ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 格安セール ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 格安セール ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 格安セール

ロケットミュージック 楽譜EXPRESSのDTM教科書格安セール一覧

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 格安セール

[書籍] 良い音の作り方 永野光浩流・DTM音楽制作仕事術【10,000円以上送料無料】(ヨイオトノツクリカタナガノミツヒロリュウDTMオンガクセイサクシゴトジュツ)通販
ジャンル:書籍出版社:スタイルノート弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日解説:内容紹介(br)(br)様々な音楽作品が生まれる中で、カギとなる「音」。どれだけ「良い音」で音楽を作れるかは、メロディとともに重要だ。本書はどうすればその「良い音」を生み出せるのか、何をもって「良い音」とするのかを具体的に解説。各所に「ポイント」として、作り手が意識しなければならないキーセンテンスが大きくわかりやすく書かれている。また、プロの作曲家は仕事を引き受けた際、どのように作品完成まで仕上げるのか。どうやって「良い音」を探し、作り出すのか。その仕事術や創作過程も書かれている。例えば、ある美しい風景を見た瞬間のインスピレーションから音楽をどう生みだすのか。最初の音を探る過程から、作品を仕上げていくまでの気を付けたい点や注力すべき点などがプロ作曲家としての経験から述べられている。『耳コピ力アップ術』や『音を大きくする本』など、時代に左右されないロングセラーを出し続けている著者の仕事の様子がわかる本。(br)目次(br)(br)第1章:イメージを固める(br)1・作る曲を決める(br)2・作る曲を決めたあとで(br)3・サッと作ろう(br)(br)第2章:システム作り-弘法も筆を選ぶ(br)1・環境を整える(br)  ディスプレイ(br)  マウスorトラックパッドandテンキー(br)  MIDIキーボード(br)  電源周りとケーブル(br)  その他(br)2・機材を揃える-弘法筆を選ぶ-(br)  音源の変遷-ピアノ音源を例に-(br)  ソフト音(br)  プラグイン・エフェクター(br)  大規模システム導入のススメ(br)(br)第3章:良い音の追-弘法筆を選ばず(br)1・良い音って何?(br)2・音源を実際の楽器と考えれば見えてくる(br)3・楽器別・入力のポイント(br)  ギターやベース(br)  ピアノ(br)  ヴァイオリンやチェロなどの弦楽器(br)  フルートなどの管楽器(br)  パーカッション(br)  シンセサイザー(br)4・まとめ(br)(br)第4章:実際の制作過程を見てみよう(br)  まずはイメージ作りから(br)  次は音源の選択(br)  音作り(br)ひとこと(br)(br) 「絶対的に良い音というのは存在しない。」と著者はまえがきで述べています。そして「一方で、良い音の感触がする」というエリアもあると述べています。(br) 「これが良い音です」と言い切ることのできない中で、自分にとって少しでも良い音に巡り会うためには、良い音を作り出すにはどうしたらよいか。本書で解説されています。さらに、では自分にとって良い音とは何かを追求する方法も述べられています。(br) 多くの作曲やDTMの初心者にとって共通する悩みのひとつが、この「どうしたら良い音になるのか」という点だそうです。せっかく美しい旋律を作っても、せっかくかっこいいアレンジを作っても、最後に鳴る音が悪ければ台無しです。音楽を聴く人の耳に届く音をどれだけ「良い音」にできるかは、音楽を生みだす上で重要なカギなのです。(br) 「良い音」=「美しい音」とは限りません。わざわざひずんだ音を出すこともありますし、ノイズのような音を入れることもあるでしょう。それらも、できるだけ「良い」ひずんだ音であったり、「良い」ノイズであったりするために努力が必要です。(br) 「良い音」を作り出すのは、小手先だけの作業ではダメと本書では明解に書かれています。高価な音源を使えば「良い音」になるとは限らず、ソフトに付属してきた音源が「良い音」になることもあると。もちろん、エフェクターをかけたり帯域をいじったりといった技術的なこともありますが、もっと根本的な、音楽制作をする作業環境がよいかどうかといったことまで言及されています。(br) 本書冒頭にはいくつかのカラー写真が掲載されています。著者が美しいと思ったその写真を見て、そこからどうやって音を作り出していくのか。その経緯についても、実際の作業手順とともに紹介されています。(br) すでに音楽を作っていて一歩上を行く作品に仕上げたいと思っている人はもちろん、音楽を作りたいと思っているけど、どこからどうとりかかっていいのかわからないという人のために、機材の選び方から、具体的な音楽を発想する道筋まで詳細に述べられています。音楽作りにかかわる方々に参考となる本です。(br)(br)著者プロフィール(br)(br)永野 光浩(ナガノ ミツヒロ)(br)国立音楽大学作曲科卒。尚美学園短期大学講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト研究員等を経て、現在、東海大学非常勤講師、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部非常勤講師、八王子音楽院講師、国立音楽院講師。多くのテレビ番組のタイトル曲やCM 曲を創るほか、デパートや複合施設などの環境音楽、航空機内環境音楽等を作曲している。また、多くの作品集も出している。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 格安セール

