
実践!作曲・アレンジに活かすためのモード作曲法 〔2018〕/彦坂恭人【1000円以上送料無料】セール
著者彦坂恭人(編著)出版社自由現代社発行日2018年07月ISBN9784798222608ページ数134Pキーワード音楽 ミュージック じつせんさつきよくあれんじにいかすための ジツセンサツキヨクアレンジニイカスタメノ ひこさか やすと ヒコサカ ヤスト9784798222608
実践!作曲・アレンジに活かすためのモード作曲法 〔2018〕/彦坂恭人【1000円以上送料無料】セール
著者彦坂恭人(編著)出版社自由現代社発行日2018年07月ISBN9784798222608ページ数134Pキーワード音楽 ミュージック じつせんさつきよくあれんじにいかすための ジツセンサツキヨクアレンジニイカスタメノ ひこさか やすと ヒコサカ ヤスト9784798222608
サントラ、BGMの作曲法 アイデア満載! 〔2020〕/岡素世【1000円以上送料無料】バーゲン
著者岡素世(編著)出版社自由現代社発行日2020年09月ISBN9784798224183ページ数110Pキーワード音楽 ミュージック さんとらびーじーえむのさつきよくほう2020 サントラビージーエムノサツキヨクホウ2020 おか そよ オカ ソヨ9784798224183内容紹介サントラやBGM等、その場所の雰囲気やシーンに合う曲を作曲するための本。ドラマの劇伴、ゲームの戦闘BGM、季節を感じさせる音楽等、様々なシーンを彷彿させる作曲のコツを紹介。そのシーンに合うような、またはイメージできるアイデアが満載!
【コンテンツ】
■序章 作曲をする前に…
■第1章 コード、スケールからできる様々なジャンル、世界観
SECTION1-1 調性から外れて、違う雰囲気の曲にしてみよう
SECTION1-2 ブルースで使われるスケールやコード を曲に活かそう
SECTION1-3 洗練された大人の雰囲気を出せるジャズ風
SECTION1-4 利用できる特徴のあるコード
SECTION1-5 リズムについて
■第2章 一般的な映像シーンのBGM
SECTION2-1 劇伴で使えるシーン別BGM1 日差しが暖かい“ほのぼの”した雰囲気の日常 「裏切り、敗北、失恋」といった悲しい出来事 ドラマ上、微妙な人物や展開のシーン ふとしたきっかけで一瞬切なくなるシーン 恐ろしいことが起こりそうなサスペンス 作戦会議、解決しない問題等のシビアで緊張したシーン
SECTION2-2 劇伴で使えるシーン別BGM2 ホラー1(不穏な雰囲気-ピンチ!) ホラー2(お化けが出てきそうな朽ち果てた夜の洋館) 不安な感情 自分の思い通りにならない「悪い展開」 場面展開が少ない緊張した雰囲気
SECTION2-3 劇伴で使えるシーン別BGM3 ウキウキ楽しく明るいシーン 勇ましく挑戦的な主人公 1つの物語が終わった、切ないシーン 楽しくお茶目でコミカルなシーン
■第3章 ゲームのBGM
SECTION3-1 様々なシーンで使える ゲーム的BGM のどかな村や草原 王宮1(厳格な王様や兵士等が出てくるイメージ) 王宮2(城下町等での陽気なイメージ) 王宮3(王宮での踊りをイメージ) 勇者の冒険 疾走感がある切羽詰まったシーン
SECTION3-2 戦うシーンで使えるBGM バトル1(激しいボス戦等のイメージ) バトル2(通常戦闘、普通の敵) 硬派な戦い「格闘ゲーム」
SECTION3-3 その他のゲームで使えるBGM 落ちゲー、パズル セレクト画面、フィールドマップ等の短いループBGM クリア・ファンファーレ ゲームオーバー
■第4章 民族、季節を感じさせるBGM
SECTION4-1 民族音楽っぽくしてみよう
SECTION4-2 季節を感じさせる音楽を作ろう!
