヴィンテージサウンドとアナログライクなコントロール性を備えたリバーブ。▽IR-L シンプルで、能率的なインタフェースを採用した「IR」シリーズのコンボルーションリバーブ。▽H-Delay アナログとデジタル、両者のその優れた点を一つのプラグインに結実した最良のディレイ。▽S1 心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したステレオ効果を強化し修正するプラグイン。▽Doppler 宇宙を旅行する幻想や通り過ぎる列車のすばやい動きを創作する「音の動き」を生み出すプラグイン。▽Center 他のサウンドへまったく影響を与えることなく、特定のサウンドを前に出したり引っ込めたりできるマスタープラグイン。▽Z-Noise トランジエント調整機能も備えた5バンドNoise Profile EQ搭載ノイズリダクション。▽X-Noise 誰にでも使いやすいバックグラウンドノイズ向けノイズリダクション。▽X-Hum カセット等のグラウンドループハム、DCオフセット、マイクのポップ(吹かれ)、低周波ランブルを軽減。▽X-Crackle アナログレコード修復でノイズ除去処理後に残ったプチノイズや表面の傷から生じるノイズを除去。▽X-Click 78回転のSPレコードや通常のアナログレコードのクリックノイズを効果的に除去。▽PAZ Analyzer ステレオポジション、周波スプレッド及びPeak/RMSレベルを視覚的に把握できる音声解析ツール。 ▽Waves Loudness Meter ITU、EBU、ATSC準拠のラウドネスメーター。CSVファイルに記録するログ機能装備、モノ、ステレオ、5.1chサラウンドに対応。▽PuigTec EQP-1A:Jack Joseph Puig氏のPultecオリジナルハンドメイドユニットをWavesの技術でエミュレートしたイコライザー。▽PuigTec MEQ-5:ハイエンドスタジオでの定番機材でもあるビンテージEQ「MEQ-5」をWavesの技術でエミュレートした本格プロセッサー。▽V-EQ3:60/70年サウンドに欠かせない1066/1073モジュールをモデリングした3-Bandイコライザー。▽V-EQ4:ビンテージアナログ機器特有のフィーリングを備えた4-Band イコライザー。▽V-Comp:音楽的なパンチ感を出すのに優れた評価の高い2254コンプレッサーをモデリング。▽GTR3 Software:Fender、Marshall、Mesa/Boogie、Voxといった定番アンプ/エフェクトをWAVESの高い技術でモデリングしたアンプモデリング・プロセッサー。▽OneKnob Driver:楽器からトラック全体まで、一つのノブで高品位な「歪み」を得られるプロセッサー。▽OneKnob Filter:EQ的な音作りから、エフェクティブな効果までを一つのノブで操作出来るフィルタープロセッサー。
※上記製品仕様は2012年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 格安セール

WAVES ( ウェイブス ) Tape, Tubes & Transistors【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】販売
Jimi Hendrix、Led Zeppelin、The Beatlesの名盤を生み出した 伝説のオリンピックスタジオの偉材がプラグインに。 伝説の名盤を生み出したロンドンのオリンピック・スタジオ、そのサウンドを支えていた3つの機材。 この”レコーディング・チェイン”を再現すべく、実際にそのレコーディングに関わっていた生きた伝説とも言うべくエンジニア「エディ・クレイマー」の協力を中心に開発された正真正銘の偉材がバンドルとなって登場です。 Ampex 350のトランスポート部と、Ampex 351の回路を組み合わせたAmpexの真空管テープレコーダー。 今も史上最高のバスコンプレッサーの1つであると多くの人に称賛されているPyeコンプレッサー。 スイートなサチュレーション、高周波のプレゼンス、ファットな低周波ブーストだけでなく、そのユニークな動作まで再現されたHeliosミキシングコンソール。 アナログ機材、しかも"ヴィンテージ"として愛される銘機の中でもロンドンのオリンピック・スタジオの銘機となると、その挙動を完璧に再現する事は、これまで世界中を驚愕させてきたWAVESの開発チームにとっても無謀とも思える挑戦となりました。 これが今、成果として結実したのは当時を知るエディクレイマー氏、モデリング対象となった機材の保有者達などの協力なしでは到達出来るものではありませんでした。WAVESという世界で最も信頼されるプラグインメーカーと"本物"がであう事により、"一級のヴィンテージを手元に"という夢のような現実が実現出来たわけです。 これさえあれば、遂にアナタのDAW環境に本物のアナログ・フレイバーを追加できる事となるでしょう。 DAWでミックスすると物足りないなんて、もう言わせません。□ 収録内容 MPX Master Tape レコーディングでも、ミックスでも、マスタリングでも、アナログ・テープならではの暖かく、豊かなサウンドが欲しい時がある。Waves MPX Master Tapeは、そんな時に最適なプラグインです。 開発のパートナーとなったのは、ジミ・ヘンドリックス、レッド・ツェッペリンなど、アナログ時代の名盤を数多くてがけてきた、エディ・クレイマー。参照されたのは、Ampex 350のトランスポート部と、Ampex 351の回路を組み合わせた貴重なモデル。 テープ・スピード、バイアス、録音・再生レベル、磁束、ワウ&フラッターからノイズまで調整可能。スラップ&フィードバック・ディレイは、ロック、ダブなどで重宝することでしょう。 DAWでミックスすると物足りないなんて、もう言わせません。
Kramer PIE Compressor 伝説的なプロデューサー/エンジニアであるEddie Kramerと共に開発したPIE Compressorは、Londonの有名なOlympic Studiosで歴史的なセッションの際Eddieが使用したものと同じ、ビンテージPyeコンプレッサーの精密なモデリングです。 クラシックロックの時代より英国スタジオにおける要でり、今も史上最高のバスコンプレッサーの1つであると多くの人に称賛されているPyeをモデリング。Waves Kramer PIE CompressorプラグインはVUメーターの非常に速いリフレッシュレートまでモデリングし、現実に存在するアナログメーターの精密さ、感度、動作を再現しています。
Kramer HLS Channel 伝説的なプロデューサー/エンジニアであるEddie Kramerと共に開発したHLS Channelは、Londonの有名なOlympic Studioにおける歴史的なセッションで使用したものと同じHeliosミキシングコンソールを、細心の注意を払ってモデリングしています(実際には、Rolling StonesのモバイルトラックからHeliosを入手しました。これは70年代を通じて数多くのクラシックレコーディングで使用されていました)。 更にHelios EQをモデリングを行うにあたり、そのスイートなサチュレーション、高周波のプレゼンス、ファットな低周波ブーストだけでなく、そのユニークな動作、色合い、コンソールプリアンプのドライブまでモデリングしました。遂にはHLS Channelは精密にモデリングされたVUメーターもフィーチャーし、オリジナルの感度、動作、ルック&フィールを再現しています。
※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

Ableton ( エイブルトン ) Push 2 ◆【エイブルトン LIVE Intro】【DAW】【DTM】バーゲン
Ableton Live 9.5をハンズオン操作できるハードウェア・インストゥルメント
Ableton Push 2
サンプル操作における3種類のワークフローは、サンプルを用いてクリエイティビティを発揮する迅速でフレキシブルな方法を提供します。 スライシング・モードでは、長いサンプルを即座に切り刻み、各スライスをさまざまなパッド上で再生できます。 その場の判断でループを再配置したい場合や、録音し、グルーヴからドラムキットを作成したい場合に最適です。 クラシック・モードでは、メロディ・サンプルを演奏可能な調音楽器に変化させます。エンコーダーを使用して、スタート位置やエンド位置、それぞれのアタック、ディレイ、サステイン、リリースを定義できます。
ワンショット・モードでは、サンプルが単声で再生され、パッドを押さえる長さに関係なく最初から最後まで再生されます。 ドラムの再生に最適です。また、再生されるサンプルを再トリガーしないでトランスポーズでき、メロディのフレーズをまったく新しいメロディに変化させることができます。
Pushには、より優れたプレイ体験を提供するべく細心の配慮がなされています。 マルチカラー・ディスプレイはユーザーに必要十分な情報のみを表示し、クリエイティブ・フローを邪魔しません。 Pushの新パッドは、デザインを入念に見直し、よりソフトでスムーズ、よりレスポンシブになりました。表現力豊かなビートやメロディの作成に最適です。
Pushは、スタジオもステージもお手のもの。 ループを用いたアドリブ演奏とドラム、ノート、コードの演奏を切り替えることで、表現力豊かなパッドを使用して状況に応じた臨機応変なパフォーマンスが可能です。 Pushを使用して、クリップやシーンのローンチ、デバイス・パラメーターやコントロール・ミキサーのレベルとセンドを調整すれば、 Liveがすべての操作をキャプチャします。完了後、Pushからコンピューターへと操作を切り替えれば、Liveに作成されたソングが表示されます。PushとAbleton Liveの完全統合がなせる技です。

Push 2 主な仕様
Push2の主な機能

● Ableton Live 9.5をハンズオン操作できるハードウェア・インストゥルメント

● ビート、ノート、コード、オートメーションの再生やステップ・シーケンス

● 新しいサンプリング・ワークフロー:Pushからサンプルをスライス、再生、マニュピレート

● 状況に応じて必要な情報を表示する大型マルチカラー・ディスプレイ

● 64のセンシティブ・パッド(バックライト付き)

● 8つのタッチセンシティブ・エンコーダーでミキサー、デバイス、インストゥルメントをコントロール、Liveブラウザーをナビゲート

● ライブパフォーマンスやアレンジ録音に便利なクリップ・ローンチ・モード

● ノートやコードの再生にユニークなアプローチを提供するスケール・モード

● 新規ユーザー用にLive Introが付属
本体寸法/重量

● 幅:370mm

● 奥行き:293mm

● 高さ(本体):26mm(本体+エンコーダー):46mm

● 重量:2,990g
同梱内容

● Pushハードウェア

● ユニバーサル電源 100-240VAC、50/60Hz

● USBケーブル

● クイックスタートガイドおよびLive 9 Introダウンロード版
※上記製品仕様は2015年10月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 格安セール

Avid ( アビッド ) Pro Tools Artist サブスクリプション(1年) 継続更新 通常版【[納期:約1週間][代引き不可] 】 [DTM][DAW]安売り
すでにPro Tools Artist サブスクリプションライセンスをご利用いただいているお客様向けの商品となります。 Pro Tools Artist サブスクリプション(1年) 継続更新 通常版 [9938-31155-00]≪本製品について≫ 本製品は「Pro Tools Artist サブスクリプション(1年) 継続更新 通常版」です。すでにPro Tools Artist サブスクリプションライセンスをご利用いただいているお客様向けの商品となります。 ご購入いただいて1年間は最新のPro Tools、スタンダードサポートをご利用いただけますが、1年間が経過するとご利用いただけなくなります。 期間満了後は再度サブスクリプションライセンスをご購入いただく必要がございます。 Pro Tools Artistは、素晴らしい楽曲を制作しようとしている何百万人もの次世代ミュージック・クリエイター向けに特別に設計された、 まったく新しいモデルで、ビート・メイク、作曲、録音、スタジオ品質のミックスに必要な全てが含まれています。 また、業界の共通言語とも言える Pro Tools セッション形式でそのまま作業できる為、世界中のプロデューサーやスタジオにプロジェクトを持ち込んでコラボレーションし、自作曲を次のレベルにまで引き上げることも簡単です。 何千もの感動的なインストゥルメント・サウンドとループ、100 を超える数のプラグイン、使いやすい MIDI ツール、業界標準の編集及びミキシング・ワークフローにより、 意欲的なミュージック・クリエイターは、プロフェッショナルでありながら手頃な価格のソリューションを手に入れ、あらゆるスタイルの音楽を作成できるようになるのです。≪商品の特徴≫ ・最大 32 オーディオ・トラック及び 32 インストゥルメント・トラックで簡単に楽曲制作 ・最大同時 16 チャンネル・オーディオ録音 ・新しい Pro Tools | GrooveCell と Pro Tools | SynthCell を含む、計 100 種類以上のバーチャネル・インストゥルメント/プラグイン ・Core Audio, ASIO 及び WASAPI 対応インターフェイスをサポート ・業界屈指のパートナー・ブランドの手によるエフェクト・プラグイン、バーチャル・インストゥルメントやサウンド・ライブラリ等の無償特典が得られる『Pro Tools Inner Circle(インナーサークル)』へのメンバーシップを提供本製品には2つの新しいバーチャル・インストゥルメント 「Pro Tools | GrooveCell」と「Pro Tools | SynthCell」がバンドルされます。〇Pro Tools |GrooveCell Pro Tools で複雑なビートやドラムパターンを簡単に作成できる新しいシーケンサー機能付きバーチャル・ドラムマシーンです。 迅速なワークフローとインスピレーションを形にする為に設計されたこの製品は、グルーブを完全にクリエイティブにコントロールしたい真剣なクリエイター向けに構築されています。 クラシカルな 16 パッドレイアウトを中心に、「Pro Tools| GrooveCell」には、単一のサンプルまたはキット全体を一度に微調整するために必要なすべてのパラメータがあります。
付属のサウンドとプリセットの他、独自のサンプル(MP3、.WAV、または .AIFF)を ドラムパッドにドラグ&ドロップしてカスタム・ドラム・キットを設計することも可能です。 パッドごとに最大 3 つのサンプルを重ね、ピッチ、エンベロープ、EQ、ディストーションなどを制御し、 ドラム・モード・メニューで伝説の E-mu SP-1200、Korg スーパー・パーカッションなどのテクスチャー・エミュレーションを行う事で、独特の雰囲気を創り出すこともできます。 さらに、クリエイティブな Drive 及び Dynamicsのプリセットでサウンドをさらにシェイプ・アップすることもできるでしょう。〇Pro Tools |SynthCell Pro Tools で、親しみのある懐古的なサウンドから真にユニークなサウンドまで、幅広いシンセ・サウンド・メイキングを可能にする最新のバーチャル・シンセです。 2つのオシレーター、2つのマルチ・モード・フィルター、LFO、エンベロープ、アルペジエーター、および様々なエフェクトを使用して、サイン波のレベルから、独自のサウンドをゼロから構築し始めることができます。 また、豊富なプリセット・ライブラリの中から、ノブに触れることなく、オーガニック、破壊的、スムース、カオス、アナログといった選びたい傾向に即した、必要なサウンドをすぐに見つけることも可能です。
※上記製品仕様は2022年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
※最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販セール