[書籍] Cubase Pro 8 で始めるDTM&曲作り【10,000円以上送料無料】(キューベースプロ8デハジメルDTMアンドキョクヅクリ)バーゲン
ジャンル:書籍出版社:リットーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日解説:◇内容(br)(br)曲の作り方がわかるCubase操作ガイドブック(br)(br)DTM初心者に最適な「Cubase Pro 8」のガイドブックです。「基礎編」では作曲に必要な音符/リズム/コードの基礎知識から、DTMでの楽曲制作の工程まで幅広く網羅しました。MIDI&オーディオの録音/編集といった基本操作はもちろん、コードトラック、コードパッド、アレンジャートラック、AudioWarp、ヒットポイントといったCubaseならではの機能、それにVSTインストゥルメントやプラグイン・エフェクトの使い方も紹介しています。さらに「実践編」では4つの曲を題材に作曲や編曲、サウンド・メイキングのアイディアやテクニックを解説しています。プロジェクト・ファイルもダウンロードで入手できるので、実際にCubaseを使いながら体得していただけます。400ページと膨大な情報量ですが、フルカラーで読みやすいレイアウトにもこだわりました。Cubaseを使うのが楽しくなる1冊です!(br)(br)

【CONTENTS】(br)(br)[基礎編](br)・INTRODUCTION インストールと初期設定(br) インストールやアクティベーション、オーディオとMIDIの設定など、最初に必要となる事柄を解説しています。Windows&Mac対応です。(br)(br) 01 Cubase Pro 8の特徴(br) 02 インストールとアクティベーションの基礎知識(br) 03 Windows版のインストール(br) 04 Mac版のインストール(br) 05 アクティベーション(Windows & Mac)(br) 06 オーディオの設定(Windows & Mac)(br) 07 バッファー・サイズの設定(Windows & Mac)(br) 08 MIDIの設定(Windows & Mac)(br) 09 音質の設定(Windows & Mac)(br) 10 Windows版とMac版の違い(br) 11 VSTプラグインについて(br) 12 あると便利な周辺機器(br)(br)・PART 1 リズム/音程/コードの基礎知(br)「小節」や「音程」「拍子」「コード」などの基本的な解説を掲載しています。作曲に初めて挑戦する方は参考にしてみてください。(br)(br) 01 小節/拍/拍子について(br) 02 音符/リズム/テンポについて(br) 03 音程と音階について(br) 04 コードについて(br) 05 コード進行の作り方(br)(br)・PART 2 曲作りの基礎知識(br) 作曲やアレンジ(編曲)、ミックスといった音楽作りの流れを紹介しています。DTM初心者の方は参考にしてみてください。(br)(br) 01 作曲と編曲について(br) 02 音楽を構成する3つの要素(br) 03 曲の構成について(br) 04 Cubaseでの曲作りの方法(br) 05 ミックス & マスタリングについて(br)(br)・PART 3 Cubase Pro 8操作ガイド(br) Cubase Pro 8の各画面や機能について解説している章です。打ち込みや録音、MIDIやオーディオの編集、それにコードトラックやAudioWarpといったCubaseならではの機能についても解説しています。本章をすべて把握すれば、もはや初心者ではありません!