楽譜 きちんと知りたいDTMerのための打ち込み基礎知識 / リットーミュージック格安セール

DTM・DAW関連教本・曲集
【詳細情報】◇内容基本的なことを押さえるだけであなたの“打ち込み力”は飛躍的にアップします自分の意図通りのアレンジで、意図通りのノリを持った曲を作りたいというクリエイティブマインドあふれるDTMerにとっては、打ち込み(MIDIプログラミング)は必須の作業。そこでは“自分が弾いたこともない楽器のパートをいったいどうやって打ち込めば、それらしく聴かせることができるのか?”が大きなテーマになってきます。でも、実際に自己流でやってみてもなかなかうまくいきませんよね。そこで、おすすめしたいのが『きちんと知りたいDTMerのための打ち込み基礎知識』です。この本は、打ち込みの基本を押さえる基礎編と、各楽器パート/奏法を再現するためのテクニックを網羅した応用編の2ブロック構成でまとめられている上に、解説と連動したSMFとMP3ファイルがダウンロードで入手できるというスグレモノ。テキストとデータの両方から、プロの打ち込みテクニックをダイレクトに理解することができます。ノリの悪いドラム&ベース、キレの悪いブラスや棒のように無表情なストリングス、楽器の特性を無視したあり得ないフレーズとサヨナラしたいあなたにピッタリの1冊です。
【CONTENTS】
■基礎編◎Chapter 1 MIDIデータの種類と意味どの音を鳴らすか/どの音を止めるかどれくらいの強さで鳴らすかどれくらいの長さで鳴らすかどのタイミングで鳴らすかどれくらいの音量で鳴らすかどれくらいの位置に定位させるかどれくらいビブラートをかけるかどれくらいピッチを変化させるかどんな音色で鳴らすか ◎Chapter 2 プログラミングによって変わるノリや演奏表現プログラミングの3大要素:ベロシティプログラミングの3大要素:デュレーションプログラミングの3大要素:ロケーションノートイベントにさまざまな演奏表現を加えるピッチの連続変化と段階変化について ◎Chapter 3 プログラミングの基本ノートイベントや連続可変データの入力と編集
■応用編◎Chapter 4 ドラム種類と奏法ドラムフレーズのプログラミング奏法プログラミング実例集◎Chapter 5 ベース種類と奏法ベースフレーズのプログラミング奏法プログラミング実例集◎Chapter 6 アコースティックギター種類と奏法奏法プログラミング実例集◎Chapter 7 エレクトリックギター種類と奏法奏法プログラミング実例集 ◎Chapter 8 キーボード種類と奏法奏法プログラミング実例集◎Chapter 9 ストリングス種類と奏法ストリングスフレーズのプログラミング奏法プログラミング実例集◎Chapter 10 ブラス種類と奏法ブラスフレーズのプログラミング奏法プログラミング実例集・著者 プロフィール高橋 信之(たかはし のぶゆき)ミュージック・クリエイター/テクニカル・ライター集団“ゼップ”主宰として、音楽制作/原稿執筆/各社マニュアル編集/プレゼンテーション・プランニングなどを担当。電子楽器全般からレコーディング機器、MIDIデータ制作までカバーするその膨大な知識は、すべて実践の結果に基づいた正確なものとして各方面から高い評価を得ている。・版型:四六・総ページ数:184・ISBNコード:9784845626212・出版年月日:2015/07/15
【島村管理コード:15120191108】
販売情報:カード利用可
ショップオブザイヤー未受賞店舗
あす楽翌日配送不可
ギフト包装不可能
販売店:島村楽器 楽譜便
楽譜 きちんと知りたいDTMerのための打ち込み基礎知識 / リットーミュージックの最新価格を見る方法
↑↑↑↑↑↑上のボタンをタップすると、楽譜 きちんと知りたいDTMerのための打ち込み基礎知識 / リットーミュージックの他の画像や月日時点の最新セール特価・サイズ・色・在庫情報などがチェックできます!!!
商品の概要やセール特価、送料などはこの上↑↑↑↑↑↑でチェック!!
※楽譜 きちんと知りたいDTMerのための打ち込み基礎知識 / リットーミュージック(DTM教科書の通販)の商品画像は島村楽器 楽譜便様より提供いただいています。