WAVES ( ウェイブス ) Horizon Bundle【HOZTDM】【台数限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】セール
Horizon 音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。 プラグインソフトウェアも大きく発展し、デジタル・プロセッシングは進化してきました。当時はコンピューターの性能から難しい、もしくは不可能だった処理も、現代のCPUパワーなら、何十ものトラックでプラグインとしてインサートすることも可能になりました。 Horizonバンドルは、21世紀を迎えた今の時代に望まれる、インザボックスの音楽制作のためのプラグインを揃えました。 PlatinumおよびTransformバンドルのプラグイン、そしてマスタリングにおいてWavesの最高峰マキシマイザーL-316/L3 Multimaximizer、マスタートラックを始めMS処理でサイドとセンターの音像のパンチ感の調整まで可能なCenter、配信の時代に欠かせないラウドネスレベルの測定、補正を担うWLM Plus Loudness Meter、そしてたった一つのノブで多彩なフィルターエフェクトを生み出すOneKnob Filterなどを収録。 さらにヴィンテージ・アナログ機材のモデリング、手コンプと呼ばれかつては全て手動だったフェーダーライディングによるオートメーション、10を超えるマルチバンドのリミッティング、名エンジニアのシグナルチェインをわずか数個のフェーダーとノブの操作だけで呼び出す、などコンピューターとCPU進化を最大限に活用する先進のプラグインを揃えました。 Horizonは、新しい時代のための新しいサウンドプロダクションの<地平>を目指すために必要なツールをバンドルです。 Diamond /Horizon共通 Center L3/L3-LL Multimaximizer OneKnob Filter Q-Clone WLM Plus Loudness Meter Horizonのみ Bass Rider CLA Guitars CLA-2A Compressor / Limiter CLA-3A Compressor / Limiter CLA-76 Compressor / Limiter DeBreath Kramer HLS Channel Kramer Master Tape Kramer PIE Compressor L3-16 Multimaximizer Maserati DRM PuigChild Compressor UM225 / UM226 Vocal Rider
※最新の動作環境と仕様はメーカーサイトをご確認ください。
※上記製品仕様は2021年12月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

WAVES ( ウェイブス ) Diamond Bundle[正規品]【DATDM】【台数限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販
『L3 Multimaximizer』などプロ御用達のプラグインが収録された本格的内容のWAVESバンドル! プラチナム以上を求めるスタジオには必須のプラグインバンドルです! EQ、リミッター、コンプレッサー、リバーブ、タップディレイ、フランジャー、モジュレーション、ステレオイメージャーなどがそろったGold Bundle。豊かなアナログサウンドが好評なRenaissance Maxx。ピッチ/タイムシフト、ダブラー、ボコーダーからトランジエント調整まで可能にするTransform。原音への影響を最低限に抑えたノイズ除 去を実現したRestoration。透明度の高いマスタリングを可能にするリニアフェイズEQ/マルチコンプと、マキシマイザーL2を含んだ Masters。そして世界中で規格統一されたラウドネス基準に準拠したラウドネスメーター。Diamond Bundleにはこれら全てが含まれており、これさえ手に入れば作業中に「あのプラグインが足りない!」と慌てることはありません。 さらに人気のリミッターL3/L3-LLシリーズや、ヴィンテージ機材をモデリングしたPuigtecシリーズ(Pultec)、Vシリーズ(Neve)、さらにCenter、MV2、H-Comp、H-Delayを含む新鋭プラグイン、そして非常に高い能力から定評高いZ-Noiseもバンドル。 レコーディング、ミックス、マスタリングと音楽制作のあらゆる場面で標準となったWavesのプラグインが、一挙に揃います。
■収録プラグイン▽Renaissance Vox ヴォーカル・トラックのために特別に最適化されたパワフルなシンプルなコンプレッサー。▽Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。▽TransX ドラムループでパンチ感、輪郭、サスティンを補正できるトランジェントシェイパー。▽Renaissance DeEsser 過度な“ess” や“shh”音もしくはシビランス(歯摩音)を精密にまた容易に排除。▽Renaissance Compressor Wavesの定評高い「C1」、「L1」の技術を採用したClassic&Wetなコンプレッサー。▽Renaissance Channel Renaissanceシリーズが伝統とするEQ、コンプ、リミッター、ゲートを統合した精密なチャンネルプロセッサー。▽MV2 素早くダイナミクスを最適化できるデュアルフェーダー採用のコンプレッサー。▽MaxxVolume L2 Ultramaxmizerを始めとするWAVESプラグインの銘機をモデルとした驚異的なダイナミクス・プラグイン。▽Linear Phase Multiband 先進的な位相制御技術とサウンド編集機能を備えた高性能マルチバンド・プロセッサー。▽L3 Ultramaximizer L1、L2で培った技術を引き継ぎつつ最新技術も投入された大定番マスター・マキシマイザー。▽L3 Multimaximizer 世界中のエンジニアの音圧最適化作業を変えた大定番5バンドの"マルチバンド"マスター・マキシマイザー。▽L3-LL Ultramaximizer ローレイテンシー版の『L3-Ultramaximizer』。バスやトラックへのインサートに最適です。▽L3-LL Multimaximizer ローレイテンシー版の『L3-Multimaximizer』。バスやトラックへのインサートに最適です。▽L2 Ultramaximizer L2ハードウェアプロセッサーをプラグインとして手軽に利用できる大人気マキシマイザー。▽L1 Ultramaximizer 最大のオーディオレベルと最大の解像度が得られる大定番マスタリングプラグイン。▽H-Comp トランス、真空管、トランジスターの動作モデリングを搭載したアナログ/デジタルの境界を超えたコンプレッサー。▽DeEsser ヴィンテージライクな操作性で簡単にディエッシングや高周波数帯域リミッティングが可能な高周波ダイナミックプロセッサ。▽C4 ずば抜けて優れたサウンドコントロールを実現した完全パラメトリック4バンド コンプレッサー、エクスパンダー、リミッター、EQ。▽AudioTrack 信じられないくらい軽い、4バンドPEQ、コンプレッサー、ゲートを統合したオールインワンウィンドウのチャンネル・プラグイン。▽Renaissance Bass 低音域へ特定の倍音を加え重厚なベース成分を加える大定番プラグイン。▽MaxxBass 音響心理学現象を使用して、サウンドの基本音調とぴったり合う精密な倍音を加えるローエンド専属プラグイン。▽Morphoder 対象の音に対し2つの明確なオーディオ信号を加え、音響のコンビネーションを生み出すボコーダーライクな音響プロセッサー。▽Enigma ミステリアスで革新的、こんな言葉が似合う未知のサウンドメイクに最適な加工系エフェクトプラグイン。▽MondoMod AM、FMそして回転モジュレータを特別に統合し、静かな音質から動的な音質までユニークなサウンドを生成。▽MetaFlanger ヴィンテージから最先端までを網羅したフェーザー/フランジャー/コーラス。▽SoundShifter キー、テンポ、時幅を調整でき、他に類をみない精密かつ鮮明なタイムピッチ操作を実現。▽Tune LT 完璧なピッチ、もしくは意図的な不自然さをヴォーカルに加えるピッチ修正ソフト。▽UltraPitch フォルマント補正も可能な6ボイスのフォルマントピッチシフター。▽Renaissance EQ アナログタイプのサウンドに適した多機能のパラグラフィックEQ。▽Q10 世界中の他のEQ設計の下敷にもなっている、パワフルな1-10バンド パラグラフィック イコライザー。▽Q-Clone ハードウェアEQのサウンドをキャプチャーしプラグインとして使用できる驚愕のクローンEQツール。▽Linear Phase EQ 5バンドのパラグラフィックEQと完璧な位相制御を行う最先端のイコライザー。▽C1 C4の原点となった最高の1バンド・ダイナミック・イコライザ。▽Doubler サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。▽SuperTap フィルタ、パン、レベルをボイス毎に独立して設定可能なLFOモジュレーション搭載タップディレイ。▽TrueVerb ディスタンス(奥行)コントロールを搭載した高品質でナチュラルなルームシミュレータリバーブ。▽Renaissance Reverb ヴィンテージサウンドとアナログライクなコントロール性を備えたリバーブ。▽IR-L シンプルで、能率的なインタフェースを採用した「IR」シリーズのコンボルーションリバーブ。▽H-Delay アナログとデジタル、両者のその優れた点を一つのプラグインに結実した最良のディレイ。▽S1 心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したステレオ効果を強化し修正するプラグイン。▽Doppler 宇宙を旅行する幻想や通り過ぎる列車のすばやい動きを創作する「音の動き」を生み出すプラグイン。▽Center 他のサウンドへまったく影響を与えることなく、特定のサウンドを前に出したり引っ込めたりできるマスタープラグイン。▽Z-Noise トランジエント調整機能も備えた5バンドNoise Profile EQ搭載ノイズリダクション。▽X-Noise 誰にでも使いやすいバックグラウンドノイズ向けノイズリダクション。▽X-Hum カセット等のグラウンドループハム、DCオフセット、マイクのポップ(吹かれ)、低周波ランブルを軽減。▽X-Crackle アナログレコード修復でノイズ除去処理後に残ったプチノイズや表面の傷から生じるノイズを除去。▽X-Click 78回転のSPレコードや通常のアナログレコードのクリックノイズを効果的に除去。▽PAZ Analyzer ステレオポジション、周波スプレッド及びPeak/RMSレベルを視覚的に把握できる音声解析ツール。 ▽Waves Loudness Meter ITU、EBU、ATSC準拠のラウドネスメーター。CSVファイルに記録するログ機能装備、モノ、ステレオ、5.1chサラウンドに対応。▽PuigTec EQP-1A:Jack Joseph Puig氏のPultecオリジナルハンドメイドユニットをWavesの技術でエミュレートしたイコライザー。▽PuigTec MEQ-5:ハイエンドスタジオでの定番機材でもあるビンテージEQ「MEQ-5」をWavesの技術でエミュレートした本格プロセッサー。▽V-EQ3:60/70年サウンドに欠かせない1066/1073モジュールをモデリングした3-Bandイコライザー。▽V-EQ4:ビンテージアナログ機器特有のフィーリングを備えた4-Band イコライザー。▽V-Comp:音楽的なパンチ感を出すのに優れた評価の高い2254コンプレッサーをモデリング。▽GTR3 Software:Fender、Marshall、Mesa/Boogie、Voxといった定番アンプ/エフェクトをWAVESの高い技術でモデリングしたアンプモデリング・プロセッサー。▽OneKnob Driver:楽器からトラック全体まで、一つのノブで高品位な「歪み」を得られるプロセッサー。▽OneKnob Filter:EQ的な音作りから、エフェクティブな効果までを一つのノブで操作出来るフィルタープロセッサー。

※上記製品仕様は2012年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP セール

Avid ( アビッド ) Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 新規購入 通常版 【[納期:約1週間][代引き不可] 】 [DTM][DAW]格安セール
Pro Tools Studio サブスクリプションライセンスを初めてご購入されるお客様向けの商品となります。 Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 新規購入 通常版
[9938-30001-50]≪本製品について≫ 本製品は「Pro Tools Studio サブスクリプション(1年) 新規購入 通常版」です。Pro Tools Studio サブスクリプションライセンスを初めてご購入されるお客様向けの商品となります。 ご購入いただいて1年間は最新のPro Tools、スタンダードサポートをご利用いただけますが、1年間が経過するとご利用いただけなくなります。 期間満了後は再度サブスクリプションライセンスをご購入いただく必要がございます。 Pro Tools Studio を使用する事で、より楽曲の完成度を高めたいと考えているミュージック・クリエイター、プロデューサー、そしてエンジニアは、 大規模なプロジェクトを自由にクリエイトし、ミックスすることが可能となります。 Pro Tools Studio では、従来よりも扱えるオーディオ・トラック数が増加し、サラウンドと Dolby Atmos®ミキシング、高度なオートメーション機能など、数多くの機能強化が施されています。≪商品の特徴≫ ・最大 512 オーディオ・トラック(従来の256トラックから増加されます) ・サラウンド及び Dolby Atmos®ミキシング対応(これまでは Pro Tools Ultimate のみだった機能が追加されます) ・先進的なオートメーション及びクリップ・エフェクト編集機能(これまでは Pro Tools Ultimate のみだった機能が追加されます) ・Pro Tools | Carbon™、VENUE | S6 ハードウェア対応 ・新たに Pro Tools | GrooveCell と Pro Tools | SynthCell バーチャル・インストゥルメントが追加 ・業界屈指のパートナー・ブランドの手によるエフェクト・プラグイン、バーチャル・インストゥルメントやサウンド・ライブラリ等の無償特典が得られる『Pro Tools Inner Circle(インナーサークル)』へのメンバーシップを提供 本製品には2つの新しいバーチャル・インストゥルメント 「Pro Tools | GrooveCell」と「Pro Tools | SynthCell」がバンドルされます。〇Pro Tools |GrooveCell Pro Tools で複雑なビートやドラムパターンを簡単に作成できる新しいシーケンサー機能付きバーチャル・ドラムマシーンです。 迅速なワークフローとインスピレーションを形にする為に設計されたこの製品は、グルーブを完全にクリエイティブにコントロールしたい真剣なクリエイター向けに構築されています。 クラシカルな 16 パッドレイアウトを中心に、「Pro Tools| GrooveCell」には、単一のサンプルまたはキット全体を一度に微調整するために必要なすべてのパラメータがあります。 付属のサウンドとプリセットの他、独自のサンプル(MP3、.WAV、または .AIFF)を ドラムパッドにドラグ&ドロップしてカスタム・ドラム・キットを設計することも可能です。 パッドごとに最大 3 つのサンプルを重ね、ピッチ、エンベロープ、EQ、ディストーションなどを制御し、 ドラム・モード・メニューで伝説の E-mu SP-1200、Korg スーパー・パーカッションなどのテクスチャー・エミュレーションを行う事で、独特の雰囲気を創り出すこともできます。
さらに、クリエイティブな Drive 及び Dynamicsのプリセットでサウンドをさらにシェイプ・アップすることもできるでしょう。〇Pro Tools |SynthCell Pro Tools で、親しみのある懐古的なサウンドから真にユニークなサウンドまで、幅広いシンセ・サウンド・メイキングを可能にする最新のバーチャル・シンセです。 2つのオシレーター、2つのマルチ・モード・フィルター、LFO、エンベロープ、アルペジエーター、および様々なエフェクトを使用して、サイン波のレベルから、独自のサウンドをゼロから構築し始めることができます。 また、豊富なプリセット・ライブラリの中から、ノブに触れることなく、オーガニック、破壊的、スムース、カオス、アナログといった選びたい傾向に即した、必要なサウンドをすぐに見つけることも可能です。
※上記製品仕様は2022年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
※最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