(br)(br) 01 プロジェクトの開き方 [steinberg hub](br) 02 主要な画面を見てみよう[メニュー](br) 03 画面を効率よく配置する(br) 04 トラックの作成[プロジェクトウィンドウ](br) 05 ルーラー/ロケーター/スナップ[プロジェクトウィンドウ](br) 06 トランスポート操作[トランスポートパネル](br) 07 イベントとパートの基本操作[プロジェクトウィンドウ](br) 08 ループを使ってみよう[MediaBay](br) 09 エフェクトの設定方法[インスペクター/チャンネル設定/MixConsole](br) 10 トラックの設定[インスペクター](br) 11 チャンネル設定での音作り[チャンネル設定](br) 12 ソフト音源の使い方[プロジェクトウィンドウ](br) 13 外部MIDI音源の使い方[プロジェクトウィンドウ](br) 14 MIDI入力/編集1・・・・・・鉛筆ツール[キーエディター](br) 15 MIDI入力/編集2・・・・・・ステップ入力[キーエディター](br) 16 MIDI入力/編集3・・・・・・ドラム入力[ドラムエディター](br) 17 MIDI入力/編集4・・・・・・リアルタイム入力&クオンタイズ[プロジェクトウィンドウ](br) 18 MIDIを数値で編集[リストエディター](br) 19 コードの入力1[コードトラック](br) 20 コードの入力2[コードパッド](br) 21 オーディオ録音[プロジェクトウィンドウ](br) 22 オーディオイベントの編集[プロジェクトウィンドウ](br) 23 レーンでのテイク編集[プロジェクトウィンドウ](br) 24 オーディオのクオンタイズ/ワープ編集[サンプルエディター-AudioWarp/ヒットポイント](br) 25 オーディオのピッチ/タイミング編集[サンプルエディター-VariAudio](br) 26 オーディオのさまざまな加工[プロジェクトウィンドウ/サンプルエディター](br) 27 楽曲の構成作り[アレンジャートラック/マーカートラック/テンポトラック](br) 28 ミックスの基本操作[MixConsole](br) 29 オートメーション[プロジェクトウィンドウ/MixConsole](br) 30 MIDIコントローラーを使う[デバイス設定](br) 31 イベント/パートのオーディオ化[メニュー/プロジェクトウィンドウ](br) 32 楽曲のオーディオ化[メニュー/プロジェクトウィンドウ](br) 33 各種ファイルの読み込み/書き出し(br) 34 プロジェクトの保存と操作(br) 35 その他の便利な機能1-Tips系(br) 36 その他の便利な機能2-VST Connect SE 3/Control Room(br)(br)[実践編](br)・PART 4 打ち込みで曲を作ってみよう(br) Cubase Pro 8付属の音源だけで短い曲を作っていく工程を紹介しています。ドラムやベースの打ち込み、コードトラックの使い方など、DTMの初歩を学べます。(br)(br) 01 曲作りのポイント(br) 02 ドラムエディターでリズム・トラックを作成(br) 03 コードトラックでピアノ演奏(br) 04 メロディはどうやって作るのか?(br) 05 コードパッドで「パッド」打ち込み(br) 06 ベース・ライン作り(br) 07 アレンジャートラックで構成作り(br) 08 ラフミックスに挑戦(br) 09 ラフマスタリングで仕上げ(br)(br)・PART 5 軽やかなポップス系の曲作り(br) ポップス系の曲作りを通じて、コードパッドやオートメーション使い方、ミックスの基礎などを学べます。コーラスやギターの基本的な音作りなどにも挑戦します。(br)(br) 01 曲のコンセプトは「口ずさめるメロ」(br) 02 アコギはコードパッドでパターン入力(br) 03 オルガンはオートメーションで表情付け(br) 04 曲作り中のミックス・バランス整理(br) 05 ドラムとベースでグルーブを作る(br) 06 アコギはAudioWarpでクオンタイズ(br) 07 メイン・ボーカルはトラックプリセットを利用(br) 08 さりげなく、でもゴージャスなコーラス(br) 09 エレキギターのサウンド・メイク(br) 10 リード楽器のサウンド・メイク(br) 11 ミックス&マスタリング(br)(br)・PART 6 クールなEDM系トラック(br) ダンス・ミュージックならではの曲作りを行います。LoopMash FXなどのユニークなエフェクトの使い方やSE的な素材でのアレンジ方法、ダンス・ミュージックならではのミックス&マスタリングにも踏み込みます。(br)(br) 01 ダンス・ミュージック系...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 通販

