HMV&BOOKS online 1号店 バーゲン HMV&BOOKS online 1号店 バーゲン HMV&BOOKS online 1号店 バーゲン

HMV&BOOKS online 1号店の作曲法バーゲン一覧

HMV&BOOKS online 1号店 バーゲン

CDつき メロディをカタチにする! 初心者でもまるっと1曲作れるプロファイル式作曲法 / 折笠雅美 【本】通販
基本情報ジャンルアート・エンタメフォーマット本出版社メイツ出版発売日2019年11月ISBN9784780422566発売国日本サイズ・ページ128p 21cm(A5)関連キーワード 9784780422566 出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について内容詳細 目次
:

■第1章: マイメロディ「鼻歌」をプロファイルする / 01 どれくらいのテンポ(スピード)なのか? / 02 メロディの頭がどこなのか? / 03 何ビートなのか? 1)4、8、6ビート / 04 何ビートなのか? 2)シャッフルビート / 05 何のキーになるのか? / 06 どれくらいの長さのモチーフか? / 07 自分の鼻歌はサビなのか? /
■第2章: メロディ・モチーフの「ボディ・バランス」をプロファイルする / 01 鼻歌のボディ・バランスをチェックする / 02 音を刻んでつなげる&仮歌詞でリズムに変化をもたらそう / 03 反復によるモチーフの応用 / 04 モチーフの頭位置を工夫する / 05 モチーフの縦横移動と伸縮法 / 06 韻を踏もう / 07 トータルバランスをチェック! /
■第3章: コードをプロファイルする / 01 コードなんて怖くない / 02 そもそもキーって何? / 03 キーとコードの関係 / 04 コードのチョイスの仕方 / 05 コードはつなぎ方が大事 / 06 曲の明暗はコードから / 07 コードを利用したメロ作り / 08 ヨナ抜きを利用したメロ作り /
■第4章: コード展開をプロファイルする / 01 J‐POP王道進行(カノン進行) / 02 洋楽王道進行(C-G-Am-F) / 03 J‐POP王道進行(Am-F-G-C) / 04 マイナー系王道進行(F-G-Em-Am) / 05 スリーコード(C、F、G) / 06 日常コードと非日常コード / 07 クリシェでつなげる魔法のライン / 08 コードとメロディの大人な関係 / 09 コード進行の具体的なチョイス&当てはめ方の例 /
■第5章: 曲としての仕上げをプロファイルする / 01 Aメロ、Bメロ、サビ / 02 魔力を持つDメロの存在 / 03 メロディのつなぎ方あれこれ / 04 構成でより魅力的な曲に / 05 転調で劇的に盛り上げる / 06 映えるサビへのアプローチ / 07 前サビでさらn盛り上がりを狙う! / 08 頭と後に一工夫 / 09 繰り返されるフレーズの秘密 / 10 アレンジのススメ

HMV&BOOKS online 1号店 安売り

コ-ド作曲法 藤巻メソッド / 藤巻浩 【本】ネット通販
基本情報ジャンル中古アート・エンタメフォーマット本出版社ヤマハ ミュージック メディア発売日2010年03月ISBN9784636852271発売国日本サイズ・ページ94p;26状態 可状態詳細 タバコ臭ありコメント DVD付(未開封)関連キーワード フジマキヒロシ 1770045199081 中古商品のご購入について
※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません
※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)7つの音の音程から導き出される新たな作曲法とは。作曲にすぐに役立つエッセンスを、付属DVD収録の音声番組+デモソング+楽譜+MIDIデータとともにわかりやすく解説する。内容詳細 目次
:
-コード作曲法へようこそ! 聞きながら学べる新感覚の作曲レッスン! / 7つの音の音程から導き出される新たな作曲法とは? / 作曲にすぐに役立つエッセンスをわかりやすく解説。- /

【CONTENTS】 /
■序章  7つの音の音程からフレーズを導き出す /
■基本編 / 1.コードの性格とテンション / 2.3つのマイナースケールから発生するコードたち / 3.調号の法則とリハーモナイズへの挑戦 / 4.ドミナントコードの使い方 / 5.コードワークとアレンジの密接な関係について /
■分析編 / 1.属調への転調とコードワーク / 2.下属調への転調とコードワーク / 3.メロディメイク / 4.オーケストラスコアリーディング-ストリングス編- / 5.オーケストラスコアリーディング-ウッドウィンド編- / [著者]藤巻浩 / DVD付き 音声番組218分/おまけ大量収録 / デモソング/MIDIデータ/楽譜PDF

HMV&BOOKS online 1号店 通販

ピアノで始めるやさしい作曲法 作曲のヒントとアイデアが満載! / 岡素世 【本】通販セール
基本情報ジャンルアート・エンタメフォーマット本出版社自由現代社発売日2022年01月ISBN9784798225142発売国日本サイズ・ページ95p 22×19cm関連キーワード オカソヨ 9784798225142 出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について内容詳細 目次
:

■序章: 『蝶々』で作曲の世界を体験しよう! / コードを変身させる/メロディを変身させる / 「

○風」に変身させる / Column -クラシック名曲にみる魅惑的なコード展開- /
■第1章: モティーフの発展 / 作曲と一口にいっても/コードトーンとノンコードトーン / とりあえずメロディを作ってみる/いよいよメロディらしいものを / 2小節単位のモティーフ / 細かい音符のフレーズ / 名曲に学ぼう 1 『Calling You』 / メロディのカーブを意識しよう / アウフタクトとシンコペーション / 歌のメロディを作るときは / 名曲に学ぼう 2 『いとしのエリー』 / Column -クラシック名曲にみるモティーフ作りのヒント- /
■第2章: スケールの活用 / メジャー・スケールとマイナー・スケール / 3つのマイナー・スケール/チャーチ・モード(教会旋法) / ペンタトニック・スケール / 名曲に学ぼう 3 『ぞうさん』 『七つの子』 / ブルー・ノート・スケール /
■第3章: さまざまなコード進行 / コードの機能/代理コード/循環コード1 / ドミナント・セブン/セカンダリー・ドミナント / 循環コード2/ラインのあるコード進行 / ブルースのコード進行/一時的な転調 / 本格的な転調(1)-近親転調- / 本格的な転調(2)-ドミナントモーションの応用- / 本格的な転調(3)-前ぶりなしの転調- /
■第4章: 伴奏のアレンジ / 右手メロディ+左手ベース&コード / 右手メロディ+左手アルペジオ / 名曲に学ぼう 4 『やさしさに包まれたなら』 / 右手メロディ&アルペジオ+左手ベース / 名曲に学ぼう 5 『別れの曲(Etude Op.10‐3)』 / 名曲に学ぼう 6 『愛の夢』 / 右手&左手共同 / 名曲に学ぼう 7 『バラード Op.52』 / オブリガードやリハーモナイズなどの変奏 / 名曲に学ぼう 8 『アラベスク第一番』 / 歌の伴奏 / Column -歌詞について- /
■第5章: 楽曲の形式 / 8小節作曲に慣れよう / 一部形式/二部形式 / Column -三部形式- / Column -ヴァリエーション形式- / 歌モノの作曲形式 / 『水平線』/back number / 『Yesterday Once More』 / 『Calling You』 / 雰囲気作曲 /
■資料: / 音程(インターバル)/コードの基礎知識 / ロー・インターバル・リミット/キーと調号 / 五度圏と近親調/コード表

HMV&BOOKS online 1号店 バーゲン

実践!作曲・アレンジに活かすためのモード作曲法 / 彦坂恭人 【本】通販
基本情報ジャンル中古アート・エンタメフォーマット本出版社自由現代社発売日2018年07月ISBN9784798222608発売国日本サイズ・ページ134p;26状態 可状態詳細 タバコ臭あり関連キーワード 1770045199159 中古商品のご購入について
※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません
※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について内容詳細 目次
:


【1】モード(Mode)とは / 1)モードは意外に身近にある / 2)モードと中世ヨーロッパ由来の教会旋法 / 3)メジャースケールも元はモードの1つ / 4)世界共通のメロディはペンタトニック /

【2】簡単なメロディを作る / 1)「旋律の中心」を意識する / 2)和音の中心と旋律の中心 / 3)メロディを彩る調性以外の要素 /

【3】各モード(旋法)の特徴 / 1)モーダルトニック / 2)メジャー系モード / 3)マイナー系モード / 4)特性音の把握 /

【4】モードを使った作曲法 / 1)モーダルハーモニー / 2)モードを使った曲作りのパターン / 3)複数のモードを組み合わせてみよう /

【5】シンメトリックから生み出された人工的な旋法 / 1)均等分割による旋法の誕生 / 2)均等分割により中心が複数になる /

【6】メロディックマイナースケールから派生するモード / 1)メロディックマイナースケール / 2)ドリアンflat2nd / 3)ミクソリディアンflat13th / 4)ロクリアンナチュラル9th / 5)オルタード /

【7】ホリゾンタルトーナリティの追求 / 1)旋律の骨格・旋法を見極める / 2)予想される「トニック」とは? / 3)ブルースについて /

【8】大作曲家達の作品から / 1)近現代の「旋法の大家」達 / 2)「ミクロコスモス」 B.バルトーク / 3)「星たちの息子」 E.サティ / 4)「展覧会の絵(プロムナード-城)」 M.ムソルグスキー / 5)「前奏曲集 第二巻 6 奇人ラヴィーヌ将軍」 C.ドビュッシー / 6)調性的な無調という旋法 / [Exercise 解答(例)集]

DTM 通販を見る