INTERNET ( インターネット ) VOCALOID 4 がくっぽいど NATIVE【VA4L-GPN01】 ◆【DAW】【DTM】通販

『GACKT』の基本的な声をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。
VOCALOID 4 がくっぽいど NATIVE

ご注文前に必ずご確認ください。弊社店舗また他のサイトでも販売を行っております。 在庫状況の更新は迅速な対応を心がけておりますが、タイムラグが発生する場合がございます。 その為、ご注文のタイミングで完売している場合がございますので、誠に申し訳ございませんが何卒ご了承ください。
『GACKT』の基本的な声をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。VOCALOID4の特長でもある声を激しくふるわせるような効果『グロウル』や他のライブラリ「POWER」、「WHISPER」と同時の使用でライブラリをブレンドしオリジナルライブラリが作れる『クロスシンセシス』機能も使用可能です。
※ライブラリ単体では使用できません。ライブラリを使用するには、VOCALOID4 EditorまたはVOCALOID Editor for cubaseが必要です。 収録言語


:日本語 推奨音域


:A1-C4 推奨テンポ
:60-150BPM

動作環境
Windows
 
■ OS
● Windows 10, Windows 8.1, Windows 8, Windows 7(32/64bit) *最新のWindows Update を適用してください。
Mac
 
■ OS
● Mac OS X 10.10, 10.9, 10.8 (32/64bit)
共通
 
■ CPU
● Intel Dual Core CPU  
■ 必要メモリー
● 2GB 以上  
■ ハードディスク
● 2GB以上(VOCALOID4 Editorと使用の場合)
※COMPLETEの場合、5GB以上
● 10GB以上(VOCALOID4 Editor for CubaseとCubase使用の場合)
※COMPLETEの場合、13GB以上
250 g(電池含まず)
その他
● サウンドデバイス
● ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ
※アクティベーションならびに最新バージョンのアップデートを行うためにコンピュータがインターネット環境に接続されている必要があります。
※上記の動作条件を満たしている場合でも、全てのコンピュータにおける動作を保証するものではありません。
※コンピュータの総合的な性能により同時に使用可能なトラック数などパフォーマンスに違いがあります。
※動作環境等の最新情報はメーカーサイトでご確認ください。
※上記製品仕様は2016年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

Synthogy ( シンソジー ) Ivory II Studio Grands ◆【安心の国内正規代理店取扱い商品】【台数限定特価】 ◆【 送料無料 】【 DAW 】【 DTM 】通販セール
二つの伝説的スタジオ、 二つの『スタジオ・グランド』ピアノ
Ivory II Studio Grands Ivory II Studio Grandsは、数々のグラミー受賞・ノミネート作品を送り出した米国カリフォルニア、コネチカット2つのスタジオで、万全にメンテナンスされた2つの『スタジオ・グランド』ピアノを収録するヴァーチャル・ピアノ音源です。 単に膨大なサンプルを収録するだけでなく、Ivory II Studio Grandsは驚くほど自然なサウンドとピアノそのものの振る舞いを備えています。各モデルの細かなディテール、ニュアンスにいたるまで、長年に渡るSynthogyのプログラミングおよびDSPテクノロジーによってソフトウェアで実現しました。プラグインまたはスタンドアローンで動作します。 Ivory II Studio Grandsはシリーズ最大となる24ベロシティ・レベル、各モデル50GB以上、トータルで112GBのライブラリを収録しています。リリース・サンプル、ソフトペダル・サンプルをさらに充実し、Ivoryシリーズ中でもっともディテールに富むサウンドに結実しました。 合わせてIvory IIソフトウェアもv2.5へアップデートされました。ピアノエンジンの改良とともに、MIDI CC割り当てのサポート、高解像度MIDIベロシティ、新しいハーフペダル・コントロール、サステインとディケイを調整するユニークな”Shimmer”などの新機能を追加。これらの機能は他のIvory IIシリーズでも利用可能です。
Ivory II Studio Grands 動作環境
● Mac OS X 10.8-10.15
● Windows 7sp2-10
● AU、VST (2.4) 各32/64bit、AAX64bit Native、スタンドアローン*
● 2.0 GHz 4コア以上のCPU(2.4 GHz以上を推奨)
● RAM空き容量2GB以上(4GB以上を推奨)
● CoreAudio(Mac)/ASIO(Win)ドライバー対応のオーディオ・インターフェース
● Paceライセンスマネージャーによるハードディスク・オーサライズまたはiLok USBキー(別売)でのオーサライズ *Garageband 6、10以降は非対応です。 その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。無償で作成/ご利用いただけるiLok.comアカウント、インターネット接続環境が必要です(アップデータのダウンロード、およびオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。
※上記製品仕様は2020年10月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP ネット通販

WAVES ( ウェイブス ) Transform Bundle【TRTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】バーゲン
時間、ピッチ、規模、パンチを自由自在に操る、そんなふうに音声変容をしようとする時には、 この Transform のご用意を忘れずに。 Transform Bundle(トランスフォーム・バンドル)は、ピッチ、タイム、定位、ディレイ、EQからトランジェント調整まで、複数のプラグインを組み合わせて行っ ていた作業内容を、Wavesらしい合理的な画面に統合した、4種類/7機のプロセッサーのバンドルです。 録音はきれいにできたけど、なにか物足りない。 そのままでは「波形」の集まりにすぎないセッションから、どうやって生命力を引き出すかがエンジニアの腕の見せどころ。 そんなDAWユーザー待望のプロセッサー群。 先駆的なテクノロジーを使用し、高品質及び精度を保ちながらサウンドを簡単かつ分かりやすく彫刻可能なこれらのプロセッサーにかかれば、サウンドの変容における限界は無いも同然です。 音の存在感に敏感な、全クリエイターに。
■収録プラグイン▽Morphoder 対象の音に対し2つの明確なオーディオ信号を加え、音響のコンビネーションを生み出すボコーダーライクな音響プロセッサー。 # 進化したディスプレイ 直感的なコントロールが可能な周波数情報 # 8ボイスステレオシンセ 10のボコーディングに最適化された波形を内蔵 # オンスクリーンキーボード 瞬時のアクセスが可能な便利なコントローラー # フィルター付ノイズジェネレーター サウンドのアーティキュレーションやエッジ感、空気感をコントロールして音源と溶け合います # モジュレーター部分に超透明なLinear Phase EQを搭載 # リリースコントロール 次のアタックまで音が鳴り続ける無限リリースオプション # バンドを最適化したQ ボコーディング専用 # 素晴らしいアーティキュレーションを実現するフォルマント補正 # モジュレーターをコンプレッサー処理してボコーディングを最適化するプレッシャー機能
※このユニークなプラグインは同社バンドル製品『Diamond』、『Mercury』のみに収録されている貴重なプラグインです!▽TransX ドラムループでパンチ感、輪郭、サスティンを補正できるトランジェントシェイパー。▽SoundShifter キー、テンポ、時幅を調整でき、他に類をみない精密かつ鮮明なタイムピッチ操作を実現。▽Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。▽Doubler サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。
※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

iZotope Ozone 10 Advanced【期間限定 11/21 まで 】 DAW DTM通販
どんなツールよりも素早くプロフェッショナルなマスターを完成させることができます Ozone 10 Advanced未来のマスタリングツール Ozone 10 なら、どんなツールよりも素早くプロフェッショナルなマスターを完成させることができます。業界最先端のマスタリングスイートとともに、トラックを洗練して最高の仕上がりをもたらしましょう。 以下の紹介する新機能のほかにもUIがリフレッシュ、Apple M1チップにネイティブ対応したほか、カットまたはブーストされている周波数だけを聞くことができるDelta monitoringが追加されました。インテリジェントに、クリアな音へ - Stabilizer Module バランスの良いクリアなサウンドを、インテリジェントなアダプティブ・マスタリングEQ『Stabilizer Module』で形成。ダイナミックにミックスを形作り、より自然でクリアな音に。もしくは問題のある周波数を制御、激しすぎる部分を抑えつつトランジェントをスムーズにし、洗練された結果をもたらします。音楽的なムーブメントを付与 - Impact Module 新しい『Impact Module』は、繊細なダイナミクスを直感的にコントロールすることで、トラックのリズムとフィーリングを向上させます。4つの直感的なスライダーは異なる周波数帯域に対応しており、ミックスに生命を吹き込み、サウンドにパンチとダイナミックな空間を追加したり、トラックを馴染ませ厚みのあるサウンドにすることが簡単にできます。プロのマスターにマッチ - Improved Master Assistant トーン、ダイナミクス、ステレオ幅への画期的なマッチング技術により、チャート上位のヒット曲やお気に入りのリファレンス・ファイルのサウンドを簡単に実現できます。 さらにAssistant Viewのユーザーインターフェースが刷新され、スタート・ポイントのカスタマイズがこれまで以上に速くなり、Tonal Balanceカーブもより簡単に視認できるようになりました。新しい『Master Assistant』を使えば、決して疲れることのない第二の(AI)耳を手に入れることができるのです。トラックを引き立てる - Magnify Soft Clip (in Maximizer Module) 新しい『Magnify Soft Clip』は、原音を維持しながら、ラウドネスをブーストします。無数のヒット作に使用されているMaximizerのIRCアルゴリズムをブーストするsoft clipperを使用して、あなたのトラックを引き立てます。
モノラルからの進化 - Recover Sides (in Imager Module) サイドを失うことなく、ステレオ幅を狭める。イマーシブオーディオの技術を活用した新機能『Recover Sides』は、ステレオ情報をモノラルで維持するため、ワイドベースなどの問題周波数を絞り込む際にも、奥行きとパワーを維持することができます。
システム要件 *最新のシステム要件はメーカーサイトを必ずご確認くさい。

※上記製品仕様は2022年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

iZotope Ozone 10 Advanced[Neutron Elements (v3) + Oozone 10 Advance CRG 限定セット]【台数限定特価 】 DAW DTM安売り
ユーザー登録時に2つの製品を登録するだけで、Ozone 10 AdvancedとNeutron Elements (v3)が激安で手に入るセット品 Ozone 10 Advanced[Neutron Elements (v3) + Oozone 10 Advance CRG 限定セット] ユーザー登録時に、Neutron Elements (v3)を登録後、Ozone 10 Advance クロスグレードでアップグレードするだけで、Ozone 10 AdvanceとNeutron Elements (v3)がこの価格で手に入る魅力的なセット! セット内容
アップグレード元 iZotope Neutron Elements (v3) 1 本
アップグレード iZotope Ozone 10 Advanced from any iZotope product, including Elements, and Expo 1 本未来のマスタリングツール Ozone 10 なら、どんなツールよりも素早くプロフェッショナルなマスターを完成させることができます。業界最先端のマスタリングスイートとともに、トラックを洗練して最高の仕上がりをもたらしましょう。 以下の紹介する新機能のほかにもUIがリフレッシュ、Apple M1チップにネイティブ対応したほか、カットまたはブーストされている周波数だけを聞くことができるDelta monitoringが追加されました。インテリジェントに、クリアな音へ - Stabilizer Module バランスの良いクリアなサウンドを、インテリジェントなアダプティブ・マスタリングEQ『Stabilizer Module』で形成。ダイナミックにミックスを形作り、より自然でクリアな音に。もしくは問題のある周波数を制御、激しすぎる部分を抑えつつトランジェントをスムーズにし、洗練された結果をもたらします。音楽的なムーブメントを付与 - Impact Module 新しい『Impact Module』は、繊細なダイナミクスを直感的にコントロールすることで、トラックのリズムとフィーリングを向上させます。4つの直感的なスライダーは異なる周波数帯域に対応しており、ミックスに生命を吹き込み、サウンドにパンチとダイナミックな空間を追加したり、トラックを馴染ませ厚みのあるサウンドにすることが簡単にできます。プロのマスターにマッチ - Improved Master Assistant トーン、ダイナミクス、ステレオ幅への画期的なマッチング技術により、チャート上位のヒット曲やお気に入りのリファレンス・ファイルのサウンドを簡単に実現できます。 さらにAssistant Viewのユーザーインターフェースが刷新され、スタート・ポイントのカスタマイズがこれまで以上に速くなり、Tonal Balanceカーブもより簡単に視認できるようになりました。新しい『Master Assistant』を使えば、決して疲れることのない第二の(AI)耳を手に入れることができるのです。トラックを引き立てる - Magnify Soft Clip (in Maximizer Module) 新しい『Magnify Soft Clip』は、原音を維持しながら、ラウドネスをブーストします。無数のヒット作に使用されているMaximizerのIRCアルゴリズムをブーストするsoft clipperを使用して、あなたのトラックを引き立てます。
モノラルからの進化 - Recover Sides (in Imager Module) サイドを失うことなく、ステレオ幅を狭める。イマーシブオーディオの技術を活用した新機能『Recover Sides』は、ステレオ情報をモノラルで維持するため、ワイドベースなどの問題周波数を絞り込む際にも、奥行きとパワーを維持することができます。
システム要件 *最新のシステム要件はメーカーサイトを必ずご確認くさい。