[書籍] D. .Y.ミュージック DTM for Beginners【10,000円以上送料無料】(ディーアイワイミュージックDTMフォービギナーズ)格安セール
ジャンル:書籍出版社:株式会社BNN弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日解説:自由に自宅で音楽制作を楽しみたい人へ向けた、D.I.Y.ミュージックの教科書!(br)(br)音源公開や共有のサービスが充実した昨今、ボカロ曲なども含め、プロではない個人レベルで制作した音楽に触れる機会が増えています。(br)本書では、PCを活用した音楽制作をやってみたいと思っているけれど、何を揃えたらどのくらいのことができるのか分からない宅録初心者へ向け、自分の状況に合わせて必要な機材を揃え、PCに音を取り込み(あるいは直接打ち込み)、DAWを使用して1曲に仕上げ、共有する楽しみまでを指南します。学べる、使えるダウンロードデータ配信で、自由な音楽制作をすぐに実践できます!(br)

【プロのプライベートスタジオ紹介&インタビュー:フルカワミキ、野中”まさ”雄一、AZUMA HITOMI】(br)(br)(br)ISBN:978-4-86100-932-7(br)定価:本体2,200円+税(br)仕様:B5判変型/176ページ(br)(br)発売日:2014年07月28日(br)(br)著者:平川理雄(br)(br)(br)(br)▲(br)(br)目次(br)(br)(br)(br)(br)Contents 目次(br)(br)Interview プロのプライベートスタジオ紹介&インタビュー(br)フルカワミキ/野中“まさ”雄一/AZUMA HITOMI(br)(br)Part 1 イントロダクション(br)-カンタンな宅録の歴史(br)-宅録でできること(br)(br)Part 2 必要なソフト/ハード(br)-宅録に必要な機材(br)-どこでも録音(br)-マイクを使った録音(br)-録音機器からの読み込み(br)-DAWを選ぶ(br)(br)Part 3 自宅をレコーディングスタジオにして録音(br)-パソコンとの接続(br)-S/N比を稼ぐ工夫(br)-音響を考える(br)(br)Part 4 DAWを使ったトラック制作(br)-DAWのできること(br)-「Studio One Free」について(br)-MIDIとオーディオ(br)-1曲にするための流れ(br)(br)Part 5 曲の公開/共有について(br)-曲の公開/共有について(br)(br)Appendix DAW/作曲/音楽用語辞典(br)(br)Index 索引(br)こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 通販

[書籍] コンプリートDTM ガイド・ブック【10,000円以上送料無料】(コンプリートDTMガイドブック)通販セール
ジャンル:書籍出版社:リットーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 通販

