楽譜 最先端の作曲法 コーライティングの教科書 / リットーミュージック通販
作詞・作曲・編曲
【詳細情報】◇内容自分のストロングポイントを活かして、どんどん作曲!書籍『プロ直伝! 職業作曲家への道』『DAWで曲を作る時にプロが実際に行なっていること』に続く“作曲シリーズ”第三弾!“コーライティング(co-writing)”とは、欧米では一般的な曲作りの方法。これまでのように、オールインワン型のクリエイターが1人で完パケまで作り上げるのではなく、トップライナーやトラックメイカーなどの一芸に秀でた人が集まり、それぞれのストロングポイントを活かす形で作業をすることで、ケミストリー(化学反応)を引き起こす!そんな方法で、クオリティの高い作品をどんどん生み出しているのです。本書では、コーライティングをいち早く取り入れているプロデューサーやクリエイターが、国内でコーライティングが普及することを目指して、ノウハウや実例を惜しげも無く披露!日本で、そして世界で活躍するために、必読の1冊です。作曲家をエンパワーメントする山口哲一と、書籍『作詞力』が話題の伊藤涼という2人の音楽プロデューサーが、共著(コーライティング)でお届けします!
【CONTENTS】
■INTRODUCTIONコーライティングの世界へ、ようこそ
■CHAPTER1コーライティングの基礎知識
■CHAPTER 2コーライティングの作法
■CHAPTER 3コーライティングキャンプ事情
■CHAPTER 41年に150曲を書くヒロイズムの、Tokyo・LAコーライティング生活
■CHAPTER 5コーライティングを始めよう!
■INTERVIEW◎Alex Geringasドイツ出身、ロサンゼルス在住のグラミー賞受賞作曲家◎岡嶋かな多コーライティングに恋してスウェーデンに移住したソングライター◎西尾周一郎株式会社クレオフーガ代表取締役社長
■EXAMPLE◎コーライティングの実例 「UNDO」ができるまで
■REPORT◎IZU Co-Writing Camp Vol.2◎hanawayaのLONDONコーライティング旅日記
■COLUMN◎クリエイターが主役の時代がやってくる◎ざけんな、日本の作曲家◎極私的コーライティング原体験著者 プロフィール・山口 哲一(やまぐち のりかず)音楽プロデューサー、コンテンツビジネス・エバンジェリスト、(株)バグ・コーポレーション代表取締役、『デジタルコンテンツ白書』(経済産業省監修)編集委員。国際基督教大(ICU)高校卒。早稲田大学在学中から音楽のプロデュースに関わり、中退。1989年、株式会社バグ・コーポレーションを設立。音楽プロデューサーとして「SION」「村上'ポン タ'秀一」のマネージメントや、「東京エスムジカ」「ピストルバルブ」「Sweet Vacation」などの個性的なアーティストをプロデュースする一方、音楽ビジネスとITに関する実践的な研究を行っている。プロデュースのテーマに、ソーシャルメディア活用、グローバルな視点、異業種コラボレーションを掲げている。アーティストマネージメントからITビジネスに専門領域を広げ、2011年から著作活動も始める。エンタメ系スタートアップを対象としたアワード「START ME UP AWARDS」をオーガナイズ。プロ作曲家育成「山口ゼミ」や「ニューミドルマン養成講座」を主宰するなど次世代の育成にも精力的に取り組んでいる。経済産業省監修『デジタルコンテンツ白書2011/2012/2013/2014』の音楽部分を執筆。著書に『ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本』(ダイヤモンド社)、『ソーシャル時代に音楽を“売る”7つの戦略』(リットーミュージック)、 『プロ直伝! 職業作曲家への道』(リットーミュージック)、『世界を変える80年代生まれの起業家 -起業という選択- 』(SPACE SHOWER BOOks)、『DAWで曲を作る時にプロが実際に行なっていること』(リットーミュージック)、『とびきり愛される女性になる。 恋愛ソングから学ぶ魔法のフレーズ 』(ローソンHMVエンタテインメント)がある。・伊藤 涼(いとう りょう)音楽プロデューサー、(株)マゴダノダイマデ・プロダクション代表取締役。Berklee College of Music卒業。2001年にJohnny’s Entertainmentに入社し、近藤真彦・少年隊・KinKi Kidsのディレクターを務め、2004年にはNEWSのプロデューサーに着任。修二と彰、山下智久のソロ、テゴマスの海外デビューなども手掛ける。 2009年に株式会社マゴノダイマデ・プロダクションを設立後は、作詞研究室リリックラボなどの音楽に関する企画運営をしながらフリーのプロデューサー/ 作家としても活動。山口ゼミの副塾長、コーライティングファーム(CWF)のヘッドディレクターをつとめる。作詞アナリスト、フードミュージックプロ デューサーとしても活躍。著書に『作詞力 ウケル・イケテル・カシカケル』(リットーミュージック) 、『とびきり愛される女性になる。 恋愛ソングから学ぶ魔法のフレーズ 』(ローソンHMVエンタテインメント)がある。・版型:A5・総ページ数:160・ISBNコード:9784845625888・出版年月日:2015/04/17
【島村管理コード:15120210324】