※上記製品仕様は2022年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

WAVES ( ウェイブス ) V-Series【VTGTDM】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】通販セール
本物の「Neve」に慣れ親しんだ各国のプロデューサー/エンジニアからの賞賛の嵐が耐えない、 暖かく、独特の空気感を持つ重要プラグイン。 2254、1066、1073、1081...。多くの人にとって、これはただの数字です。しかし、オーディオ・プロフェッショナルにとって、この数字はハードウェアの名機を連想させます。 Waves V-Seriesは、数多くのレコーディングスタジオに設置され、世界で最も名高いコンソールのサウンドを完全に再現する、3つのビンテージモデリング・プラグインです。 分かりやすく音楽的なパンチ感を出す2254ハードウェア・コンプレッサーを再現したV-Comp、世界中で最高の人気を誇る2つのコンソールモジュール、1073と1066を再現するV-EQ3、そして、1081コンソールモジュールを再現したクラシックな4バンドイコライザーV-EQ4。暖かい音。 太い音。リッチなサウンド。圧倒的な中音域の情報量。60& 70年代のサウンドを特徴づけていたアナログ機器のサウンドを、Wavesが最高のテクノロジーでモデリングしました。ヴィンテージ機器市場でも各モジュールが数十万円を超える今、CPUの許す限り何個でも起動できるプラグインのありがたさを実感させられる、名作です。□ V-Comp Vintage Hardware Modeling Compresser 固定したノミナル出力ゲインと時定数を用いて、V-compは、アナログレコーディングのリッチで魅力的なクラッシックバスコンプレッションを再現します。この高反応ダイナミクス・プロセッサは、数え切れないヒットレコードの中にあるような音楽的なパンチ感を実現することができます。そのコントロールされた穏やかなコンプレッションにより、ミックスをうまく融合することが可能です。 * 評価の高い2254コンプレッサーをモデリング * 最大24bit/96kHzの解像度 * Mono/Stereoコンポーネント□ V-EQ3 1066/1073 3-Band Equalizer 世界でもっとも望まれているモジュールの1つを基にした3-Band EQは、クラシックなカットオフポイントや調整可能なハイパスフィルターを備え、ミキシングやマスタリングに最適です。このV-EQ3で、60年代や70 年代のリッチでクラッシクなサウンドも簡単に手に入ります。 * 有名な1066/1073モジュールをモデリング * 最大24bit/96kHzの解像度 * Mono/Stereoコンポーネント□ V-EQ4 1081 4-Band Equalizer 音楽史上もっとも人気の高いコンソールをモデルにした、このクラシックな4バンドイコライザーは細やかな高周波ブーストに加え、ハイパス及びローパスフィルターを装備。V-EQ4はビンテージアナログ機器の機能的なサウンドを捉え、無限の柔軟性と多様性を備えたデジタル環境を提供します。 * クラシックな1081コンソールモジュールをモデリング * 最大24bit/96kHzの解像度 * Mono/Stereoコンポーネント
■ 名だたるプロデューサー・エンジニアからのレヴュー "初めてV-Seriesを試したとき、まさかこんな経験をすることになるとは思ってもみなかった。遂にプラグインがオリジナルと同じように操作に反応し、そのものの音が得られるようになったんだね。V-EQ3、V-EQ4、そしてV-Compは、デジタルのメディアに求められていた本物のアナログな暖かさを取り戻してくれる。まさに必須プラグインだよ!"Todd Parker, Engineer Robbie Williams, David Bowie, Chris Cornell, INXS, Norah Jones "V-Seriesほど僕のミックスにインパクトを与えた機材は他にないね。これは本物のNeveみたいだし、なによりメンテナンス不要だ"Marshall Jefferson Producer / Godfather of House Music "最近になってV-Seriesを使い始めた。そのリアルさには本当に驚かされたよ。これほど本物に近いサウンドを持ったプラグインは他にないんじゃないかな。Wavesのバッドボーイズは100%の仕事をやってのけたよ!"Ross Hogarth Grammy Winning Producer Engineer Ziggy Marley, R.E.M., Jewel, Melissa Etheridge "Waves V-Seriesは、クラシックな70年代のハードウェアEQ、ダイナミクス処理を限りなくリアルに再現している。Wavesがどうやってここまで突き詰めることができたのか、全く説明できないが、このプラグインはすごくアナログで、暖かくファットな音がする... もしかすると本物以上にね! 慣れ親しんだNeveの良質なサウンドが、これほど低いレイテンシーで得られるなら、DAWのインプットチャンネルにインサートして、他はプリアンプのみ、なんていうレコーディングも可能だよ。これからもWavesには期待したいね!"Tal Herzberg Producer / Programmer / Engineer Black Eyed Peas, Green Day, Christina Aguilera, Justin Timberlake "僕の新しいお気に入りはWaves Vintage EQだ。とにかく音が素晴らしい。本物のビンテージ・ハードウェアEQを持っている人たちは疑うかもしれないけど、これは本当に凄い、暖かくて伸びのある、まさにオリジナルが持っていた特徴を備えているんだ。このプラグインは、現実のハードウェアを「忠実に」モデリングするのが目的だろうけど、でも僕には「忠実」かどうかよりも、とにかくいい音であることの方が大事だ。先日Susan Enanという新人シンガーのアルバムを製作したときにも、彼女のボーカル、ストリングス、ピアノといったトラックにV-EQは豊かなツヤを与えてくれたね。 EQと同じく、V-Compも古典的なNeveモデル2254をエミュレートしたもので、多くの人に愛されてきた、まさにオリジナル通りの音がする。ピアノやボーカルなんかにはピッタリのスムーズでリッチなサウンドだ。"Alan Branch Engineer/Producer Sinead O’Connor, U2, Jeff Beck, Brian Eno, Depeche Mode "V-EQ3, V-EQ4は望んでいた暖かさ、スムーズさを与えてくれる。EQをぐっと持ち上げても良いし、ほんのわずかにプラグインの色を加えることだってできる。この二つは特にボーカル、ギター、シンバルなどの処理で、僕のお気に入りのプラグインになった。 V-Compについては、ワオ、本当に凄いよ!コンプ、リミッティング、ディエッシングと、ボーカルやギター、ドラムで、アナログなサウンドを極限まで引き出せるんだ。低域から高域まですごく豊かに響くし、すべての帯域で音の輪郭や存在感を高めてくれる。まさにお気に入りのプラグインだね!"Greg Ladanyi Producer Jackson Browne, Toto, Don Henley, Fleetwood Mac, The Church
※上記製品仕様は2011年8月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP ネット通販

Steinberg ( スタインバーグ ) CUBASE PRO 通常版【CUBASE PRO /R】【バージョン 12】 ◆【DTM】【DAW】通販
世界をリードし続ける音楽制作ソフトウェア
CUBASE PRO 通常版 世界中で愛用される DAW、Cubase。どんな種類の音楽でも直感的に素早く作成することができる、最強の音楽制作ソフトウェアです。最先端の機能とバーチャルインストゥルメント、エフェクト、サウンドを満載し、プロの作曲家からこれから曲作りを始めてみようという初心者まで、あなたのアイデアを音楽という形にするために、必要なすべてが揃っています。VariAudio 3 クオリティ、ワークフロー、操作性 - 全面的な改良により、VariAudio がさらにクリエイティブなツールになりました。セグメントすべてのパラメーターをツールを持ち替えずに編集できるスマートコントロールは作業を大幅にスピードアップ。マイクロピッチレベルでの微調整からメロディ変更、フォルマントシフトによる自然な音質の維持から全く別の声質への変換まで、どんな編集もスムーズに行えます。オーディオアライメント リードボーカルのダブリングやパート重ねはよく用いられる録音テクニックですが、タイミング合わせは手間のかかる作業です。オーディオアライメントを使えば、重ねたボーカルその他のパートの整列を瞬時に行えます。複数のトラックをリファレンストラックに合わせ、タイミングも自動的に揃えます。チャンネルストリップの刷新 ミキシングにおいて最も重要なチャンネルのトリートメント。Cubase 10 で生まれ変わったチャンネルストリップは、モジュールの機能や操作性を大幅に向上させました。各モジュールのメータリングの視認性も高まり、コンプレッサーなどを詳細表示してさまざまな微調整も可能です。Groove Agent SE 5 バーチャルドラム Groove Agent SE がバージョンアップ。新しいアコースティックドラムキット The Kit、20 の Beat Agent エレクトロキット、ワンクリックでのルーティング設定、パッドプリセット、ブラウザでのプレビュー、GUI のリサイズなど数々の新機能と豊富なサウンドがリズムトラックを強力に支援します。MixConsole スナップショット ミキシングが違えば曲は大幅に変わります。Cubase 10 ではミックスを複数作成して瞬時に比較可能。MixConsole のタブに現在のミックスを保存し、いつでも呼び出すことができます。それぞれのスナップショットにはメモを加えたり、たとえば EQ 設定だけ、または任意のトラックだけを呼び出すことも可能です。感性を刺激するサウンド&ループ 多方面で活躍するクリエイターによる 5GB ものサウンドやループを搭載 - Analog Techno by Florian Meindl / Hip Hop Vault by The Beat Butha / Soul Assembly by Soul Surplus / Raw Ambience by Rawtekk / Blackbuster by Allen Morgan / Mystic Spaces by Ferdinand FörschMPE コントローラー対応 新しい MIDI 規格、MIDI Polyphonic Expression (MPE) に正式対応。主要な MPE コントローラーは自動的に検知、設定され、インストゥルメントのパラメーターへの割り当ても簡単です。Retrologue / Padshop 専用の MPE 対応プリセットも搭載しました。VR 作成 バーチャルリアリティ (VR) オーディオ制作のためのツールを搭載。3次までの Ambisonics バス対応、HMD と連携したヘッドトラッキング、バイノーラライザー、VR パン二ングを搭載した VST Multipanner など、収録からファイナルミックスまで、プロフェッショナルかつ扱いやすいソリューションを統合します。 *CUBASEシリーズにはバージョン表記はございません。 ご登録時の最新バージョンがダウンロードされます。 *必ず、最新の動作条件をメーカーサイトでご確認を頂ますようお願いします。
※上記製品仕様は2020年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

Steinberg ( スタインバーグ ) DORICO ELEMENTS 通常版【DORICO ELEMENTS/R】 ◆【DAW】【DTM】【楽譜作成】バーゲン
Dorico は作曲者、演奏者のモチベーションを格段に高める、新時代の楽譜作成ソフトウェアです。
DORICO ELEMENTS 通常版 主な特長
●覚えやすく簡単な操作
●マウス、キーボード、MIDI鍵盤から入力
●効率的な入力を実現するポップオーバー
●出版クオリティの楽譜を少ない労力で作成
●最大12のインストゥルメント譜
●基本的なサウンドライブラリー付属
●標準設定にて美しい仕上がりを実現 自然に、無理なく目的地へ 記譜、浄書、音を再生しての確認やパート譜の準備。楽譜の作成は細かい作業の連続です。 リズムやタイを修正したり、浄書を細かく調整したり、複雑な手順をマニュアルを手に紐解いたり。 こんな気の遠くなるような旅も、Doricoなら快適です。 自然で一貫性のある操作性と、経験に裏付けられた数々の自動処理のおかげで、流れるように目的地へ。あなたはやがて、ソフトウェアを使っていることすら忘れてしまうかもしれません。
■DoricoElementsの機能制限について 1.DoricoElementsは最大12のプレーヤーをサポートしています。 2.浄書モードは搭載していません。 3.音源の制約HALionSymphonicOrchestraはバンドルされず、HALionSonicSE3FactoryContentsのみです。 4.キュー音符が記譜できず、キューパネルとポップオーバーは搭載していません。 5.divisi,ossiaが省略され、微分音は記譜できません。 6.浄書オプション、記譜オプション、再生オプション、フォントスタイル等、いくつかのオプションは搭載していません。7.ギタータブ譜、コードダイアグラム、ハープのペダリングは記譜できますが制限があります。

動作環境
Mac OS X

● OS X El Capitan (10.11) / macOS Sierra (10.12) / macOS High Sierra (10.13)

● 64ビット Intel マルチコアプロセッサー (Intel i5 以上推奨)

● RAM: 8 GB (最低 4 GB)

● ディスク空き容量: 6 GB 以上

● 推奨ディスプレイ解像度: 1920 x 1280 以上 (最低 1366 x 768 以上)