[書籍] 知識ゼロからはじめる作曲 DTM for Beginners【10,000円以上送料無料】(チシキゼロカラハジメルサッキョクディーティーエムフォービギナーズ)通販セール
ジャンル:書籍出版社:株式会社BNN弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日解説:”初心者向けDTM 解説本、「DTM for Beginners」シリーズの第2弾は、知識がなくても、パソコンとこの本さえあれば 誰でも曲作りをはじめられる、DTM初心者のための作曲入門を解説した1冊!DTMで曲をつくろうと思う人は、メロディーだけをつくれたら終わり、ではなく、ベース、ビート、コーラス・・・など、たくさんの構成を自分で加えて音を厚くしていく作業が必要となります。本書では、難しい音楽理論は、実際に曲を作っていきながら学ぶ、というスタンスで、DTMユーザーの作曲入門者が曲をつくりやすい方法で解説をしていきます。チュートリアル要素も盛り込み、本書の内容を一緒に手を動かして追っていけば、誰でも作曲が体験できるつくりです。 平川理雄(ヒラカワマサオ) 1970 年兵庫県西宮市生まれ。14 歳でエレキ・ベース、15 歳でギターを始め、横浜国立大学入学後ジャズ研究会でウッド・ベースを始める。約1年間アメリカに留学し、帰国後、エレキ・ベースを渡辺建氏、ウッド・ベースを井野信義氏に師事。ベース1本で演奏する“ソロ・ベース” スタイルをライフ・ワークとし、後進の指導にもあたる。m-flo、K.、MONDO GROSSO、キタキマユなどのレコーディングにも参加。著書として「ギタリストのためのロック・ベース講座」「オーケストラをバックに奏でるエレクトリック・ベース」(共にシンコー・ミュージック)。他「ベース・マガジン」(リットー・ミュージック)、「ジャズギター・ブック」「ジャズベース・プレイヤー」(共にシンコー・ミュージック)、「ジャズライフ」にも寄稿する。目次:ContentsChapter1: 音楽/楽器の基礎知識ざっくりわかるポピュラー音楽史音楽の三要素楽器の役割を知ろうChapter2: リズムの基本ードラム・セットドラム・セットの基本構成(バス・ドラム、スネア、ハイハット)ドラム・トラックの入力前のアドバイス基本的なビートを作ろう各リズム4小節をリピートさせて遊ぼう各リズムに少しの変化を加えて、ヴァリエーションを作ろう基本パターンをパーカッション・セットに置き換えたヴァリエーションを作ろうChapter3: ベース・ラインの作成ベース・ラインを作ろうChapter4: コード楽器の役割カンタンなコード理論ヴォイシング・ヴァリエーションギター・トラックを作ろうキーボード・トラックを作ろうシンセサイザー・トラックを作ろう1シンセサイザー・トラックを作ろう2Chapter5: メロディーの作成即興からメロディーを生み出そうChapter6: 作ったパターンを並べて曲にしようパーツのレイアウトを整えて曲にしよう「8ビート-a」を1曲のフォームに仕上げる『Start Slightly』「16ビート」を1曲のフォームに仕上げる『Another Night Music』「ハーフタイム・シャッフル」を1曲のフォームに仕上げる『Fancy Dancy』「ワルツ」を1曲のフォームに仕上げる『Three-Four-Three』Chapter7:コピーとアレンジのすすめコピー(採譜)とアレンジ(編曲)のすすめ『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』『亡き王女のためのパヴァーヌ』『無伴奏チェロ組曲第一番プレリュード』『カノン』Appendix:作曲/音楽用語辞典主要コード一覧GM(General MIDI)音源の音色一覧こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 安売り

[書籍] LogicProで曲づくり! つくりながら覚えるDTMのレッスン【10,000円以上送料無料】(ロジックプロデキョクヅクリ)安売り
ジャンル:書籍出版社:株式会社BNN弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日解説:10の作例から学ぶ、ビギナーのためのLogic Pro入門書(br)(br)プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro」の入門書です。「つくりながら覚える」というスタイルで、楽曲制作をしながら、その曲を作るために必要なプロセスと機能、コツを学んでいきます。(br)(br)作例は10曲。ボカロ切ない系4つ打ち、ボカロ和風ハイテンション、アゲアゲEDM、循環コードR&B、ジャジーなラウンジBGM、2000年代J-POP王道バラード、チルホップな作業BGM、壮大な劇伴、コミカルな劇伴、広告動画用BGM。これらのプロジェクトファイルは、本書の特典としてダウンロードできます。(br)(br)またその他TIPSや、次に買うべきサードパーティ製音源やエフェクトも紹介します。(br)(br)Logic Proで、曲づくりのためのプロセス・機能・コツを実践的に学ぼう。(br)(br)[読者特典]プロジェクトファイルはダウンロードOK!(br)(br)目次(br)Lesson 1: Logic Proでできること(br)Lesson 2: ボカロ切ない系4つ打ち(br)Lesson 3: ボカロ和風ハイテンション(br)Lesson 4: アゲアゲEDM(br)Lesson 5: 循環コードR&B(br)Lesson 6: ジャジーなラウンジBGM(br)Lesson 7: 2000年代 J-POP王道バラード(br)Lesson 8: チルホップな作業用BGM(br)Lesson 9: 壮大な劇伴(br)Lesson 10: コミカルな劇伴(br)Lesson 11: 広告動画用BGM(br)Lesson 12: 次に買うべきサードパーティ製音源とエフェクト(br)Lesson 13: TIPS(br)[コラム]音量について/音楽のシンメトリーについて/音楽を周波数で考えよう/DTMの効用/音楽における理系脳と文系脳/音と記憶/綺麗な音と汚い音/自分だけのライブラリ ほか(br)(br)著者プロフィール(br)谷口尚久 (タニグチナオヒサ ) (著/文)(br)谷口尚久(br)(br)1971年生まれ。13歳で音楽指導者資格を取得。東京大学経済学部卒業。学生時代からバンド活動を始める。自身のグループで高橋幸宏プロデュースのアルバムを2枚発表。同時期に作詞・作曲・編曲家としての活動も始め、CHEMISTRY・SMAP・V6・関ジャニ∞・Sexy Zone・中島美嘉・倖田來未・JUJU・TrySail・すとぷりなど多くのアーティストのプロデュース・楽曲提供、また映画やドラマの音楽も多数担当。東京世田谷にWAFERS Studioを構え日々制作。個人名義では「JCT」「DOT」「SPOT」をリリース。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 通販セール