SECTION4-3 曲作りに楽器の音色、フレーズを活かそう
■第5章 ショート・ミュージック
SECTION5-1 ショート・ミュージックのいろいろ
SECTION5-2 歌ものについて
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 作曲をする前に…/第1章 コード、スケールからできる様々なジャンル、世界観/第2章 一般的な映像シーンのBGM/第3章 ゲームのBGM/第4章 民族、季節を感じさせるBGM/第5章 ショート・ミュージック
最先端の作曲法コーライティングの教科書 役割シェア型の曲作りが、化学反応を起こす!/伊藤涼/山口哲一【1000円以上送料無料】通販セール
著者伊藤涼(著) 山口哲一(著)出版社リットーミュージック発行日2015年04月ISBN9784845625888ページ数157Pキーワード音楽 ミュージック さいせんたんのさつきよくほうこーらいていんぐのきよ サイセンタンノサツキヨクホウコーライテイングノキヨ いとう りよう やまぐち のり イトウ リヨウ ヤマグチ ノリ9784845625888内容紹介書籍『プロ直伝! 職業作曲家への道』『DAWで曲を作る時にプロが実際に行なっていること』に続く"作曲シリーズ"第三弾!"コーライティング(co-writing)"とは、欧米では一般的な曲作りの方法。これまでのように、オールインワン型のクリエイターが1人で完パケまで作り上げるのではなく、トップライナーやトラックメイカーなどの一芸に秀でた人が集まり、それぞれのストロングポイントを活かす形で作業をすることで、ケミストリー(化学反応)を引き起こす!そんな方法で、クオリティの高い作品をどんどん生み出しているのです。本書では、コーライティングをいち早く取り入れているプロデューサーやクリエイターが、国内でコーライティングが普及することを目指して、ノウハウや実例を惜しげも無く披露!日本で、そして世界で活躍するために、必読の1冊です。作曲家をエンパワーメントする山口哲一と、書籍『作詞力』が話題の伊藤涼という2人の音楽プロデューサーが、共著(コーライティング)でお届けします!
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次INTRODUCTION コーライティングの世界へ、ようこそ/1 コーライティングの基礎知識/2 コーライティングの作法/3 コーライティングキャンプ事情/4 1年に150曲を書く『ヒロイズム』の、Tokyo‐LAコーライティング生活/5 コーライティングを始めよう!/APPENDIX ミニ用語集
水野式作曲メソッド解体新書 ポピュラー音楽を創る上で必要な作曲法の新機軸/水野正敏【1000円以上送料無料】ネット通販
著者水野正敏(著)出版社シンコーミュージック・エンタテイメント発行日2007年11月ISBN9784401631575ページ数180Pキーワード音楽 ミュージック みずのしきさつきよくめそつどかいたいしんしよぽぴゆ ミズノシキサツキヨクメソツドカイタイシンシヨポピユ みずの まさとし ミズノ マサトシ9784401631575内容紹介作曲法の新機軸!またまた音楽業界でも話題騒然の新作曲方法論。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ゲーム感覚で曲を作る(水野式黒鍵作曲法/水野式リズムの作り方/水野式ダイアトニック・コード作曲法 ほか)/第2章 作曲理論(メロディ/コード/ベース ほか)/第3章 作曲法一望(音色/曲という認識/作曲の道具 ほか)
やさしい現代音楽の作曲法 はじめての〈脱〉音楽/木石岳/川島素晴【1000円以上送料無料】セール
著者木石岳(編著) 川島素晴(監修)出版社自由現代社発行日2018年04月ISBN9784798222431ページ数190Pキーワード音楽 ミュージック やさしいげんだいおんがくのさつきよくほうはじめての ヤサシイゲンダイオンガクノサツキヨクホウハジメテノ きいし がく かわしま もとは キイシ ガク カワシマ モトハ9784798222431
ピアノで始めるやさしい作曲法 作曲のヒントとアイデアが満載!/岡素世【1000円以上送料無料】バーゲン
著者岡素世(編著)出版社自由現代社発売日2022年01月ISBN9784798225142ページ数95Pキーワード音楽 ミュージック ぴあのではじめるやさしいさつきよくほうぽぴゆらーぴ ピアノデハジメルヤサシイサツキヨクホウポピユラーピ おか そよ オカ ソヨ9784798225142内容紹介ポピュラー音楽の作曲法をピアノを弾きながら実践で学ぶ。巻頭では童謡『蝶々』のメロディを題材に、リハーモナイズやモティーフの展開、伴奏のアレンジによる多様なアプローチを体験し、本編ではそれらを掘り下げて鍵盤楽器での曲作りを本格的に学ぶ。名曲のフレーズからのヒントも交えながら、作曲のアイデアを充実掲載。巻末には楽典の解説とコード表付き。
【コンテンツ】
序章 『蝶々』で作曲の世界を体験しよう!コードを変身させるメロディを変身させる「
○
○風」に変身させる
第1章 モティーフの発展作曲と一口にいっても…コードトーンとノンコードトーンとりあえずメロディを作ってみるいよいよメロディらしいものを…2小節単位のモティーフ細かい音符のフレーズ 名曲に学ぼう1『CallingYou』メロディのカーブを意識しようアウフタクトとシンコペーション歌のメロディを作るときは… 名曲に学ぼう2『いとしのエリー』