● OS 対応オーディオデバイス (ASIO 対応デバイス推奨)

● インターネット環境: インストール、ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等 * インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です * 高速ブロードバンドインターネット環境を推奨いたします
Windows

● Windows 10 (64ビット版のみ)
*(Winodws 7/8/8.1および32-bit環境では動作いたしません。)

● 64ビット Intel / AMD マルチコアプロセッサー (Intel i5 以上推奨)

● RAM: 8 GB (最低 4 GB)

● ディスク空き容量: 6 GB 以上

● 推奨ディスプレイ解像度: 1920 x 1280 以上 (最低 1366 x 768 以上)

● OS 対応オーディオデバイス (ASIO 対応デバイス推奨)

● インターネット環境: インストール、ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等 * インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です * 高速ブロードバンドインターネット環境を推奨いたします *Dorico Elements には USB-eLicenser は含まれません。 *Dorico Elements には USB-eLicenser は含まれません。
※上記製品仕様は2018年06月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

Ableton Live 11 Standard, UPG from Live Lite アップグレード版 [DTM][DAW][PC DJ]バーゲン
Live Lite をユーザー登録されてる方向けのアップグレード版
Live 11 Standard 通常版 (ダウンロードコード)
● オーディオトラック/MIDIトラック x 無制限
● シーン x 無制限
● センドトラック/リターントラック x 12
● オーディオ入力(モノラル)x 256
● オーディオ出力(モノラル)x 256
● Capture MIDI
● ワープモード“Complex”
● オーディオのスライス機能
● オーディオをMIDIに変換する機能 [ Live 11で新登場]
● コンピング
● トラックの連結編集
● MIDIポリフォニック・エクスプレッション
● ノート発音率とベロシティ変化率
● テンポ追従テイク録音/コンピング 複数回にわたって録音した音声やMIDIを個別のテイクとして整理。 うまく演奏できた部分を各テイクから選んで組み合わせれば、理想のテイクができあがります 。 複数のサンプルを任意に選んでコンピング機能でつなぎ合わせることで、これまでにない音作りが可能に。トラックの連結編集 複数のトラックをつなぎ合わせて、そこに含まれているものを同時編集することが可能。 複数のトラックに録音した楽器の編集をカンタンにすばやく行えるほか、複数のミュージシャンを録音したときにも演奏タイミングを保った状態で編集できます。 オーディオトラックとMIDIトラックのどちらでも同時編集が可能です。MPE対応コントローラが使用可能 MPE対応コントローラを接続すれば、コードを構成するノートのひとつひとつで、ベンドやスライドといった奏法や、プレッシャーの加減が可能になります。 演奏で繊細な違いをつけることはもちろん、異なるコードにモーフィングさせたり、テクスチャーを次々と変化させたりと、幅広い演奏表現が実現します。MPEとは? MIDIポリフォニック・エクスプレッションを意味するMPE。 MPE対応機器を使って、ひとつひとつのノートで複数のパラメータをリアルタイムにコントロールすることで、より表現力豊かな楽器演奏が可能になります。テンポ追従 入力音のテンポをリアルタイムで検出して、Liveのテンポを自動で調節する機能。 Liveのテンポに合わせてバンドが演奏するのではなく、バンドの一員として変化に富む生演奏にLiveが追従します。DJであれば、テンポに同期するエフェクトとしてLiveを活用することも。
動作条件
Windows
● Windows 10(Build 1909以降)
● Intel Core i5プロセッサー/AMDマルチコア・プロセッサー
● 8GB RAM
● 1366x768ディスプレイ解像度
● ASIO互換オーディオハードウェア (Link使用時に必要|最適なオーディオパフォーマンスの実現に推奨)
● Liveの起動時とオーソライズ時に使用するインターネット接続 (追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
● システムドライブの空き容量:約3 GB (基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
● システムドライブの空き容量:最大76 GB (追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)
macOS
● macOS 10.13以降
● Intel Core i5プロセッサー
● 8GB RAM
● 1280x800のディスプレイ解像度
● Core Audio準拠のオーディオインターフェイスを推奨
● Liveの起動時とオーソライズ時に使用するインターネット接続 (追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
● システムドライブの空き容量:約3 GB (基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
● システムドライブの空き容量:最大76 GB (追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)
※上記製品仕様は2021年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

NuGen Audio ( ニュージェン オーディオ ) VisLM-H 2 Loudness Meter【NAVLMH2】 ◆【正規代理店取扱い】【ARIB TR-B32対応】【DAW】【DTM】ネット通販
世界中の放送局、ポストプロダクションを中心に導入されているDAW用のラウドネス・メーター
VisLM-H 2 Loudness Meter
デジタル放送の普及にともない大きな問題となってきたチャンネル、番組、CM、放送素材間による音量差。そこで問題となるのは、デジタル信号のピーク値ではなく、人が「うるさい」と感じる音量に近いラウドネス値です。そんな問題に対応するため、デジタル放送で許容されるラウドネス値を標準化し、放送時の音量感を統一しているのが、いわゆるラウドネス基準です。 VisLM-H 2 Loudness Meter は、日本のARIB TR-B32、NAB T032の準拠するITU-R BS.1770-2の他、EBU R128、ATSCなど様々な規準に準拠、世界中の放送局、ポストプロダクションを中心に導入されているDAW用のラウドネス・メーターです。

● 日本のARIB TR-B32、NAB T032の準拠するITU-R BS.1770-2の他、EBU R128、ATSC A/85(CALM Act)OP-59、AGCOM 219/9/CSP、Portaria 354、DPPなど、多くのモードを用意。 今後の各国規準設定時も、アップデートで対応予定。
● 400ms 平均値を示すモーメンタリー・ラウドネス・メーターの表示。
● 3 秒間の平均値を示す、ショートターム・ラウドネス値の表示。
● プレイ/ ポーズ・ボタンで指定した測定期間全体の平均値を示すインテグレーテッド・ラウドネス値の表示。
● NEW
ReMEM(リライタブル・メモリー・エディット・モード)の搭載により、編集した部分を再計測するだけで、プログラム全体のラウドネス値を再計算。
● NEW
メーター表示の自由なカスタマイズ機能。長尺のプログラム全体のラウドネス推移も容易に確認が可能に。
● NEW
オフラインのラウドネス計測結果を、リアルタイムメーターに読み込み可能に。
● 無音部分による平均値の誤認識を回避するゲートも、ITU-R、EBU各モードに対応。
● サンプル間のピークも逃さずに表示する、トゥルー・ピーク・メーター。
● -24LKFS 以上が10 秒継続した時、-60LU 以下が30 秒継続した時など、自由に設定可能なアラート表示。
● 絶対値(LUFS)、相対値(-23 LUFS = 0LU など)による表示を切り替え可能。
● 30 秒から12 時間までズーム変更可能なラウドネス・ヒストリー・ディスプレイ。
● 表計算ソフト等でインポートできる.CSV ログ・データを書き出し可能。
● -1dBTPを超えたチャンネル名等アラートの書き出しも可能。
● モノラルから5.1、ゲームのコンテンツ制作用に7.1まで対応。
● リアルタイム処理のAU/RTAS/VST/AAX Nativeの他、ファイル単位で処理できるAudioSuite にも対応。
● DAW上のプラグインと同様に、スタンドアローンのアプリケーションでもリアルタイム計測が可能。(要CoreAudio(Mac)、ASIO(Windows)対応オーディオ・インターフェイス)


VisLM-H 2 Loudness Meter 動作環境
● Mac OS X 10.6-10.9
● Windows 7/8
● AU、VST(2.4/3)、AAX Native & AudioSuite(各32/64bit)、RTAS(Pro Tools 8以降)スタンドアロン対応*
● Intel Core Duo 1.66GHz以上のCPU
● *VisLM-H、LM-Collect、LMBのみスタンドアローン対応
● LMBのみ要iLok2 USB Smart Key(別売)、および接続用のUSBポート×1基。
● LMBはスタンドアロン版のみ。
● その他のソフトウェアはハードディスクオーサライズ/iLok2の選択が可能 その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。 本製品をご使用いただくにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時)。 製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。
※上記製品仕様は2015年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

Steinberg ( スタインバーグ ) CUBASE PRO アカデミック版【CUBASE PRO /E】【バージョン 12 取り寄せ商品/ご注文時納期確認 】 ◆【DTM】【DAW】販売
世界をリードし続ける音楽制作ソフトウェア
CUBASE PRO アカデミック版 購入対象者 対象条件(日本国内に限ります) 必要となる提出書 教育機関 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園・教育委員会の設備・備品として購入する場合。 アカデミック版購入申込書 教職員 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園・教育委員会に現在勤務していること。 アカデミック版購入申込書 申込者の所属する各種教育機関が発行する身分証明書の写し 学生 大学院・大学・短期大学・専修専門学校・高等学校・中学校に現在在籍していること。 (小学校児童・幼稚園児は含まず) アカデミック版購入申込書 申込者の所属する各種教育機関が発行する身分証明書の写しアカデミック版をお求めの際には以下の書類が必要になります。 ご注文と同時に下記事項を満たした用紙が当社で確認できれば購入申請手続きは完了です。1. 「アカデミック版購入申込書」 2. 教育機関より発行された身分証明書の写し
※1.個人でお申込の場合は、各商品1本までとさせていただきます。
※2.「身分証明書の写し」は教育機関より発行されたものに限ります。(免許証・保険証などの写しは不可。) 尚、コピーは教育機関名とご本人様が確認できるもののみ有効となりますので、なるべく綺麗なものをご用意下さい。
※3.申込用紙には教育機関名(校名)、教育機関所属部署(学生の方は学部等)、お名前、ご住所、お電話番号を必ずご記入下さい。
※4.通信販売につき加えてお申し込み者様のお認め印が必要です。お名前の横にご捺印下さい。教育機関でお求めの場合は学校印を捺印ください。 上記必要書類はスタインバーグバージョンアップセンターよりダウンロードできます。 用紙の記入、及び必要証明書のコピーが済みましたら、以上2点の書類を下記住所までFAX、もしくはご郵送下さい。

【ご連絡先】 株式会社ワタナベ楽器店 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-12-7 大栄ビル6F TEL:06-6377-8123(担当:橋本 宛) FAX:06-6377-8111 商品の手配は当社にて書類を確認させていただきました後の手配となりますので予めご了承くださいませ。 世界中で愛用される DAW、Cubase。どんな種類の音楽でも直感的に素早く作成することができる、最強の音楽制作ソフトウェアです。最先端の機能とバーチャルインストゥルメント、エフェクト、サウンドを満載し、プロの作曲家からこれから曲作りを始めてみようという初心者まで、あなたのアイデアを音楽という形にするために、必要なすべてが揃っています。VariAudio 3 クオリティ、ワークフロー、操作性 - 全面的な改良により、VariAudio がさらにクリエイティブなツールになりました。セグメントすべてのパラメーターをツールを持ち替えずに編集できるスマートコントロールは作業を大幅にスピードアップ。マイクロピッチレベルでの微調整からメロディ変更、フォルマントシフトによる自然な音質の維持から全く別の声質への変換まで、どんな編集もスムーズに行えます。オーディオアライメント リードボーカルのダブリングやパート重ねはよく用いられる録音テクニックですが、タイミング合わせは手間のかかる作業です。オーディオアライメントを使えば、重ねたボーカルその他のパートの整列を瞬時に行えます。複数のトラックをリファレンストラックに合わせ、タイミングも自動的に揃えます。チャンネルストリップの刷新 ミキシングにおいて最も重要なチャンネルのトリートメント。Cubase 10 で生まれ変わったチャンネルストリップは、モジュールの機能や操作性を大幅に向上させました。各モジュールのメータリングの視認性も高まり、コンプレッサーなどを詳細表示してさまざまな微調整も可能です。Groove Agent SE 5 バーチャルドラム Groove Agent SE がバージョンアップ。新しいアコースティックドラムキット The Kit、20 の Beat Agent エレクトロキット、ワンクリックでのルーティング設定、パッドプリセット、ブラウザでのプレビュー、GUI のリサイズなど数々の新機能と豊富なサウンドがリズムトラックを強力に支援します。MixConsole スナップショット ミキシングが違えば曲は大幅に変わります。Cubase 10 ではミックスを複数作成して瞬時に比較可能。MixConsole のタブに現在のミックスを保存し、いつでも呼び出すことができます。それぞれのスナップショットにはメモを加えたり、たとえば EQ 設定だけ、または任意のトラックだけを呼び出すことも可能です。感性を刺激するサウンド&ループ 多方面で活躍するクリエイターによる 5GB ものサウンドやループを搭載 - Analog Techno by Florian Meindl / Hip Hop Vault by The Beat Butha / Soul Assembly by Soul Surplus / Raw Ambience by Rawtekk / Blackbuster by Allen Morgan / Mystic Spaces by Ferdinand FörschMPE コントローラー対応 新しい MIDI 規格、MIDI Polyphonic Expression (MPE) に正式対応。主要な MPE コントローラーは自動的に検知、設定され、インストゥルメントのパラメーターへの割り当ても簡単です。Retrologue / Padshop 専用の MPE 対応プリセットも搭載しました。VR 作成 バーチャルリアリティ (VR) オーディオ制作のためのツールを搭載。3次までの Ambisonics バス対応、HMD と連携したヘッドトラッキング、バイノーラライザー、VR パン二ングを搭載した VST Multipanner など、収録からファイナルミックスまで、プロフェッショナルかつ扱いやすいソリューションを統合します。 *CUBASEシリーズにはバージョン表記はございません。 ご登録時の最新バージョンがダウンロードされます。 *必ず、最新の動作条件をメーカーサイトでご確認を頂ますようお願いします。
※上記製品仕様は2020年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