[楽譜] Mac Fan DTM 2022【10,000円以上送料無料】(マックファンディーティーエム2022)バーゲン
ジャンル:雑誌出版社:マイナビ弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS ネット通販

[書籍] DTMオーケストラサウンドの作り方 実践的作編曲テクニック60【10,000円以上送料無料】(DTMオーケストラサウンドノツクリカタ)セール
ジャンル:書籍出版社:スタイルノート弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日解説:パソコンで音楽を作成する際に悩みのタネとなりがちなオーケストラサウンドの作り方を実践的に解説。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 販売

[書籍] 音圧アップのためのDTMミキシング入門講座! DVD ROM付【10,000円以上送料無料】(オンアツアップノタメノDTMミキシングコウザ)セール
ジャンル:書籍出版社:リットーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日解説:(br)内  容(br)(br)プラモ感覚でミックスを組み上げて、音圧不足の悩みを解決!(br)(br)「市販楽曲のような音圧・迫力が出したい!」これは多くのDTMビギナーが抱えるお悩みでしょう。単にマスターにマキシマイザーを入れただけでは、音圧と楽曲バランスの両立ができません。実はこれ“ミキシング”に原因があるのです。本書に書かれたミックスの基本を付録の教材曲を使って実践しながら学べば、誰でも今以上の音圧が簡単に実現できるようになるでしょう。覚える要素は、フェーダー、EQ、コンプの3つだけ。人気音楽セミナーの書籍化なので、図をたくさん使用した分かりやすい解説が自慢です。DVD-ROMには、教材曲のオーディオ・データをふんだんに収録。実際に音を触りながら学んでいくことができる、究極のミックス入門書です!(br)(br)

【CONTENTS】(br)
■INTRO. ミキシング予備知識編(br)◎音圧アップとは塗り潰しを増やすこと(br)◎正しいドンシャリが音圧アップへのカギ(br)◎覚えるのはたった3つの要素(br)◎ステムを混ぜよう(br)(br)
■PART1 フェーダー操作編(br)◎データの取り込みと使用方法(br)◎対比式ミックスのススメ(br)◎Step1:ドラム3点の立ち上げ(br)◎Step2:ルームマイクとオーバーヘッドの追加(br)◎Step3:タムの追加(br)◎Step4:皮モノパーカッションの追加(br)◎Step5:振りモノパーカッションの追加(br)◎Step6:ボーカルの追加(br)◎Step7:ベースの追加(br)◎Step8:ウワモノの追加(br)◎Step9:音像の最終チェック(br)◎パンニングの話(br)◎マスターエフェクトについて(br)(br)
■PART2 EQ徹底活用編(br)◎データの取り込みと使用方法(br)◎5ゾーン分割のススメ(br)◎Step1:ゾーン1の処理(-100Hz)(br)◎Step2:ゾーン2の処理(100Hz-300Hz)(br)◎Step3:ゾーン3の処理(300Hz-2kHz)(br)◎Step4:ゾーン4の処理(2KHz-8kHz)(br)◎Step5:ゾーン5の処理(8kHz-)(br)◎EQ全体図(br)◎マスターエフェクトについて(br)(br)
■PART3 コンプ完全攻略編(br)◎データの取り込みと使用方法(br)◎コンプレッサーの仲間たち(br)◎スレッショルドとリダクション(br)◎Step1:-3dBミックスのススメ(br)◎図解 コンプの動作(br)◎Step2:コンプ体感操作(レシオ編)(br)◎Step3:コンプ体感操作(アタック/リリースタイム編)(br)◎EQとの併用と2段掛け(br)◎コンプの施工計画(br)◎Step4 キックでコンプの設定を練習(br)◎マスターエフェクトについて(br)(br)
■PART4 ボーカル専用処理編(br)◎ボーカル専用処理とは?(br)◎整数倍音と非整数倍音(br)◎オプトコンプでのボーカル処理(br)◎ディエッサーでのボーカル処理(br)(br)
■PART5 グルーヴコントロール編(br)◎グルーヴとは何か?(br)◎タイトとファット(br)◎グルーヴを体感する(br)◎サイドチェーンを活用する(br)◎ボリュームオートメーションで仕上げる(br)(br)
■付録(br)◎すべてを踏まえたミックス手順(br)◎お手本ミックス 全トラックのパラメーター設定(br)こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS ネット通販