第2章 スケールの活用メジャー・スケールとマイナー・スケール3つのマイナー・スケールチャーチ・モード(教会旋法)ペンタトニック・スケール 名曲に学ぼう3『ぞうさん』『七つの子』ブルー・ノート・スケール
第3章 さまざまなコード進行コードの機能代理コード循環コード1ドミナント・セブンセカンダリー・ドミナント循環コード2ラインのあるコード進行ブルースのコード進行一時的な転調本格的な転調1-近親転調-本格的な転調2-ドミナントモーションの応用-本格的な転調3-前ぶりなしの転調-
第4章 伴奏のアレンジ右手メロディ+左手ベース&コード右手メロディ+左手アルペジオ 名曲に学ぼう4『やさしさに包まれたなら』右手メロディ&アルペジオ+左手ベース 名曲に学ぼう5『別れの曲(Etude Op.10-3)』 名曲に学ぼう6『愛の夢』右手&左手共同 名曲に学ぼう7『バラードOp.52』オブリガードやリハーモナイズなどの変奏 名曲に学ぼう8『アラベスク第一番』歌の伴奏
第5章 楽曲の形式8小節作曲に慣れよう一部形式二部形式歌モノの作曲形式『水平線』/back number『Yesterday Once More』『Calling You』雰囲気作曲
資料音程(インターバル)コードの基礎知識ロー・インターバル・リミットキーと調号五度圏と近親調コード表
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 『蝶々』で作曲の世界を体験しよう!/第1章 モティーフの発展/第2章 スケールの活用/第3章 さまざまなコード進行/第4章 伴奏のアレンジ/第5章 楽曲の形式/資料
歌もの・インストの作曲法 メロディの基本から応用まで メロディの理論的な作り方、歌もの・インストの作曲が理解できる!/岡素世【1000円以上送料無料】通販セール
著者岡素世(編著)出版社自由現代社発行日2019年03月ISBN9784798223094ページ数95Pキーワード音楽 ミュージック うたものいんすとのさつきよくほうめろでいのきほん ウタモノインストノサツキヨクホウメロデイノキホン おか そよ オカ ソヨ9784798223094内容紹介メロディの理論的な作り方、歌もの・インストの作曲が理解できる!
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 楽典、音楽理論(音程(インターバル)/調について ほか)/第1章 メロディ、コード、リズムについて(「音楽を聴く」ことから得られるもの/メロディとコードの関係(音楽の縦) ほか)/第2章 名曲から作曲のヒントを得よう(「童謡」から学べる作曲アイデア/「クラシック」から学べる作曲アイデア)/第3章 「歌もの」の作曲(「歌もの」の曲構成/メジャー・キー「歌もの」Aメロ ほか)/第4章 「インスト」の作曲(「インスト」の定義と形式/ループする曲について ほか)
サントラ、BGMの作曲法 アイデア満載! 〔2022〕/岡素世【1000円以上送料無料】ネット通販
著者岡素世(編著)出版社自由現代社発売日2022年10月ISBN9784798225647ページ数110Pキーワードさんとらびーじーえむのさつきよくほう2022 サントラビージーエムノサツキヨクホウ2022 おか そよ オカ ソヨ9784798225647内容紹介サントラやBGM等、その場所の雰囲気やシーンに合う曲を作曲するための本。ドラマの劇伴、ゲームの戦闘BGM、季節を感じさせる音楽等、様々なシーンを彷彿させる作曲のコツを紹介。そのシーンに合うような、またはイメージできるアイデアが満載です!また、一部の譜例はYouTubeで音源を聴くこともできます。
【コンテンツ】
■序章 作曲をする前に…
■第1章 コード、スケールからできる様々なジャンル、世界観SECTION1-1 調性から外れて、違う雰囲気の曲にしてみようSECTION1-2 ブルースで使われるスケールやコード を曲に活かそうSECTION1-3 洗練された大人の雰囲気を出せるジャズ風SECTION1-4 利用できる特徴のあるコードSECTION1-5 リズムについて
■第2章 一般的な映像シーンのBGMSECTION2-1 劇伴で使えるシーン別BGM1SECTION2-2 劇伴で使えるシーン別BGM2SECTION2-3 劇伴で使えるシーン別BGM3
■第3章 ゲームのBGMSECTION3-1 様々なシーンで使える ゲーム的BGMSECTION3-2 戦うシーンで使えるBGMSECTION3-3 その他のゲームで使えるBGM
■第4章 民族、季節を感じさせるBGMSECTION4-1 民族音楽っぽくしてみようSECTION4-2 季節を感じさせる音楽を作ろう!SECTION4-3 曲作りに楽器の音色、フレーズを活かそう
■第5章 ショート・ミュージックSECTION5-1 ショート・ミュージックのいろいろSECTION5-2 歌ものについて
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 作曲をする前に…/第1章 コード、スケールからできる様々なジャンル、世界観/第2章 一般的な映像シーンのBGM/第3章 ゲームのBGM/第4章 民族、季節を感じさせるBGM/第5章 ショート・ミュージック