IK Multimedia MIROSLAV PHILHARMONIK 2 通常版 【取り寄せ商品/ご注文時納期確認 】 ◆【オーケストラ音源】【DAW】【DTM】通販セール
伝統を受け継いだ新しいオーケストラ
MIROSLAV PHILHARMONIK 2 通常版

■MIROSLAV PHILHARMONIK 2の主な特長と仕様 MIROSLAV PHILHARMONIK 2のオーケストラインストゥルメントは、弦楽器セクション、金管楽器セクション、木管楽器セクションからパーカッションに至るまで、 ソロでもアンサンブルでもさまざまなアーティキュレーションで、高品位にステレオ収録されています。さらにSAMPLETANK 3やT-RackSシリーズから厳選された使 いやすく高品位なオーディオエフェクトを30以上も搭載しており、音づくりの可能性は無限大です。 オーケストラを駆使したクラシカルな作品や壮大なフィルムスコアはもちろんのこと、ヒップホップやバラードまで、リアルなオーケストラインストゥルメントを幅広く活用できます。 ・55GB以上のハイレゾリューションなサンプルライブラリー収録 ・オリジナルのMIROSLAV PHILHARMONIKのアーティキュレーションやマクロ機能をより最適化しすべて網羅 ・あらゆるオーケストラ楽器を網羅した2,700以上のステレオインストゥルメント ・インストゥルメントごとに設定されたマルチプルなアーティキュレーションスイッチ ・空間を3Dで視覚化したGUIを備えたコンボリューションリバーブ、ConvoRoom搭載 ・SampleTank 3から厳選された34種類の高品位なオーディオエフェクト搭載 ・T-RackSシリーズから厳選されたプロクォリティのマスタリングエフェクト4種搭載 ・16パートのミキサーページでチャンネル、4つのリターン、マスターに各5種類のエフェクトインサートが可能で、1つのサウンドに最大30ものエフェクトを加えることが可能 ・ピッチシフト/タイムストレッチなど3種類サンプルエンジン ・複数のパラメーターをすばやくエディットできる8つのマクロパラメーター ・SAMPLETANK3のパワフルな64ビットネイティブサンプルエンジン搭載 ・チェコ共和国プラハのCNSOスタジオでジャズ界のレジェンド、ミロスラフ・ヴィトゥスのプロデュースの下に収録された高品位サウンド
MIROSLAV PHILHARMONIK 2 最低動作環境
※ 64ビットのプラグイン/スタンドアロンアプリとして動作するため、64ビットCPUとOSが必須です。
※ コンテンツを含むインストールメディアはUSBメモリーで供給されます。
Macintosh環境

● Mac OSX 10.7以降

● Intel Core 2 Duo以上

● 4 GB RAM(8 GBを推奨)

● 55 GB の空きディスクスペース

● インターネット接続環境

● 動作フォーマット:スタンドアローン(Core Audio)、AAX、Audio Units、 VST 2、VST3 (すべて64-bit)
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。
Windows環境

● Microsoft Windows 7、Windows 8/8.1、またはWindows 10

● Intel Core 2 Duo、またはAthlon 64 X2以上

● 4 GB RAM(8 GBを推奨)

● 55 GB の空きディスクスペース

● ASIO準拠のサウンドデバイス

● インターネット接続環境

● 動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO/DirectSound)、AAX、VST 2、 VST3 (すべて64-bit)
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。
※上記製品仕様は2016年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 格安セール

IK Multimedia MIROSLAV PHILHARMONIK 2 クロスグレード【取り寄せ商品/ご注文時納期確認 】 ◆【オーケストラ音源】【DAW】【DTM】販売
伝統を受け継いだ新しいオーケストラ
MIROSLAV PHILHARMONIK 2 クロスグレード版

ご注文前に必ずご確認ください。弊社店舗また他のサイトでも販売を行っております。 在庫状況の更新は迅速な対応を心がけておりますが、タイムラグが発生する場合がございます。 その為、ご注文のタイミングで完売している場合がございますので、誠に申し訳ございませんが何卒ご了承ください。
こちらの商品は、アップグレード対象製品以外のIK Multimedia社の有償商品をユーザーの方が購入対象となります。IK Multimediaユーザーアカウントに対象商品が登録されている必要があります。
※ ご注文後の商品違い等のお客様都合でのご返品交換は致しかねますので事前にご確認の上頂きますようお願い致します。
■MIROSLAV PHILHARMONIK 2の主な特長と仕様 MIROSLAV PHILHARMONIK 2のオーケストラインストゥルメントは、弦楽器セクション、金管楽器セクション、木管楽器セクションからパーカッションに至るまで、 ソロでもアンサンブルでもさまざまなアーティキュレーションで、高品位にステレオ収録されています。さらにSAMPLETANK 3やT-RackSシリーズから厳選された使 いやすく高品位なオーディオエフェクトを30以上も搭載しており、音づくりの可能性は無限大です。 オーケストラを駆使したクラシカルな作品や壮大なフィルムスコアはもちろんのこと、ヒップホップやバラードまで、リアルなオーケストラインストゥルメントを幅広く活用できます。 ・55GB以上のハイレゾリューションなサンプルライブラリー収録 ・オリジナルのMIROSLAV PHILHARMONIKのアーティキュレーションやマクロ機能をより最適化しすべて網羅 ・あらゆるオーケストラ楽器を網羅した2,700以上のステレオインストゥルメント ・インストゥルメントごとに設定されたマルチプルなアーティキュレーションスイッチ ・空間を3Dで視覚化したGUIを備えたコンボリューションリバーブ、ConvoRoom搭載 ・SampleTank 3から厳選された34種類の高品位なオーディオエフェクト搭載 ・T-RackSシリーズから厳選されたプロクォリティのマスタリングエフェクト4種搭載 ・16パートのミキサーページでチャンネル、4つのリターン、マスターに各5種類のエフェクトインサートが可能で、1つのサウンドに最大30ものエフェクトを加えることが可能 ・ピッチシフト/タイムストレッチなど3種類サンプルエンジン ・複数のパラメーターをすばやくエディットできる8つのマクロパラメーター ・SAMPLETANK3のパワフルな64ビットネイティブサンプルエンジン搭載 ・チェコ共和国プラハのCNSOスタジオでジャズ界のレジェンド、ミロスラフ・ヴィトゥスのプロデュースの下に収録された高品位サウンド
MIROSLAV PHILHARMONIK 2 最低動作環境
※ 64ビットのプラグイン/スタンドアロンアプリとして動作するため、64ビットCPUとOSが必須です。
※ コンテンツを含むインストールメディアはUSBメモリーで供給されます。
Macintosh環境

● Mac OSX 10.7以降

● Intel Core 2 Duo以上

● 4 GB RAM(8 GBを推奨)

● 55 GB の空きディスクスペース

● インターネット接続環境

● 動作フォーマット:スタンドアローン(Core Audio)、AAX、Audio Units、 VST 2、VST3 (すべて64-bit)
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。
Windows環境

● Microsoft Windows 7、Windows 8/8.1、またはWindows 10

● Intel Core 2 Duo、またはAthlon 64 X2以上

● 4 GB RAM(8 GBを推奨)

● 55 GB の空きディスクスペース

● ASIO準拠のサウンドデバイス

● インターネット接続環境

● 動作フォーマット:スタンドアローン(ASIO/DirectSound)、AAX、VST 2、 VST3 (すべて64-bit)
※プラグインとして動作させるには、対応するホストアプリケーションが必要です。
※上記製品仕様は2016年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 安売り

WAVES ( ウェイブス ) Platinum Bundle プラグイン エファクト バンドル 正規品【台数限定特価 】 DTM DAWバーゲン
完璧なミックス、マスタリングを行う上で必要とされるスタジオ定番バンドル! アナログフィールからデジタルならではのクリアな性質までを網羅する大定番バンドルです! Waves Platinumは並外れたオーディオ信号処理ツールコレクションです。 ダイナミクス、EQ、リバーブからピッチ補正、空間イメージングまで、Platinumはトラック処理、ミキシング、マスタリング、サウンドデザインに理想的です。 Waves Gold、Waves Masters、Renaissance Maxxバンドルに加え、さらにMaxxVolume, Waves Tune LT、L3 Ultramaximizer、L3-LL Ultramaximizer、IR-L Convolution ReverbまでもバンドルしているWaves Platinumは、すべてのスタジオに適したパワフルな制作ツールの宝庫です。
■収録プラグイン▽MV2 素早くダイナミクスを最適化できるデュアルフェーダー採用のコンプレッサー。▽MaxxVolume L2 Ultramaxmizerを始めとするWAVESプラグインの銘機をモデルとした驚異的なダイナミクス・プラグイン。▽UltraPitch フォルマント補正も可能な6ボイスのフォルマントピッチシフター。▽Tune LT 完璧なピッチ、もしくは意図的な不自然さをヴォーカルに加えるピッチ修正ソフト。▽TrueVerb ディスタンス(奥行)コントロールを搭載した高品質でナチュラルなルームシミュレータリバーブ。▽SuperTap フィルタ、パン、レベルをボイス毎に独立して設定可能なLFOモジュレーション搭載タップディレイ。▽S1 心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したステレオ効果を強化し修正するプラグイン。▽Renaissance Vox ヴォーカル・トラックのために特別に最適化されたパワフルなシンプルなコンプレッサー。▽Renaissance Reverb ヴィンテージサウンドとアナログライクなコントロール性を備えたリバーブ。▽Renaissance EQ アナログタイプのサウンドに適した多機能のパラグラフィックEQ。▽Renaissance DeEsser 過度な“ess” や“shh”音もしくはシビランス(歯摩音)を精密にまた容易に排除。▽Renaissance Compressor Wavesの定評高い「C1」、「L1」の技術を採用したClassic&Wetなコンプレッサー。▽Renaissance Channel Renaissanceシリーズが伝統とするEQ、コンプ、リミッター、ゲートを統合した精密なチャンネルプロセッサー。▽MaxxBass 音響心理学現象を使用して、サウンドの基本音調とぴったり合う精密な倍音を加えるローエンド専属プラグイン。▽Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。▽Q10 世界中の他のEQ設計の下敷にもなっている、パワフルな1-10バンド パラグラフィック イコライザー。▽PAZ Analyzer ステレオポジション、周波スプレッド及びPeak/RMSレベルを視覚的に把握できる音声解析ツール。▽MondoMod AM、FMそして回転モジュレータを特別に統合し、静かな音質から動的な音質までユニークなサウンドを生成。▽MetaFlanger ヴィンテージから最先端までを網羅したフェーザー/フランジャー/コーラス。▽Linear Phase Multiband 先進的な位相制御技術とサウンド編集機能を備えた高性能マルチバンド・プロセッサー。▽Linear Phase EQ 5バンドのパラグラフィックEQと完璧な位相制御を行う最先端のイコライザー。▽L2 Ultramaximizer L2ハードウェアプロセッサーをプラグインとして手軽に利用できる大人気マキシマイザー。▽L1 Ultramaximizer 最大のオーディオレベルと最大の解像度が得られる大定番マスタリングプラグイン。▽L3 Ultramaximizer L1、L2で培った技術を引き継ぎつつ最新技術も投入された大定番マスター・マキシマイザー。▽L3-LL Ultramaximizer ローレイテンシー版の『L3-Ultramaximizer』。バスやトラックへのインサートに最適です。▽IR-L シンプルで、能率的なインタフェースを採用した「IR」シリーズのコンボルーションリバーブ。▽Enigma ミステリアスで革新的、こんな言葉が似合う未知のサウンドメイクに最適な加工系エフェクトプラグイン。▽Doubler サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。▽Doppler 宇宙を旅行する幻想や通り過ぎる列車のすばやい動きを創作する「音の動き」を生み出すプラグイン。▽DeEsser ヴィンテージライクな操作性で簡単にディエッシングや高周波数帯域リミッティングが可能な高周波ダイナミックプロセッサ。▽C1 C4の原点となった最高の1バンド・ダイナミック・イコライザ。▽C4 ずば抜けて優れたサウンドコントロールを実現した完全パラメトリック4バンド コンプレッサー、エクスパンダー、リミッター、EQ。▽AudioTrack 信じられないくらい軽い、4バンドPEQ、コンプレッサー、ゲートを統合したオールインワンウィンドウのチャンネル・プラグイン。▽H-Delay 様々なディレイ効果を生み出すアナログフィールのディレイ。▽H-Comp トランス、真空管、トランジスターの動作モデリングを実現したダイナミクスプロセッサー。▽PuigTec EQP-1A:Jack Joseph Puig氏のPultecオリジナルハンドメイドユニットをWavesの技術でエミュレートしたイコライザー。▽PuigTec MEQ-5:ハイエンドスタジオでの定番機材でもあるビンテージEQ「MEQ-5」をWavesの技術でエミュレートした本格プロセッサー。▽V-EQ3:60/70年サウンドに欠かせない1066/1073モジュールをモデリングした3-Bandイコライザー。▽V-EQ4:ビンテージアナログ機器特有のフィーリングを備えた4-Band イコライザー。▽V-Comp:音楽的なパンチ感を出すのに優れた評価の高い2254コンプレッサーをモデリング。▽GTR3 Software:Fender、Marshall、Mesa/Boogie、Voxといった定番アンプ/エフェクトをWAVESの高い技術でモデリングしたアンプモデリング・プロセッサー。▽OneKnob Driver:楽器からトラック全体まで、一つのノブで高品位な「歪み」を得られるプロセッサー。

