
初歩の初歩からできる DTMプログラミング リアルなサウンドを表現する 音楽制作にも使えるCD付き!!バーゲン
内容紹介 パソコンや楽器を触った事がない人でも始められる、DTMプログラミング(打ち込み)の本。さまざまな楽器を1から解説し、打ち込みでもリアルなサウンドをプログラミングできるよう、初歩の初歩から解説。 CD付きなので、耳で確認しながらプログラミングができ、さらにCD収録のデータを使って、自分のオリジナル曲の素材として使用する事も可能!
《コンテンツ》
第一章 プログラミングを始める前に
SECTION01 知っておきたい用語 SECTION02 コンピュータは人間にそっくり!- SECTION03 MIDIとAudio SECTION04 データ保存 ~虎の巻~ SECTION05 プライベート・スタジオを作ろう!
第二章 MIDI・Audioプログラミング
SECTION06 ドラムを理解しよう! SECTION07 ドラムの楽譜 SECTION08 ドラム・プログラミング SECTION09 キーボード(ピアノ)を知ろう! ~すぐに使えるおいしいコード~ SECTION10 すぐに使えるおいしいコード・パターン SECTION11 移調をしてみよう! SECTION12 ベースを知ろう! SECTION13 ベース・プログラミング SECTION14 Audioプログラミング
第三章 制作の実際
SECTION15 実際に曲を作ってみよう SECTION16 ミックスダウンで音をまとめよう SECTION17 ミックスダウンの実際 内容(「BOOK」データベースより) ソフトのマニュアルに載っていない、プログラミングの仕方が1から学べる!Windows&Macで使えるソフト「CUBASE」を使ってプログラミングを解説。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) オオシマ/ダイスケ Office Mock‐up Systems。作曲家・アレンジャー。東京都出身。シンガー/アーティストへの作曲・アレンジ、企業広告、TV番組、ゲーム音楽、映画・ドラマ劇伴を手がける。尚美学園大学芸術情報学部にて作編曲、立体音場構成(サラウンド)、シーケンスプログラミングを学ぶ。冨田勲、栗山和樹、トーゴヒロユキの各氏に師事。同大学、音楽表現学科音楽メディアコースを一位で卒業。コンピュータを駆使した音楽制作に傾倒しながらも、大編成のオーケストラ、ブラス/ストリングスアレンジ、Jazzのコンボ等、生演奏のセッションにも対応するクリエーターである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)