[書籍] DTMerのためのド派手なバンドアレンジがガンガン身に付く本【10,000円以上送料無料】(DTMERノタメノドハデナバンドアレンジガガンガンミニツクホン)通販
ジャンル:書籍出版社:リットーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日解説:◇内  容(br)(br)バンド経験が無くても、バンドアレンジのコツが身に付く!(br)(br)バンドアレンジの脱初心者本、ついに発売! DTMテクノロジーの発達により、PC1台で、たったひとりのDTMerの手で、フルバンドすべてのパートが作れる時代になりました。しかしその半面、実際のバンド経験が無いままバンドアレンジを手探りしているDTMerの方々も増えているようです。そこで、本書では“ドラム、ベース、ギター、ピアノ”という4リズムに特化して、アンサンブルをまとめるときのコツを丁寧に解説します。脱初心者-中級者を目指すDTMerの方々に“ドラム、ベース、ギター、ピアノ”のみで“ド派手に仕上げる”職人芸を大公開します!(br)(br)

【CONTENTS】(br)
■INTRO. ド派手なバンドアレンジの基礎知識(br)◎ド派手なバンドアレンジを作るときに、特に心がけるべきたった2つのこと(br)◎アレンジの足し算・引き算・掛け算・割り算(br)◎ドラムマップとピアノロール(br)◎本書の使用方法(br)◎教材曲について(br)(br)
■PART1 明快なビート編(br)◎明快なビートの打ち出し方(br)◎明快なドラムアレンジ(br)◎教材曲解説(ドラム編)(br)◎明快なベースアレンジ(br)◎教材曲解説(ベース編)(br)◎明快なギターアレンジ(br)◎明快なピアノアレンジ(br)◎教材曲解説(ピアノ編)(br)(br)
■PART2 歌えるフレーズ編(br)◎歌えるフレーズの散りばめ方(br)◎リズム・モーション・音使い(br)◎フレーズの歌わせどころ(br)◎スキマフレーズの攻略(br)◎ギターとピアノの奏法・用法の違い(br)◎背景フレーズの攻略(br)◎教材曲のフレーズを分析する(br)◎ドラムフィル(br)◎教材曲解説(ドラムフィル編)(br)(br)
■PART3 バンドアンサンブル編(br)◎アンサンブルのまとめ方(br)◎シナジーでド派手さMAX!(br)◎教材曲解説(シナジー編)(br)◎プライオリティをはっきりさせる(br)◎教材曲解説(プライオリティ編)(br)(br)
■COLUMN(br)◎全知識シリーズのススメ(br)◎音楽理論書のススメ(br)(br)
■付録(br)◎発想と制作の手順(br)(br)(br)◇著者 プロフィール(br)(br)石田 ごうき(いしだ ごうき)(br) アイオーミュージック株式会社代表取締役社長。1981年生まれ。作詞・作曲家、編曲家、音楽教育講師、音楽業専門コンサルティング。Cubaseユーザー。シマムラミュージック小倉店勤務、ラジオ局音響及び企画営業を経て、地方在住時の2008年4月にCD制作業、音楽レッスン業で音楽自営業者として独立。極めて高い紹介率・リピート率に支えられて地道に事業を拡大。2010年春、新たな活躍の場を求めて単身上京、わずか4か月の超高速で完全に軌道に乗せる。2011年春より、“音楽自営業者”育成プログラム「音楽自営業のススメ」講座を開講し、後進育成にも積極的に取り組んでいる。2013年10月、アイオーミュージック株式会社として法人化。(br)(br)熊川 ヒロタカ(くまがわ ひろたか)(br) 作編曲家・音楽講師。2010年4月より作編曲家として活動開始、その後ジャンル問わずさまざまなアーティストの作編曲を手掛ける。自身が編曲を手掛けたRoyzの9thマキシシングル「LILIA」はオリコンメジャーシングル週間ランキング7位を記録。2014年、リットーミュージックより発売された教則本『音圧アップのためのDTMミキシング入門講座!』(石田ごうき著)に、教材曲「ライナーノーツ」の制作スタッフとして参加している。現在はこれまで培ってきた作編曲の経験を活かし、講座を通して後進の育成にも力を注いでいる。 こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 通販