※上記製品仕様は2012年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 格安セール

PreSonus ( プリソナス ) Studio One 6 Professional アカデミック日本語版(ダウンロードカード) ◆【DTM】【DAW】格安セール
Studio One 6は、最もパーソナルなメジャー・バージョンアップです。 Studio One 6 Professional アカデミック日本語版(ダウンロードカード)VERSION 6新機能概要
スマート・テンプレート 今日は何をしますか?レコーディング・ソフトウェアが今日のプランを尋ね、その目標を達成するために設定を変更してくれるとしたら?Studio One 6の新しいスマート・テンプレートは、基本的なレコーディングからステムのミキシング、アルバムのマスタリングからライブのセットアップに至るまで、制作内容に応じて必要なツールセットを提供します。また、ワンクリックで簡単に楽器を演奏したり、ポッドキャストを制作できるテンプレートも用意されています。テンプレートには、オーディオ、ビデオ、MIDIファイルなど、必要なコンテンツを簡単に取り込むことができる便利なドロップゾーンを追加することも可能。一部のテンプレートには、操作方法や関連動画コンテンツへのリンクが付いたインタラクティブなチュートリアルも含まれています。 スマート・テンプレートは、あらかじめ設定されたトラックやチャンネルと、必要な機能だけを表示するカスタマイズされたユーザーインターフェイス機能を組み合わせ、必要なコンテンツを自動的にダウンロードする、これまでにない独自の機能を提供します。
カスタマイズ可能なユーザー・インターフェース Studio Oneは、コンポーズ、ミックス、プロデュース、マスタリング、パフォーマンスに必要なすべてのツールを1つのソフトウェアで提供する、パワフルなレコーディング・ソフトウェア。すべてのタスクを一度に行う必要はほとんどなく、またStudio One 6の新しいカスタマイズ・エディターでは、ほぼすべてのツールや機能の表示/非表示を便利かつ簡単に切り替えることができるようになりました。変更内容は即座に適用されるため、必要に応じて機能の表示/非表示を切り替え、タスクに集中した合理的なワークフローを構築できます。 ビギナーからプロフェッショナルまで、それぞれのニーズに合わせてStudio Oneインターフェースをカスタマイズ可能。カスタマイズは保存していつでも呼び出すことができ、またインスピレーションが消えないうちにタスクをスタートするための基本ワークフローも提供しています。
業界をリードする歌詞トラック 新しいグローバル歌詞トラックで、スコア、ソング、ライブ・パフォーマンスに歌詞を追加できます。スコア・エディターでリードシートを作成したり、オーディオ制作の道標として歌詞を追加したりと、歌詞トラックの使い道は様々。また、歌詞をショー・ページへ転送して、リハーサルやステージで使用することも可能です。 スコア・ビューやピアノ・ビューでMIDIを扱う場合には、歌詞を音符、単語、音節単位で添付できます。また、歌詞ビューは文字を並べる際の簡単なテキスト・エディターとしても機能。さらに、歌詞ビューではフォント・サイズや文字揃えのオプションを選択でき、曲作りやレコーディング、ライブ演奏にも理想的です。
※日本語歌詞は次期アップデートで最適化される予定
グローバル・ビデオ・トラック 動画コンテンツをさらに良いものに!Studio One 6ならば、動画に合わせた作曲とサウンド・デザインがさらに簡単になりました。新しいグローバル・ビデオ・トラックは、Studio Oneのアイコンであるドラッグ&ドロップによる直感的なビデオワークフローを提供し、ビデオ・プレーヤー・ウィンドウとも連動。ビデオ・ファイルをタイムライン上にドラッグするだけで、ビデオ・クリップを追加でき、新しいビデオ・トラックにはビデオ・クリップを無制限に格納できるため、1回のセッションで長編映画のリールも複数処理が可能。ビデオのサムネイルも自動生成され、ナビゲーションを容易にするプレビューを提供しています。 クイック編集やポッドキャストのワークフローを合理化したい場合には?問題ありません。ビデオ・トラックの基本編集機能は次のとおりです。 ・カット/コピー/ペースト ・スリップ ・タイム/編集のロック ・リップル ・複製 また、同一ビデオの同一タイムコード位置のより新しい編集と素早く入れ替えることができる、使い易い置換オプションも用意。さらに、埋め込みオーディオを参照用として使用できるよう、専用のミキサー・チャンネル、プラグイン処理、出力ルーティング・オプションを備えたサブトラックも用意されています。埋め込みオーディオをビデオと別に編集するには、オーディオ・イベントをメイン・アレンジのオーディオ・トラックにドラッグ&ドロップするだけとフローも簡単です。トラック・プリセット Studio One 6では、トラックやチャンネルのあらゆる側面を保存し、選択した複数のトラックやチャンネルを瞬時に呼び出すことができる新しいタイプのプリセットを提供し、ワークフローの効率を格段に向上させます。 トラック・プリセットは、トラックとチャンネルの両方のパラメーターを保存。アレンジとミキサーを横断して現在の状態をスナップショットするようなものです。トラックのパラメーターには、トラック・ディレイ、タイムストレッチ、コード追従、アサインされているインストゥルメント/プリセット(インストゥルメント・トラックの場合)が含まれます。チャンネル・パラメーターには、ボリューム/パン、インサート、内部ルーティング(スプリッター)、センド・アサイン、I/Oルーティング、そしてもちろんトラック・アイコン、名前、カラー情報も含まれます。トラック・プリセットは、保存や読み込みだけでなく、既存のチャンネルに適用することも可能。チャンネル設定は、オーディオ・トラックとインストゥルメント・トラック両方の選択項目に適用されます。
Vocoder Studio Oneのクリエイティブなカスタム・プラグイン・セットに新たに加わったVocoderは、2つの入力信号を組み合わせてバンドパス・フィルターで処理し全く新しいサウンドを作り出すことができる、他に類を見ないクリエイティブなプレイグラウンドを提供。音声や様々なサウンドをユニークなシンセサイザーやエフェクトに変貌させます。
Autofilter 人気のAutofilterプラグインがアップデート。エンベロープのアタックとリリースの独立したコントロールや、LFOセクションのモジュレーションの位相を反転させるフリップ・オプションなど、いくつかの便利な機能拡張を提供します。Mai Tai、Sample One XT、Presence XTのノート・コントローラー対応 PreSonusの人気ソフトウェア・シンセサイザー/サンプラーであるMai Tai、Sample One XT、Presence XTは、ポリフォニック・アフタータッチまたはMPEを使用してコード内の個々の音を独立してモジュレートする互換コントローラーに対応しました。
バーチャル・インストゥルメント・サイドチェーン対応 サンプラーやボコーダーなど、外部音源を必要とするバーチャル・インストゥルメント(VST2、VST3、AU)は、サイドチェーン入力を使用してミキサー内の任意の音源にアクセスできるようになりました。サイドチェーン入力を使用するFXプラグイン同様、サイドチェーン信号はソースまたはデスティネーションから便利にルーティングでき、Auxチャンネルはサイドチェーンを使用して外部オーディオ信号をバーチャル・インストゥルメントにルーティングするのに利用できます。
その他の注目すべき新機能 ・FXチャンネルのセンド。あるエフェクトの出力信号を別のエフェクトに送信できます。 ・バーチャル・インストゥルメント用サイドチェーン・オーディオ入力 ・バス、FX、キュー・ミックス・センドに、パンニングをチャンネルのパン・コントロールにリンクさせるオプションを追加。キュー・ミックス・センドにはボリュームとパンに独立したリンク・オプションを用意。 ・サードパーティ製プラグインのマイクロビュー・コントロール ・トラックとチャンネルのアイコン ・イベントのスポット・オプションは、イベントのスタート/エンドポイントや元のタイムコード位置などの属性に基づいてタイムライン上にイベントを配置する場合のオプションを提供。アカデミック版について ・アカデミック版は内容物およびソフトウェア自体の機能は通常版と同様のお得な商品です。 ・使用期間の制限等はございません(学校卒業後も継続してご使用いただけます)。 ・アカデミック版も、通常版と同様に新バージョンへのバージョンアップ・サービス等が適用されます。 ・1ユーザーにつき1ライセンスの許諾とさせて頂きます(インストールは5台のコンピューターまで可能)。 ・アップデートおよびメンテナンス等のサポートは通常商品と同様に行われます。 ・購入されたアカデミック版は、第三者への譲渡、転売、再版は認められません
アカデミック版のご購入について アカデミック版のご使用にあたって、アカデミック版使用申請を行う必要があります。 先に商品を購入し1週間以内に申請手続きを行ってください。 申請がない場合には、ソフトウェアを継続してご使用頂く権利が消失しますので必ず申請を行ってください。 尚、必要書類などの不備によるご返品は一切受付できません。
メーカーページの必要事項なども含め十分ご確認の上で、お求め下さい。[アカデミック版の対象者、ご購入条件] *購入の対象条件につきましては、ユーザー様の資格によっては本プログラムが適用されない場合がありますので、不安がある場合は予めメーカーで開設している「ご購入前相談窓口」にてご確認ください。購入対象者
● 学生 — 大学、短期大学、高等、専修専門学校等の教育機関に在籍していること
● 受講者 — MUSIC EcoSystems認定TPのレッスンやスクールで受講していること
● 教育機関の教職員 — 大学、短期大学、高等・中・小学校、幼稚園、専修専門学校などの教育機関に在籍していること 購入の対象条件につきましては、ユーザー様の資格によっては本プログラムが適用されない場合がありますので、不安がある場合は予めメーカーで開設している「ご購入前相談窓口」にてご確認ください。
※最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。
※詳しいグレードによる機能比較はメーカーサイトをご確認を頂きますようお願いします。
※上記製品仕様は2022年10月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

WAVES ( ウェイブス ) Video Sound Suite【VSNAT】【期間限定特価 】 ◆【DTM】【DAW】販売
Waves Video Sound Suite を使えば、映像作品に不可欠なサウンドのクオリティを、素早く簡単に上げることができます。
WAVES Video Sound Suite
ノンリニアのクリエイターなら誰もが、第一印象が作品の印象に大きく影響する事を知っています。全フレームに集中しているプロデューサーやクライアントと共に、ラフカットであっても彼らを納得させなければいけません。つまり、再生ボタンを押した瞬間、スピーカーから出てくる音は、素晴らしい映像と同様に、あらゆる点で最高でなければいけません。 ビデオ編集用途に最適なオーディオプラグインを集めた Waves Video Sound Suite を使えば、映像作品に不可欠なサウンドのクオリティを、素早く簡単に上げることができます。 リーディングムービーからゲームオーディオに至まで、プロフェッショナルと同じオーディオプラグインを使用することで、ノイズを減らす、ダイアログをきれいにしたり強調する、オーディオをスムーズにしてボリュームをマキシマイズする、ルームアコースティックを再構築するなど、すべてが業界標準のクオリティで行えます。 Waves Video Sound Suiteは、Avid Media Composer 5、Apple Soundtrack Pro、Sony Vegasとシームレスに統合されます。リアルタイム・オーディオプラグインなので、オーディオ調整のためにわざわざ新規ファイルを作成したりレンダリングして、限られた時間を無駄にする必要はありません。
- Video Sound Suite 収録プラグイン
DeEsser -
● シャープなサイドチェーンフィルター -
● ワイドバンドまたはスプリットコンプレッションモード -
● AudioまたはSidechainだけのモニター可能 -
● Mono/Stereoコンポーネント
IR-L Convolution Reverb -
● ライブ・サウンド用コンボリューション・リバーブ -
● ライブ・サウンドに最適化したインパルス・レスポンス -
● 低レーテンシー、リアルタイム・パフォーマンス
L1 Ultramaximizer -
● Dorroughメーターをサラウンド用にモデリング -
● Dorrough Electronicsとの共同開発 -
● 超高速なピーク特性 -
● Oversカウントを表示可能 -
● エネルギーのSum/Difference表示によりモノ・コンパチビリティの確認も -
● 左右の位相コリレーション表示 -
● ピーク-RMSの差異表示
Q10 Equalizer -
● 1、2、3、4、6、8、10バンドの7つのPlug-inコンポーネント -
● 周波数帯域表示 -
● ベル、ロー/ハイシェルフ、ロー/ハイパスと5種類のフィルタ -
● グラフィカルに調整可能なフィルタバンドコントロールポイント -
● パラメータの同時コントロール -
● 縦横無尽なEQコントロール:周波数、ゲイン、Q -
● 低ノイズフィルタ -
● 左右独立処理、同時処理、モノラル処理が可能 -
● 独立またはリンクした処理とパラメーターコントローラー -
● 最適の精度が得られる先進的なノイズシェイプ -
● マルチメディア、疑似ステレオ、バンドリミッティング、串状のフィルタリング、クロスオーバー、 -
● ハム除去などのプリセット -
● Mono/Stereoコンポーネント
Renaissance Compressor -
● ビンテージ感溢れるOptoとモダンなElectroコンプレッションモード -
● クリップを生じない「ブリックウォール」内蔵リミッター。6dB以上のゲインを出力に加え、最小限の歪みで最大限のレベルを得ることが出来ます。 -
● マスタリングやサブミックス用コンプレッサー処理に最適 -
● 暖かみのあるキャラクターセッティング。暖かみのあるリッチなサウンドを生み出す場合やより深いコンプレッサー処理を行う場合、低周波数における倍音を加えます。 -
● ARC(Automatic Release Control)技術は素晴らしいRMSレベルをもたらします。 -
● 倍精度ビット解像度処理 -
● Mono/Stereoコンポーネント
W43 Noise -
● 手頃で簡単に利用可能 -
● ゼロレイテンシー。つまり完全な映像同期が可能 -
● 複数同時インスタンス
※上記製品仕様は2015年07月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 -