[楽譜] ウンガー/ブレーメンの音楽隊《輸入ピアノ楽譜》※出版社都合により、納期にお時間をいただく場合がござい...【10,000円以上送料無料】(Die Bremer Stadtmusikanten)《輸入楽譜》格安セール
ジャンル:クラシック出版社:Breitkopf & Hartel弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:8日-31日作曲者:Harald Unger/ハラルド・ウンガー編成:ピアノこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 通販

[楽譜] いますぐひきたい!キーボード DTM編【10,000円以上送料無料】(イマスグヒキタイ*キーボード*ディーティーエムヘン)通販
ジャンル:ピアノ(ポップス/ロック)出版社:(株)全音楽譜出版社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日-2日収録曲:愛のしるし/ここでキスして/Rydeen/ライディーン/SO YOUNG/ソー・ヤング/believe/ビリーブ ビリーヴ/Movin’ on without you/ムービン・オン・ウィザウト・ユー...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 販売

[書籍] DTMに役立つ音楽ハンドブック【10,000円以上送料無料】(DTMニヤクダツオンガクハンドブック)通販
ジャンル:書籍出版社:(株)自由現代社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1日-2日こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 通販

[書籍] ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版【10,000円以上送料無料】(ボカロビギナーズボカロデDTMニュウモンダイニハン)バーゲン
ジャンル:書籍出版社:インプレス弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS セール

[楽譜] Mac Fan DTM【10,000円以上送料無料】(マックファンディーティーエム)安売り
ジャンル:雑誌出版社:マイナビ弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日解説:Mac・iPad・iPhone&GarageBandで音楽制作!(br)(br)自宅で1人でできる趣味としてDTM(DeskTop Music)が注目されています。(br)昔バンドをやっていた人、DTMで作った楽曲でデビューしたアーティストたちに憧れてなど、そのきっかけはざまざま。(br)しかし初めてDTMにふれる人にとっては、始めてみたいけど、どのソフトを使えばいいの? (br)楽器や機材は必要なの? などなど、基本的な疑問はつきません。(br)そこで本書では、Mac・iPad・iPhoneに付属している無料DTMアプリ「GarageBand」を中心に(br)、DTMを始めるために必要な知識と機材、アプリの基本的な使い方を覚えて、(br)まずは1曲作るまでをていねいに解説します。(br)曲が作れたら次のステップへ。楽器や機材をそろえると、どんなアレンジができるのか。(br)完成した楽曲をみんなに聴いてもらうにはどうすればいいのか。(br)現在話題のネット配信の方法までを解説していきます。(br)(br)Chapter01 DTMの基本を知る(br)Chapter02 「GarageBand」の基本機能を覚えよう(br)Chapter03 まずは「GarageBand」で1曲作ってみよう(br)Chapter04 「GarageBand」に楽器をつないでみよう(br)Chapter05 [予算別]MacやiPadで使えるDTMオススメ機材(br)Chapter06 自分の音楽を配信してみよう(br)付録 DTM用語集こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS 通販

[書籍] DTM打ち込みフレーズ制作技法 CD ROM付【10,000円以上送料無料】(DTMウチコミフレーズセイサクギホウCD-ROMツキ)格安セール
ジャンル:書籍出版社:リットーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間-10日こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。

DTM 通販を見る