ワタナベ楽器 楽天SHOP 販売

INTERNET ( インターネット ) VOCALOID4 Library Megpoid V4 Power【VA4L-MPP01】 ◆【DAW】【DTM】通販セール
"迫力ある声"の部分をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。
VOCALOID4 Library Megpoid V4 Power

ご注文前に必ずご確認ください。弊社店舗また他のサイトでも販売を行っております。 在庫状況の更新は迅速な対応を心がけておりますが、タイムラグが発生する場合がございます。 その為、ご注文のタイミングで完売している場合がございますので、誠に申し訳ございませんが何卒ご了承ください。 バーチャルボーカリスト「VOCALOID4 Megpoid V4 Power」は、歌手・声優「中島愛」の"迫力ある声"の部分をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。 VOCALOID4専用に新たに録音・制作したライブラリ「Megpoid V4 PowerFat」と、「VOCALOID3 Megpoid Power」をリファインしたライブラリ「Megpoid V4 Power」の2種類を収録。
VOCALOID4の特徴である声を激しくふるわせるような効果「グロウル」や収録の2ライブラリ、Adult以外のMegpoid V4のライブラリをブレンドしオリジナルライブラリが作れる「クロスシンセシス」も行えます。
※VOCALOID3 Megpoidとのクロスシンセシスは行えません。
※ライブラリ単体では使用できません。ライブラリを使用するには、VOCALOID4 EditorまたはVOCALOID4 Editor for cubaseが必要です。
収録言語


:日本語 推奨音域


:F2-A4 推奨テンポ
:60-175BPM

動作環境
Windows
 
■ OS
● Windows 10, Windows 8.1, Windows 8, Windows 7(32/64bit) *最新のWindows Update を適用してください。
Mac
 
■ OS
● Mac OS X 10.10, 10.9, 10.8 (32/64bit)
共通
 
■ CPU
● Intel Dual Core CPU  
■ 必要メモリー
● 2GB 以上  
■ ハードディスク
● 3GB以上
250 g(電池含まず)
その他
● サウンドデバイス
● ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ
※アクティベーションならびに最新バージョンのアップデートを行うためにコンピュータがインターネット環境に接続されている必要があります。
※上記の動作条件を満たしている場合でも、全てのコンピュータにおける動作を保証するものではありません。
※コンピュータの総合的な性能により同時に使用可能なトラック数などパフォーマンスに違いがあります。
※動作環境等の最新情報はメーカーサイトでご確認ください。
※上記製品仕様は2016年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

iZotope Ozone 10 Standard[Neutron Elements (v3) + Oozone 10 Standard CRG 限定セット]【台数限定特価 】 DAW DTM安売り
ユーザー登録時に2つの製品を登録するだけで、Ozone 10 StandardとNeutron Elements (v3)が激安で手に入るセット品 Ozone 10 Standard[Neutron Elements (v3) + Oozone 10
Standard CRG 限定セット] ユーザー登録時に、Neutron Elements (v3)を登録後、Ozone 10 Standard クロスグレードでアップグレードするだけで、Ozone 10 StandardとNeutron Elements (v3)がこの価格で手に入る魅力的なセット! セット内容
アップグレード元 iZotope Neutron Elements (v3) 1 本
アップグレード iZotope Ozone 10 Standard from any iZotope product, including Elements, and Expo 1 本未来のマスタリングツール Ozone 10 なら、どんなツールよりも素早くプロフェッショナルなマスターを完成させることができます。業界最先端のマスタリングスイートとともに、トラックを洗練して最高の仕上がりをもたらしましょう。 以下の紹介する新機能のほかにもUIがリフレッシュ、Apple M1チップにネイティブ対応したほか、カットまたはブーストされている周波数だけを聞くことができるDelta monitoringが追加されました。プロのマスターにマッチ - Improved Master Assistant トーン、ダイナミクス、ステレオ幅への画期的なマッチング技術により、チャート上位のヒット曲やお気に入りのリファレンス・ファイルのサウンドを簡単に実現できます。 さらにAssistant Viewのユーザーインターフェースが刷新され、スタート・ポイントのカスタマイズがこれまで以上に速くなり、Tonal Balanceカーブもより簡単に視認できるようになりました。新しい『Master Assistant』を使えば、決して疲れることのない第二の(AI)耳を手に入れることができるのです。トラックを引き立てる - Magnify Soft Clip (in Maximizer Module) 新しい『Magnify Soft Clip』は、原音を維持しながら、ラウドネスをブーストします。無数のヒット作に使用されているMaximizerのIRCアルゴリズムをブーストするsoft clipperを使用して、あなたのトラックを引き立てます。
モノラルからの進化 - Recover Sides (in Imager Module) サイドを失うことなく、ステレオ幅を狭める。イマーシブオーディオの技術を活用した新機能『Recover Sides』は、ステレオ情報をモノラルで維持するため、ワイドベースなどの問題周波数を絞り込む際にも、奥行きとパワーを維持することができます。
システム要件 *最新のシステム要件はメーカーサイトを必ずご確認くさい。

※上記製品仕様は2022年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP バーゲン

iZotope Mix & Master Bundle Advanced【期間限定 11/21 まで 】 DAW DTM通販
5つのプラグインが連携し織りなす包括的ソリューション Mix & Master Bundle Advanced Mix & Master Bundle Advancedには、Neutron 4、Ozone 10 Advanced、Nectar 3 Plus、Neoverbが含まれている他、マスタートラックから個別のEQの調整を可能にするTonal Balance Control 2も収録されており、5つのプラグインとiZotope独自の技術「インタープラグイン・コミュニケーション」によって、包括的なミックスソリューションを提供します。バンドル内容 ・Nectar 3 Plus ・Ozone 10 Advanced ・Neutron 4 ・Neoverb ・Tonal Balance Control 2
システム要件 *最新のシステム要件はメーカーサイトを必ずご確認くさい。

※上記製品仕様は2022年09月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販セール

POSITIVE GRID ( ポジティブグリッド ) BIAS AMP 2.0 Standard ◆【DTM】【DAW】通販セール
ヴァーチャル・アンプ・デザインの革命
BIAS AMP 2.0 Standard
● 商品画像はイメージです。実際の商品はアクティベーションコードが記載された用紙を封入した封筒をお送り致します。予めご了承を頂きますようお願い致します。 ヴァーチャル・アンプ・デザインの革命 BIAS Amp 2は、究極を目指すヴァーチャル・アンプ・デザイナーです。オーセンティックなトーンの再現、真空管アンプだけが持つ質感、部品単位での組合せ、マッチングをしながら、理想のアンプを作り上げることができます。Amp Match機能を利用すれば、実際のハードウェアのトーン、ギター・トラックを複製してしまうことも可能です。ToneCloudにつなげれば、そこにはアーティストやレコーディング・スタジオが手がけた、文字通り数千ものカスタムアンプにアクセスできます。さらにあなた自身が組み上げたカスタム・トーンをクラウドにアップロードすることも出来るのです。 BIAS Amp 2はヴァーチャル・アンプ・デザインの革命であり、スタジオからステージ、そしてまた別の場所へと、どこへでも連れていける、究極のギター・トーンを目指すあなたのためのツールです。ダイナミック・トーン・エンジン BIAS Amp 2の制作のため、多くのアーティスト、エンジニア、レコーディングスタジオの協力のもと、すでに十分とも言えるオーセンティックなBIAS Ampのアンプ回路特性にさらなる改善を施しました。その結果が、タッチ・レスポンスとダイナミクスが大幅に増した、新しい演奏体験です。新しい真空管、トランスによってダイナミックなトーン・コントロールと、完全にリデザインされたスピーカーキャビネット・モジュール、そしてマルチ・マイキング機能。あなたの求めるトーンを、かつて無いほど彼方まで開拓できるツールとして完成しています。BIASとCELESTIONの出会い スピーカーについていえば、CELESTIONこそロック史上もっとも信頼のあるブランドでしょう。彼らの作り出すドライバーは、他のメーカーと比較にならないほど、数多くのクラシックな名曲に使われてきました。そのインパルス応答性は、ピート・ソーン、スコット・ヘンダーソンからジョージ・リンチまで、幅広いギタリストたちの愛されてきました。CELESTIONをパートナーとして迎えたことで、そのIRをかつてなく簡単に利用することが出来るようになりました。個別のファイルを読み込む必要はありません!CELESTIONカスタム・キャビネットを選択し、マイクをお気に入りの場所に設置すれば、あとはすべてBIAS Amp 2が引き受けます。BIAS Amp 2.0の共通機能 36タイプのオーセンティックなアンプ・モデル アンプ・デザイン機能で、好みのアンプを自在にデザイン! プラグイン・バージョン、スタンドアロン・バージョン
無制限のカスタムアンプの保存 トーンクラウド機能で、世界中のBIAS仲間が作ったアンプを好きなだけダウンロード可能
BIAS AMP 2 動作環境
Mac
● OS X 10.10.5 以降
● 対応フォーマット:Audio Units、VST、RTAS**、AAX Native 64bit、スタンドアロン*
● RAM:4GB以上、8GB以上推奨
● CPU:1.5GHz (デュアル・コア)以上、2.0GHz(デュアル・コア)以上推奨
● 1GBB以上のディスク・スペース
● ダウンロード、ライセンスのアクティベート、ToneCloudへのアクセスにインターネット接続が必要です。
● アクティベーションが完了済であればオフラインでもToneCloudを除き使用可能です。
Windows
● Windows 7 (SP1) -10
● 対応フォーマット:VST、RTAS**、AAX Native 64bit、スタンドアロン*
● RAM:4GB以上、8GB以上推奨
● CPU:1.5GHz (デュアル・コア)以上、2.0GHz(デュアル・コア)以上推奨
● 各バージョン ( 32、64 bit )用に500MB以上のディスク・スペース
● ダウンロード、ライセンスのアクティベート、ToneCloudへのアクセスにインターネット接続が必要です。
● アクティベーションが完了済であればオフラインでもToneCloudを除き使用可能です。 *スタンドアロン版はProSeries(Comp、EQ)を除き対応。 **BIAS Amp 2はRTAS非対応 *2018.3月現在、4K/UHD解像度のディスプレイには最適化されておりません。今後改善予定ですが、一部環境では小さく表示される、画面表示が一部のみになるなど、動作に支障をきたす場合がございます。
※上記製品仕様は2019年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

ワタナベ楽器 楽天SHOP 通販

Steinberg ( スタインバーグ ) HALion Sonic 3 通常版【HALion Sonic/R】 ◆【 送料無料 】【 マルチ音源】【 DAW 】【 DTM 】通販
世界中のミュージシャン、プロデューサー、作曲家に捧げるマルチ音源のスタンダード
HALion Sonic 通常版
世界中のミュージシャン、プロデューサー、作曲家に捧げるマルチ音源のスタンダード。 HALion Sonic は膨大なサンプルコンテンツと強力なシンセエンジン、抜群の操作性を兼ね備えた、ソフトウェアワークステーションです。 詳細に収録されたアコースティック楽器から先鋭的なシンセサウンドまでをカバーするライブラリー。 スタジオからステージまでの使用を考え抜いたシンプルなインターフェースと直感的なワークフロー。 そして音質と安定性を誇るオーディオエンジン、充実したハイエンドエフェクトの数々。 クリエイティブな音楽制作に欠かせない、音色の宝庫がここにあります。


● パワフルかつシンプルなマルチ音源: 充実した音色と操作性を両立

● 卓越したコンテンツ: シンセから世界中のアコースティック楽器まで3,200以上のライブラリー

● パワフルなマルチオーディオエンジン: ウェーブテーブル / グラニュラー / バーチャルアナログシンセシス、ディスクストリーミングサンプルプレイバック、トーンホイールオルガンシミュレーター

● オーディオエフェクト: VST Amp シミュレーター、REVerence コンボリューションリバーブをはじめとする豊富なエフェクト

● FlexPhraser: ビート、アルペジオから楽器特有のフレーズまでを生成

● モーフィングフィルター: 24種類のフィルターを最大4基ブレンド可能

● MediaBay: 膨大なサウンドに素早くアクセスできるサウンドマネージメントシステム

● オンステージに最適: プレーヤービュー、キーボードのスプリット / レイヤー設定、マルチセットアップ切替など抜群の操作性

● VST Expression 2 対応: Cubase 上で、高度なアーティキュレーションコントロールが可能

● クロスプラットフォーム: Windows (VST 3, VST 2, AAX) / macOS (VST 3, AU, AAX) プラグイン&スタンドアローン

HALion Sonic 動作環境
Mac  
■ OS

● OS X El Capitan (10.11) / macOS Sierra (10.12)  
■ 対応ホスト

● VST 3 / AAX / AU 対応ホストアプリケーション (プラグイン使用時)
Windows  
■ OS

● Windows 8.1 / 10 (すべて 64ビット版のみ)  
■ 対応ホスト

● VST 3 / AAX / AU 対応ホストアプリケーション (プラグイン使用時)
共通  
■ CPU

● 64ビット Intel / AMD マルチコアプロセッサー (Intel i5 以上推奨)  
■ メモリー

● 推奨 RAM サイズ: 8 GB 以上 (最低 4 GB)  
■ HDD

● ディスク空き容量: 40 GB 以上  
■ ディスプレイ

● 推奨 解像度: 1920 x 1080 (最低 1366 x 768 以上)  
■ オーディオインターフェイス

● OS 対応オーディオデバイス (ASIO 対応デバイス推奨)  
■ その他
● インターネット環境 インストール、ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等 * インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です * 高速ブロードバンドインターネット環境を推奨いたします
※上記製品仕様は2017年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

DTM 通販を見る